ネットの反応

1
バス運転手です。よく、バス停付近に有る小屋や休憩所で、道路を占有していない物は地元の有志が作ったもので、道路に直接設置してあるものはバス会社が行政に許可を貰ってから設置した物です。

このケースでは道路に設置して有りますが、許可を得ていない事が問題なのです。

また、バス停へ直接設置している公式の物で頑丈に作ってある物でも、台風で屋根が剥がれたりします。

地元の有志が作った物で、台風で跡形も無くなった例も有ります。

善意だからと法律や危険性を無視する事は出来ないのですよ。

1-1
責任の所在が曖昧で、泥沼の酷い訴訟問題。被害者が泣き寝入りしたケースをゴマンと見てきた。バス会社が設置したならバス会社の責任。
公道に許可したなら、許可を出した行政にも連帯責任が伴う。
私有地に設置したなら、それは所有者と設置者。利用者の自己責任。
公道に無許可で勝手に設置は、なにかあった時に誰も責任が取れない。
この設置者はそこまで考えていないと思う。
考えてたら真っ当にバス会社と行政に掛け合って、基礎のあるしっかりしたものを作ってもらうんじゃない?
仮に台風で吹き飛んだ部材が人を殺したら、無許可で設置されたものを放置した行政の管理責任が問われる。
撤去は当然だし、遅すぎるくらい。

1-2
厚意なのはわかる。善意だし、気持ちはとてもすばらしいと思う。
ただ、全員にとって善意になるかわからない。劣化したら、風で飛ばされたら、など場合によったら、害にもなる。
だから、大抵設計などのガイドラインがあり、公共のところに置くには許可がいる。いや、こんなの絶対に善意じゃないか。なんで撤去するの。と思えても、あくまでもそれは思い込み。
公共には公の許可がいる。それがルール。

このルールは間違ってない。
場面が変わったときに善意が害になったら、いけないから。
それだけのこと。
当たり前ではあると思う。

1-3
優しい気持ちは十分伝わりますが。一見して構造上の問題が有り、台風じゃなくても強い風が吹いたら高過ぎる背もたれはひとたまりも無いでしょう。波板の屋根は半透明で日よけにはならないし多分雨除けにもなりません。しかも屋根を支える斜めの板はビニールテープで巻いてある。中途半端に日曜大工をする人が作った感じだなぁ。屋根とか背もたれとかいらないから、単に横長の腰掛だけにした方がまだ良かったかも。
1-4
ベンチに簡易的な壁と屋根付けて、バス停を重しにしてるだけの代物なので、少し力ある人なら1人でも動かせる程度の重量だろうし、その程度のものなら台風どころか強めの春一番や木枯らしくらいの突風でも動いてしまう可能性が高いと思う。
善意を行動に移す事は良い事だけど、今回の場合は悪天候の時にそれ自体が凶器になる様な物を置いてしまってる状態なので、行動するにしてももっと考えたほうが良いと思う。
1-5
クラウドファンディングか使用目的を決めたふるさと納税システムを使って、役所に『この寄付金でバス停に雨除け付きのベンチ作って』と陳情するのが良いんじゃないかな?地元民がふるさと納税システムを使うと、節税も返戻金もない寄付金になるけど、「使い途を限った寄付金システム」としては優秀だと思う。

1-6
>役所が補修強化して設置したままで良いとは思うけどね。
>その辺がやっぱりお役所仕事だね。自分の敷地に勝手に設置された得体のしれない建築物を自費で保守する民間企業が存在すると思えんけどな。

1-7
大工です。写真から判断すると全体の強度や接合部の臍加工もなく簡単に壊れそうな構造に見えます。また木材の表面が適切に処理していないと肌を傷つけたり、衣服を引っ掛けたりします。屋外のベンチはそれ相応に強度や仕上げの性能を要求されて公共設置なら基準に則ったものでなければ置くことはできません。ですので素人作りでこの様な勝手な物は却って危ないかと思います。

以上、第九を歌う大工でした。

1-8
公道ではなく道に接した私有地内に設置されていて、土地や設備の所有者が「ご自由に使用ください」という意思を示していれば、自己責任で使用すればよい。
公道に勝手に置いたらダメだ。
1-9
確かに思いやりは感じるけど、あの屋根付きの作りは危ないよ。
突風や台風が直撃したら屋根が壊れる。
壊れたあと、破片が歩行者に直撃でもしたらと考えたらやりすぎのようにも感じる。
やるなら、丈夫な椅子くらいにしてほしかった。
1-10
もし壊れていたのを気づかず 椅子に座って
大怪我をしたら
バス会社に 損害賠償請求をする人が出るでしょう
死亡されたら それこそ 大変です。今の時代 腰かけられるキャリーバッグや
日傘が 数千円で買えます
ご自身で準備して出かける時代だと思います

