学歴を偽っての懲戒免職。
「偽装」にたいする処分を行った自治体。ではその一方・・・
「国籍を偽った」輩が未だに議員バッジつけている
矛盾は😩😩大卒なのに「高卒」と偽り20年、市職員を懲戒免職…「大卒対象の採用試験は難しいと思った」 読売新聞オンライン https://t.co/3lgjAxA6e5
— 山西四郎🦐「非正規滞在」という不法滞在隠しの造語を許すな!🦐 (@kiteruwkiteruw) June 1, 2021
ネットの反応
詐称と言えば詐称だけど、採用基準を高卒限定ではなく、高卒以上とすればいいのに。
なんか、公務員って変なところ厳しいような。懲戒免職するほどの事だったのだろうか
過去にも同じく学歴詐称で懲戒免職になったニュースがあって
その時にここのヤフコメで知ったのは、
経済的な問題などで進学できなかった人を救済する意味の「高卒限定」なんだそうです。
経済的な事情で大学に行けず、高卒で神戸市の労務職として働きながら、神戸大学の夜間部に通い卒業し、神戸市の大卒行政職に合格した人を知っています
同様に、神戸市立外国語大学の夜間部に通い卒業し、中学の英語教員になった人もいます
高卒限定の枠があることは、自治体として重要なことだと思います
これ、記事にもあるように06年に同じ話で問題になって調査した時、今回正直に申し出れば停職で済ますけど、黙ってて後からわかったら免職ね、って話だったと思う。
要はその時黙ってたから約束通り免職になった、というだけの話。
高卒以上だと、結局高卒の採用が減ってしまうからだろう。
20年前の話で、今も高卒に限定しているかは不明だな。
懲戒免職は厳しいとは思うが、採用時に嘘ついて、問題発覚後の調査でも嘘をついており、悪質と判断されたのだろう。
私が受験した頃、国の試験はI種II種Ⅲ種でした。Ⅰ種II種は大卒程度22歳以上(Ⅱ種は短大見込み以上)Ⅲ種は高卒程度18歳以上とされ、問題の程度が示されるだけで学歴はフリーでした。
バブルが弾けた頃就職がなくなり有名大学卒がⅡ種を受け始める人が増え、普通の大学卒の人がⅢ種を受け始め、高校生がⅢ種から弾き出される格好になりました。これが問題となりⅢ種には学歴制限が付いたと聞いています。
平成8-9年頃だったと思います。大卒がⅢ種の初任給だと相場から5万円ほど低かったと思いますが、就職できれば万々歳しかも公務員ならばと考える人が増えたんだと思います。
あくまでも高卒用の枠ですからね。
その枠を対象外の人が埋めちゃうと、本来の対象者が採用されるチャンスを失うわけですから。
>懲戒免職するほどの事だったのだろうか変なルールだろうがルールはルール
公務員がルール破るのは大問題でしょ
44歳ってことは当時は超就職氷河期
公務員は憧れの職業だった。
そもそも公務員の業務って雇用の調整と利益が出ないけど必要だからと言う2種類に分かれてるし。
雇用の調整目的の業務で比較的雇用が安定している大卒が入ったら高卒のパイが減るしね。
詐称は詐称。
採用基準どうこうは別の話。
クビに為ったのは、以前の詐称問題発覚を受けて改めて内部調査した時も嘘ついてたからだとか。
自分の利益の為に規定を破り嘘をつく人間が公務に就くなど気持ち悪いわ。
この人が受かる事で高卒の枠がひとつなくなって本当の高卒の方が落ちてしまっている。高卒、大卒と平等に枠を設けているのに。厳しいというより詐称する人が問題。
「厳しすぎる」という意見が多いが、これには経緯がある。
記事にもあるようにこの件は2006に問題になった。
その時、「いま正直に申し出れば処分はするがクビにはしない。でもここで隠した奴はクビにする」といって調査をした。
そこで嘘をついていたのでクビになった、ということ。
そう言うことかぁ
しかし何故15年後にバレたのかは謎
「クビにはしない」は若干不正確で、2006年の調査時に正直に言えば退職金がもらえる諭旨免職。そこでも嘘の報告をして後でバレたら懲戒免職ということです。どちらにしても正当に仕事を続ける選択肢はありませんでした。
匿名の告発があったそうです
内部告発、チクリやろうね。
民間だと結果オーライでそこまで掘り下げることはしないだろうけど、そこが「公務員」なんだろう。ウソをついたり100円でも横領行為をしたり、1回は許されることがあっても2回目は許されない。2回やってしまうと3回目をやる可能性も高くなり被害はなくても公務員全体の信用棄損につながるから。
大卒=高卒でもあるだろうから嘘じゃないのに、って思うけど、この制度は「高卒の就職を確保する」ことが目的だから「高卒程度」じゃなくて「高卒限定」って募集を書けている自治体ってことなんじゃないのかな大卒者が全部の区分で受けて受かる=高卒の就職が実質無理になっちゃうから…
経済的・家庭の事情で進学できない人の就職のためっていう側面が、(今では信じられないことかもしれないが)あったんだよ。
女子は教育はいらない!って家も珍しくなかった時代の時は、奨学金云々って問題じゃなくて親が進学を許さないって家も多かったから
だから大卒なのに偽るとか、なぁなぁで「高卒でもありますよね」ってやられると問題になるんだと思う
変えて欲しかったら、バレなきゃいいやじゃなくてきちんと手順を踏まないとじゃないのかな…
最初ニュースを読んだときは、さすがに懲戒免職はないだろうと思ったが、そういう経緯があったのなら、今回の処分は納得です。
うーん…この人の嘘で、公務員になれるはずの高卒の方が1人落ち
人生変わってしまったことを考えると…
正直に言うチャンスを蹴ってるし処分は仕方ないのかなあ
こういう人を1人雇うと、予算上、本来雇えた人があぶれる事になっちゃうんだよ。
(人事の予算は決まっていますからね)
自分が高卒で市役所に20年前不採用になっていたのが、この人を雇っていたのが原因だとしたら、ちょっと頭にくるでしょ?
