【横断中】市道で小学生複数人が軽自動車にはねられる事故、うち1人が重傷か 静岡https://t.co/cvUMiyzHpa
焼津市の市道で、3人から4人とみられる複数人の小学生がはねられる事故があった。このうち1人の小学生が重傷だという。小学生が道路を横断中に軽自動車にはねられたとみられている。 pic.twitter.com/2xnpUh0QM4
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 20, 2024
ネットの反応
1
運転免許を簡単に発行しすぎではないだろうか。横断歩道で止まらないのは勿論、一旦停止すら守れない、センターラインからはみ出して走る、左折時に右に大きく膨らむ、赤信号で突っ込んでくる、果ては駐車場にまともに停められない等、とても公道に出られるレベルに達していない運転を多く見る。むしろ見ない日などない。違反や事故があった場合は次回更新時に簡易的なもので良いから試験のやり直しを行ってもらいたい。
運転免許を簡単に発行しすぎではないだろうか。横断歩道で止まらないのは勿論、一旦停止すら守れない、センターラインからはみ出して走る、左折時に右に大きく膨らむ、赤信号で突っ込んでくる、果ては駐車場にまともに停められない等、とても公道に出られるレベルに達していない運転を多く見る。むしろ見ない日などない。違反や事故があった場合は次回更新時に簡易的なもので良いから試験のやり直しを行ってもらいたい。
2
ドラレコ動画などを見てるとこの横断歩道で止まらない車がホントに多いと感じる。ひどいのだと停止している前車の横から追い越しをかけて横断中の歩行者とニアミスしてたりとか。
ドライバーは知らなかったでは済まされない。横断歩道で歩行者がいたら必ず停止。守れないものにはハンドルを握る資格はない。
ドラレコ動画などを見てるとこの横断歩道で止まらない車がホントに多いと感じる。ひどいのだと停止している前車の横から追い越しをかけて横断中の歩行者とニアミスしてたりとか。
ドライバーは知らなかったでは済まされない。横断歩道で歩行者がいたら必ず停止。守れないものにはハンドルを握る資格はない。
2-1
4車線の幹線道路で、交通量が多いのに信号のない横断歩道がある。自分の車が止まっても、残りの3車線はの車が止まらないので、自分が止まったせいで歩き始めた歩行者がはねられることになると、非常に後味がわるくなりそう。信号をつけてほしい。
4車線の幹線道路で、交通量が多いのに信号のない横断歩道がある。自分の車が止まっても、残りの3車線はの車が止まらないので、自分が止まったせいで歩き始めた歩行者がはねられることになると、非常に後味がわるくなりそう。信号をつけてほしい。
2-2
私も以前、横断歩道で停止し歩行者を渡らせようとした時、歩行者が渡りかけているのに後ろから来た車に追い越しされて危うく事故になりそうな時がありました。
免許更新の際に警察で、この時のドラレコ映像を見せると注意喚起するのかと尋ねたら、現行犯でないと何も出来ないと言われました。危険な目に遭って映像の証拠があっても捕まえたり注意もしないのでは、こんな人は減るわけも無いし、事故も沢山起きるのでしょう。
私も以前、横断歩道で停止し歩行者を渡らせようとした時、歩行者が渡りかけているのに後ろから来た車に追い越しされて危うく事故になりそうな時がありました。
免許更新の際に警察で、この時のドラレコ映像を見せると注意喚起するのかと尋ねたら、現行犯でないと何も出来ないと言われました。危険な目に遭って映像の証拠があっても捕まえたり注意もしないのでは、こんな人は減るわけも無いし、事故も沢山起きるのでしょう。
2-3
信号のない横断歩道は、すなわち歩道。
横断者がいない時だけ、車が通過させてもらっている。
道路交通法第38条は日本全国共通の法律です。
横断中または横断しようとしている歩行者がいたら、一時停止で歩行者の進路を妨げてはならない。
駐車車両、建物等で歩行者がいない事が確認できない状況であれば、徐行。
違反点数2点、反則金12,000円~7,000円。
