渡辺専門委員の「しあわせの歯科医療」
喜ばしいことに子どもの虫歯はぐんぐん減ってきました。最も多かった1970年代には12歳で平均5本、ほぼ90%に虫歯があったのが、今や平均0.82本(2017年度)、虫歯がある12歳児の割合は35%ですから素晴らしい変化です。歯科についての知識の普及や食生活の変化などが減少の理由とされています。筆者は最も虫歯が多かった時代に12歳だった“虫歯大発生世代”ですが、
思えば、「乳歯は抜けるから歯なんて磨かなくても大丈夫」と間違ったことを言う大人が周りにいたし、甘い駄菓子にジュースやアイスもだらだらと取っていました。
都道府県の虫歯格差は、所得格差の影響大
永久歯がほぼ生えそろう12歳児の虫歯の状況は、全体では良くなってきているのですが、都道府県レベルで見ると、大きな地域格差があります=図1=。愛知や新潟の平均虫歯本数は0.4本に対して、沖縄や北海道はその約4倍。虫歯がある子どもの割合は新潟、愛知はほぼ5人に1人ですが、沖縄や鹿児島ではほぼ2人に1人です。都道府県という大きな単位で見てもこれだけの差があります。
大雑把に見ると、北海道、東北、九州は虫歯が多く、東海道、山陽新幹線沿線は少ない傾向があるようです。
日本小児歯科学会理事長で神奈川歯科大教授の木本茂成さんに地域間格差の理由を尋ねると、「所得の差の影響が大きいようです。社会経済的状況と親の歯科衛生の知識や習慣に一定の相関関係があることが様々な研究からわかっています」。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010000-yomidr-sctch
ネットの反応
沖縄県は予想通りだな。
あのいい加減な県民気質、貞操観念の欠如、低所得…原因を挙げればきりが無いくらいだわ。
フッ素洗口やってたわ!
だから虫歯ないのか!
ありがとう新潟!
規則正しく歯を磨いていれば虫歯にならない。虫歯になる人は、歯並びが悪いか歯を磨く習慣が無いだけ。地域差なんて関係ない。
気合が違う。
東海地方で育って毎週フッ素うがいさせられてたけど
小学生当時から虫歯に次々なりました。
フロスのほうが効果あると思う。
歯周病は口の中の細菌のバランスのコントロールが大事だと医者の友人の書いた本にあった。
懐かしい。米粉パンみたいな味がして苦手でしたが慣れればなんともなかった。 by新潟県民
こういうニュースには
「最近の親は立派だ」「最近の親はしっかりしている」と言ってあげるべきです。
事件にかこつけて現代の親叩きをすればいいと思っている人達が多すぎます。
うまい米食ってるからだ。
ガチでいい記事だと思う。
日本人って、絶対、歯が汚い民族だって
世界中の人に思われてると確信してる。
自分の体のことだから、自分で責任持たなきゃならないのに、歯とか歯周病とか全然気にしないのは
ホントに良くない。
口の中の状況とかも、同じレベルの情報としつ
管理、改善していくべきじゃないかな。
ミュータンス菌感染予防も強調してほしい。
虫歯菌は大人が子にかける一生の呪いですよ。
大学の頃新潟に住んでたことがあったけど、歯医者さんたくさんあった。コンビニより多い記憶。
すごく田舎で、コンビニは車で行かないとなのに、歯医者は数分歩くと何件かあった。
代々歯医者の家なのかな。古くからホームドクターみたいな印象をうけた。
教育実習は新潟市内でやったけど、たしかに小学校では歯磨きタイムがあった。他県はわからないけどそこまで一生懸命な印象は受けなかった。
せんべい食べる機会が多いから?新潟といえばせんべいのイメージ。
フッ素に対する、副作用というか反対側の理屈以上に、虫歯に対する良い結果の方が大きいのだから、若干は体内に入るだろうけど、直接飲み続けたりしている訳じゃ無いのだから、これだけ良い結果が出ているなら、推進するべき。
歯磨き粉にフッ素が含まれる理由もこれなんだろうね。
歯科医師さんは、歯磨きがき後のすすぎを少なくしてましたね。私は、つい残るのが嫌で何度もやってしまいますが、歯磨き粉の成分をすててしまわない様に少なくすすいでいるみたいです。
毎週水曜日がフッ素の日だった
口に入れて30秒?60秒だったかブクブクするだけだったけど効果凄かったんだな
