カタールとの決勝戦では、グループステージから指摘していた「組織的に守備ができていない」という森保ジャパンの弱点が浮き彫りになってしまった

。1-3のスコアが、現在の実力差を示しているとは思わない。日本に優勝できる力はあった。だが、その力を出すチームとしての手段が、まだ構築できていなかったのである。

前半は、中盤がルーズで、ボール保持者に対してプレッシャーをかけることができていなかった。カタールは、エースのアリらの帰化選手に加えて、3年後の自国開催のワールドカップに備え、ジュニア世代からの育成に力を入れていてポテンシャルが高いチーム。

スペインの戦術が土台にあるが、個の能力を生かしたドリブル突破や、キープ力の高い選手が揃っていて、その個の能力に圧倒されてしまっているようにも見えた。

対抗するのは組織であるはずが、どこでボールを奪って、どう攻めるのか、というイメージが共有されずにバラつきがあった。カタールが中2日で、日本は中3日。コンディション的にも有利のはずだったが、前半は中盤でもたつく日本の方が重たく見えた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
疑問
・大会中どの試合も選手交代が遅い。
・堂安にこだわりすぎ。W杯みたく右原口、左乾がベストだと思う。
・南野、堂安ボールロスト多すぎ。すぐ取られて守備になるから後ろが疲弊する。
・権田にこだわりすぎ。
次に向けて
・戦術の構築。
・ターンオーバーひけるよう各ポジションの選手発見。大迫、長友のポジションは特に。
・次くらいから香川、昌子、シュミットを使いたい。
2.
弱点?

監督とGK。

3.
結局、個が強くないと組織も強くならない。糸で鎖を作るのと、鉄で鎖を作るのとでは違うでしょ。
4.
トルクメニスタン戦もそうだったが、中盤のバランスが悪いとCBとの勝負になってしまう。
それでも抑えれる様な選手はいない。
まして相手が強くなれば失点する確率も増えるのは当然。
ただバランスは試合中でも改善出来たはず、寄せの甘さ攻撃時のポジションの被り・カウンターケア。若手2人では無いのに残念でならない。
後半攻めれたのはカタールが中2日の中前半トップギアで試合を終わらせに来た結果。後半はボールを持たせて、カウンターだったのだろう。
南野の抜け出し冷静に浮かしたシュートは個人が素晴らしかったが、困った時の大迫頼みパスばかりじゃ崩せない。

中盤の人材と攻撃のバリエーションは考え無いといけないと思う。

5.
現時点で日本の一番上手いGKは権田だから仕方ないよね。
6.
1点目も2点目も権田の動きの悪さだと思う…..見送るようなシュートじゃないだろ…

森保Jになったが、GKのレベル、決定力不足の課題を置き去りのまま、大会中のGKとDFの連携の悪さという新課題を作り、最後にそれを見せた感じだった

7.
課題を見つけるという意味でこういうアウェーでの真剣勝負の場を増やすべきだと思う。
日本のホーム&交代枠7人という親善試合でどんないいサッカーをしても本番につながるとは考えにくい。
8.
城が珍しくちゃんとした事を言ってる!
9.
相手のレベル想像して合わせすぎ
10.
いい負け方をした
調子に乗らず、レベルアップするチャンス!
11.
なんの実力差?
選手なのか?監督なのか?全体なのか?監督が実力差というだけで、選手の差とも思えてしまう発言は良くない!監督と戦術の差と言うべし!応援したくなくなります!
12.
スーパーFWとSGGKが居ない。
13.
創価の馴れ合いか? 今さら香川はありえない。長谷部をアンカーの予備にしたほうがまし。
14.
弱点というよりカタールが強かったんでしょ。
アフリカか南米のチームのように感じた。
育成の成功と思うよ。
15.
個の力と決定力は少なくとも不足している。
イザという時、一人で決定的な仕事ができる技術や間合い、メンタル、発想。
それだけじゃないだろうけど。
キーパーもちょっとなぁ…


