タピオカバブル崩壊!
この間の日曜日に
たまたま原宿通ったから、本場台北では行列の幸福堂に立ち寄ったんですが
それなりに賑わってましたけどね「タピオカバブル」がコロナで大崩壊 “聖地”原宿の閉店ラッシュと各社の生き残り策https://t.co/zCcDP4pSON pic.twitter.com/jQ5rsbfc4r
— マイル愛🇯🇵空飛ぶ保守系マイラー🎌 (@adventure___man) September 16, 2020
タピオカバブル崩壊のニュースが流れる中、最寄駅すぐでタピオカ屋が開店間近。隣駅にも先月できた。郊外なんてそんなものか。全国でもこれからオープンする店けっこうあるのではないだろうか。https://t.co/0IAjIiKtje
— 徳重辰典(ウェブ編集、ライター)@FGO (@tatsunoritoku) September 16, 2020
ネットの反応
単なる一過性のブームだけの話。何も驚くようなことではない。
また、何か別のものが新たな一過性の流行を生むだろう。要は、そのような商品だと認識を正しくもって、ブームの間だけで稼ぐ正しいシナリオに対して、見合った投資で抑えることができるかが要諦。決して、突っ込みすぎてはならない。大怪我するだけに終わってしまう。
ナタデココもそうだったし、予想出来ずに閉店に
追い込まれた店があるんなら、その店の経営者は歴史を勉強してないだけ。
そもそもタピオカ専門店側も長い商売する気は無いと思うが。お洒落な内装、辺り映えする商品、原価絞ってブームが去ったら余計な家賃とリース設備節約の為に即撤収。
そして、本当に飲みたい人はコンビニで十分。コンビニのは映えないというか、今更写真撮っても友達に笑われるんだろうし。
携帯記事ウォッチャーの日本人、こういう記事がブーム終了を早めるのだろうな。
市販の美酢ではなく自家製ビネガーなら価値も出るし高くなるのもわかるけど。タピオカが売れなくて次の案と言うにはお粗末な気が。
寒くなるのにソーダや牛乳で割るのも違うと思う。
流行りものはサイクルが早いが、、、
やはりコロナの影響が大きかったんだろうな~
飲食業はそう簡単には回復しないと思うので、尚更大変だ!
宅配業が好調だが、先はこれまた分からないから難しい。
短期的にしか流行らないと。実際は本当にタピオカ大好きという人はそこまで多くないはずです。
誰かが仕掛けたブーム
気づかず本気で長続きすると思ったなら人生かけるくらいの気合いで頑張るしかないでしょうね。
流行りなんてそんなもの。流行りで出店したところはさっさと店じまいして終わり。専門店で続けるなら他の目玉商品が無いと厳しいよね。
多角経営するなり業態転換でもしないと、生き残りは難しいね。
けど、お店だと高すぎ…!冷凍なら一杯100円くらいで販売されてたりする
牛乳か水は別途、必要だけど
コンビニのタピオカ?飲料はこんにゃくで論外
冷凍は本物のタピオカでモチモチ
場所とらないし、個別包装で使いやすいし、ストローもついてる
普段飲みなら、お店よりコンビニよりコスパ的に冷凍がベスト
ただ、外出時に、急に飲みたくなる時だってある
なので、コスパ下げて、ちらほら置いてる店があったらといいなと思う
爆発的に流行ったものを欲しくなり買っていたが年取ると自分に必要、不必要か分かるようになった気がする。最寄駅の空き店舗にタピオカ専門店ができて一杯700円近くで売っていて若い女性が並んでいたがここ半年ほどで店のテーブル席に誰もいないのを観て察したのを思い出した。
タピオカはブーム過ぎて回転寿司で一度だけ飲んだがそこの味がかなり不味かったので結局それきりだった。