13日午後0時15分頃、静岡市葵区鍵穴の藁科(わらしな)川で、近くで遊んでいた地元の小学生3人が、川で溺れた小学1年生女児(6)を発見し、救出した。女児はドクターヘリで病院に搬送されたが、命に別条はないという。

静岡県警静岡中央署の発表によると、焼津市に住む女児は父親と小学6年生の兄と3人で川に遊びに来ていた。正午頃、兄と女児が川遊びをしているうちに、女児が見当たらなくなった。

父親と兄が女児を捜していたところ、地元の小学3年生1人と4年生2人が、川に浮かんでいる女児を発見。水深約1・2メートルの場所から3人がかりで川岸に引き上げたという。

女児は救出された時、意識がなかったが、父親の手当てによって意識が回復した。消防によると、目立った外傷はなかったという。

静岡中央署の担当者は「子どもが川や海で遊ぶ時、いざという事態に備えて、浮輪やライフジャケットを着用してほしい」と呼びかけている。


ネットの反応

1.
なぜ、ライフジャケットを装着しない。これだけ毎日のように事故があるのに危険予知能力が乏し過ぎる。遊び方の知らない親を持つと地獄。
2.
女の子が助かって良かった。
助けた子ども達も無事で良かったが、間違えれば助けようとして溺れる可能性もあった。

親の立場ではよくやったとは誉められない。
叱ってしまうと思う。

3.
日本では変に救助したりしたら誘拐犯とかに疑われたりする可能性もあるからな。こういう時は他人は見つけても通報や救助せずに知らんぷりしたがいいぞ。疑われなくても事情聴取などプライベートの時間を失くすからな。

別に他人なら救助義務なんてないからな。それよりも溺れるとこを動画で撮影してたら後から疑われたときの無実の証拠になるし、テレビ局に高く売れたり事故の全面解明につながり感謝されるかもな。

4.
助けに行った子供達が無事で良かった!
で、父親は何をしていたの?きちんと子守してました?
5.
お盆の時期は水辺は行ったらいけないと自分は子供の頃に聞かされてきました。また海、川、自然を甘く見てはいけないと親となった今も自分の親から聞かされます。

息子は年少さんですが、今年はコロナも不安だし、自宅で水遊びで十分楽しそうです。

6.
運良く助かって良かった…下手したらみんな犠牲になってたかもと思うと怖い。

お父さん、6年生のお兄ちゃんがいるから平気と思ったのかな…いくら大きくても、母親レベルに下の子の面倒見れる子は、トトロのさつきちゃんくらいと思って良い。現実は難しい。

7.
父親が無能すぎる
8.
この女児は浮いている状態でギリギリ助かったのでは。沈むと川は底の流れが早いから徐々に下流へ移動して手遅れになるかも知れません。

地元の男子達、その川を熟知していて何処がどれ程流れが早いか等知っていたと思います。
1人では踏み留まったかも知れないし、溺れて暴れていたら人を呼んだでしょう。3人で連携しての救助頑張りましたね!

9.
それもこれも…コロナのせいで、プールを開けず、海水浴や川遊びの経験と危険性の判断が、乏しい親子世代により、まだ同様の悲しい事故は、起こり得ると残念に感じる…。

結果どうあれ…コロナ対策を行い、公共プールも再開するとか、ひと泳ぎなど水浴びで帰って貰うとか工夫あれば…。昔は公園の噴水とか、小学生が遊べる所は多かったが…。

10.
結果オーライだったけど、まずは大人を呼ぼうね。
11.
ライフジャケットは浮力材を使用しているタイプを使用する事。
川や磯や堤防等では拡張式のライフジャケットは破れます。

そして、考えて居る以上に流されます。
川なんか葉っぱか!って位に流れます。

遊び慣れてると大丈夫なんですが、本人より周囲がパニックに
成って危ないんですよ。

流されている人に岸を走って追い付くのはほぼ不可能ですからね
焦って川に入る人も出て来るだろうしそれが危険。

なので、流されたら下流の岸に向かって泳いでね。
と言う事を教えないとダメなんです。

ライジャケも良いけどウェットスーツの方が良いんじゃ無いかと
思い始めてる今日この頃。
ラッシュガード代わりに上半身だけの物も有るし、ライジャケより
自由度が高いし。