2
バスの運転士をしている者です。
今回の件以外にも、バス停に自宅から不要になったと思われるソファ、OAチェア、ダイニングセットのイスを良かれと思ってなのか置いて行く人が後を絶ちません。
結局、屋外用のものでないので表皮が剥がれたり、サビてしまったりと廃棄物にしかなくなります。
こんな状態で誰が処分してくれますか?
よく考えて行動して欲しい。
2-1
> どうせ、責任問題で
> 置かないのでしょう?保守・管理という概念と、それにコストがかかることはご存じでしょうか。

2-2
ベンチはフリマで…ですか?
2-3
ニーズを掴まない公共交通は終わり
余裕も必要な待ち時間も必要だから困ってるんだよ自治体が早くデマンド交通にすべき
こんなコメント見ると地元バス会社に温情不要だな

2-4
公式な椅子を置かないからそうなる必要な人が置いてると考えるなら、
設置してあげたらいい。

どうせ、責任問題で
置かないのでしょう?

2-5
置くだけ置いて満足したら後は丸投げ、無責任な善意。
よく画像を見たら、座れば折れそうな細い薄板の足、強風受けたら即やられそうな作りなのに置いただけで、これ数ヶ月も経たずに車道に迷惑かける不法投棄物になるの目に見えてる素人仕事だよ。
少なくとも、公道を利用する赤の他人たちに「善意だから」で巻き込めるような代物じゃない。というか、今の時点で歩道をふさいじゃってるじゃん・・・これ、歩行者や自転車にはすでに迷惑かけてるよ。
自分のことしか考えてない、本当に無責任な善意の犯行だと思う。

で、最悪にタチ悪いのが「これ無くすんなら金かけて責任もって新しいの作れや」とかバス会社に言い出すのが続く、ひどいマッチポンプに繋がったりっていう。
バス会社さん、日々の感謝されるどころか本当にお気の毒。

2-6
>O嬢
>設置してあげたらいい。言うだけなら誰でもできますね

>責任問題で置かないのでしょう?

何かあったら代わりにあなたが責任取ってくれるんですかw?

2-7
ただの違法投棄。
2-8
おっしゃる通りでございます。
活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。
2-9
暫く見てみぬふりして放置すれば良い。
実際そういう所多いね
3
うちの会社の前にバス停があり利用者がポツポツいますが、皆さんご高齢の方。会社の方に良くベンチを設置してくれないか~なんて要望が届くので、市にベンチを設置してあげて欲しいと言ったが予算の都合で難しいとのこと。仕方なく会社でベンチを作り、バス停と会社の駐車場のギリギリ敷地内の場所にベンチを毎日置くようにしています。都会と違って田舎なんかだと皆車持ちなのでバス利用者は高齢者や障害を持った方なので、何とかしてあげたい気持ちになりますよね。難しい所ですね。
3-1
「仕方なく」という言葉をつつこうとしている連中もいるけどお門違いでは。コメ主の会社は自分達の利益にならないことでも「困った」という本来市に行くべき要望を受けて実際に行動している。立派だと思うけど。
3-2
残念な会社だなんて…。よく読んでますか?会社の敷地内にご厚意で設置していただいてるんですよ。安全性の問題はもしかしてあるかもですけど、どちらかと言えば優しい会社だと思いますけどね。

3-3
万が一事故が起こった場合の責任の所在が問題なので、
自分で作って敷地内に設置なら、他人がとやかく言うことでは無いと思います。
見ず知らずの人に親切にするって良いですよね。素直に尊敬します。
3-4
福岡市ではバス停にベンチを350ヵ所設置されています。屋根付きのバス停もあります。福岡市の場合は民有地に設置する場合は福岡市若しくは西鉄から10万円まで補助金が出ているようです。福岡市以外の自治体でもバス停にベンチや屋根付きがある所は多いです。
しかし、バス停にベンチや屋根付きは何処でもここでも設置することはできません。スペースがあり歩行者に邪魔にならないような所で、道路交通法や建築基準法、消防法の許可を取る必要があります。
3-5
毎朝、自社の敷地内にベンチを出して、バスの利用者に無償で使わせてあげているんですよね。
これは親切以外の何物でもないでしょ…
今は高齢者の免許返納が普及し、バスの利用者は増えたと思います。
私もこの春父に免許を返納してもらいました。父は最後まで渋りましたが「他人にも子供達にも迷惑をかけたくない」と決断してくれました。
そして今は専ら移動はバス利用になったので、高齢者を親に持つ1人としてありがたい話です。
3-6
色々考えると安易には出来ないのにすごいなぁって思う
経緯を知っていて置いてあることに感謝してくれてるうちはまだしも
しばらくするとあって当然になっちゃうから
怪我等発生した場合の責任や
管理が難しくなった時の撤去など
色々考えるとそうそう出来ないことですよね
いろんな所と折衝するの大変でしょうけど
ベンチ設置スペースはバス停用のベンチ置きスペースとして使う間且つ会社側に事情が発生しない限り無償で貸与する
その代わりベンチの設置と管理は行政かバス運行会社に責任を持ってもらうって形にした方がいいと思ふ
予算云々よりも許可と手続きが面倒なのが実態だから民間地であれば動きは割と早い
3-7
コメ主様の会社のご好意には頭が下がる思いです。
会社の前にバス停があるって、地域のランドマーク的な会社なんでしょうね。毎日ベンチを置いたり片付けたり大変ですが、毎日ちゃんと管理されている様子が伺えます。公共のベンチでも管理されずに放置されている昨今、安心して利用できそうですね。
3-8
>バス利用者は高齢者や障害を持った方なので座ることができないと、バスを待つのが辛くなって利用を控える人が出てくるでしょうね。利用が少なくなれば、減便・廃止もあるでしょう。また、バス利用者だけでなく、少し休みたい人もいるでしょう。
場所の問題ならば背もたれ型ベンチがあるし、設置費用や維持費に予算がないのならば、ベンチに広告を募集をしたり、クラウドファンディングを活用する手もありますね。

