日に日に気温が落ち、寒くなってきた今日この頃。暖房器具を出した、エアコンを暖房運転にした、そんな方も多いのではないでしょうか。そんな中で気になるのは、電気代やガス代です。月別の電気使用量を見てみると、全国の家庭用の電灯・電力需要量の合計値は、1月がもっとも多く、
ついで2月3月と寒い時期が続きます。さらに、家庭によっては使っている暖房器具によって、電気代だけでなくガスや灯油などの使用量も増えてきます。
そんな季節だからこそ、地球のためにも家計のためにも、省エネを大切にした生活ができると良いですよね。
暖房費の中心的存在エアコンは点検と最適化で省エネに
一番身近で手軽な暖房器具とも言えるエアコンですが、仕組み上、冷房時よりも暖房時の方が、電気代がかかるものがほとんどです。冬の電気代はエアコンで上がると言っても過言ではありません。そこで、ちょっとした省エネの工夫を紹介したいと思います。
・点検、掃除をしてベストコンディションで運転
エアコンのフィルターが汚れていたり、室外機の周りにたくさん物が置かれていたりすると、エアコンは性能通り運転することができません。
フィルターをまめに掃除する、室外機の周りには物を置かない、それらに気をつけるだけでも省エネにつながります
・ずっと弱運転や、こまめなスイッチオンオフは逆効果
エアコンは設定された温度になるまでに、たくさんの電気を使います。そのため、ずっと「弱」にしておくと、設定温度になるまでに時間がかかり、必要以上に電気を使ってしまう場合があります。
エアコン自体の性能にもよりますが、「自動運転機能」のある機種であれば、自動運転にして、エアコンに調整させた方が省エネにつながります。
さらに、同じ理由で、こまめなオンオフも省エネには逆効果です。自動運転で、ある程度一定の温度に保っておくことをおすすめします。
・空気を回す
こちらもエアコンの性能によるのですが、一定の場所ばかり温まってしまうようであれば、サーキュレーターで空気を回すことをおすすめします。温かい空気はどうしても上にいってしまうので、上に向けてサーキュレーターを回し、空気を循環させて部屋全体を温めましょう。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010000-ffield-life
ネットの反応
エアコンより床暖房。
それより石油ストーブが暖かい。
電気代と灯油代
どちらが安いのかよくわかりません
ストーブがお湯も沸かせるし、芋も焼けるし、すぐ温まって1番だなぁ
部屋を暖かくしたら懐が寒くなる
冬を国外で過ごす計画たてるさい、暖房費分、避寒国での生活費にあてている。
日本で身体硬くして激しい肩こりと風邪引きに悩むより、暖房費分持って「暖かさがご馳走国」沢山の人が日本脱出してる。
特に後半の「エネルギーを使わない、あったか省エネ」はもっとテレビとかでも紹介すべき良い記事。
エアコン暖房は熱効率悪くて不経済
これは変わらない
受験生や手作業する人にお勧めなのが、リストバンドもしくは、レッグウォーマーを腕にはめる。手がかじかみにくくなるので、作業がはかどります。
暖房にしてるのにたまに冷たい風を感じるのは何故?設定温度が低すぎ?外が寒すぎ?去年買ったとこなのに…
て言うか「資源エネルギー庁」なんやねん?!お前ら何人おるねん!全員総額なんぼの給料もろとんねん!ただの天下り団体やろが!こんな奴らに払う金があるんやったら、電気代にまわさんかいっ!
エアコンって、部屋の温度が暖まると生温い(私にとっては冷たいと感じる)風しか出ないのが苦手で、冷房とドライでしか使わない。
栃木県南部在住の私は、8年前の結婚当初から旦那の親と築60年以上の家で完全同居してますが、断熱材が一切入ってなく、家が傾いてて隙間が酷く、とにかく寒いです。
旦那の親は、寒いからと居間はエアコンと石油ストーブを併用してるけど、廊下との寒暖差が激しすぎていつか家族の誰かがヒートショックになって倒れたりしそう…
ペットボトルは熱変形が大きいので、50度位までとした方がいいでしょう。
特に最近の薄型軽量ボトルは注意が必要です。
以前、資源エネルギー庁の記事で見た記憶がありますが、日本は断熱性能をうまく使った建築技術はドイツとかに比べて20年以上遅れているそうです。
エアコンが最新式でも、熱が漏れるんでしょうから。
うちのパナソニックのエアコンはサーキュレーターがない。
除湿、冷房、暖房の3つだけ。
だからクリップ式の小さい扇風機が欲しいと思っているけど実行できない。
空気かき回したら足元暖かくなるだろうか?
冬は寒く夏暑くて嫌になる。
寒いと感じる人はなるべく早く寝ましょう。
エアコンは寝ている時間使わない人が殆ど。
家中24時間床暖生活してます。
風呂もトイレも全て床暖。エアコン不使用。床が暖かいから、靴下脱いだ方が暖かい。
雪国のオール電化で電気代は一番高くて3万前後。
節約もいいけど、暖かい家だと心にも余裕ができるから我慢せず暖かくしてます。
首タオルですよ。首と肩から熱は逃げます。風邪もひきにくいです。
やっぱデロンギオイルヒーターは北欧鍛えてられてるから伊達じゃない!
厚着に勝る省エネ無し。
フリースやボアなどモコモコ系を重ね着すれば、設定温度が15度でも快適。ちなみに靴下では不十分なので、ルームブーツは必須。
石川県民です。エアコンで十分に暖かいです(マンション)。広さに十分なパワーをお勧めします。
部屋の中でもユニクロの薄いダウンを中に着るようにしたらものすごく暖かくて快適になった。
都市ガスなら、ガスストーブが暖かいよ。
床暖があるけれど、ガス代が気になってあまり使いません。
平日はゆっくりテレビを見たり、床に座る事もほとんどありません。
結局エアコンのみなので、乾燥が気になります。
家族団らんて…そこを省エネにいれないでほしい。
温暖な関西から豪雪地に引っ越し。外はともかく、家の中は格段に暖かい。札幌から引っ越してきた友人は寒いといってました。家の作りがそもそも違うんだな…と実感。
首にタオル(笑)
サーキュレーター代わりに扇風機(笑)
これ、結構温かい。
もう一つ敢えてするなら、一人用のホットカーペット有ったら良いなぁっで思う。
膝に小さい毛布とかして、お尻から温めて、タオル首に巻いてたら、温かい。、
昨シーズンインフルエンザ擬きになって、電気敷毛布の上に座ってベッドで少し本を読んだ。
まあ、温まった(笑)
北日本はそうでもないのだろうけど、一般的に真冬の日本の家は寒すぎる!ドイツの友人が日本の家の中で使う防寒グッズの数々に「何でそんな物が要るんだ??」と不思議がってた。
エアコンの吹き出し口を下に向けているが、なかなか暖かくならない。
エアコンは高い位置に設置しているので、暖房器具としては非効率。
別の記事で、冷房と違って暖房はこまめに消した方が電気代かからないって見た。どっちが本当かな。
石油ストーブにかけたヤカンのお湯で湯タンポを使えば、灯油代はかかるが、少なくとも暖房用電気代は0。
朝の洗顔にこのお湯がちょうどよくてホッとする。