ハンドルを握る者なら、四の五の言わずに上記を認識しておくこと。
信号のない横断歩道は、すなわち歩道。
横断者がいない時だけ、車が通過させてもらっている。
道路交通法第38条は日本全国共通の法律です。
横断中または横断しようとしている歩行者がいたら、一時停止で歩行者の進路を妨げてはならない。
駐車車両、建物等で歩行者がいない事が確認できない状況であれば、徐行。
違反点数2点、反則金12,000円~7,000円。
ハンドルを握る者なら、四の五の言わずに上記を認識しておくこと。
2-4
横断歩道に人がいて止まったが歩行者が渡らない事が有った、なかなか渡らないので手で合図したが渡らない、そのまま発進したが警察が見ていたら捕まるのだろうか。
また、歩行者が横断歩道に近づいてきて急にわたるそぶりを見せたので急ブレーキをかけて止まった事が有る、いくらスピードが出ていなくても急ブレーキはタイヤが滑る、横断歩道に渡る人がいる事が有る程度手前で気づけばよいが判断が難しい事だってある。
又横断歩道が有るなら消えそうな線は運転者にしっかり分かるようにしておくべきだろう。
横断歩道に人がいて止まったが歩行者が渡らない事が有った、なかなか渡らないので手で合図したが渡らない、そのまま発進したが警察が見ていたら捕まるのだろうか。
また、歩行者が横断歩道に近づいてきて急にわたるそぶりを見せたので急ブレーキをかけて止まった事が有る、いくらスピードが出ていなくても急ブレーキはタイヤが滑る、横断歩道に渡る人がいる事が有る程度手前で気づけばよいが判断が難しい事だってある。
又横断歩道が有るなら消えそうな線は運転者にしっかり分かるようにしておくべきだろう。
2-5
>横断歩道に人がいて止まったが歩行者が渡らない事が有った、なかなか渡らないので手で合図したが渡らない、そのまま発進したが警察が見ていたら捕まるのだろうか。もしみられていた場合その可能性が高いと思います。
>横断歩道に人がいて止まったが歩行者が渡らない事が有った、なかなか渡らないので手で合図したが渡らない、そのまま発進したが警察が見ていたら捕まるのだろうか。もしみられていた場合その可能性が高いと思います。
>また、歩行者が横断歩道に近づいてきて急にわたるそぶりを見せたので急ブレーキをかけて止まった事が有る、いくらスピードが出ていなくても急ブレーキはタイヤが滑る、横断歩道に渡る人がいる事が有る程度手前で気づけばよいが判断が難しい事だってある。
そもそもダイヤマークを見かけたら、本来「歩行者がいないこと」を確認できるまで速度を落としておく必要があるはずですが。
2-6
止まらない人多いですよね。
私は高校前の信号のない横断歩道をよく通るんですが、渡る人がいたら必ず止まるようにしてる。
高校生達はお辞儀して急いで渡っていく子が多いんだけど、対向車が止まってくれないことも多くあるし、何にも考えてないのか追い越していく車もいるから安全を確認してから渡ってほしい。
車を待たせないようにと気を遣ってのことだと理解してるんだけど、本当に危ないので落ち着いて渡ってほしい…。
止まらない人多いですよね。
私は高校前の信号のない横断歩道をよく通るんですが、渡る人がいたら必ず止まるようにしてる。
高校生達はお辞儀して急いで渡っていく子が多いんだけど、対向車が止まってくれないことも多くあるし、何にも考えてないのか追い越していく車もいるから安全を確認してから渡ってほしい。
車を待たせないようにと気を遣ってのことだと理解してるんだけど、本当に危ないので落ち着いて渡ってほしい…。
2-7
止まれない人は、自己中ドライバーというよりも横断歩道に差し掛かる歩行者を何とも思わず見逃して、止まることなく通過する視野の狭い人のほうが多い。だから、横断歩道を渡ろうとする人がいると急に出てきたと言う。
差し掛かる人を見ていないから急に人が湧いたようにみえるのだろう。
止まれない人は、自己中ドライバーというよりも横断歩道に差し掛かる歩行者を何とも思わず見逃して、止まることなく通過する視野の狭い人のほうが多い。だから、横断歩道を渡ろうとする人がいると急に出てきたと言う。
