青学大、東洋大、東海大の“3強対決”が予想されていた全日本大学駅伝は、青学大の2年ぶり2回目の優勝で幕を閉じた。今回の第50回大会から1~7区の距離がリニューアル。各校の指揮官たちは区間配置に頭を悩ませていたが、原晋監督の戦略がズバッと決まった。

青学大は11km前後のショート区間が並ぶ1~4区を終えて、トップの東海大と26秒差の2位につけると、5区から反撃開始。

日本インカレの1万mと5000mで日本人トップに輝いた5区吉田祐也(3年)と6区吉田圭太(2年)の連続区間賞で、東海大に詰め寄る。そして原監督がポイントに挙げていた7区で勝負を決めた。

7区は従来から5.7kmも延長した17.6kmの長丁場。青学大・森田歩希(4年)は東海大・湊谷春紀(4年)と11秒のビハインドで走り出す。

3km手前で追いつくと、両校のキャプテンが並走した。「序盤は突っ込み気味になったんですけど、3kmで追いつけたので、少し休んでからペースを上げました」と森田。残り10kmを切って、初めて青学大が前に出る。

森田は湊谷の動きが良くないと見ると、一気に突き放した。そして、リードを拡大していく。東海大から1分58秒ものアドバンテージを奪い取り、最終8区にタスキを渡した。

セーフティーリードを得た青学大だが、アンカー梶谷瑠哉(4年)も攻撃の手を緩めない。
「前半突っ込むことで、追いかける側は戦意を喪失すると思った」と5kmを14分13秒で入り、後半は安全運転で駆け抜けた。

3強の混戦も予想されたが、終わってみれば、青学大が2位の東海大に2分20秒、3位の東洋大に2分46秒という大差をつけて完勝した。

「東海大に引き離されたときは胃が痛かった。1分以上離れたら危険水域でしたけど、最大でも40秒以内だったので、これなら7区森田で逆転できると思っていました。

勝因は森田の快走でしょう。あと、全日本初出場のダブル吉田が区間賞を取ったことも大きい。ふたりの踏ん張りがあったからこそ、森田も楽に走ることができた。いわば、チームの勝利でしょうね」(原監督)

出雲駅伝は1区橋詰大慧(4年)、2区鈴木塁人(3年)の連続区間賞で先制攻撃。終盤は東洋大に追い込まれたとはいえ、他校に影を踏ませず、4度目の栄冠に輝いた。過去に苦い経験をしている全日本は鬼門といえる大会だったが、狙い通りの逆転劇を披露。

今季の青学大は学生駅伝というキャンバスに、自由自在に絵を描いてきた。残るは最も得意とする箱根駅伝。史上初となる2度目の“駅伝3冠”に向けて視界は良好だ。

「全日本では新戦力の台頭もあり、選手層の厚さが出た大会になりました。箱根駅伝に向けては、青山メソッド、勝利の方程式が確立されていますので、1月2日・3日に合わせて粛々淡々と取り組んでいくだけです。例年以上に自信はありますよ。

