ネットの反応

1
なんで学生のふりをする必要があったんだろう。社員が2人出て質問でなさそうならじゃあまず私からって言って過去でてたような質問を言えばいいだけでは。そしたら質問できるでしょ。最初がハードル高いだけで、そこで質問もできないならモチベーション微妙だと思われても仕方ないような?学生を装う意味がマジでなさそう。人がいないから強制的に出されてたんじゃない?普通にそういうのいらない。人数が少ないなら少ないで印象残すチャンスにもなるし。頻度とか見直せる場になるし。売り上げは知らんけど。
1-1
質問しやすい雰囲気のための演出は、ある程度認められると思います。
ただ“サクラ”の語源は、人をだまして物などを買わせるために芝居を打つことで、そういう言葉を裏で使っているのは、あまり褒められたことではないということだと思います。
まあサクラという言葉はこの際よしとしても、“動物園”といっていたことも明らかにされていますよね。ようはリクルートの社員さんのなかで、説明会や学生さん、企業の人たちに敬意が無いばかりでなく、低く見ている感じがするのですね。そう言うのって企業の体質だと思って間違いないと思います。
1-2
サクラを使ってでも「質問してよい場」「質問しないと損をする場」っていう空気を作らないとどうにもならないのは普通に理解できるけどね。この場合って社員が質問してもその空気は作れないでしょ。同じ学生が質問しないと空気は変わらないわけで。こんなの学生だけの問題じゃないよ。
会社の打ち合わせだってそうじゃん。無理やりにでも意見を出させるきっかけを作らないとただの報告会になる。そんなんだったらメールで報告して終わらせた方がいいっていう。

減点方式でなくて加点方式に日本全体が変わっていかないとこの手の問題は続くと思う。

実に日本人らしくて普通に社会問題だと思う。

1-3
趣旨から外れるんだけど、就活という大事な場面で、質問しないってダメだよね。大学に進学したのって、正直、就職のためでしょ。就職のために学歴を手に入れたくて、高校時代、友達と遊びたいのを我慢して勉強したのに、その集大成で借りてきた猫では話にならんと思う。

俺は恥とか緊張とか全く感じなくて、だいたいは最初に手を挙げるタイプ。これ、まじで得する。社会人になってからも得するから、どんどん前に出る練習した方がいい。

だから、就活生は頑張ってガツガツいったほうがいいよ。

1-4
社員が言っただけじゃ別に質問しやすくもならない
言われるがままで何も考えない質問もしない質問することは悪いことだ、みたいな雰囲気は壊れないでしょうと言うと「それは会社側の空気を作る能力が悪いのでは?」と言う意見があるかもしれませんが、それを何でもかんでも企業のせいにするのはちょっと違いますよ
確かにそういう企業もあるかもしれませんが「質問する空気じゃない」とみなしてしまい、自分から発言も質問も意見もできないような奴を抱えても、企業としては邪魔でしょう
入社しても会議の席での隅っこで置物になり下がるでしょうね

1-5
就活し始めは「何を聞いていいのだろう?」という戸惑う気持ちはわかるし、自分も最初はそうでした。
だからこそ他の学生さんがする質問の中身に注目してほしいし、「あ、そんなこと聞いていいんだ」って気づきの場になるところを、率先してリクルートが削ってるってのがなんだかなぁって気分です。
家賃補助を例にすると、しっかり公平に支給されてるなら1次であっても堂々と質問に答えてくれるけど、条件付きで後ろめたい理由があると濁すんですよ。その辺を見抜く力をつける場にもなるんですよね
1-6
みんな学生側の立場で考えてるから反対意見も多いね。リクルートがサクラを使うメリットは、場が盛り上がることで、高い金払って参加した企業からしたら「学生が活発に質問してくれた」と満足する可能性を見越して、よね。

企業側もそれを知ってるなら良いけど、そうじゃないならフェアではない気がする。

まあ企業の説明が下手で、サクラ無しだと場を盛り上げられない時点で企業側も悪いんだけど。

サクラ使わない正攻法は、事前に学生にアンケート取っておいて、それを元にリクルートが「学生の◯◯さんは質問をどうぞ」って促すことかな。司会者に指名されれば質問しづらい雰囲気というのもなくなるんじゃない?

