ムリムリぜったいにムリ
何が国益目線で課題なのかと考えたら、国内から資金が流出し税収もないこと。
他国で実績ある解決策は国内企業にオンラインカジノ許可だして、そこから莫大な法人税とること。
岸田総理、オンラインカジノ「厳正な取り締まりを行う」
https://t.co/4aPfi0bq59— ロン (@CEO_loves_tech) June 1, 2022
ネットの反応
このカジノの中継、音声が聞こえなかったものの、この話題になる前にこの質問した議員は検討と決断を過去の首相と比べて何回いったのかと追及していた。それも回数だけ岸田首相が多いと。でも岸田首相の会見数も多い。そこは説明なく、こういうことを政治家は高報酬なのに質問して確認しているまた後ろでは一人の議員はうたうた寝ているし、周りの政治家も出席しているだけで高報酬
これは本当に無駄だと思う。質問と回答がすでにあるならネットで公開して、それでも疑問があれば審議すればいい、意見も言えない議会なんて意味がない。それなら他の会議室で他の課題を議論するほうがいい
彼らは台本通りの進行をただただ見ているだけでしかない
そういう意味では寝ている議員も指摘できない、だって審議中に挙手をして疑問を投げればいいのに、それもできないんでしょう。本当に政治家は楽な仕事だと思う
この話題になる前にこの質問した議員は検討と決断を過去の首相と比べて何回いったのかと追及していた→ここは正確には回数は検討が岸田首相が多く、決断という回数が少ないからもっと首相として決断した、自分の裁量で実施に向けて動いていると追求したかったんだと思う
でもこの言葉遊びのような議論って高報酬の政治家に必要なことなのかな、時間も限られていることも疑問を感じるし、せめて出席している政治家には議論の流れで疑問などあれば挙手して質問するように活性化をしてほしいものだ
これこそ日本の政治家の非効率化ではないのか?民間には生産性とか効率化というのだから、国会審議も議長もいるのだから、自由挙手による発言も認めて
たぶん大臣も首相もバックに役人もいないと何も回答もできないと思う
そういう政治家に高報酬て必要ななのか
むしろ我々民間人の方がより詳しいのではないか?
新しい資本主義の内容って、この人達がやってることを見れば一目瞭然ですよ。・絶対に減税はやらない(未曾有のガソリン高でのトリガー条項すら言い訳を練って無視)
・選挙前に、メディアも総動員してリップサービス(財源を言わない「補助金」「補正予算」)
・選挙後は、「国民の信頼を得たから」と言って、突如の増税ラッシュ。
・国会議員の文書費やら既得権益やらは死守して、議長の匂わせ発言に見られるようにむしろ議員の給与は増額。
いい加減、詐欺みたいな舌先三寸に踊らされるのはやめて、実際にやってきたことを見ませんか?
最新のAIとカメラ使って、寝てる議員、スマホ、読書してる議員をクローズアップするような国家中継だったら面白いから見るわ。
パチンコ、競馬、競艇などは取り締まらない理由を説明してもらいたいと思いました。
政治家は楽な家業だよ。
ただ、「政治家はけしからん!」と言ったところで何も変わらんからな。どうすれば良いのか、有権者も本気で考えなあかん。
議員が転寝したらセンサーが感知して
「○○議員、▲分間居眠りしてました」と
公表するシステムがあればなぁ。
ホンまそれな
国民は自らの程度に応じた政治しか持ち得ない
松下幸之助政治は国民を映す鏡
サミュエル・スマイルズ
んなことよりN国立花が暴露った事についてさっさとコメントをしろや!中国帰化人を当選させたら10億渡すとか藤末健三が言ったっていってるぞ!
