【交差点「コンパクト化」進む】https://t.co/FkUJklG8eJ
交通事故の発生抑止につなげようと、交差点の面積を縮小させる「コンパクト化」が全国で進められている。愛知県内では、少なくとも76カ所の国道交差点で実施され、事故が半数以下に減少した例もある。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 3, 2020
ネットの反応
Aピラーが室内側に傾斜が大きく太い軽自動車に乗っていたが交差点右折、左折で歩行者、自転車がその影に隠れてヒヤッとすることが多発していた。
人身事故加害者になる前にAピラーの傾斜が少なく視界の良い車に最近変えた。
しかも交差点内の路駐も結構ありました。この対策で路駐も減ってくれれば走りやすくなります。
交差点への侵入速度が下がれば、当然通過車両が減少します。
って事は、単純に渋滞作ってるだけではないですかね?事故と渋滞両方なくす方法検討してください。
多分、信号のプログラムをAI搭載のカメラと連動させて、交通量の多い車線をリアルタイムで、青信号点灯時間伸ばせばかなり改善されると思いますよ。
「コンパクト化」で、左折の時の自転車巻き込みが減ると思います。直進自転車は横断歩道まで行かずに結構なスピードで交差点に突っ込んできますよね。
横断歩道を気にして、横断者がいなくなってGO!って思った時に、車の左後方から前を横切られて本当に怖い思いをしたことがあります。
横断歩道を5メートル交差点から遠ざける方が
巻き込みが減る、車が直進状態になってから正面で
歩行者を認識できるから・・・と思っていました。
>左折の進路をわざと急にすると、自然とスピードを落とすようになるという。
だが ブレーキとアクセルの踏み間違えで直進し人に突っ込み巻き込む事は「大」になったと思う。
交差点の近くで待つ人間が多い程 被害が大きくなると思う。
スピード落とすのは 正しく運転出来ている人を前提で作っているだけで その他の人(高齢者など)に対する対策にはなっていないと思う。
愛知県、特に名古屋市内はやたらと道路が広く、交差点もデカい。
学生時代、免許取りたてで名古屋市内で走った時、交差点の内部、左折レーンとも言うべき場所に駐車しているクルマがいて、その1台だけでなく、その交差点では4隅とも駐車車両がいた。
「交差点内ひ駐停車禁止」
と習ったはずなのにかなり面食いましたね。
あの部分を無くす「コンパクト化」には賛成です。
コンパクト化で編み出した空間を活用し、交差点内での歩行者と自転車の動線分離も、あわせて進めるべきと思います。
どうしても、交差点以外の単路部で、自転車は、歩道か車道かの議論に終始しがちですが、自転車関連事故の7割は交差点で起きている訳ですから。