学期末に配られる「通知表」。子どもたちの授業での様子や学校での過ごし方に評価が下される。この時期は、成績次第で「お年玉の額が決まる」「クリスマスプレゼントに影響する」といった悩みを抱える子もいる。
受験を控えている子の保護者は気が気ではない。通知表を巡る悩みは、実は先生たちも抱えている。教育コンサルタントの近田直人氏に解説してもらった。
ネットの例文を盗用?
終業式が終わり、学期末の教室でついにその時が訪れる。担任の先生から名前を呼ばれ、通知表が一人ひとりに手渡される。受け取る子どもたちは、ハラハラ、ドキドキだ。
「算数の成績が1学期よりも良かった」
「これ見せたら、きっとお母さんが怒るかも」
各教科の成績はどうだったのか、苦手な科目は何か、生活態度は――。保護者は我が子の成長を通知表から読み解こうとする。仮に勉強は苦手でも、きっといいところがあるに違いない――。そんな思いから、保護者が注目するのが教師の書く所見コメントだ。
「漢字の勉強に一生懸命取り組んでいました」
「運動会であきらめずに走る姿が印象的でした」
「一日も休まず、元気なあいさつができていました」
たった一言でも所見欄にこんなコメントがあれば、モヤモヤとした保護者の気持ちは、晴れやかになるだろう。
ところが、そうした保護者の気持ちをよそに、通知表のありようは変化している。
最近は、通知表の電子化が進み、手書きの通知表は影を潜め、パソコンで記入しプリントアウトされた通知表が主流だ。
これによって、所見欄のコメントを記入する際、定型文ソフトなどを活用する学校も珍しくなくなった。
所見がインターネットに掲載されていた例文そのままで、クラスのみんながほとんど同じ内容だったというお粗末なケースもあった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010000-yomonline-life
ネットの反応
子供を査定する先生も大変だな。数値評価のほかに定性的なコメントも考えなければならないのか。40人くらいいるだろうからコピペもしたくなるわな。
学校ができないって言わないから。
教育委員会かな。
社会経験のない親が過剰なサービスを求めてる?
サービスに対して対価が安いから、もう教員になんて誰もならない時代が来る。
完全なやりがい搾取としか思えない。
高校入試で「調査書の使用」を止めればいいんだよねえ。
中学校の先生にとっては仕事量は減るが、都合悪くなるよね。
内申書がなければ、授業が成立しないのが今の公立中学校!
人生には全く関係ない通知票だけど、中学生には一大事!
そのために、お中元・お歳暮は当然だし!
公立小中学校の先生の中には、年賀状を強制する先生もいる!
中1・中2生にとっては、いい迷惑!
年賀状を出さなきゃ、通知表・内申が下げられるからね。
道徳、英語の教科化が増えて教師の負担は限界です。11月下旬から土日出勤しないと終わりません。勿論残業代はでません。出席日数を間違えると新聞に載り、校長が謝罪します。養護教諭が出席日数をチェックします。トンデモブラックな世界です。
まぁ先生のコメント読んでも、あぁそうなのねーくらいにしか思わないけどね。もう少しダメな所も書いて欲しい(←良い事しか書いてダメらしいね)通知表が子供の成績全てじゃないしさ。
公務員の労働時間の時短活動の先兵として大変と思います。
ただ、こんな話は公立学校の先生だけと考えてください。
私立では各生徒に愛情も責任もあるので言われなくてもコメントしたいという事です。
ヤフコメの不自然な特徴の1つに、公務員や教師には何故か擁護コメントに莫大な票を集める。印象操作は犯罪に当たる。返信一切読みません
トップコメがずれてて衝撃。教師に求めてんじゃなく、教師がやるべきことや、教師の使命を全うにできないから問題だから。だいたい大切な子を預かり人生や人間形成に左右しかねない学校で、教師が適当に子らに接しすぎ。
直接話す機会があればちょっとした言葉のニュアンスなどで上手く伝えられるんじゃなかろうか。通知表は数値評価を機械的に記録するだけにとどめ、そういった機会に細かな事を話せばって思うけどそれも先生の負担にはなるな。
何だかんだ言ったって、成績は数字で測るしかないんだから、余計な感情を入れたり個人の責任にならないように、AIやコンピータが出せばいいだけだとおもうけど。
通知表と要録が同じデータで出来るとは限らない。
なぜなら、要録は手書きの学校もあるから。
ブラック部活から比べたら通知表書くのは、序の口ですよ。通知表は一時期だけ。部活は毎日。教師の負担を減らすのは部活をなくす以外にない。
子供の成績なんて親が一番分かってるんじゃないの?
