ネットの反応

1
なんら具体的な対策を指示せずにただただ「生産性を上げろ」という上層部にも当然責任はあるでしょう。
僕はソフトウェア業界にいましたが納期のプレッシャーは半端じゃなかったです。
要員を増やしてほしいとか納期を見直してほしいと要望はしますが一切聞き入れられず結局はサービス残業で乗り切ることになります。
経営陣はここで大きく改革しないと明日はないと思います。
自動車メーカーがひとつなくなってもおかしくないのが今の日本です。
1-1
本件については別のコメ欄で「検査プロセスに不正があったことと、衝突安全性能が確保されているかどうかは別の話なので、そのあたりはメディアも整理して報道してもらえると嬉しい」と書いたが、このコメ欄の一番上にある安藤眞さんの解説が一番わかりやすかった。知りたいことが全部書いてある。報道特にネット記事に必要なのは本来こういうものなんじゃないかって思う。
1-2
こういう人の命にかかわる物作りはムリ、ムラ、ムダのコスト削減よりも圧倒的に『安全性重視』でなくてはならない。現場の齷齪してる姿が目に浮かぶ…。利益を追求しすぎたが故にムリな受注をし続けたのか判らないが、根本的に『大切なこと』が長年、経営陣含め頭から抜けていたのでしょう。世界を見ても日本の車は安全性はトップクラスなのに、その『世界に誇れる』事を自ら放棄し度外視した事は、プライドも何もなくお粗末な経営としか言い様がない。結局、より大きな痛手となって跳ね返ってきてれば世話ないよ。どんな会社にも言える事だが、自分たちがやってる仕事で決して手を抜いてはいけない事は何なのか?を今一度、再認識するのは必要でしょう。たしかに利益を上げる為には、どんどん受注してというのは解るが…作っている物が物だけに、決して手を抜いてはいけない事は、プライドを持ってしっかりと自覚して欲しい。
1-3
親会社のトヨタは本当に大丈夫なんかな。プリウスは本当事故が多い。ブレーキの踏み間違いが多いらしいけど、改善されないのか。
数年前、ベテランの個人タクシーで、出勤前の車の安全確認は欠かさないというドライバーが病院に突っ込んだ。その人は踏み間違えじゃないと思う。ギヤをチェンジしながら止まらない車をなんとかギリギリ操作し続けていたけど、限界がきて突っ込んだ。判決はブレーキの踏み間違え?なんか信用しきれない感じは否めない。
1-4
> ros********
親会社のトヨタは本当に大丈夫なんかな。プリウスは本当事故が多い。ブレーキの踏み間違いが多いらしいけど、改善されないのか。
数年前、ベテランの個人タクシーで、出勤前の車の安全確認は欠かさないというドライバーが病院に突っ込んだ。その人は踏み間違えじゃないと思う。ギヤをチェンジしながら止まらない車をなんとかギリギリ操作し続けていたけど、限界がきて突っ込んだ。判決はブレーキの踏み間違え?なんか信用しきれない感じは否めない。プリウスはAT車なので基本的にギアチェンありませんが、嘘もここまで来ると信用できませんね。

1-5
>親会社のトヨタは本当に大丈夫なんかな。プリウスは本当事故が多い。ブレーキの踏み間違いが多いらしいけど、改善されないのか。
数年前、ベテランの個人タクシーで、出勤前の車の安全確認は欠かさないというドライバーが病院に突っ込んだ。その人は踏み間違えじゃないと思う。ギヤをチェンジしながら止まらない車をなんとかギリギリ操作し続けていたけど、限界がきて突っ込んだ。判決はブレーキの踏み間違え?なんか信用しきれない感じは否めない。車にはEDR(イベントデータレコーダー)というのが搭載されてまして、事故時にどんな操作をしたのかが記録されるようになってます。そいつがブレーキを踏まずにアクセルを踏んでたと記録していたならそうなんだと思う。人間はベテランだろうが何年無事故だろうがいつか必ずミスをします。

