同じ仕事をしているにも関わらず、正社員と非正規で賃金格差があるのは許せないーー。
東京メトロ(地下鉄)の売店で働く非正規社員の女性4人が、売店を運営する東京メトロの子会社「メトロコマース」を相手取り、「同一労働・同一賃金」と損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が2月20日、東京高裁(川神裕裁判長)であった。
●3人の請求は一部認容
東京高裁は、契約社員の原告3人に対して、それぞれ労働契約法20条施行後の住宅手当や勤続年数に応じた一時金(褒賞)、退職金の一部などを支払うべきだと判示。一方で、基本給や賞与などについては、正社員と同じように支払うことは認めず、請求を棄却した。
残り1人の原告については、労契法20条が施行される前に、定年によって契約社員と異なる雇用形態となったことなどを理由にすべての請求が棄却された。原告たちは「不当判決。私たちはたたかう」と上告する決意を示した。
労契法20条は、正社員など無期契約で働く人と比べ、アルバイトや契約社員など有期契約で働く人に不合理な差をつけることを禁じている。2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。
●「本当にすこしですが、一歩前進」
判決後、原告の女性2人(一部認容された1人と、すべて棄却された1人)は東京・霞が関の司法記者クラブで会見した。
請求が一部認められた原告の1人は「住宅手当、褒賞、退職金の一部が正社員と同じように認められたことはよかったと思います。本当にすこしですが、一歩前進したと思います」と述べた。
さらに、「私たちは低賃金のため正社員のように外にごはんを食べに行くことはできません。ホームの椅子に座っておにぎりを食べています。休憩の度に、同じ仕事をしているのになぜこうなるんだろうというストレスを抱えてきました」とつらい気持ちを語った。
一方、すべての請求が棄却された原告は「言葉を失いました。私は契約社員ではなく、登録社員として仕事をつづけてきました。登録社員といえども有期契約で同じ仕事をしているのに」と悔しさをにじませた。
弁護団の滝沢香弁護士によると、一審(東京地裁・吉田徹裁判長)は比較対象となる正社員が「全正社員」だったが、控訴審では「売店業務に従事している正社員」とされたという。
一審では、正社員と非正規の業務内容や業務に伴う責任の程度には大きなちがいがあるとし、原告1人の残業代など一部を除き、請求を棄却していた。
メトロコマースの担当者は2月21日、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「いま判決文を確認しており、対応を考えているところです。結論はまだ出ていません」とコメントした。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00009272-bengocom-soci
ネットの反応
仕事内容わからないからなんとも。本当に同一労働なのか。管理や何かあったときの責任の取らされ方だとか、人が足りないときの出勤強制力?だとか。同一といえるなら気の毒とは思う。
正社員と同じ仕事・・まあ、そうだね。
ただ、採用試験とか転勤とかは条件が違うよね。
外食が出来ないなんてのは、メディアが発言を切り取って報じてるだけ。
同じ給与が欲しかったら勉強して正規に入社しろって話。
採用条件を満たさないで入って同じ給与よこせとか笑う。
正社員と非正規社員、一見して同じような事をしているように見えるのかもしれないけど、道のりが違うように思うし、そんなに自分の能力に自信があるのなら別の鉄道会社の正社員に採用してもらえば良いのでは?(「私の売店での売り上げは驚異的である!」とアピールして)
こんな裁判が増えれば、企業は売店を無人化してロボット(AI)対応にしだすだろうし、こういう場所で職を得ていた人たちは益々働き口が無くなっていきそう。
ロボットが人の職を奪うのではなく、人が人の職を奪う事に無意識に加担してしまっているのかも。能力差が如実に現れる時代がやって来るんだろうな。
非正規雇での雇用条件が不服で裁判をする前に、、、正社員で雇ってくれる会社に転職すればいいんじゃない。
底辺は時間に余裕あるから、もっとこういうこと騒いでいこうぜ!
甘いんだよ。甘い。この女性。
今の日本社会は、いろいろ区別されちゃうんだよ。
学歴や経験や人間性やそうゆうもので。
だから、ほとんどの人が10代の頃から自分なりに努力・対策を開始してるんだよ。
嫌ならやめちゃえよ。
他の就職先探して、「自分の社会的価値」をもう一度考えてきなさいよ。
はっきりいって、非正規は責任ないから楽なんだよ。たとえ同じ仕事をしていても、トラブルになったら知らん顔出来るのが非正規。
正規の試験も受けず、責任もなく、待遇だけ同じを要求するのは間違っている。
最高裁ではきちんと考えてもらいたい。
派遣会社がピンハネしすぎるから正社員より収入が低くなるんだよ。
正社員とか非正社員とか分けても法的な責任なんてどちらにも無いのだから責任責任言う奴は妄想だね(笑)自分で商売してないし、ミスしても損しても収入減らないでしょ。どこに責任を取ってるの?