1-7
質問をしやすい雰囲気にするために学生を装って質問するって悪いことじゃないと思うけど
服装とか出入りは自由かとか初歩的なことは見ず知らずの人が集まっているセミナーでは聞くに聞けないことだし
それを同じ学生が聞いてくれたってなれば自分も聞きたことを聞けるよになる
SNSで「サクラ」という言葉を使っていたとしても
正直なんでリクルートが謝罪しないといけないのか理解できない
1-8
学生が質問する事によって、他の学生が質問をしやすくするため。
常識だけど、一応念のため確認したいってレベルの質問を学生を装った人が質問して、発言のハードルと常識だけど今更聞けなかったみたいな質問も言いやすくしている。
これについては特に問題ないというか、むしろ賢いやり方だと思う。
仮に社員がこんな質問がありました。って言ったら下手したらそんな当たり前の事聞くなよって雰囲気になる。
不適切な発言のところがどっちかっていうと問題なのでは?
1-9
セミナーとかって、まず質問ってゼロですよ。日本人って一番手がほんとに苦手で、誰かが質問したら2人、3人って質問があがるんですよね。質問しやすい雰囲気ができるんです。リクルートのしたこって、学生さんにとってメリットしかないし、別にいいと思う。

1-10
大学内の企業説明会運営をやったことがあるけど、参加者平均100名なのに保険会社とか10人も集まらないのが現実。そんな保険会社に少しでも多く人が集まって質問までしてくれたら、これからもリクルートを使おうってなるでしょうね。

2
普通の会社の会議でも質問や発言を待ってたら全く動きがない事なんか普通にある。
その時は進行役がきっかけを作ったり、積極的な社員に議題を振ったりしたりしないと静まり返った会議になる。
まして、社会経験の少ない若者を相手となるとスターターみたいな役目も必要になる時があるのでは?
3
リクルートって、
末端の消費者じゃなく一つ手前を客層にしてるから、
あざとい商売が可能になるだろうね。リクナビで内定辞退予測の販売、ホットペッパーの
広告掲載で飲食店や美容室に高額な料金を迫ったり。

個人で無く法人相手でトラブル少なく稼ぎ多く…。
消費者にはボランティアのような顔をしたビジネス。
先鞭付けたのは凄いし、営利企業たるものだけど…。

就活生は商材だからね。便利とか無料で飛びついて、
内定収集等するほど、企業が金出し儲かるって寸法。
サクラ使ってでも掻き集めないと…。

電通ほどで無くても、同様の口利き斡旋の広告業。
寡占になって商材傷つけ顧客騙しても実績作りとか
良く解んない方向に向かってるのかもね。

3-1
リクルート、電通、パソナ、JTBは地方創生の雄。※ヤメリクなど含む
地方創生が成功したケースはたくさん紹介されますが、
その都市が財政的にも移入人口や空き店舗解消など継続的に成功している事例は聞いたことがありません。
民間企業相手とは異なり、行政相手だと行政も市民や議会の手前、失敗しましたとは言えないから成功としちゃうんでしょうね。
むしろ小さな不動産会社が古い商店街で空き店舗をほぼなくして新しいカルチャーが生まれそうなところのほうがすごい。
3-2
》電通ほどで無くても、同様の口利き斡旋の広告業。寡占になって商材傷つけ顧客騙しても実績作りとか良く解んない方向に向かってる》市場を奪って、リクルートを使わないと駄目な状況に持っていく。勢いで何でもやっちゃうから、こんな不祥事も多い。

》民間企業相手とは異なり、行政相手だと行政も市民や議会の手前、失敗しましたとは言えないから成功としちゃう。

》むしろ小さな不動産会社が古い商店街で空き店舗をほぼなくして新しいカルチャーが生まれそうなところのほうがすごい。

本当にその通り。リクルートに以前勤めていて地方の広告塔?だった奴も知っているが、以前からかなり悪評高かった。在職中もDV旦那の愚痴と離婚する発言を同窓会でしながら、子供たちは同窓会中、そのDV旦那が子守りだそうで…呆れてものも言えない。他人の会社に文句つけてる暇があるなら、自分とこの社員教育にしっかり力を入れた方がいいのでは?

3-3
リクルートのすごいのは誰にでも真似でそうな凄いテクノロジーとか凄い斬新なアイデアではないのに、圧倒的な営業力で市場を奪って、リクルートを使わないと駄目な状況に持っていくところ。
ホットペッパービューティーとかリクナビは最早税金みたいなもんだよ。
勢いで何でもやっちゃうから、こんな不祥事も多いんだろうね。
3-4
美容室営業でリクルート使っていますが、商売上手というよりあざとすぎてびっくりという感じです。
何でも初めは無料に始まり近づいてきますが、そのうち殿様商売になって高額をすすめられます。
でも最近はみんなそれに気付いて営業が取れないのか、担当者の方直ぐに辞めていかれます。
3-5
リクナビだかマイナビだか主催の年齢不問の転職セミナーがあって、
その中にリクナビだかマイナビだかも自社で営業職を中途で受け入れるためのブースがあったけど、
そこはちゃっかり20代限定だったので引っくり返った思い出。
3-6
フォーマットを作り、業界を取り仕切ることで本来必要の無い階層を生み出し、自分らがそこに収まることでボロ儲けする人達だからね。誰も応援することもなく、みんなからお金を徴収するんだからね。
どう考えてもやり方が汚いんですよ。
いずれ落ちぶれると思います。
3-7
もう集客ツールとしてはGoogle MapやInstagramの方が断然に上だから
飲食店や美容院はリクルートの料金にムカついてるなら辞めても全然やっていけるよリクルートはそういうのに押されて縮小していく未来しか見えない

