「残念だね……」と惜しむ声しきりだ。東京・築地市場の移転に伴い、市場内にある牛丼の「吉野家」1号店が10月6日で営業を終了。59年の歴史に幕を下ろす。

国内1205店、米中など海外829店(2018年8月現在)の“原点”が消える。

紆余曲折はあった。

吉野家は1899年、東京・日本橋にあった魚市場に個人商店として誕生。1926年に関東大震災で魚市場が築地へ。それに伴い、同店も移転したが、

45年の東京大空襲で店舗が焼失。戦後すぐに屋台で営業を、2年後の47年に築地市場で店舗営業を再開した。

58年に法人化。翌59年から数十メートル離れた現在の場所に店舗を構え、1号店と位置づけられ、現在に至る。

2004年に牛海綿状脳症(BSE)問題で米国産牛肉の輸入が禁止され、全国の吉野家から牛丼が消えた時も、1号店だけは国産牛を使用して提供し続けたという“伝説の店”だ。

ちなみに、海外1号店は75年の米デンバー店。「ビーフボウル」と銘打った。

それはさておき、今度は“魚市場”が豊洲へ。10月11日に開場する豊洲市場にも新店舗ができるが、吉野家HDの広報担当者はこう言う。

「1号店はなくなる、ということです。2号店は68年の東京・新橋店になりますが、現在のSL広場にあったので、今はもう残っていません。

同じ場所で営業を続けている(1号店の次に)最古の店? 実はデータが残っておらず、はっきりしたことが分からないんです。都内で言えば、大森か目黒あたりでしょうか……」

■吉野家HDの広報担当者に聞くと

残念な話だが、1号店に対する思い入れが強い一部のファンの間でささやかれているのが、「店長はどこへ行く?」。

築地に本社がある朝日新聞(9月19日付朝刊)も「(1号店店長は)何百人もの常連の顔と『いつもの注文』が分かっている。毎日、同じ椅子に何も言わずに座るだけで、同じ品が出る」と報じた“プロ”だ。

「1号店は味にうるさいお客さまも多く、高い技術を持った社員が店長に就きます。通常1年半~2年で異動しますが、現店長の異動先は(20日現在で)まだ決まっていません。検討中です」(前出の広報担当者)

日刊ゲンダイの記者も平日の午前に1号店を訪ねてみた。常連とおぼしき男性客たちが黙々と“吉牛”をかき込んでいる。観光客でごった返す場内の有名すし店とは対照的だ。並を注文。いつもと変わらずうまい。“明日はホームラン”か。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :vie*****:2018/09/25(火)23:32:44
一郎、お土産よ!
2 :おっさん:2018/09/25(火)23:23:44
この一号店は残って欲しい
3 :やすひさ:2018/09/25(火)23:23:25
牛すき鍋膳が食べたい
4 :セイントひじき:2018/09/25(火)22:07:32
築地には、ネズミがいっぱい居るそうだが行き場を失ったねずみ達は、どこへ行くんだろうね。
5 :tai*****:2018/09/25(火)22:02:23
そんな事しらん(笑)
6 :dok*****:2018/09/25(火)20:55:52
〉店長はどこへって、豊洲市場店へ異動以外のルートがあるのか?
7 :v3Lgcm:2018/09/25(火)20:51:31
「やったねパパ、今日もホームランだ」の前に「ここは吉野家味の吉野家牛丼一筋八十年」という物悲しい調べのCMソングがあったね。70年代か?記者も年季が入ってるね。
8 :sql*****:2018/09/25(火)20:38:11
牛丼一筋80年ってのは単に歌の流れが良いからだってラジオで言っていた覚えがある。つまり嘘だってことだ。
9 :mim*****:2018/09/25(火)19:33:13
有名すし店とは「寿司ざんまい」のことか。
10 :lak*****:2018/09/25(火)19:29:17
確かに 盛り付けは ここが一番だな よそ吉野家で がっかりしたことがあった。
11 :eve*****:2018/09/25(火)19:05:51
この記事を見て創業者がどんな人なのか?2代目(息子さん)がどんな人なのか写真を探したが見つからなかった。元社長の写真はあったけど、どこかにあるのかな?
12 :pot*****:2018/09/25(火)18:42:10
早いの 美味いのやっすいのガックー
13 :nog*****:2018/09/25(火)18:33:18
やっぱ吉野家が一番好きだ。店員さんがよそと全く違うね。すき家さんはバイト若もんかおばば、あちらは、券売機だし。すき家さんはたまかけかさけ、サバ、アスパラとベーコンしか食べません。
14 :J.FUKU:2018/09/25(火)17:26:21
吉野家はさ、もっと殺伐としてないとダメなんだよやるかやられるか、みたいなさ・・・
15 :hid*****:2018/09/25(火)17:20:59
国会の中だけ特別メニュー。下々の庶民は食べることもできない。特権階級メニュー
16 :昼夜連続:2018/09/25(火)17:11:42
すかいらーく1号店には良く行った、今はガストになってるらしいけど。
17 ::2018/09/25(火)16:31:12
吉野家は牛丼チェーン店の中では一番好きな味だが、並盛りと特盛りのアタマの量がほぼ変わらないのは流石にアタマにくる。16号野田三◯尾店はあまりにも酷すぎて行かなくなった。特盛りなのに白飯が丸見えってどういうこっちゃ。
18 :臣民:2018/09/25(火)16:21:02
店長は天才か発達障害かだね。
19 :oka*****:2018/09/25(火)16:02:43
吉野家1号店の店長もいいが、普通の店の牛丼をなんとかしてくれ。盛も安定していないし、昔バイトしてたオイラとしては不満だ。
20 :世直し源さん:2018/09/25(火)15:55:48
レガシーを遺しましょう。吉野家HDさん!


