31日午前11時15分頃、山口県岩国市立石町1の下水道工事現場で、作業中のクレーン車が倒れ、アームの先頭部分が近くの道路にあったトラックに直撃した。

トラックの運転席に乗っていた同市昭和町1、自営業中村徳男(のりお)さん(54)が全身を打ち、多発性外傷で死亡した。

山口県警岩国署や同市の発表によると、クレーン車はアームの先頭部分に矢板を地中に打ち込むための器具(約5・1トン)をつけ、矢板(約780キロ)をつり上げていた。同署はバランスを崩して前方に倒れたとみている。

市によると、中村さんのトラックは工事とは関係なく、偶然、現場近くの道路にあった。

工事は近くで建設中の雨水調整槽と下水道管を地中でつなぐための立坑を掘るもので、市が発注していた。市下水道課は「ご遺族に心よりお悔やみ申し上げる」との談話を出した。

事故当時、近くにいたという40歳代の男


ネットの反応

1.
重量だけでバランス崩すのかな?こういうのって機械的な安全装置や安全マージンが取られてると思うんだけど?
2.
クレーン車が倒れる事故頻発しすぎじゃないか?
怖すぎる
3.
パイラーとシートパイルを一緒に吊ったのかバイブロしょってたのかわからないけど能力いっぱいの作業で吊り荷高く上げて荷を少しでも振らすともっていかれちゃうの知らないわけないよね。遠心力なんかがかかるような操作は命取りだよ。
4.
最近街を歩く時は

人間のやる事はきちんとしてない物だと思って危険回避しておくクセが付いてしまった。

工事現場は迂回するし。
自動車はこちらを見てないと思って
青信号でも注意しながら渡ってる。
夜の自転車は無灯火で急に現れるし
歩行者さえこちらを見てないものね。

きちんとルール守っていたら防げる事故は多いんだけどね。

5.
昔、住宅地でクレーンが倒れ屋根を突き破り 風呂場かトイレにいた女性が死亡した。
6.
こういうのは安全装置切って、車体が浮いても作業優先させた結果だろうね。
工事現場の安全管理のずさんさは変わらないね。話も通じないし、一切関わりたくない。
7.
朝の仕度からの、一分一秒の行動が、
運命を左右するんだなぁ。
ちょっとの何かのタイミングや行動をずらしてれば、
生きていたでしょうに。
8.
そもそも、クレーンは公道を自走できるサイズのものには、アームの長さと吊り下げるモノとのバランスに厳しい制限を設けるべき っというか、あるんでしょ?

道端での作業なんかよく見かけますけど、脚出してても片方浮きかけてるのもよく見ます。

9.
クレーンのアームだけが物を吊っていると、どっかの社長が結婚と共にめでたく言っているかのような出来事である。その様な人たちがまずは日本の半導体産業を中心として布教している者と思われる。
10.
山留めの同じ工事をやった事ありますが、ブームの長さからして明らかに作業半径を超えてますよ!

しかもリミッターが作動しないのはおかしい!解除した作業でしょ!オペレーターとして解除を要求されたら仕事をしないで帰ってください。
そんな仕事は受けないでください。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

11.
最近クレーン車の転倒事故が多い。オペレーターの経験不足が否めないな。
12.
最近はクレーン車の転倒事故多発してますね。
それだけ熟練のオペレーター不足というのを感じます、

昔はよく「びっくり映像」とかで中国などでこの様な映像を見てましたがレベルの低さに笑ってましたが今では国内で連日の様にこの様な事故が多発している現実、日本の建築技術の万全さも今は昔となりつつあるようです。
残念です・・・

13.
ドライブレコーダーみたいなのは出来ないもんかね。
オペからの映像、作業員との無線や口頭による音声の録音。こういった後に残るものがあれば現場での無理な指示も減るんじゃないかね。
色んな現場に入るけど地域や会社によってはクレーンオペが一番の現場あるけど田舎はオペレーターさんは言うこと聞くしかないみたいなとこ多いですよ。
14.
これとは直接は関係無いけれど、先日工場の機械の入れ替え(MC)に機械メーカーが連れてきた重量屋の仕事ぶりは、今までに中古機械の搬出に来て貰った所とは仕事の質が全く違う事に素人の私でも気付いた。

