野球解説者の山田久志さんが、11月24日放送のCBCラジオ『若狭敬一のスポ音』に出演し、プロ野球選手の第二の人生について語りました。

長くプロ野球の現役生活を続けて頂点を極めた山田さん。いわゆるセカンドキャリアについてはどう考えているのでしょう?

野球に携われればいいけど
「自分がプロという最高のレベルでやってきたので、何かの形で野球に携わっていけると一番幸せだと思います」と山田さん。

1984年まではプロアマ規定により、プロ野球選手がアマチュア選手を指導することはできませんでした。
現在は規制が緩和され、講習を受ければ指導できるようになっています。

山田「高校、大学、社会人に加えて独立リーグも出てきたから、プロ野球のユニフォームを脱いでも、もう一度野球に関連したことができる可能性はだいぶ広がりました。
とはいえ、全員がそういうわけにいかないんだよね。ある程度、実績を残さなかったらなかなかお呼びがかからないので」

こどもたちの指導者不足
山田さんは、現在ボランティアで「ヤングリーグ」(全日本少年硬式野球連盟)の会長を務めています。

甲子園を目指す中学までのこどもたちの硬式野球のチームは、全国に千単位あるそうです。ところが指導者が不足しているということです。

山田「小学校高学年から中学校、高校時代は一番大事な時でしょ?ここで教えるのは本当の基本中の基本です。取り組む姿とか野球選手になるための考え方とかを教える人がいない、というのは非常に不幸なことなんです」

指導者として、その指導だけで生活できるビジネスになっていけばいいのですが、なかなか難しいようです。しかし、徐々に子供たちのスポーツをバックアップする企業が増えてきたということです。

山田「そういうことがもっと前面に出てくれば、復帰して指導しようというプロ野球選手は結構いますよ」

飲食店を経営する人
一方、引退後に野球から離れて独立起業する人もいます。
昔であれば、焼き肉店、焼き鳥店などの飲食店経営に乗り出す人が多くいました。

山田「店に顔を出しに行くんだよね。しかし何回も何回も行けるもんじゃないのよ。みんな、頑張ってやってるんだけど、焼き鳥、焼き肉、毎週毎週食べに行けないしね。
そうなってくると、だんだん遠ざかっちゃう。

野球選手やってて商売を上手に切り盛りするのは難しい。自分がオーナーで、誰かに任せるのが良いんだろうけど、それで成功するのも、これまた難しいしね」

山田さんが見てきた経験によれば、飲食店経営はなかなか難しいようです。

山田「選手時代に、あいつはなかなかいいヤツだったぞとか、あいつはしっかりしてるぞということがわかれば、就職先ってあるけどね」

選手時代にできた人脈を頼って就職するパターンもあるそうです。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
太る。
2.
城島みたいな生活がしたい
3.
阪神OBはなんで肥えるの
4.
例外ではあるが超難関の司法書士試験をわずか2回目で受かって実務で成功し、大手司法書士受験予備校の講師までしている檜山の例もある。
土岐商出身で元プロは長年かかったが公認会計士に合格
いずれもお見事としか言い様がない
5.
引退したら、来年高額の税金に悩まされて、TVで女房が無く。
6.
だから、このオーサーコメントいらないって。
7.
ソフトバンクは育成をクビになっても
ソフトバンクグループで雇うけどね。
8.
プロ野球選手が引退したら、コーチなり監督になります。
またテレビ出演して長嶋一茂、板東英二、元木大介みたいに芸能活動して収入得る人もいます。
芸能活動は何か芸とか歌手活動、また役者目指したりみんなから認めないと難しいと思います。
9.
一軍選手ならスーパーカーなんか乗らずに地道に貯蓄すればサラリーマンの生涯年収より多いはずですけどね。
10.
>飲食店を経営する人