スポンサーリンク


21 :yfb*****:2018/09/25(火)15:36:58
汁なしねぎだく…確かに言わなくても出てきた…
22 :長町テル:2018/09/25(火)15:34:07
ベジ牛って吉牛の良さを台無しにしちゃってたよね…
23 :hin*****:2018/09/25(火)15:32:53
最後の一行がニクいね。
24 :hai*****:2018/09/25(火)15:14:31
冷凍の牛丼の具が便利過ぎて店舗に行かなくなっちゃった!すき家・吉野家・松屋どれも美味しいですよ。
25 :bla*****:2018/09/25(火)15:13:00
吉野屋は牛丼とコールスローサラダの組み合わせが好きだったんだけど、結構前にコールスローなくなっちゃったよね。
26 :誰だなZ:2018/09/25(火)15:08:20
築地市場も豊洲に移転すればこういう事になるのも時代の流れか、それでも牛丼と言えばやっぱり吉野家か。
27 :k00*****:2018/09/25(火)15:04:36
言わなくても牛丼出されるの困るわw 気分で変えたい時あるし
28 :nag*****:2018/09/25(火)14:58:49
吉牛は美味い。だから牛丼を食べに行く。その1号店だけに寂しく思います。
29 :gyw*****:2018/09/25(火)14:32:10
30年くらい前、吉野家でバイトしていた時に何度か応援勤務で築地店で勤務したけど、他店で一番多い「並一丁」があまり無いのは驚いた。玉葱を鍋の中の網の中で煮てたりしてネギ抜きやネギだくに対応してた。
30 :ero*****:2018/09/25(火)14:29:27
席ついたらいつものが出てくるだ?そんな非効率的なことあるわけないやん。つうことはさ、もしいつも並みなのに大盛りにしたい場合自分から言うんだろ?
さらにその間に迷うことすらできない、作ってしまうかも知れないから。すっげーめんどくさくね?この記事テキトーだろwww
31 :gak*****:2018/09/25(火)14:26:11
一号店といっても当時の味でもないし、いまや単なるチェーン店のあじなのだから特段驚くことはないだろう
32 :ara*****:2018/09/25(火)14:21:56
なんも気にならないよ
33 :pad*****:2018/09/25(火)14:21:53
店舗によって従業員のスキルを基準に人員配置しているとは知らなかった。チェーン店はどの店舗も同じ味を再現できるようにしているものだと思っていたからね。
34 :mom*****:2018/09/25(火)14:17:24
筋肉マン
35 :xzx*****:2018/09/25(火)14:17:14
原点、ルーツは大事にして欲しい
36 :oji*****:2018/09/25(火)14:16:49
場所移転して営業したらいいのに!
37 :桃太郎の子分:2018/09/25(火)14:16:21
知らない。
38 :kan*****:2018/09/25(火)14:13:00
例のセブン営業終了で変態店長はどこへ行ったんだろうな
39 :tsm*****:2018/09/25(火)14:08:03
元利用者の一人です。今ではアタマの大盛とかツユだくなど一般的になりましたが、ここは特別。トロだく、ネギだけ、おしんこ白い所多めなんて注文も出来たお店でした。
個人的には、老朽化した築地を立て直すことは賛成ですが豊洲のゴタゴタを目にする度、不安が大きくなります。誰もが知る世界的ブランドですから携わる全ての人が良かったと思える結果を望みます。
40 :>。<:2018/09/25(火)14:03:45
牛丼一筋80年、やったねパパ!~このフレーズ、40代後半じゃないと通じないのでは?(笑)


スポンサーリンク