差し掛かる人を見ていないから急に人が湧いたようにみえるのだろう。
渡るか渡らないかわからないからと平気で言うのもいる。
まずは車が止まるそぶりを見せないと歩行者は渡ろうとしない。
そうした悪い癖がついてしまうと、児童が渡り始めてから慌てて止まろうとしても間に合わない。
2-8
センターラインを越えてまで、横断歩道を渡ろうと道路に出ている人を避けて進んで行く車を何度か見掛けた事がある。
横断歩道を渡ろうとしたら少し先からタクシーが来るのが見えて立ち止まったら、そのまま目の前を進んで行った優良マークのタクシーを見掛けた事もある。
普通に止まれる距離とスピードなのに何故止まろうとしないのか。
センターラインを越えてまで、横断歩道を渡ろうと道路に出ている人を避けて進んで行く車を何度か見掛けた事がある。
横断歩道を渡ろうとしたら少し先からタクシーが来るのが見えて立ち止まったら、そのまま目の前を進んで行った優良マークのタクシーを見掛けた事もある。
普通に止まれる距離とスピードなのに何故止まろうとしないのか。
2-9
ドラレコから違反した車両に違反キップ切れる仕組みが出来ればいいのに。
車両登録者にこの車両で違反が発生したとの違反申告書を送りつけ、違反者が車両登録者でない場合は誰が運転していたかを申告するような形で。
一番の理想は車両自体が運転手が違反行為をした場合に自動的にドラレコと走行ログを警察へ送り違反キップを切ってもらう事だが。
ドラレコから違反した車両に違反キップ切れる仕組みが出来ればいいのに。
車両登録者にこの車両で違反が発生したとの違反申告書を送りつけ、違反者が車両登録者でない場合は誰が運転していたかを申告するような形で。
一番の理想は車両自体が運転手が違反行為をした場合に自動的にドラレコと走行ログを警察へ送り違反キップを切ってもらう事だが。
2-10
信号のない横断歩道にも色々ある。見通しが悪い路地から飛び出してくる自転車や子供もいる。
勿論気をつけて運転しているが、その脇から飛び出してくる横断歩道が坂道の下だったりするので、ああいうのは改良する必要あると思う。
信号のない横断歩道にも色々ある。見通しが悪い路地から飛び出してくる自転車や子供もいる。
勿論気をつけて運転しているが、その脇から飛び出してくる横断歩道が坂道の下だったりするので、ああいうのは改良する必要あると思う。
3
多分スマホ操作のながら運転なのだと思いますが、
スマホ操作していなかったとしても運転操作中はしっかり目や耳も集中させないと。
そろそろ位置情報を駆使して、動いていれば使えない様にするべきだと思いますね。
全く動かない状態でないと操作できない様にすればこの様な痛ましい事故だけではなく歩きスマホなども無くなって歩行者通しの接触も無くなるかと思います。
多分スマホ操作のながら運転なのだと思いますが、
スマホ操作していなかったとしても運転操作中はしっかり目や耳も集中させないと。
そろそろ位置情報を駆使して、動いていれば使えない様にするべきだと思いますね。
全く動かない状態でないと操作できない様にすればこの様な痛ましい事故だけではなく歩きスマホなども無くなって歩行者通しの接触も無くなるかと思います。
3-1
概ね賛成なんだけど、そこはもう少し工夫しないと、電車やバスや運転手意外もスマホを弄れなくなる
概ね賛成なんだけど、そこはもう少し工夫しないと、電車やバスや運転手意外もスマホを弄れなくなる
4
年齢層別免許保有者10万人当たりの交通事故件数を警察庁のデータから見ると、
免許所有者10万人当たりの事故件数は16~19歳が1039.2件と飛びぬけて多く、次いで20~24歳の597.2件、85歳以上の498.4件が多いです。
(事故の絶対数では無くて、免許保有者当たりの件数)少子高齢化が進んでいるため、高齢者の事故が目立ちますが、いわゆる「免許取り立て」のドライバーが最も危ないです。
運転に慣れて上達するまでは、特に注意深く運転して欲しいです。
年齢層別免許保有者10万人当たりの交通事故件数を警察庁のデータから見ると、