3-8
元々まともな会社じゃない。いろんなサクラを雇っいる。
求人広告を出して応募がないと言うとすぐに応募がある。でも面接当日にバックレとか不動産広告も訳のわからん問い合わせがある。
それで問い合わせの数で料金を請求してくる。
3-9
まあ、バレたらいい様には取られないわ
もっとうまくやれば良かったのに勇み足やな、とは思うけど、
それ以上でも以下でもないな批判の尻馬に乗って、リクルート貶すのはご自由にだけど
ビジネスをやるうえで、学ぶ部分も多い会社とも思ってはいるからな

3-10
昔、リクルートに勤めていた知人から聞いた話だけど、バイト情報誌anが創刊された時に、フロムAを発行していたリクルートの社員がanの求人に応募して面接に行かないという営業妨害をしていたらしい。
4
この会社グループは、前のめりというかイケイケな印象です。
それがいいと思う場合と、引いてしまう場合とがあると思います。
今回の件もそうした社風がそうさせたのかも知れませんが、それ程悪質なわけでもなく、でも釈然としない。
多くの受け手が許容出来ればマルだし、そうじゃなければバツになる。
今後も世論の反応を見ながら、きっとイケイケに運営して行く事でしょう。
5
40以降のおっさんたちはリクルート事件をいまだに覚えてる あんなことがあっても情報企業としてトップランナーであり続けるのはよほどのことだと思うが、学生が最初にコンタクトするのはこうした斡旋企業であり、新卒は斡旋企業を経由しないと就職活動出来ないその構造に当時は疑問を感じなかったが、こんなことがあると「やっぱりか」と思わざるを得ない

5-1
俺もアラフィフだからこの企業のイメージは良くない。
あの頃とは比べ物にならないほどコンプライアンス意識も向上しているし、何をするにでも社外に情報が漏れやすい現代において、小賢しい行為を平気で出来る社風はどうかと思う。
リクルート事件当時に社員だった人は今55才以上だと思うが、それなりのポストにいて責任ある立場だと思うのにな…
5-2
社会の構造を変革しうる数少ない大企業であることと、その信頼度が釣り合わないのがなんともいえない誠に些細な事案ではあるけれど、スポットとタイム問わず圧倒的CM本数でテレビを席巻している知名度の企業、社会的公器としての自覚があってほしい

5-3
この事件ってマスコミの煽りに乗っかる形で捜査が広げられて立件したはいいけど、違法性が微妙過ぎて大勢の小者を微罪で掻き集めた風になったのをマスコミが更に煽って誤魔化してた印象が強いですね(個人の感想です)。まあ、その後の法改正で収賄罪は執行猶予がついてても公職を失うとか厳しく変わったことは成果だったのかも知れませんね。

5-4
報道を受け社内調査をした結果、
一部の社員が行っていた。
笑うような模範言い訳でした。誰一人この説明を真に受ける人はいない
今に始まった事でない遠い昔から
自社では当たり前のように行ってきたサクラを使ったセミナーでした。以後サクラはやりませんとはっきり言ったら良いのに知らなかった、一部の社員がやらかした。と言って
逃げる。これで時が経てばまた一部の社員がとなる。
5-5
リクルート事件を知る世代だが、長年ブラックなイメージがつきまとう企業で近年やっと払拭しつつあると思ったら、また逆戻りだな。
5-6
オフィスビルの同じ階なのでよく顔を合わしますが、独特の雰囲気を醸し出してますね。そういう事をやってても何の違和感もないです。
5-7
リクルートは学生の就活の入力情報を企業に売ってたりもしたし、サクラとかよりもっとえぐい事しててもおかしくないからね。
5-8
リクルートは就職の斡旋やかと思っています。
これを基軸に大儲けするにはよほどの仕掛けをしているのでしょうね。
こんな会社に入ろうとする若者は残念です。
5-9
平成世代ですが大人たちがリクルート事件を話題にしていたのを覚えています。
大人になってから事件記事を調べると、関わった汚職議員達がその当時も現役であきれ返りました。
5-10
それなりの大学は首席とか片手圏内なら企説会とか行かずともお誘いがありますね。
リクルートに頼るのはそれなりの学生さん達なのでそれなりの対策を講じてしまったと言う事かな?