ネットの反応

1
他のニュースに投稿されていたが、
そもそも大学は採点を複数人でチェックすることが当然だが、80人も多数の採点ミスしており、チェックの仕方が杜撰だったと言わざるを得ない。また、誤って不合格にされた生徒も一次試験合格者同様22日が二次試験
→二次試験対策する期間が少な過ぎ

さらに22日に二次試験受験出来ない人は代わりに25日に追加試験日設ける
→25日は国公立の二次試験日であり、大学は追加試験日に設定する日にちを間違えている

これらを踏まえ、仮に自分が受験生の立場ならば、この大学に入学し学びたい気持ち起きないな。
ここの大学しか合格しなかったら相当悩むが、、、。

1-1
採点ミスじゃなくて、共通テストセンターから送られてきたデータをシステムに打ち込む時にミスがあり一部科目の点数が低くなった人がいて、合格にした最低点以上が80人いたということでした。
今回SNSで騒ぎになったのが1人2人じゃなかったから発覚したのだろうけど、共通テスト利用は他大学もたくさん利用していて、それがセンターから送られてきたものを、大学ごとの手入力だとしたら他の大学でもミスがあってもおかしくないのでは?と思いました。
今回みたいに、同じ塾や知り合いの点数が分かった上でたくさんおかしいと声をあげたから発覚したけど、他の大学だと点数が高いはずなのに不合格になったら自分の自己採点ミスかマークミスかもという不安で大学に問い合わせをしようとも思わず発覚しないなんて山ほどありそう…。
1-2
25日は国立二次の前期の日程で、これを私立といえども大学の入試を所管する人たちが把握していないことも問題。それ以外の日でもこの時期は日々どこかの大学では入試を行なっているわけなので、大学側の不手際で予備日が1日だけと言うのもふざけた話。筆記試験なら問題の有利不利もあって簡単にはできないだろうが面接ならもう少し柔軟な対応ができるはずです。
1-3
SNSがない一昔前までの時代なら、マスメディアが取り上げなければ下手すりゃ隠蔽か見ないふりですよね。誹謗中傷とかではなく、組織に対してこういう個人が正当に告発できる点は良いなと思います。

1-4
二次は面接のみなので、医学部受験者ならば対応はできると思うが、不合格にされたことでのメンタル面の影響は確実にあるはずなので2度と繰り返されないように愛知医科には猛省していただきたい。
1-5
追加合格して、なんで同じ日に設定しようとそもそも考えるかな?おかしいよね。追加で設定した日もなんでそこ?って感じです。
大学がミスしたのにおかしいでしょ。
もっと受験生の立場に立った日程を組まなきゃ。

1-6
入力担当が途中で変わって英語リスニングとリーディングとか見る箇所自体を間違えてたとか?合計でも確認して検算したいところだね。というよりも今だに紙で届いたのを手打ちなんだ、、
1-7
採点の意味を理解していない一部の人があるな採点=点数をつけて成績の優劣を表すこと

今回のケースは大学入試センターから送られてきた受験生の得点を愛知医科大学の配点に変換(例えば英語はR160点、L40点など)し一次試験の合否を判定するが、その操作ミスにより正しい採点が出来なかった

だからメディアは採点ミスと記事を書いたのだろう

1-8
すべての国立大学の下にすべての私立大学があるとは言わないよ。
残念な国立大学よりも優秀な私立大学は少なからずある。
ただ愛知医大より下にある国立大学は聞いたことがない。
1-9
まーでも医科なんて資格とるために行くところという意味合いが大きいし大学入試が一番大きなハードルなので、ミスを起こすような所なんて……とかぬるいこと言わず受かったら行きたいでしょ。
1-10
1次試験ってマークシート形式の共通テストですよね…?
今時、点数をパンチって…マークシートで自動採点されてるはずなので、パンチしないようにどうにかならないのかな?
2
入力ミスがあっても一定のチェック機能により結果事象にはつながらないようにしておくのが本来だろう。少なくともダブルチェックでもよいはず。
こうしたミスがチェック機能なしにスルーする組織というのは、医療ミスも容易に誘発しやすいものと警戒しておくべきだろう。
もっとも迅速に公表している点は高く評価されべきもので、そこには高い信頼感を寄せたい。
3
本来の点数より低く入力され不合格になった受験生が80人もいたら逆に本来の点数より高く入力されて合格した受験生がどれ位いるのか気になります。
3-1
個人の成績を大学のシステムに入力し直す際、パソコンの操作ミスで一部の受験生の得点が実際の得点よりも低く入力されたということです。 との事だが、入力ミスが一人なのか複数人によるものなのか? 近い点数であるなら、1問下げるだけで合否が決まります。 背後で何か動いた可能性はないでしょうかね。 数年前にも似たような事があったような気がします。
3-2
もちろん1番可哀想なのは合格ライン超えてるのに不合格と言われた人たちなんですけど、本来点数的にはノーチャンスの人がわずかな希望で2次試験対策に時間を使うことになってしまうのも可哀想ですね…
3-3
>二次試験と言っても学科の試験ではないからな2次に学科のあるなしは、この件には別に関係はない。