同じ仕事だろうがなんだろうが、この会社に入るために若いうちから努力した正社員の方たちの努力は考えたことあるのかな?
「同一労働・同一賃金」という概念がうまく理解できない・・・。
雇用形態、能力、専門性、社会的貢献度や立場、仕事内容によって変わってきて当然だとは思うが・・・。
違うのだろうか・・・。
納得して仕事してないとしたら訴えるのが目的のプロ?
職場にもよるけれど社員の精神的なプレッシャーはすごいよ。
うちの会社は非正規が自分ら社員じゃないので・・・的に逃げる様に帰るよ
棄却されたんだよね
そもそも正社員だから外食してるの?
非正規を増やしてピンはねしている業者が多いから徹底的に綺麗にしたほうがいい。
だいたい非正規を増やす法律を通すからこうなる。
確かに同様の仕事をせざる負えない正規・非正規労働者は沢山いると思います。しかし正社員の方は、入社に至って雇用元の要求する年齢や学歴、数回の就職試験・面接に勝ち抜き、かなり努力をしてその位置を得た人が多いと思います。でも、契約やアルバイトはそこまでのことはなしで採用されている方が多いのでは?
本当に正社員と全く同等の仕事内容だったのだろうか。(作業内容ではなく)
低賃金だからホームでおにぎりは、知らんがなって感じだけど。
自己判断が鈍り辞め時を逸したけど、泣き寝入りはごめんって感じなのだろうか。
入社試験を受けずに入ったからそうなっちゃったんだよね?
入社試験を受けてたら、そこで働くことすらできないレベルだったんじゃないの?嫌だったら別の職場で働けばいいんじゃないの?
非正規で不満があるなら正社員を目指せばいいと思うんだけど。そして正社員と非正規では責任の度合いが違う。同一賃金ってどうかと思う。ついでに、正社員と非正規が同一賃金とするなら、会社側は正社員を減らし非正規を増やそうとするのではないか。
そもそもで言うと安く雇えるから非正規を雇うんだろ、条件を同じにするんなら若い人を正社員で雇った方が良いと思うけどね。
雇用主はうかうか非正規を雇えなくなった。
変な時代になったと感じる。
年齢枠がある正規の採用試験に合格して勤続を続けた人の特権なのに、好きな生活をしてふらっと採用されて同じ待遇を望むとは。若いうちにその企業に決めた覚悟は何なんだ?
竹中大先生の政策のたまものですね。
今度はバイトテロか?
正規と非正規の賃金差が許せないって…
非正規の賃金を正規と同じするなら、正規の方から暴動がおきるよ!
非正規の権利主張で会社自体が立ちいかなくなるところもあるじゃないなの?多くの会社が正規社員の給与も横ばい状態ってわかってるのかね?
非正規社員は
”お前の代わりなんていくらでもいる”または
(年齢や低所得なのを見越して)”転職できないでしょう?”
…という雰囲気で、会社から多くの仕事を押し付けられても、
逃げられない風潮があるのは確かだと思う。
最近は正社員ですら(地方の中小企業ではとくに)
”外食なんてもってのほか”な賃金の会社が多い。
転職しようにも、賞与なしだったり、残業が長かったり、
人間関係に問題あったり(ずっと求人がでている企業)…など
ああなるほどな…って感じる企業が多いような気がする。
どちらの立場でも、
生活していけるだけの賃金があればよいのだが、
最低賃金ほどの給料では生活が苦しい。
全体的に労働者の賃金をあげてほしい。
まずは、ピンはね上限を法で定めるべきでしょ。
契約事項に書いてあっただろう?
派遣を使っているが、社員にならないかと誘っても断ってくる。派遣会社に払っている彼らの交通費まで半分ピンハネしているから驚いた。
同一労働には責任の範囲、異動の範囲なども含まれるからただ見かけ上同じ仕事してるじゃ同一にはならない
正社員になれるという餌をぶら下げて非正社員を低賃金で正社員以上にこき使う会社の多いこと
そしてある程度の年齢に達すれば転職の難しさに直面する非正社員の足元を見て正社員になれるという話もなかったことにする