飲食店が多いのは
20代後半や30歳過ぎて引退して
企業に就職しても
5歳下や下手したら10歳も年下が
自分の上司や先輩になるのを避けたい気持ちが働くのだろう。

飲食店なら
初期費用も比較的少なくて済むし
選手時代の知り合いやファンが常連になってくれるって
皮算用も働くのだろうけど

飲食店はジャンルにもよるが
基本的に1年以内に3割ほどが閉店し
3年以上続くのは4~5割程度
10年以上続くのは1~2割程度
かなり厳しい業界。

11.
この記事を読むと日ハムのとある選手が何故クビにならないかがわかりました。
12.
引退後にバッティングピッチャーになる選手もいるけど、数年後に再度引退するんだよね。その時に再就職に困る、って話しはよく聞く、
だけど、そういう人含めて「引退後に野球関連の仕事」に含まれてしまう。実態はもっともっと野球から離れざる得ない人が多いのに。
13.
もしも若狭氏がプロ野球選手だったら…
ヒーローインタビューで、アナウンサーの5倍ぐらい喋りまくる!試合よりもおもしろいから、ファンがちっとも帰ってくれない…
14.
山田久志さんにとって永久就職とは入団時のお墨付きの事みたいだけど、一般的には結婚で専業主婦になる事だと思ってました。
15.
もう今の時代、30代でプロ解雇されても、それまで貯金をしてれば充分やり直せる。
調子にのって使い込むから自己責任。
30代40代で貯金も少なくて会社が倒産して途方に暮れる社会人なんて無茶苦茶いる。


スポンサーリンク


16.
35?40くらいに辞めると第二の人生を考えて現役時代に貯蓄なり資産運用をしておかないと、いきなりサラリーマンにはなれないね。
玉の輿ねらいの女子アナも引退後を見据えて選ばないと転落するよね!
17.
村山なんて阪神電鉄の社員になってタイガースには出向という形をとっていたと聞きました。
18.
定年まで保証の一筆の話聞くと、阪急がオリックスになった時、山田がピタッと引退したのもわかるな。山田ならではの阪急への仁義というか、、
19.
そりゃ、昔は恵まれてたでしょうね。特に、高度経済成長期やバブルの頃は。今は、全体的に余裕がないから謂わば切り捨ての時代…大学卒でさえ、役立たずと言われてしまう時代。そんなに簡単にコネでは入れないと思う。
20.
となると、やはり、ドラフトで行先が決まるのはダメだな。就職先である企業を選べないってことだものな。
21.
昭和時代には「コーポレート・ガバナンス」という認識が株主にはもちろん、経営者にすら希薄でしたからね。
だから株式会社といえども社長は株主の利益を無視して会社を私物化できた。
今は「会社の持ち主は株主」という至極当然な思考が浸透しているので社長の鶴の一声で「永久就職」なんて夢のまた夢…ココらへんの事情は漫画「グラゼニ」読むとよく分かる(ちなみにグラゼニは純粋に「プロ野球漫画」としても秀逸)

あと、ちょって気になったのはプロ野球選手にかぎらず「元有名人」の方たち、飲食業界を舐めすぎてやしませんか?

22.
やっぱり、どれぐらいプライドを捨てて身の丈に合った生活ができるかだろうな。
元オリックスの高橋さんや、南海の西川さんみたいに、サラリーマンでもちゃんとやっていけるだけの人でないと、直ぐに生活は破綻するだろうね。
23.
現役時代の実績もそうだけど、引退するのにある選手はフロントやコーチとして残れるのに、その選手より実績のある選手が残れないという場合が往々にしてある。
こういう場合、人間性が見られていることが多いという。バリバリのスター選手なら別だけど、多少現役時代の成績が良くても性格に難があったり素行に問題があるような人間はやはり引退後は難しくなる。
24.
昔 仕事で秋田能代へ何度か行きましたが お客さんと野球の話になると必ず山田投手の自慢をされたものです、
その後秋田出身では落合さん そして今人気の吉田投手と続きますが人数は少ないものの凄いプロ野球選手を輩出していますね。その吉田投手もプロか進学で悩みました、
将来を考えてというより恩を考慮してなのでしょうが怪我などでドラ1でも数年で引退という選手もいます、プロになるにも将来に対する覚悟と 備えが必要ということでしょうか。
25.
特永の人って
飲食店する人多いね
26.
契約金が退職金。
27.
写真通り
焼肉屋って思う
28.
野球やめてからでも、やれることなんていくらでもあると思うんだけどな。
何を心配してるのか、よくわからん。

ただ、敷かれたレールに今から乗りたいというなら、それは無理なので、そういう発想から離れた方がいいよ。可能性をせばめるだけ。

29.
2?3年前のプロ野球選手トライアウトの日に他業種の採用担当者が来られて、そして今年は特に多かった。後は本人次第やけど数年前に比べたら受け皿は広がりましたね。名前を出して申し訳ありませんが二度と「高野光さんの悲劇」は繰り返さないよう…と祈るばかり。
30.
入団した時から第2の人生を粗方考えとかなきゃならないね。だって、プロで成功する人は10人に1人くらいだし。


スポンサーリンク