そういう条件のもとで試験を受けたならそれが嘘であれば免職は止むを得ないと思う。しかも過去にその旨申し出て下さいとのことがあったのに隠したという事は・・・・?
あれだけ問題になって調査したのにまだ残っているということは、まだ残ってる可能性があるんでしょうね。
なんか厳しいような気もするけど、調査時にも嘘ついてたということですから、仕方ないですね。
>いや、給料返上すべきだろ。少なくても1人の人生狂わせたんだから。それ役所に関係ありますか?
その理屈なら、次点で落ちた人が損害賠償を請求するのが筋です。
この頃は就職氷河期で、この世代は苦しんだんだよ。そして今も苦しんでいる。
そもそも、能力の高い方が受けられない受験制度がおかしいとも言える。
悪いことは悪いことだが、当時似たような境遇にいた自分は少し共感してしまう。
感情に流されてごめんなさい。
他の受験生が不利ですよ。
2006年の問題発覚時に申し出た数十人は退職金の出る諭旨免職で、その後、ちょこちょこバレた数十人は懲戒免職です。
すぐバレた人は大損ですが、バレるのが遅かった人は、得しましたね。
2006年に申出者には処分免除というのであれば、そもそもこの制度自体が意味のないものだ。地方自治体の採用資格要件は、下位資格でなければならないと言う制度自体がおかしいと言うことが理解できないのか。大卒者は、高卒条件を必要条件でも十分条件でも満たしている。
いや、給料返上すべきだろ。少なくても1人の人生狂わせたんだから。
犯罪者って。。。
何か法を犯していますか?
日本は犯罪者に甘すぎる。これだとやり得なんだよな。
大卒でも高校卒業したのは事実なんだから、高卒であることに嘘では無いよな。
逆なら問題だけど。
本当の高卒を一定数雇うっていう社会的役割も行政にはあるのかな
>大卒は、高卒でもあるよ
高卒の条件をクリアしている人間をなぜ排除する?「最終学歴が高卒の方限定」の募集なので大卒になった時点で最終学歴は『大卒』なので用件は満たしていません。
ちゃんと話を理解しましょう。
公務員試験には大卒(上級)高卒(初級)の区分があり試験の内容も違う。
>高卒とは、救済されるべき社会的弱者なのか?高卒は一般的に大卒よりも就職が難しいんですよ。
全く同じ就職試験を行なえば相対的に高卒者の方が評価が低くなる。
だから高卒と大卒で採用枠を分けて、試験も分けている。
初任給その他すべて高卒処遇となることを受け入れて、高卒枠で応募すること自体は問題では無いと思う。
ただその事実を採用者側が事前に知っていれば受験を認めない可能性もあったでしょう。わざわざ親御さんに大学まで行かせてもらったのにその投資を無駄にして高卒枠で受けに来るような人を採用したいか?
事前に分かっていたら採用しなかったかも知れないという点で、今回の「学歴詐称」「虚偽申請」でありそこが問題。
>逆に考えたら、高卒が大卒を上回る昇進したらいかないという理屈になる
どこが逆?どんな理屈?
就職するのが難しいということであって、採用された後は実力で上がって行けばいいんですよ。
奨学金利用してでも大学行くべきって、能力ない人が大卒の資格取るために?
四年間ろくでもない時期を過ごすより、
それより高卒で社会に出て、家族も社会も助ける存在になることの方が尊いと思う。
なんかやばい人多いね。今回の懲戒免職が無効だと言っている人はみんな学歴詐称でもしているのかな?制度が良くないとか、厳しいとか色々意見があるけど、今回問題になってるのはあくまで学歴詐称をしていたことだから。
少なくとも、今回懲戒免職をくらった職員は20年前、処分を受ける可能性を理解しながら高卒枠で応募したわけだし、2006年の救済も無視した。公務員なんて、信用第一の職業なんだから、懲戒免職くらっても驚かないよ。
高卒限定の採用が良くないという意見は、主張するならこの件とは別のところで。今回の学歴詐称問題とは別問題だから。
そもそも公務員ってのは雇用の調整の意味がある。
雇用の安定していない高卒が安定している大卒より優遇されるのは当然っちゃー当然。