3-9
皆さん色々書かれてますが、善意で会社敷地内に毎日出してとのことなので、出すのは面倒だろうと思いますよ。
本来言われたからって、市に言ってくれ!で良いわけだし。
しかしどこの市かわかりませんが、予算が足りないなんて本当かな?って思いますね。
3-10
コメ主のようなパターンは全く問題ないと思いますね
良い事だと思います
しいて言うならベンチの点検はしっかりしておいた方がいいかなと
例え善意でも座ってたら壊れて頭打った腰打ったってなると今の御時世問題になりかねないので記事のケースは誰が作ったかもわからないし道路に勝手に置いてる訳ですから完全にアウトだと思う
どうしてもベンチが必要ならバス会社や市に話をして置いてもらうか置く許可を貰わないといけないと思う

4
私の田舎は、過疎で財政が厳しい村ですけど、バス停には屋根付きドア付きの小屋がほとんど全部設置してあります。
定期バスは、1日上下朝夕4本しか通りませんけどね。あとは、村営バスがオンデマンドという予約配車ミニバスを運行していますね。
しかし、市街地のバスは、道路に停車帯があることは稀ですし、バス停に屋根が付いているのも本当に稀ですから、気持ちはわかります。
予算のある市街地の市、特に政令指定都市などの市のバス停には設置義務を法で決めて欲しいですよね。
バスの運転手にも、車の渋滞緩和の為にも、年寄りや利用者の為にもね。
4-1
過疎地だと郵便屋や新聞屋の配達の手間を省くために、バス停小屋の中に集落の世帯分のポストが置いてあったり、回覧板もゴミ集積所もバス停と一体化していて、凄いシステムだな!と感心したことがある
4-2
雪国は特にそうだよね
冬はゆきかきが大変
あんまり雪国以外で見たこと無いが
移住者はバス停使わないから掃除雪かきもやってくれないけどね今ではもうバスも廃止されて掲示板と
ゴミステーションになってるけど

4-3
政令指定都市ですが、バス通りは片側1車線。
歩道にいたっては、大人2人が並んで歩けるギリギリの幅です。
設置するスペースが無いのです。
4-4
田舎だと道路に隣接する土地所有者に
数千円程度の賃料を払っての設置だと思います。
4-5
交通量が多い為、小さな子供を乗せた自転車を、歩道を押して通られます。
お互い譲り合うしかありません。
4-6
田舎なら土地もあるし村の中のバス停の数も少ないですから。同じことを市街地に求めるのは酷というもの。
4-7
都会だと
歩道とか車道に設置することになるのでマズいんでしょうね。
4-8
市長が、市民の声をちゃんと拾ってくれるのでしょうね。
そんな人を、市長に選ばないといけませんね。
5
座りたいと思ってベンチ置かれてあったら座りますが、ニーズがなければ座りません。座られる人がいるならば、正規の手続きを持って設置されては如何でしょうか。

市民の声を聞くのが、市役所の本来のお仕事であると認識されているのであれば、この後の行動は想像できますね。

市役所のレベルを知るよい機会となりました。

5-1
地方公共団体である役所の職員が自分達が遵守すべき法に則って厳粛に対処した
道路を不法に占拠していたベンチを設置者に貼り紙で告知して撤去を促したが破損が見られたため市の予算で撤去したどこもおかしくないと思うがなにが不満なんだ?

5-2
あなたのレベルはよくわかりました。