それなりに値段を取っているのだろうが、後で機械商社の営業マンに聞いたら、やはり一流ドコロとの事。
建築系でも一流ドコロとそうでないトコロがあるのだろうと思う。

単価が仕事を決めるのか、仕事が単価を決めるのかはわからないけれど、そういう事かなとは思う。

15.
こういう偶然って運命なのかって思う。
悲惨すぎる
16.
気の毒すぎる。先日もクレーン車倒れる事故が起きてますが、ルールに従って作業すれば事故は起きないものじゃないんですか?
被害者の方のご冥福をお祈りします。
17.
ダメってわかってるんだけど、いつも大丈夫だから・・・
ってやっちまうんだよなー。

最悪を想定して安全確認するならまだしも、めんどくさがってやっちまう。
工事現場あるあるだな。

18.
たぶん作業半径的にはギリ問題なかったと写真みるからには思う、地盤が耐えられずバイブロくわえたまま倒れちゃったパターンやと。

矢板屋でクレーンひっくり返す事たまにあるけどこのパターンが多い。
ssやsrくわえて矢板打っている時に倒すパターン

19.
クレーン車のあの伸びる部分は「アーム」が正式名称ですか?
20.
この手の事故は毎年必ずあるね。
仕事に対する意識の欠落やね。
21.
別にクレーンに限らないけど、メーカーはきちんと限界値を記載しておく必要があると思う。

例えば軽トラにしても車載重量?だかが250?くらいまでいけたと思うんだけど300でもきちんと動くし、まあいけるだろ?的な、そんなチキンレース的思考が働くうちに事故を起こすんだと思う。

メーカーからすれば安全面から割り出してるんだろうけど、動くと動かしちゃうのが人だからね。自己責任と言われればその通りでそれ以上ああこういう事も出来ないんだけど。

22.
このクレーンの会社知ってる。けど結構慎重に計画や施工してたと思います。
事故が起きたからあれだけど、原因の究明をお願い致します。
23.
油圧バイブロで打ってたのかな?矢板重量含めても作業半径10m以内じゃないと危ないよな。
24.
クレーン関連の事故報道で毎回思う事…
アームじゃなくてブームな!

そして今回のこの事故、シートパイル圧入施工のサイレントパイラーの相番です。

殆どの現場が道路上で行われるので、クレーンもアウトリガーを最大張り出し状態で作業が出来ません…しかし、その条件でも安全装置は作動しますから、それを解除して操作していたのかアウトリガー養生が悪かったのか…

事故に巻き込まれて亡くなった方のご冥福をお祈りします。

25.
これは完全に作業計画の不完全さが原因でしょう。

吊り荷重のオーバーによる転倒なんて、元々の計画が悪いとしか言いようがない。

あとは現場でオペがリミッターを切っていたか。

リミッターを切ること自体は最近は無くなってきているが、一昔前までは横行していた。
そういったオペが来るとこのようになるので、現場管理者は重量物を揚重する際の諸々の確認は絶対やらなければいけない。

やはり現場作業において、慣れが一番怖いです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

26.
今年に入ってからクレーン倒れて大惨事って事件がすっごく多くなった(普通はこんな事にならないハズ)感じがするけど気のせいかな?
27.
のりおちゃんポーン
28.
油圧バイブロを使う場合は50tじゃないと怖い
高周波バイブロなら25tでも余裕

プロなら承知してるはずだから、昼前に移動してセットし直すのが面倒で横着した結果だと思う

29.
転倒した原因を調査して発表して欲しい。
運転士の作業ミスなのか?
過積載によるものか?
30.
クレーン車が倒れて被害が発生する範囲の関係の無い人や車などはその範囲から出てもらってから作業をしましょう。