何の取り柄もない大量の学生に何か付け加えなきゃいけないのも大変だな
自分は手書きを強要されるのは嫌なのに教師には手書きを求めるとかおかしいですね。
所見の内容に怒ったり疑心暗鬼になったり保護者と教師感がぎくしゃくするぐらいなら所見欄やめちゃえと思いますが、そのうち所見もAIが考えて書いてくれる時代になったりして。
小学校においては、少し成績が下がってても我が子が全否定されているわけではないんだということを全ての保護者に伝えたいです。あくまで、クラスという集団の中で子どもを見たときに、
公募ではない以上、通知表が多少悪くても子どもの経歴に何の傷もつきませんので、もっとおおらかに受け止めてほしいです。
先生という職業、自分にはできません。
大変すぎる、本当に尊敬します。
学校は認識が薄いかもしれないが、文科省が定めた学位を取得する場。
その認定をするのが教師である。
通知表は、その認定に欠かせないものです。
うんざりと言うなら、学校の先生をやめてほしい。
授業を受けている人は、真剣ですよ。
生む能力はあっても育てる能力の無い親が多々いる
私は通知表で親から怒られた記憶はないですが、弟は常に落ち着きがない、授業も聞いていないから成績も伸びない。みたいなことを毎回書かれていました。
ほとんど悪いところしか書かれていませんでしたが、両親は先生には何も言いませんでしたよ。逆にうちの息子の出来が悪くてすみませんと頭下げていたくらいですし。
普通はその感覚だと思うのですが。教員に何でも求めすぎだと思います。
コピペ?盗用?
まず所見に著作権ってあるのw
文例集が売ってるし、公開されているのもある。
「心が無い」と言うが、所見はサービスの領域で教師の業務評価にプラスにならない。それどころかクレームが入るとマイナス評価要因である。
先生も本当に大変ですよね。
今回から小5娘の通知表、所見の欄は省かれました。
働き方改革のため、県か、市の教育委員会のお達しで、所見は冬休み前の懇談で話すので省略だそうです。
でも親から学校へは、今まで通り手書きで書くことになっています。それも省略してほしいところですが…。
学校のセンセイなんぞ、他人様を評価するほど偉かねーってんだよ。
大学出たばっかの23のガキが偉そうに他人様を評価するなんてありえねー。
昔の通知表には、ズバリ〇〇人中何位が書いてあったのです。徐々に5段階評価になり、最近は言葉で書くことが多くなりました。小学生は低学年ほど、保護者を意識して書きます。クラス全員に、記入欄をすべて
一人一人に応じて丁寧に書きますが、大変な作業です。よく似た誉め言葉での表現があります。なぜか、それは通知表には、原則として子供の悪い面を、長所に置き換えるからです。中学校になったら、徐々に
通知表とは別に、成績連絡票を出します。これには
ズバリ教科ごとの点数を100点満点で書きます。
(これは、地域によって異なります)子供にも、保護者にもより、厳しい評価になります。
学校は自立した人格を形成するべく知性を育てる場所である。その為に退職するまで長い年月自分なりに研鑽を積んできたつもりだ。結果として付随することはあるだろうが、保護者を喜ばせたり、安心させることが目的ではない。
通知表なんかなくとも、面談で十分な気もするけど。中学生の通知表は受験のためのもの。受験のために媚びへつらう子がいるぐらいならやめて新しいのを考えるべきかも。
確かに、目立たない子が、通り一辺のコメントになることはあるかもしれない。
親にとって、自分の子どもは特別で、他の子と違う個性をたくさん持っていて、そこを見つけて評価して欲しいと思っている。
でも、「どの子にでも当てはまること」ができるのは、すばらしいことだと親には理解してほしい。
当たり前のことを、当たり前にできない子がいる。「普通」なら「普通」で良いのです。
オレは「頭が良いのは確かですが、落ち着きがなく先生の話も聞かなくて困ります」って書かれ続けてたな
元教師です。
文面はPC入力になっても、文面は一人一人考えるので、相当手間がかかります。子供の良い面だけ、書きます。
もとは、文は手書きで書いていたのですが、一度下書きをして、管理職に提出して、おかしな文、きつい文、漢字間違いなど、手直しされます。PC入力なら、元の文を上書き手直しできるので、相当の労力の削減になります。
それでも相当の時間、労力がかかるので、通知表の季節は大嫌いでした。
英語、道徳、総合的な学習等、文での記入が増えています。
現場の教師たち、体を壊さないように頑張ってください。
先生も大変ですね。
昔と違い余分な仕事が多すぎます。
教育委員会は無責任なくせに権威だけは持ちたがる。
文科省は現場の苦労を無視して管理する。
先生、親御さん、どちらにも問題がありますね。
一部の先生とはいえ人間性、人格を疑いたくなるような人物がいることも事実。
先生に対する畏敬の念も薄れてしまう。
一方、親は親で何でも学校、先生に責任を押し付ける。
例えばいじめ。
いじめの事実を隠す学校にも責任はあるが、最も問題なのはいじめを行う生徒とその親御さんの責任。
学校教育は躾が出来ていることが大前提。
基本的な躾が身についていない子供が多すぎます。
成績表?
私も親も真面に見たことも気にしたこともありませんね。
中学2年、3年の時は、私の成績表はクラス全員に回されてから私の手元に来るようになりました。
先生の意図は分かりませんが、私にはどうでもいい事だったので気にもしていません。
それだけ馬鹿親が増えたたって事で
今後は無しにすればいい。