免許所有者10万人当たりの事故件数は16~19歳が1039.2件と飛びぬけて多く、次いで20~24歳の597.2件、85歳以上の498.4件が多いです。
(事故の絶対数では無くて、免許保有者当たりの件数)少子高齢化が進んでいるため、高齢者の事故が目立ちますが、いわゆる「免許取り立て」のドライバーが最も危ないです。
運転に慣れて上達するまでは、特に注意深く運転して欲しいです。
4-1
免許取り立てと言うか、少し慣れて油断・過信してきた頃が一番危ないと言われてますね。地元が近いですが、静岡は一人一台の車社会です。高卒で就職するなら絶対必要(早生まれの子は本当に可哀想)だし、進学しても大体一年目に免許取る。大学2年の20で取った私は遅かった。
免許取り立てと言うか、少し慣れて油断・過信してきた頃が一番危ないと言われてますね。地元が近いですが、静岡は一人一台の車社会です。高卒で就職するなら絶対必要(早生まれの子は本当に可哀想)だし、進学しても大体一年目に免許取る。大学2年の20で取った私は遅かった。
免許取り立て、少し慣れた頃はとにかく危なく事故が多いと、教官も周囲の大人も口を酸っぱくして注意してた。
とにかく最初は気を付け、もう大丈夫だと思ったら更に気を引き締め今まで以上に注意して欲しい。
4-2
免許の更新もだけど、運転免許の交付条件を厳しくする必要があると思う。
教習所に通ってペーパーテストを1回通過すれば手に入るというのがそもそも問題だよ。
大変だとは思うけど、交付条件に面接も盛り込むべき、もっと人間性を重視して欲しい。
免許の更新もだけど、運転免許の交付条件を厳しくする必要があると思う。
教習所に通ってペーパーテストを1回通過すれば手に入るというのがそもそも問題だよ。
大変だとは思うけど、交付条件に面接も盛り込むべき、もっと人間性を重視して欲しい。
4-3
年齢どうこうより、取得と更新が簡単すぎるから事故がなくならんのでしょ。
どちらも難しくすれば良いのに、自動車産業という巨大な経済界の圧もあり人命より経済を優先する選択をしてんだよね。
年齢どうこうより、取得と更新が簡単すぎるから事故がなくならんのでしょ。
どちらも難しくすれば良いのに、自動車産業という巨大な経済界の圧もあり人命より経済を優先する選択をしてんだよね。
4-4
>免許は二十歳からにすべきではと思います。
特に北海道は若者による暴走運転で高齢者が犠牲者になるケースが多いですね。取得から3〜5年はどっちにしても経験不足からくる事故率高いとおもう。
若いうちに取得しておいた方が、反応速度も速いし学習もできる。何より就職活動に対する影響も出そう。免許持ってる若手が多いい方が少ないよりは国にとっても良いと思うけどな。
>免許は二十歳からにすべきではと思います。
特に北海道は若者による暴走運転で高齢者が犠牲者になるケースが多いですね。取得から3〜5年はどっちにしても経験不足からくる事故率高いとおもう。
若いうちに取得しておいた方が、反応速度も速いし学習もできる。何より就職活動に対する影響も出そう。免許持ってる若手が多いい方が少ないよりは国にとっても良いと思うけどな。
20歳とかにするまえに65くらいで返納義務が先だろう。
4-5
16~19歳の運転免許保有数は85万人で全ドライバーの1%
65歳以上の運転免許保有数は1,900万人でで全ドライバー23.5%
65歳以上の10万人あたりの事故率が250件だと仮定すると年間47,500件事故っている
16~19歳は8,500件で高齢者は若者の約5.6倍事故を起こしている。
16~19歳の運転免許保有数は85万人で全ドライバーの1%
65歳以上の運転免許保有数は1,900万人でで全ドライバー23.5%
65歳以上の10万人あたりの事故率が250件だと仮定すると年間47,500件事故っている
16~19歳は8,500件で高齢者は若者の約5.6倍事故を起こしている。
4-6
「免許取り立てだから」は言い訳にならない。公道で運転している以上はペーペーだろうが50年乗ってようが歩行者からすれば同じ。ヤフコメはどうも、高齢ドライバーの事故に比べて甘い。信号なし横断歩道を無視して走るのは年齢関係なく多いのに。