水道水の水源に関係があるのではないかと思う。
天然の有機フッ素化合物を含んだ水道水と虫歯との関係を調べて欲しいな。
歯科では数少ない明確なエビデンスの一つがフッ素の虫歯予防効果なのに。低濃度であれば体に対する影響はないことも実証されているのに、迷信じみた薬害説を唱える輩のせいで先進国の中では未だ虫歯大国。
歯科医療費削減ばっかり唱える前にやることあるだろと思う。
予防医学は大事
虫歯の主因、ミュータンス菌は元々産まれた赤ちゃんの口内には存在しない。不幸にも食べ物の口移しなどで主に両親から移されて、結果的に虫歯になってしまうことがある。
皆んなでフッ素洗口した下水のフッ化物回収はきちんと出来ているのでしょうか?歯が硬くなると折れやすくないのでしょうか?否定的な意見ではなく決して最善策でもないのではないか?という見方です。
昭和62年生まれで90年代に小学生だった世代です。
小学2年生の1995年頃から毎週火曜日にフッ素の日が始まり、卒業までは歯のケアを丹念に
やってた覚えがありますね。
ちなみに20年以上歯医者に行ってません(笑)
転勤族なので予防歯科の地域差をとても感じます。
虫歯治療でなくても歯の検診とクリーニングは当たり前と思っていたけど
検診・クリーニングの為だけに歯科予約をすると驚かれる地方もまだまだあります
地元や以前の居住地(関東)では
『最低でも2ヶ月に一度はクリーニングに来て下さい』と言われるのが面倒だけど仕方無しと感じていたけど
全く言われない地方だとすごく心配になります
歯のクリーニング予約で驚かれたことに驚きましたが、その後は予防歯科患者と認識されたようでいつも同じ方がチェックしてくださるようになりましたね
フッ素は米軍が開発した毒物なんです。
それを薄めて歯に塗っている。
確かフッ素は純粋に取り出そうとすると
すぐくっついちゃう性質があるから
むっかーしの科学者(名前忘れた)は
片目、見えなくなっちゃんだよな。
彼の目が見えなくなったが、新潟の歯を強くした。
そんなん知らん!
これは面白い。
虫歯になると、治療費がかかるし、行くまでの手間もかかる。
やっぱ普段から、お茶を飲ませる方がいいんだねー。
フッ素は、再石灰化を促進するけれど、小学校で導入するには、手間とお金がかかる。
お金をかけずに将来まで健康な歯を維持するためには、「食後に水を飲むこと」と「フロスなどを使った磨き方指導」が大切。
科学的にも、コーラ(pH2)を飲んだあとは歯が溶けやすいからすぐには歯を磨いてはいけない。
食後に水やお茶などpH7のもので口内をすすいでpHを整えるだけでも、実は虫歯になりにくい。
離乳食くらいの小さな子も、最後にお茶やお水を飲むことはとても大切。
歯科は、お金が発生しないと儲からないから、タダ情報は言わないよね。
フッ素も悪くないけれど(再石灰化を促すからね)、それ以前に、食後の口内pHを意識した方がいいよ。
>「うちの県は反対する教職員の団体が強いから無理」
まずこいつらを洗浄した方がいいんじゃないの?
新潟市の住人です。うちの子まだ赤ん坊の頃何度か案内が届き、フッ素塗布を定期的に行いました。保育園~小学生になると、授業の一環のように、フッ素うがいの指導の他に、カラーテスター(磨き残しがないか調べる)も行い、歯磨き指導もしてもらってたようです。
他の県などでも当然やっていたのかと思っておりましたが…
新潟市(県)の指導を進めてくださった方に感謝です
新潟県民だけど、俺も小学生のころ虫歯ゼロで表彰されたなー。25の今も虫歯ないけど。
日本ではフッ素塗布が乳幼児検診で希望者にされるようにはなってるが、希望しないにすると担当者がキレ気味で説教してくるのはやめて欲しい。
フッ素は8歳ぐらいからで良いかなと思っているし、今のところ子どもに虫歯はない。
我が子の同級生に4歳にして前歯が黒く溶けている子がいるけれど、何故治療してあげないか。
記事のように医療費は無料だけれど、歯科衛生費は有料だから、所得が低くて連れていけないのだろうか。
であれば私立園ではなく公立園に通えば良かっただろうに(地域的に希望の園に大概入れる)
風邪引いてるのに、他にも他所のうちの乳児にキスしてくる子どもがいたりする中(その後もれなく胃腸炎になった)、虫歯うつされないように目を光らせてしまう。