余計なことして捕まり前科プラス損の若者のせいで
とんだとばっちりを受けたなー
過去の日本の歴史の中で、完全に禁止は無かった。
戦後教育と報道で、過去の日本は悪かったように歪曲していますが
過去の日本政府や幕府は、必ず緩衝地帯を設置して、きちんと指定区域のみ許認可を与え、入退場もきちんと行われていましたので、現代日本もそうするべきかと思います。
現在の日本は、それがなく、すべてダメ。これでは、犯罪が増えてしまいます。
過去の日本は、指定区域や一定の許認可によって営業や使用を許可する代わりに、一般には認めない形をとっていましたので、違反者が取り締まられることは当然であるわけです。
また、きちんと営業できるエリアがあるので、出店した方も、そうしたい方は頑張っていたんだと思います
タバコだって、お酒と同じように許認可が取れれば、多くの企業や個人が参入できますが、財務省がJTにしか許可を出しません。これは、本当に横暴だと思いますね。ギャンブルも同じようにならないことを祈ります
1人寝ている政治家がいるからどうこう、というよりは、物事を決めるために実際カネや忖度で動かさないといけない政治家がこれだけの数いるということのほうが問題だと思う。
極論報酬5倍で人数5分の1で良い。
能力のある人に相応の報酬を払うことでより良いものを回収するものが投資。
優秀な若者や各界の気鋭の中堅なんかが(今の職を投げ売ってでも)魅力を感じるような報酬と、派閥なしに闘えるような環境作りこそが重要。
そのために手っ取り早いのは人数減らして報酬あげる、かつ選挙費用を安く、つまりは地元の有権者とか高齢者向け中心のくだらない方向ではなく、マイナンバー活用しながら完全オンライン化する等ではないかと。
素人ばかりでは、という人もいるだろうが実際の多くの仕事は裏で優秀な官僚がやらされているのだからそれで困るのも最初だけでしょう。
何でもかんでも、違法だなんだと取り締まるのは良くない。
オンラインカジノも安全に合法に使えるようにすればいい。オンラインカジノが違法なら、カジノもパチンコも競馬だって違法でしょ。
一定量のニーズがあるのでしょうから、オンラインだろうがそれはそれで残すべきで、むしろ発展させていった方がいい。
問題は、誤入金されたお金が使われたことであり、誤入金が起こってしまったことの方が問題。
問題をすり替えてないで、まずは本来の問題をしっかり対応すべきです。
与党も与党だが、野党も何でもかんでも批判してないでちゃんと考えた方がいい。
ネットカジノの取り締まりも結構。
国会の虚偽発言や国会議員の収賄に対する取り締まり、国民の税金が貴方達に一体どのように使われているのかというチェックについても、ネットカジノの取り締まりの半分くらいでも良いから少しは行ってください。
国会議員絡みの不祥事になると調査委員に関係者を入れて骨抜きにするのも是非やめて頂きたいです。
海外業者が運営しているネットカジノの合法化の方が困難を伴う。
例えば、日本の場合公営ギャンブルは寺銭徴取の意味合いもある。
海外で運営している業者に『25パーセントの寺銭を日本国に収めなさい』と言ったってその要求に応えるとは思えない。
じゃあ、応じない業者のサイトは日本国内からアクセス出来ないようにするという措置が取れるのかといったら、中国ならありえるが、日本政府はそこまではやらないでしょう。
だったらいくらでも抜け穴はある
オンラインカジノとパチンコと競馬が同じに見える人にこの件を語る資格は無いと思うが。
法的な立ち位置も国民に対する影響力もまるで違う話だろうに。
誤入金は触って無い
オンラインカジノについて
違法と言ってます
すり替えてるのはあなた
オンラインカジノのステルスマーケティング案件をうけて配信者、芸能人らのインフルエンサーたちがこれらを視聴者に向けて宣伝してる行為がいけないと思います。その案件を事務所におろしてる斡旋業者、案件をタレントに配る事務所、中身がどんなものなのかを知っていながら自分の稼ぎの為に視聴者に宣伝するタレント。ここをまず1番に規制してほしいですね。この流れの案件に限って言えば殆どがインフルエンサー(宣伝プレイヤー)側しか勝てない仕組みになっているといいます。何故ならインフルエンサーは月ごとに仕事を請け負った案件報酬の他に、宣伝しながら勝ちやすいシステムで勝った額の他に【宣伝を見て遊んだ利用者の負け額の3割も案件報酬に上乗せ】されて支払われるのだそうです。要は利用者側は宣伝側と違ってほぼ勝てない仕組みになってるそうです。このタイプのオンラインカジノ案件が物凄く多いので宣伝を見ても遊ばない方がいいです。