「免許取り立てだから」は言い訳にならない。公道で運転している以上はペーペーだろうが50年乗ってようが歩行者からすれば同じ。ヤフコメはどうも、高齢ドライバーの事故に比べて甘い。信号なし横断歩道を無視して走るのは年齢関係なく多いのに。
4-7
若者の事故は、運転する上である意味想定内の事故だけど、高齢者の事故はニュースになりやすい案件が多いんだと思います。
アクセル・ブレーキ踏み間違えての事故でも、踏み間違えたまま突進したり、事故後もアクセル踏みっぱなし、バックしたりして暴走など。
若者の事故は、運転する上である意味想定内の事故だけど、高齢者の事故はニュースになりやすい案件が多いんだと思います。
アクセル・ブレーキ踏み間違えての事故でも、踏み間違えたまま突進したり、事故後もアクセル踏みっぱなし、バックしたりして暴走など。
4-8
そうなんですねよ。ニュースとして注目あるのが「年寄り」だから取り上げられだけで、若者の方が危ない。「年寄りは〜」と言う人は情報操作されていると思える。
まぁ、あくまでも警察や保険屋が言うてる事なので、その情報が正しいかったらの話で、これも情報操作されてたら間違いになる。
そうなんですねよ。ニュースとして注目あるのが「年寄り」だから取り上げられだけで、若者の方が危ない。「年寄りは〜」と言う人は情報操作されていると思える。
まぁ、あくまでも警察や保険屋が言うてる事なので、その情報が正しいかったらの話で、これも情報操作されてたら間違いになる。
4-9
これも当たり前ですが、免許取得可能年齢を引き上げれば、事故率の高い年齢層が少し上にスライドするだけです
なぜなら若い層の事故率の高さは経験の浅さから来る未熟さ故だからです
これも当たり前ですが、免許取得可能年齢を引き上げれば、事故率の高い年齢層が少し上にスライドするだけです
なぜなら若い層の事故率の高さは経験の浅さから来る未熟さ故だからです
4-10
16~19歳って2輪含んでるでしょ
そして事故率を言うならば走行距離を加味しなきゃ意味が無いでしょう 走行距離10万キロ当たりの事故率を調べたら違う結果になると思うよ
16~19歳って2輪含んでるでしょ
そして事故率を言うならば走行距離を加味しなきゃ意味が無いでしょう 走行距離10万キロ当たりの事故率を調べたら違う結果になると思うよ
5
焼津市民です。子供に意識ありとのことで、最悪の事態は避けられたようですね。運転手が子供の存在を確認できなかった理由は何だったのか。漠然とした印象ですが、自分が歩行者の時、特に怖さを感じるのは女性、特に若い女性が運転する軽自動車です。軽自動車はレスポンスもよく加速もいいので注意すべきです。また別件ですが、最近の、とにかく褒めることを前提にPRしている自動車学校の指導方針にも少し疑問を感じます。自動車は凶器にもなるので、かつての様な厳しい指導が不可欠だと思います。
焼津市民です。子供に意識ありとのことで、最悪の事態は避けられたようですね。運転手が子供の存在を確認できなかった理由は何だったのか。漠然とした印象ですが、自分が歩行者の時、特に怖さを感じるのは女性、特に若い女性が運転する軽自動車です。軽自動車はレスポンスもよく加速もいいので注意すべきです。また別件ですが、最近の、とにかく褒めることを前提にPRしている自動車学校の指導方針にも少し疑問を感じます。自動車は凶器にもなるので、かつての様な厳しい指導が不可欠だと思います。
5-1
子供に後遺症が残るかもしれませんし、今後スポーツでの活躍が難しくなってしまう子も出るかもしれません。心理的外傷も残ります。全く最悪の事態は免れていないです。この19歳女には、子供の人生を潰したと考えて、償いの人生を送ってほしいですね。
子供に後遺症が残るかもしれませんし、今後スポーツでの活躍が難しくなってしまう子も出るかもしれません。心理的外傷も残ります。全く最悪の事態は免れていないです。この19歳女には、子供の人生を潰したと考えて、償いの人生を送ってほしいですね。