「我が子を賢い子に!」と望む親は多いものです。親なら誰でも気になる子どもの学力ですが、家族構成や親の年収が同程度でも、伸びる子と伸びない子がいました。経済力があっても、学力向上につながらないと確信しています。
東京都教育委員会が2018年7月に小学5年生と中学2年生を対象に行った「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果をみると、
小学校の国語では修飾と被修飾の関係、社会では、文章で指示されている建物の方角を正しく捉えられないなどの課題が浮き彫りになりました。
これは、自分の頭の中で考えて答えを導き出す力、抽象的な思考が定着していないことを意味しています。
それでは、いかに子どもの学力を伸ばしていけばいいのでしょうか。カギとなるのは、安定した親子関係、そして子どもの好奇心と忍耐力です。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00010000-metro-life
ネットの反応
同じように育てたお姉ちゃんはできたのに、なんでお前はできないんだって責められて育った者です。
違う人間なんだから、同じになる訳ないんだけど。
同じ親から生まれた子どもでも全く違うんだから、勉強好きな子なんてカテゴリー勝手に作るのやめてほしい。
勉強ができても一般常識や世の中のマナー・ルールを知らないんじゃしょうもない。勉強は大人になってもできるけどルールやマナーは小さいうちに教えないと身につかないと聞いた事がある。
嘘だよ。お金持ってる方が断然有利。持ってても、適正に使わなければダメだけど。スマホ、PCもなんだかんだで金かかる。下手に金かけなくすると偽情報掴まされたり、まともな事出来ないことも。
私の生活の範囲で話をすると、0時前なのに子供とスーパー銭湯へ来てる人、毎日子供を連れてゲーセンに来てる人がいます。
そういう親を見てるとお金の問題より、子供にしてやることの知識が無いような気がします。不登校ユーチューバーの親みたいなかんじですね。
お金持ちだけど勉強出来ない子達。
その母親達の雰囲気とか価値観を知ると、共通項が多いんだよね。
この母親じゃあ子供は伸びないだろうな、って伝わってくる。
最初から頭のいい子供いる訳ない。
ある部分で継続的にやってたから、金持ち家族は子供も頭いいと思われてるだけだ。
塾では対策としての勉強してるだけで、学力を上げることはできても、頭が良くなったことでないのだ。
子供本来の時に様々な経験をすることが、本当は頭がいいのです。
子供のうちから学力だけで評価する人間の方が間違ってるのです!
お金持ちで英才教育を受けても賢くなるとは限らないが、それでも総理大臣になる事はできる。
環境はもちろん大きいけれど1番は子供の個性
いいこと書いてる。
お金の有無だけで成績が決まるわけはない。
主婦をバカにするが、子育ては大事な仕事だ。
全てが何かのせいという事は無い。
兄弟間でだって大きな差が出るんだから、最終的には生まれ持っての性格じゃないの?
知性と教養が豊かな人には、高額謝礼の仕事が舞い込む。
従って収入が増える。(本人が望まないのなら別だが)
知能の7~8割は遺伝だから、子供も頭が良くなる。
子供の頃から単に脳に刺激を与えただけの、東大卒北方領土を戦争で取り返すバカ議員とは、その点まるで異なる。
子供が受験生、勉強が捗らず頭を抱えております
塾に通わせるのもお金。裕福な家庭の子どもほど学力向上のツールが豊富って事。
似るのは親にだけじゃない。秀才もひきこもりも育て方のせいだけじゃない。
頭がいい子も、努力家も怠け者も、親戚をたどればそっくりな人が結構な確率でいる。
まあ経験上1つ言えるのは
成績上位者のほとんどは金持ちだってこと
「親金持ちだから頭いい」と「頭いい奴の大半が親金持ち」は意味が違う。
医学部なんかは国立私立問わず大半が親医者だし。
普通なのが一番だと思うけど。
官公庁や会社の要職に就いていた子どもの振る舞いを見ていると、、、
俺の親父は戦後直ぐ生まれて母子家庭、祖父が借金の保証人になり相手に夜逃げされ土地もとられて貧乏ながらも勉強を頑張って地元の国立大学に進み財を成したと聞いたけど昔なら学問で身を起こす事も出来たけど今は経済力無いと良い塾や家庭教師付けれないし,賢い子供ほど察するのが早く進学出来ないと分かると学習意欲も低下するんだよな、貧困は子供の夢も奪う、
自分が生きるので精一杯です。
ジャガー横田の息子がそうだよね(笑)
遺伝は存在するよ
学力が普通でも経済力、家系の力でそれなりに 体裁整えて 普通以上の生活送ってますね。
勉強になる記事でした。
好奇心はやはり大切ですね。
親の収入と偏差値は比例する
家族全員の収入と幸せ度合いは反比例
歯の数と友達の数は比例する
なんかの記事で見た。
頭が良いんじゃなくて勉強をする環境を金で整える事が出来るだけ。
単なる経験則のハウトゥはそれこそ思考力を奪うぞ
頭が良いではなく
教育資金が潤沢だから
塾や進学校に入れやすい。
好奇心旺盛なのも忍耐力があるのも努力できるのも才能です。悲しいけど、これが現実です。
裕福な家庭のアホな子もたくさん知ってるし
昔ながらの文化住宅(6畳と4畳半と流し台)に6人家族で住んでて
廊下に置いてある洗濯機の上で勉強しながら、下の兄弟の面倒も見てた近所のお姉さんは京大に行った。
因みに両親に学が有るようには到底見えない。
遺伝や環境の影響よりも、個人の生まれ持ったものだと思う。
本人の気質もあると思うけどなあ。
あと、親の余裕。自分で考える力はほんとに大事。でも、実生活では、目的意識も大事。
うちの 周りの同級生で 親の平均年収 400万円以下だけど 東大の理学部 東北大 大阪大学法学部 早稲田に
行った子が居ます 他の学年にも国立大が数人
同級生は1学年 15人から 25人しかいないし
塾など 全く無いし 学校のみの勉強です
なかなかは入れないところに入りました
ハンデあっても ちゃんと勉強する子はするんだと思う
一人一人生き方も考え方も違うからこれっていう解決策はないとは思いますよね。やっぱりその子その子を見てあげる事が大事なんでしょうか。
頭が良いというより、受験対策に余念がないということでしょう。 学問が金次第なのが現代です。