12.
お父さん色々非難されるやろけど、子どもが生きとったんだからね。よかったね。
13.
まず女児を助けた小学生に敬意を表したいと思います。仮に私が女児の父親であれば、この子たちにできる限り精一杯のお礼をしたいと考えるでしょう。

1つの命が助かって本当に良かったです。

14.
よかった!とっさに救出行為ができるなんて素晴らしい小学生です。
15.
こういった事故の度に思うのだが、なぜ小さい子から目を離す。

慣れた場所かもしれないが、たった一度の不注意が取り返しのつかない事態を招くかもしれないし、そもそも親として管理監督能力が無いのであれば連れていくなよ。

16.
素晴らしい!これぞ日本男子!
17.
救助した小学生の子達にあっぱれ!だ。
その後一心不乱に心肺蘇生を父親も、我が子の
ために頑張った。

全国各地で起きている水難事故。
今一度危険を認識して欲しいし
お盆時期は昔から水に近づくなと
先人達の教えを今一度胸に刻む事が必要だろう。

18.
1.2mの水深は子供には深い。救出した小学生が溺れなくてよかった。
19.
間違いなく死ぬ前だった。絶対にお父さんは浮かれて目を離さないこと。自分が楽しむために行くのではないでしょう。
20.
無事救出できて良かった。 この時期、悲しい事故が多い中ホッとするニュースだ。
21.
素直に喜べない。もちろん助かって良かったですが。
助けに行った小学生も危険です。4人とも流されてる可能性だってある。
22.
小学生3人に感謝状あげてください。
23.
父親の手当てがなにか気になる
心肺停止→心臓マッサージandAEDなのか
気を失っていただけなのか。

そこがかなり重要なのに。
基本水難事故での意識消失は心配停止だからまず上記の処置をしないと助からないってことを認識させてくれる記事にしてほしい。
そして様々なところであ訓練はできるからそのことも伝えてほしい

24.
助けてくれてありがとうだけど、救出した子供の親なら心配になる。

今回は無事に助けてあげられたけど、過信してしまっては一緒におぼれてしまう可能性も高い。何かつかまるものを投げてあげる。大人を呼びに行く。本当はそれが正解だとはおもう。

25.
小学生3人の行動は素晴らしい!
この3人がいなかったら…一歩間違えたら3人も巻き添いされてたかも…と思うとゾッとしますが、とりあえず今回は良かったって事で。
26.
その通り、子供の川遊びにはライフジャケットの着用を! 子供の命を守るのは保護者の義務です。
27.
大きい川の水面は流れが穏やかに見えるけど水中は流れが速いし強い、
川底もじゃりで足をすくわれるので膝から下までだぞ。

海では背丈超える沖に出たら立ち泳ぎや潜水はするな、海面温度はおだやかでも海中温度はかなり低いので足の筋肉が萎縮して動けなくなる。

と子供のころに親父に言われた、自分の子供にも常に言ってる。

「気をつけなさいよ、奥に行ってはだめだよ」程度の注意では怖さが伝わらない。
親もそういった知識がないから目を離したりするのだろう。

28.
これは発見時に意識がなかったことが小学生でも救助できた理由だね。意識があり溺れている人間は救助者に必死でしがみつき、救助者までも泳げなくなり共に溺死するってパターンも多いから。

だから、浮き具など何も持たずに救助に行くのはとても危険。子供を岸に上げたあと親が亡くなるってのはこのパターンかなと思う。

しがみついて暴れる子を抱えて泳いで力尽きると言う…。
こういう事故を機に、正しい救助の仕方も周知していってもらいたいな。

29.
川と海は釣り以外禁止にしたほうがよい。泳ぐ場所ではない
30.
川遊びは危険です。
父親が一緒に遊ばないなら川に遊びに行ってはダメだよ。

小学生が発見してくれて、父親が蘇生したから奇跡的に助かったけど、助けた小学生達が巻き込まれないで良かったと本当に思う。

週に何件か水難事故が起きていて亡くなっているのだから、自分は大丈夫とは思わずに子供達が目を離さないで遊んであげて下さい。