コメ主さんは、
>逆に本来の点数より高く入力されて合格した受験生がどれ位いるのか気になります。

と言っているのですよ。

それに対し
入力ミスにより、本来よりも低く評価され不合格になった人にとっては死活問題ですが、
逆の人の件については、足切りに利用していようが、上からの順位で一次の合格者をだそうが、どうでも良い話。

仮にそのような人がいたとしても、共通テストの結果を本来の点数に訂正し、
共通テストと2次の結果を考慮して2次の合格者が決定されるだけですよ。

そもそも、愛知医科大は
お察しと言われるような偏差値の大学ではない。

3-4
大学の言い分を信じるならそれはほぼないと思う。今回は回答の正誤の問題ではなく共通テストの点数の転記で問題があったから。
しかしこの内容で80名という数字が気になる所だが。
3-5
ついでに言えば、
愛知医科大学、
共通テスト利用選抜前期。定員15人に対し、志願者872名。
2次試験受験資格者は、この80名を含めて358名。

去年の結果でいえば、志願者809名
2次試験受験資格者は264名。
合格者は38名 補欠からの繰り上げ合格が26名
入学者は15名。

どちらにせよ、狭き門である事には変わりありません。

3-6
>明らかにしたところで今更不合格にはできない。つまり、点数を過大評価された人を明らかにしたところで意味がない。そうかな。本来なら一次試験不合格だった子たちは大学側としては二次試験で落としたい可能性大。それなのに二次試験を受けに行く労力も時間もお金も使う。中には遠くから飛行機で行く子もいるだろうに。

3-7
>本来の点数より高く入力されて合格した受験生がどれ位いるのか気になります。何人いようが、あくまでもこれは
共通テストを利用した一次試験。

どの道、2次試験があるのですから
そこでもう一度、共通テストと2次を考慮して合格者が選ばれるだけなのでは?

3-8
一人が間違った入力を一定数作業したんじゃないかな?
だから高くつける可能性は無いんじゃないかな。
3-9
2世3世がとか言う人もいるが2世3世とかの方が親を通じて仕事に誇りを感じてる人も多いのでは。
3-10
明らかにしたところで今更不合格にはできない。つまり、点数を過大評価された人を明らかにしたところで意味がない。
4
我が家にも高3の受験生がおりますので、他人事とは思えません。ただでさえ、私立受験とその合否、国立受験..と肉体的にも精神的にも大変な2月。当事者となった受験生の皆さんの気持ちを思うとたまりません。今後同じようなことにならないよう改善すべきところを検討してほしいものです。
4-1
これは氷山の一角かも知れない?二重三重のチェックシステムがないとヒューマンエラーは防げないかも?
4-2
予備日2/25ってのも国立の二次試験と丸かぶりでセンスゼロだし、ここの大学病院に入院するのすら怖くなるな。
4-3
パソコンの入力ミスをした方々を不合格に要するに解雇ですよね。
5
あのね~ごめんねで済む問題じゃないでしょうよ。
人の人生をなんだと思ってるわけ??
絶対にあってはならない人為的ミスだし,こんな杜撰な管理だと裏口も余裕でできてしまうという話にも繋がる。
受験生は一人一人,人生をかけているのだから,大学側ももっと気を引き締めてもらいたい。
5-1
ミスではないのです。
医師の世界はヤクザな世界なのです。
正論や純粋さは、通用しない世界です。
全てがそうだとは言いませんが、今回はかなり黒に近いグレーでしょうね。
でないと、こんなに多くの人数間違えるはずがありませんから。
それだけ、附属病院での医師確保に余念がないということです。
5-2
むしろ人のやる事だからミスはあって当たり前という前提でチェック体制を整えておくべき事だな
5-3
受験料だって安くないし。
5-4
本当にミスだったのかな。点数操作ありありの世界ですぞ
5-5
> こんな杜撰な管理だと裏口も余裕でできてしまうという話にも繋がる全く意味分からないだけどどーゆーこと?

5-6
いい加減だいな
5-7
懲戒対象でしょ。
5-8
コネクションというものがあってだな…
5-9
ゴメンネゴメンネー、、、、
5-10
お前も気を引き締めて仕事しろよ!