山上り、山下りもいますし、主力はちゃんと故障なく来ている。ノロウイルスやインフルエンザなどで自滅しない限り、光は見えてきたかな」

原監督の言葉には自信がみなぎっていた。その一方で、ライバル校への警戒も忘れていない。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :春風亭ショータイム:2018/11/05(月)14:38:19
全体の総合力の差
2 :ruh*****:2018/11/05(月)14:33:56
スポーツ推薦で青学、東海、東洋、どれでも行けますとなったら偏差値高い青学選ぶかな。
3 :aki*****:2018/11/05(月)14:15:31
大会関係者から聞きましたが、昨年この伊勢駅伝で、優勝当然と思われてた青学は、まさかの3位。伏兵的な神奈川大等に先を越され…
この結果がチームにとってかなりのショックだったそうで、雪辱を晴らすために相当の準備と戦略を持って迎えたそうです。あの監督は本当に凄い!
4 :fwz*****:2018/11/05(月)14:11:12
どこか青山学院に勝ってくれんかね、昨日も選手が全く焦ってないからあっぱれですね。実力プラスメンタルも強いんでしょう。
5 :fiy*****:2018/11/05(月)14:02:58
大変だね!
6 :sat*****:2018/11/05(月)13:51:53
そうかもしれませんが、勝負はやってみないことには…そうは言っても、あの小気味よい青山の選手たちの走りを見ていると、
見ているこちらも、からだが軽くなる(ような気がする)ので、見る有酸素運動としてもいいと思います。
7 :m*****:2018/11/05(月)13:41:44
監督のコメントを聞くとわかるが東海や東洋の方は今首位にいつ青学に勝つことを目標にしているが青学は早く走る事よりもうまく走ることに重きを置いているので選手の走りに差が出ていると感じた。
青学に勝とうというチームは記録などを元に監督が選手を選んで組み立てると有能な選手に集中しがちで不可が集中しやすくなる。
しかし選手自身で走りを組み立てる青学の場合は順位が悪くてもそのように挽回するかという作戦の組み換えも選手自身が臨機応変にできるので柔軟性の面で差が出てしまうといえる。
アメフトでないが勝つために手段を選ばないというように作戦を立てると反則や特定の選手に負荷ががかかりやすくなり結果勝利から遠くなりがち。
8 :f08*****:2018/11/05(月)13:41:40
よほどのアクシデントがない限りは箱根駅伝5連覇は現実的ですね。最大の敵は東海や東洋や駒沢ではなく、自らの気の緩みや油断でしょうね。それくらい青山の総合力は抜きん出ていますわ。
9 :cha*****:2018/11/05(月)13:38:50
とはいえ、この前の女子駅伝みたいに途中の一人にアクシデントが起きれば終わりだからなぁ。勝負は蓋を開けてみないと分からないよ。
10 :myo*****:2018/11/05(月)13:34:53
青学は確かに強い。ただし、全員が区間賞を取っているわけではない。各区間5位以内という安定さはあるが、そういうものがチーム力となり、
抜け目ないものとなっているのだろう。箱根は、青学が本命で、東海、東洋が続くのだろう。他のチームもがんばれ
11 :eas*****:2018/11/05(月)13:31:26
ベストであれば、選手の力は同等ということですか。となるとコンディション次第ですね。コンディションの場合、
個人の責任はもちろん、チーム全体の調整に関する指示も大きいんでしょうね。各チーム箱根をベスト布陣で戦ってほしいです。そうなればかなり面白い戦いになりそうですね。
12 :har*****:2018/11/05(月)13:30:12
青学は出場してないメンバーでヒトチーム作ってもシード取れるくらい厚い。
13 :起業家かずや:2018/11/05(月)13:22:25
毎年吉田祐、吉田圭のような選手が駅伝シーズンで出てくると厄介やな。プラス竹石、橋間がおるから余裕。
14 :WWW:2018/11/05(月)13:05:41
当確レース濃厚な青学は記録狙いで。今回はレースとして面白い2位争いと5位?10位辺りの他の大学のレースに目が行ってしまうだろうな…
15 :ek1*****:2018/11/05(月)12:58:20
昨日の試合を見た限り…残念だけど青学がダントツでしょ!私は東海のOBですが、昨日のレースの不甲斐なさ…どうしようも無いなぁって思えました。
しかし、勝負は下駄を履くまで…ですから、東海を応援しますけどね!後、明治も応援します。《娘の母校だから…》
16 :ii5*****:2018/11/05(月)12:56:53
関東勢は箱根に合わせますね。地方大学出身の僕は悔しい。100%じゃない状態で負けるんだから。
17 :yhj*****:2018/11/05(月)12:54:49
東海大は、4年生が弱い、弱すぎる…7区の「湊谷君」は、青学の「森田君」を牽制して休ませるべきではなかった!追っかけて来る方が、当然、突っ込んだ分「オーバーペース」になっているのだから、相手が追いついて来た時点で、すかさず、ペースアップし、
追いつかれたら、再度、ペースアップ…、この繰り返しで、ボクシングの「ボディブロー」の如く、相手にはじわじわとダメージになっていたはず…それが出来ずに、先にペースアップされたということは、森田君の方が「レース巧者」だったということ…
18 :beb*****:2018/11/05(月)12:53:12
ベストの布陣じゃない、という言い訳は無しでお願いします。出雲も全日本も全て本番ですから。