スポンサーリンク


16.
アグレッシブなやつがいなさすぎる。
17.
準決勝に勝利したときはマスコミ各社が褒めてたのに、一回負けたらワールドカップの時より成長していない…のコメントが多いのに違和感を感じる。
今大会は新しい選手も出てきたし、それなりに成果はあったのでは? 今さら試合に出ていないスポンサー枠の香川の名前が出てくるとか不思議でならない。もっと新しい選手を使って欲しい
18.
組織力や戦術論が先走ってるが、勝ちたい気迫こそルーズボールに対してや守備のプレッシャーへ如実に表れる 対戦相手に気迫で負けてる選手達に戦術を与えても猫に小判である
19.
完全に強がりだが、日本は負けてよかった、負けて成長すべき、確かに優勝してはほしかったけど、勝っていれば、チームもファンも己惚れて、
悔しさなく成長できていなかったかもしれない。
あと、チームだけでなく、日本のサッカー会、協会も教訓にしないといけないカタールの躍進、壁だったと思う。

イラン戦は、累積でもうひとりのエース的存在が不在なのと、イランの戦術がわるく、また冨安のできが良すぎて、その戦術封じにあまりにもマッチングしただけで、

今大会の日本の他国との戦いっぷり、苦戦ぶり、特に守備の不安定っぷりを思い返してみると決勝までいければ御の字だったのかもと、現実を知らされる昨日の決勝、カタール戦だった。
20.
日本はテクニック、俊敏性、組織力で中東のフィジカルの強いチームに対応してきたが、今後その優位性も無くなってしまうのではないか。カタールのサッカーを見ていたらそんな気がしてきた。
21.
二点目吉田のマークじゃないし。あそこでカットないし寄せていたらポジション機能しないでしょ
22.
セオリー通りの組織的相手なら多少強豪でも対応できるが、
たった1人の予想のつかないファンタジスタが現れると、
途端に混乱するのが日本チームのよくない伝統。
サッカーは優れた個を持つチームがたくさんあるのは当たり前。
まずは、そんな個をきっちりつぶしにかかることからはじめよう。
23.
組織的な部分の強化も勿論必要。
しかし昨日の試合を見て感じたのは前線の選手の技術レベルの差。
カタールの選手の方が、明らかに今の日本選手を上回っていたと思う。
格下と思われていた相手に屈辱かもしれないが、そこの部分を真っ向から受け止めるべき。
日本贔屓の解説をする松木や中山は、昨日のカタールのプレーぶりをもっと誉めたたえ、日本を叱咤すべきだと思った。
24.
もう少し先に、昌子富安コンビを見てみたい
25.
まぁ弱点がないチームは恐らく存在しないと思いますので色々あると思いますが、それは協会と監督に任せましょう(笑)
そして城さんには早くどこかの監督になってもらって修正をするのがどれだけ大変か体感して頂きましょう。
恐らく記事を書いているよりよっぽど大変な作業だと思いますのでね(笑)
26.
日本の前線ていつも頑張って走って
プレッシャー掛けるじゃん?
んで相手が嫌がってパス出すと繋がるんだよね、
意味ないじゃんてw

ずっとずっと長年そう思ってたのが
ロシアW杯でついにできててさ、それも効果的に。
それだよそれ!!ついにキタ!!
とか思ってたら消えちゃった。

引継ぎできなかったのかよ、、。

27.
本当にそう思います
組織的に守備できていなかったですよね
そもそもディフェンスにおいてCBの吉田が目立ってる時点でバイタルエリアが崩壊していることを意味していますし、ボランチが機能していませんでしたね。
ただ、攻撃的な選手の柴崎にそれを求めるのは酷で彼はよく動いて、チャンスを摘もうと頑張っていたし、塩谷も本来あそこの位置を主戦上としている選手じゃないので、
ドリブルで仕掛けられたときにほとんどの選手がカバーリングにはいるような動きだしでウォッチャーになりがちで、
一歩遅れて、両サイドのスペースを使われたり、ミドルをうたれたり、さらに侵入されてファールしてしまった後手後手でした。長谷部がいたときはあの位置はほとんど潰してくれていたんですよね
イラン戦は遠藤が頑張ってくれてましたが、いないと仕方なく長友が寄せにいって、そのスペースを使われてとシステムの弱点を突かれました。
監督の差かな。
28.
守備面での不安は慢性的ですね。そのため対戦相手によって対応力が平均化してないと思います。ただ、メンバーの力は格段に上げってるので今後に期待して応援します。
29.
1-3のスコアが、現在の実力差を示しているとは思わない。日本に優勝できる力はあった。

は?日本のサッカーなんて弱っちいんだよ

30.
ゲームメークする人がいなかった。全員が起点になるほどのレベルではない以上、誰かが起点にならないといけない。あと、ボールキープできる人が必要。


スポンサーリンク