今や、ツイッターやフェイスブックなどの会員制交流サイト(SNS)は若い世代のコミュニケーションに欠かせないものとなっている。
そんな中、長崎県立高校に通う3年生から「あるSNSページをフォロー(登録)するよう学校の先生から言われているんです」と困惑の声が特命取材班に寄せられた。
好きな芸能人から身近な友人まで、つながる対象は個人の自由のはずなのに。なぜ学校側が“介入”するのだろう。
生徒が手にしていたのは1枚のチラシだった。「長崎出身者でつながって、ふるさとを盛り上げましょう!」と書かれ、世界新三大夜景に登録された長崎市の夜景や、島原市の名菓「寒ざらし」などの写真があり、ツイッターとインスタグラムそれぞれの専用2次元コードが載っている。
実はこれ、高校卒業予定者に対して、今後も地元と関わりを持ってもらおうと長崎県が開設したアカウント「つながるナガサキ」を知らせるチラシ。
4月からの本格運用を予定しており、ツイッターとインスタグラムでフォローしたか、生徒が教員に報告するためのチェック欄が設けてある。生徒は「強制かよっと思いますよね…」と表情を曇らせる。
背景には何があるのか。長崎県は急速な人口減少に悩まされている。近年は年に5千~6千人の転出超過で、15~24歳の若年層がその8割を占め、将来を担う若い世代の地元定着が喫緊の課題。
県若者定着課によると「つながるナガサキ」は県外に就職や進学する高校生とSNSを通じ、将来的にUターン就職や移住を促すアカウントとして育てる狙いがあるという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00010000-nishinp-sci
ネットの反応
文科省で、SNSを禁止すべきだ。
学徒動員する国は滅ぶ
こういう馬鹿な大人にはならないでね。
最初は別にSNSフォローよろしくね、って頼むぐらい問題ないじゃんと思ったけど
>ツイッターとインスタグラムでフォローしたか、生徒が教員に報告するためのチェック欄が設けてある。
これが問題なんだな。
これはやり過ぎ。
生徒が不憫でならない。
フォローして欲しいなら、してもらえるだけの情報流さないと。
興味ない情報なら自然と淘汰されるだろうけど、
強制は如何なものか。
流行りに乗りたいのは判るが、所詮何も考えてない大人の思考回路に子供達が巻き込まれてるとしか思えない。
帰る気なくなった
やめるわ
強制風になるのは良くない。まあ、学校で強制されたところで俺ならやらないけど。
これでそこのフォローアー数はヤラセだとわかったわけだ。
アカウントの紹介なら問題ないが、フォローしたかどうかを報告させるのは明らかに行き過ぎ。それで成績がどうこう言われるなら、捨てアカ作って放置するしかないな(-_-;)
アピールのプリント配布、一言紹介までなら何ら問題ない。
そこに調査、数の報告が入るから話が違ってくる。効果を検証する目的であればフォロワー数を調べればすぐわかる。結局、数を報告させることによって強制的にフォロワーにしようとしたいだけ。
こんのな地元嫌だ、と思う人のほうが増えそう。
それにしても、なんでも強制する文化は早く排除して欲しい。しかも、何かあれば、強制してない、なんて言いやがる膿んだ根性の人間が多すぎる
観光で生き残りたいの?
生き残りたいなら仕事と遊び場。
そのうち政治的なアカウントに誘導する腹積もりだったんじゃないの?
こういう世間とのずれで生じるバカみたいなことがあちらこちらであるけど、お役所内で一人で浮かれて誰も意見してくれない、させない、そういう状況なんだろうね。ちょっと考えればわかるだろうに。これだから公務員は。
フォローを強制した時点でSNSの意義がなくなる。
このやり方を考えた役人のセンスもわからないし、
それを受けた教育委員会のセンスもわからん。
国が同じようにお願いしたら、
子供たちへの強制は大丈夫なのかな?
左巻きの人間の特異なダブルスタンダード?
こんなしょうもない大人たちが、助けを必要としてる子供たちを守れるのかとても心配。
フォロワー集めてどうするのか?
それよりやることはある
金融庁の有識者会議で長崎県が地銀一社完全独占しても赤字になると報告されているレベル
考え方が間違えているよ
長崎は教員の質を上げないと、ますます他県との教育格差が広がってしまう。県内の私立高校は今後潰れる所が増えるだろうし、少子化を高校から留学生受け入れで凌ごうとするしか対策が取れていない。賃金水準も低すぎる。打開策は多分無い。
だからSNS離れが加速するんでしょう。
くだらない
フォローしても卒業したら即外すわ
こんなのフォローしたくない
長崎県の担当者はバカですか?
故郷を離れると故郷のことを知りたくなる
若者の知りたい情報と時々Uターン案内くらいにしておけ
教頭や、校長が考えたのか、若手の教師が進言したのか分からないが、強要は良くないと思います。学校がSNSやホームページをやることには反対です。教師も労働者、教育外の負担を増やすべからず。に
余計な仕事を増やさないで、ちゃんと子供達のフォローをして、イジメがそれによる被害が減るようにして欲しい
ただでさえ部活やらなんやらで、先生は手一杯なんだから
無駄な事には一生懸命なお役所仕事
ツイッターを使った監視でしょ?
先生達って、本当にバカで世間知らずが少なくない。
しかも、組織になると、驚くほど責任逃れに走る。
そんな人ばかりが採用されているはずはないので、教育委員会や日教組に原因があると思われる。
先ずは、無駄かつ有害な教育委員会を解体していただきたい。
会社勤めしてた時に、選挙の時期になると業界推しの候補者への投票を誓約する名簿が回ってきた。これと本質的には同じ。
やり方の再検討が必要かもしれない
かもしれないではない。
全く間違ったことをしたという自覚がない。
だから、こんなことができたのだろう。
強制的に長崎と繋がりを持たせるのではなく、みんなが長崎と繋がりを持ちたくなるようなコンテンツの発信に注力して下さい。発信する内容が良ければ、自ずと繋がりの輪は広がっていきます。
やらせ感満載で、不信感を生むだけだと思います。表向きは「協力のお願い」なんでしょうが、、、