スポンサーリンク


19 :pri*****:2018/11/05(月)12:50:09
8区。楽勝のタイム差があるのに、猛然と突っ込んで力をアピールした梶谷に、部内のメンバー争いの激しさを見た…。
20 :sho*****:2018/11/05(月)12:49:19
元々は青学は駅伝なんて全く力のなかった所からここ最近、常連校へと名を連ねてきている。元々の強豪校と選手層の厚さが違う状態からね。選手層の厚みも0じゃないけど、それ以外でいかに縮めていくかが大事でしょ。
21 :uee*****:2018/11/05(月)12:48:38
復路を遅かった順にスタートせんとレースにならんで~
22 :poo*****:2018/11/05(月)12:46:00
駅伝強いくても、マラソン選手は世界で活躍できていない。ということは、駅伝には意味がない。
23 :min*****:2018/11/05(月)12:43:14
厳しいのかもしれないけど、ぜひ東洋の優勝がみたい。
24 :kan*****:2018/11/05(月)12:42:27
はい、アンチ青学ですが……なにか・・
25 :tnn*****:2018/11/05(月)12:39:27
いやー3強って言ってるけど、はっきり言って1強だよ!箱根に関して言えば青山は隙がないよ!
26 :ter*****:2018/11/05(月)12:39:23
青学が負けなきゃ面白くない。
27 :*****:2018/11/05(月)12:32:08
東海洋大学で、箱根駅伝に出れば勝てるじゃない。
28 :s_a*****:2018/11/05(月)12:31:34
その通り!問題は主力が故障と体調不良による出場不能に陥った時どうなるか?だけだね。それを無事に乗り越えられれば青学の5連覇の可能性はかなり高い。
29 :kuu*****:2018/11/05(月)12:25:05
1区間の長い箱根は別としてスピードランナーを揃えた東海がこれだけ差をつけられるのは戦い方なのかコンディショニングなのかわからないけど、指導者の差なのかな。
30 :rgl*****:2018/11/05(月)12:22:01
東海大は黄金世代が4年生になる来季でしょ。4年生力で初優勝と行きたいですね。今季は諦めましょう。大関です
31 :hdd:2018/11/05(月)12:16:47
箱根全国解禁になれば中京他の全国の強豪時代になると思う。それまでは青学
32 :dar*****:2018/11/05(月)12:10:51
原監督は東海を無視するとか本当に知将だ。東洋はスキャンダルの影響が少なからず出てたな。
33 :あっちゃん:2018/11/05(月)12:10:17
箱根は断トツで戦力が抜けている青学が本命なのは仕方ない。せめて今回の東海のように往路(前半)に主力を投入して往路優勝することで、復路で原監督を焦らすのが唯一の勝機かもしれない。
34 :ガチャピン:2018/11/05(月)12:08:11
来年はなんとか青学以外の優勝が見たい
35 :hkh*****:2018/11/05(月)12:06:09
東海大はキャプテンを外す勇気も必要だと思う。大事な大会で気負って、暴走して自滅。まともに走れば8区勝負も出来たはずなのに。
キャプテン一人でレースを壊すとか、チームとして機能していない。という事に気付けるかが東海大としてはポイントだと思う。
36 :gia*****:2018/11/05(月)12:05:03
有力高校生を他の大学の囲い込みがないと、有名高校生は皆んな青学に行ってしまうのが現状例を挙げてみると、
早稲田なんか1昨年の4年生が抜けてからの落ち込みが酷すぎる、来季の3大駅伝は全部予選会から、これはキツイ
37 :gou*****:2018/11/05(月)12:04:46
箱根では、伏兵となるのは駒沢大学です。
38 :sonnnakotowanai:2018/11/05(月)11:55:51
駅伝にかける選手層の厚さが違いますね。
39 :いろめがね***:2018/11/05(月)11:55:36
箱根も青学で決まりですね。見ててもしょうがない、かな?でも、2日3日の朝って、他のTV番組、つまんないからな。
40 :xxxm:2018/11/05(月)11:55:13
選手が脚を故障することは戦術レベルの話で、これは「選手が脚を故障しないように100%の状態で試合に参加して勝つ」と言った戦略レベルのミスであるので、
そこは監督責任だろうなと少し思う。だから、それをさせなかった原監督はすごいと言われる所以なんだと思う。


スポンサーリンク