1-6
今は何でも人のせいにしてお前が悪いと暗に自分が悪いからサビ残でもやらないと…と思わせてくる。
文句を言おうものなら次の査定に響くしサイレントパワハラと呼んでも良さそうな気がするよ。
1-7
あぁ,これが美しい国,日本…。トヨタ自動車の小型車戦略は,ひとえにダイハツ丸投げです。言い換えればトヨタ自動車が実質上の責任者です。無理な納期,価格…,これらすべて当時の社長である豊田章男クンの責任です。説明責任があるのに出席していない。何たることか。要はトヨタ創業家の問題。特に購買部門が腐りきっています。その他ダイハツの給油ポンプ問題,日野自動車問題…。三菱電機・三菱自動車,この上記三菱系企業の事件の際,章男クン,どういっていたでしょうか。皆さん覚えていますよね。
1-8
勤め先はダイハツの部品も製造しているが、下請けには厳しいよ。
見下した言い方、鼻で笑われた事もあったな。
下請けさんは経験あると思います。
1-9
販売時期も決まってるのに衝突実験試験で不合格になったら大問題。一発合格が当り前。軽自動車はコストも抑えつつ安全性は高水準を求められて現場は相当プレッシャーあっただろうね。不正はだめだけど

1-10
組合活動で目にした過労死あるいはパワハラから自殺で、三菱、日産、マツダ、スズキの20代から30代の社員が。どこの社であろうがあるだろ?と思ってチェックしていて、トヨタやダイハツはどうかな?と見ていたが、過労死しない代わりにこれかな?
2
全車種出荷停止となると、影響が大きいと思う。ユーザーの不利益はもちろん、販売店や部品メーカーなど、影響を受け経営危機に陥る企業が無いか心配。
不正の全容解明と、これからの国やメーカーの対応に注目したい。
2-1
1989から不正が行われていたとまで分かっているなら中古車まで販売を止めないと理屈に合わないですよね。2014から増加傾向にあったとありますが…。側面衝突試験の改ざん以外にもたくさん行われていたという事でエンジンにも影響が及ぶならば当面はメンテナンスと保証対応するしか道はないように思います。

タカタのエアバッグ問題の時では、対象車種はリコール対応後でなければ車検は通せないとのことで、最高2年の猶予はありましたが、今回もそうなる可能性はありますね。

2-2
出荷停止ってことは、必然的に生産も止まるわけで…
下請けとか様々な方面に影響行くのは避けられないでしょうね。
それでも複数の取引先があるならまだなんとかなるだろうけど、ダイハツのシェアが大きいところだったら悲惨ですよ。
2-3
一回不正をしたら、その後モデルチェンジや新車種の設計してもその値がベースになる
不正をしてたんで強度上げた設計にします。じゃ通るわけない
不正は連続してしまう
そしていつかはバレる
不正は絶対にしてはいけない
2-4
識者や某コメントさん記述には、
技術的には適合しているが…とあります。
しかし、ドア内側に加工をした…
発売日に間に合わせる為に検査がなまぬるい…
開発者の焦り…経営陣の焦りいい加減
発売停止はダイハツ車以外にも当てはまる
開発 製造 販売 購入者
ちゃんとした商品や仕事を販売買ってもらい
また購入して使う食べる
なんか焦ったからちょっとあり商品仕事だけど
いや、別にいいから…というのはない…
走る凶器…それを製造する会社がしてはいけない事と思いました。
2-5
末端のサプライヤーなら、ダメハツ専門にやってるところもあるだろうね。昔、三菱自動車がやらかして、しばらく納品できなくなって内装関係のところが廃業したって聞いたことあるな。
2-6
タカタの時に凄い驚いた。日本人は品質・安全には確固たる信念で物づくりをしていると信じてた。世界中の人もそういう日本を信じてるからこそ日本製品を高いお金を出して買ってくれてた。一体どうしちゃったの!!! オワコン日本だけど、これ以上落胆させないでよ。
2-7
一般企業なら廃業間違いなしだが、国に守られるんだろうな。
車なんて一歩間違えたら命に関わるもので不正しているのにも関わらず、来年の何処かで何事もなかったかのように生産再開。
2-8
>「過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによる極度なプレッシャーが大きな原因」「不正対応の措置を講じることなく、短期開発を推進した経営の問題であり、まず責められるべきは不正行為を行った現場の従業員ではなく、ダイハツの経営幹部だ」何言ってる?
調査書がこの為体。
経営幹部を切って済む問題じゃ無い。
上から下まで、「企業ぐるみ」の問題じゃないか!
責められるのは、企業全員。ビッグモーター(だけじゃ無い他も不祥事有る)・損保業界、中古車市場がダメと思ったら、今度は新車か。本当にダイハツ(トヨタ)だけだろうか?
日本の優良業種、自動車産業が聞いて呆れる。経団連の十倉は何と言うかな?
利益追求ばっかりして、安全性や信頼性を蔑ろにするこんな業種に、政府の優遇政策いらねーよ。

