味の素は、これまで段階的に進めてきた労働時間の短縮をストップする。2020年度の達成を目指していた「所定労働時間7時間」の目標を取り下げた。

これ以上、短縮すれば、時間内に仕事を終えることだけにとらわれる社員が出てくるなどの弊害が生じかねないためだ。現在の労働時間7時間15分を続ける。

味の素の西井孝明社長は、10日の決算記者会見で、「時間ありきの働き方を求める段階は過ぎた。今後はどれだけクリエイティブ(創造的)な仕事に時間を割けるか、実質的なテーマにかえる」と話した。

味の素は所定労働時間を、17年度に、それまでの7時間35分から20分短縮させた。勤務時間は1時間の休憩を挟み朝8時15分から午後4時30分までとなっている。

勤務時間の短縮は、効率的に働くという社員の意識改革につながった。ただ、その一方で勤務時間を気にして、

新しいアイデアが浮かびづらくなるなど負の側面も生じてきたという。本社の管理部門に比べて、営業部門は勤務時間を減らすのが難しいなど、働く部署によって差も出た。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ま、予想通りの展開です・・・。
人間って、なんで一回失敗して痛い目に遭わないと理解できないのでしょうかね。。。
2.
正直サービス残業が増えただけです。家に帰ってする仕事が増えただけ。
3.
正社員のクビを自由に切れるようにしないと。アメリカ映画でダンボール箱に私物を入れて会社から出て来るアレをしないと。使える奴はどこに行っても使えるから人が流動化して絶対日本は良くなる。
4.
いらない書類や会議を無くし、合理的なやり方を導入しなければ
同じ時間での同じ成果はないでしょう。
日本は無駄が多い。多過ぎる。
5.
どうせ始業の15分前には出社してないと駄目なんでしょ
6.
事務的な仕事など時間効率で図れる仕事もあるけど、クリエイティブ業は時間で測れないんだよね。
業務時間外含めて三日三晩ずーっと考えて、ある時ぱっと思いつくアイデアとか企画とかって確実にあって、そういうのって時間の長短じゃない。
7.
無理でも、一度はやらないと
理想的な働き方が判らない
この企業は
働き方改革にあっかんべーした
と言う事

これは
結局なし崩しで終了
働き方改革も失敗したと言う
結論でしょう

もう、安倍さん引退して
体治すことに集中した方が
良いのでは

何もかも崩れてからでは苦しいヨ

8.
早く終わる仕事もあれば、時間のかかる仕事もある。やった結果が、〇〇時間!そもそも欧米を見て、「改善改善!」と言うが、全て成功しているわけではない。
9.
楽することを追求する
生き物の人間を
甘やかすとろくなことがない。
10.
人集めのうたい文句やったさかいな。
まあここには経営者はいてまへんな。
11.
最後の働く部署によって、って当たり前すぎますね
12.
工場のラインには関係ない
13.
仕事の妨げで7時間は止めましたが 10時間にしました ですか
14.
単純作業の繰り返しの労働であれば、効率化等で時短は可能かもしれないが、営業のような一つ一つの仕事がパッケージで動く仕事では時短は無理です。クオリティーを落とすしかない。日本の強みがどんどん無くなっていきますね!アメリカの思う壺ですね!
15.
そんなんあたりまえ。

まともな人間ならとっくにわかっとるわい。
馬鹿な政策おどらされるのはたからみたら滑稽でしかない

こんな政策しかでてこない日本はさきがみえてる。


スポンサーリンク


16.
仕事にまだ無駄があると思う幻想
17.
目標であって実現したわけじゃないだろう。定時に帰るため締日の今日終わらない作業を明日に持ち越そうとすればプロジェクトリーダーは今日やれと言うだろう。
18.
働き方改革って、ゆとり教育に近い考え方な気がするな。当初は、ブラック企業の長時間サービス残業撲滅や過労死防止を目的にしてたのに、必要な業務時間まで削減してるような。とはいえ脱ゆとりみたいに、長時間残業を奨励するようにはなってほしくないね。
19.
昆布だしは口に残らない
でも味の素は口に残る
20.
まぁ7時間15分でも十分ではある。
結局は労働時間と仕事効率のバランスの問題だから、所定労働時間を短くした結果残業が増えては本末転倒だし、ある程度で打ち止めになるのは仕方のないこと。
21.
時間内に仕事を終える事の何が悪いのか分からない。
大企業なんだからクリエイティブ部門職は独立して存在してると思うし。
客先が無茶ぶりしてくるのを即座に強制的にやらされるってのに慣れたら間違いなく時間かけても良いアイデアや創造も出来ない部門にいる人が無能だと思う。
22.
残業さえなくなればいい
23.
なんか、わかる、、、

毎月の残業制限だとか、定時退社日とか、
むりやり仕事を終わらせてる人とかいますよね。

終わらせてるというより、終わったと言えるように辻褄を合わせたり、取引先に押し付けてたり。
自分の仕事は終わってますよ、私の手からは離れてますよ、時間ピッタリでしょ?みたいな、、、
24.
そもそも「給料は労働の対価」とか、「働き方改革」とか、「効率的働き方」とか言っているやつにクリエイティビティなんてもともとないよ。
25.
1日10時間・週休3日が一番良い気がしますね
26.
此処の子会社で働く人達がかわいそう。
いまだに時給1000円程度のパートで、こき使われてるし!。
27.
未来ある子供たちを危険にさらす極悪企業は、ずーっと休んでおいて
ください。アホぐらいCMうってマスコミを口止めする企業の一つです。
28.
「時間ありきの働き方を求める段階は過ぎた。今後はどれだけクリエイティブ(創造的)な仕事に時間を割けるか」

凄い苦しい言い訳だね。
人員の補充なし、仕事の量は同じ、でも労働時間を減らせって、そりゃ無理でしょ!

それに会社の中で完結する管理部門はともかく、
営業は取引先に、夕方4時以降は対応出来ませんとか言えねーだろ!
29.
新しいアイディアが浮かばない。
そんな社員ばかり雇ってる会社の問題だろ。
漫然と働いてる社員ばかりだからの問題。どんどん流動化させて人なんて入れ替わった方がいい。考えてる奴は考えてる。
石の上にも三年とか鈍臭い事言う国が日本。その考えが人材の流動化を妨げてる
30.
なんだか腑に落ちない発言。要するに本社管理部門中心に労働時間短縮は出来たけど、結局は管理部門だった仕事が営業部門に付け替えられただけでハレーションが起きたことが、事の顛末だろうと推測。
その仮説を受けて失敗の原因は、労働時間短縮ありきで業務を部分最適したことだろう。その結果業務の全体最適に悪影響を及ぼした。4時30分終了では関係先は稼働している分、営業に相当負担が掛かるのは自明の理。木を見て森を見ず状態だったのではないか。

そして、管理部門はクリエイティブを発揮できる部署は乏しいし、発揮してもかなり時間を要する。そして本社管理部門で究極のクリエイティブを発揮した先にあるのは、大規模なリストラorクリエイティブの極みである営業への配置転換。


スポンサーリンク