2-9
衝突試験という安全性の不正
エンジンの出力偽装という走行性能の不正もうトヨタが
ダイハツを会社精算して
ダイハツを消滅させるくらいしないと。
すでに購入した消費者には全額返金でしょ。
トヨタの巨額の内部留保を解放するのは今でしょ。

2-10
「空飛ぶタイヤ」みたいな設計ミスの隠蔽よりも、確信犯で違法なコストダウンをしたわけで、悪質さはむしろ上かも知れませんね。実害はそれほど多発していないにしろ、国会議員の裏金作りと、モラルの低さでは似たような感じを受けます。

3
安全認証試験の不正を見破れなかった国土交通省にも問題があると思います。国土交通省の認証試験のあり方や施設の問題点があるのではとも思います。

燃費と価格を重視するから車体の軽量化に偏り、その結果、安全性を不正でクリアしようとするメーカーが一番悪いのですが。

悪くとれば、お客様の命より販売第一主義です。
メーカーの倫理の改善と再発防止策を期待します。

4
今回の衝突時の安全性にかかる事は、もの凄く重要です。
このような自動車メーカーで起こる事件は、すでに購入した顧客側に対しての対応策は?といった問題がある。
そして、ダイハツ以外の自動車メーカーも、大丈夫なのか?という連鎖的な不安を仰ぐ事件なのです。
他メーカーも、その点については改めて公表せざるを得ない状況になる可能性があり、安全性に問題がなければ、日本車の信頼性と自動車メーカーとしても信頼性が維持出来るのではと思います。
4-1
ついでに言うけどダイハツ車のヘッドライト異常に眩しい。
あー眩しい車来た、と思ったらほぼダイハツ、これって保安規準に入ってないんじゃないかな。
4-2
この対象車って事故した時の保険はちゃんとおりるのか不安ですね。
4-3
全メーカー検査が必要てしよう。
「ウチは大丈夫」なんて言葉だけじゃ信用できない。
4-4
トヨタの100%子会社でしょ?トヨタは?
4-5
日産とスバルは大丈夫ってこと?
それともバレてないだけ?
4-6
指摘されても仕方ない、だとぉ?
いらん。3流軽車屋なんて。
4-7
トヨタも変な企業とかかわったな、早く手を切った方がいい、こんな反社会的企業にかかわったらダメ、手出し無用
5
某 自動車のトップ企業は、仕様の複雑化や納期に対するプレッシャーによる組み立てライン設備の品質低下が懸念されてから 改革が試みられて下請け設備屋に対しても肝は押さえた上で無駄な仕様 理解しずらいルール バラバラであった決まり事を統合して動き出してくれている。 やっぱりものを作るのは人間であるので、人間がちゃんと心の余裕を持ち安全品質に対してちゃんと手間と時間をかけられる精神状態と環境を提供する事が大切だと思う。そのことに気が付いていただけて動いていただけることは本当にありがたいし、心動かされた。