ネットの反応

1
一つ釘を刺しておくと、決して立民を積極的に支持した結果が今回の全勝という結果となった訳ではない。現に政党支持率は未だ維新と大差なく、自民党とはかなり大きな開きがある。今回の結果は敵失で漁夫の利を得たに過ぎない。ここで油断したり、傲慢さが顔を覗かせれば有権者の怒りの矛先は立民にも牙を剥く事になる。政治改革では立民が主張する政治資金パーティー及び政策活動費の全面禁止、そして連座制の導入でイニシアティブを取って欲しいが、足元を掬われないよう気を引き締めるべきだ。
1-1
今回の勝利で、案の定勘違いしている感がある。
あくまで今回は「敵失」による勝利であって、政策論議を重ねた結果、立民の政策が有権者に受け入れられた訳ではない事は、認識しておくべきだし、また投票率が大幅に下がった事も、国民が無条件で野党を支持しているのではない事を表している。立民は、これまでの国会論戦でも「自らが与党なら、こういう政策を行って国民の生活に豊かさを取り戻す」というアピールが乏しく、相変わらず与党批判に終始している状況であり、国民は立民の政党としての本質を見抜いていると思う。

本当に政権与党を目指すのであれば、自民党批判ばかりするのではなく、ちゃんと政策を表に出して、正々堂々と戦うべきだし、それが出来ない限り、善戦は出来ても政権奪取は難しいのではないか?

1-2
自民党に投票したくない人達が、今回はたまたま立憲民主らの候補者を選んだだけだと思う。
立憲民主の支持層が広がってるわけじゃないし、仮にまた与党になったら以前の民主党時代の変なことになるのは想像し易いから、有権者も同じ轍を踏むことはないだろう。
結局、日本の政治も日本の衰退を招いた影響なのか、碌な政治家が残っていないので選択肢がほとんどない。
1-3
立民は二年前に泉という新しい顔を党首に据えながら全然それを活かさない。
周囲を古参で固め若い党首の言動に古臭い味付けをしている。
いっとき、好き勝手な発言や投稿をする議員が目立ち党の印象を損なう局面があったが、最近大人しいのは党に有利な情勢になったと見たからだろう。
逆に言うと、脆弱な党を盛りたてるよりも、自分を際立たせて支持者を取り込む行動だったと見える。
立民の規模でそんなに求心力が無いのはいったい何なのか?
過去に長年「第二党」だった社会党は、リーダー選出ミスもあり今は風前の灯火。
立民に限らず古参の幹部にとって党運営も国会対策も手慣れたものだろう。引き出しが沢山あるから。
だが、引き出しの中には過去の成功事例ばかり、それは安定のジリ貧街道。
問題なのは「万年第二党」「古参幹部」という安住。
隆盛を極めていた自民も同じで長老の差配に安住した結果があの有り様だと思う。
1-4
全くその通りで、前回選挙より7%もの有権者、約2万人が投票所にいく事を拒否している。
元から投票へ行かない人を含めたら半数近いので、消去法だったと受け止め、大勝だとか浮かれずに更に頑張るべき。
勝敗で終わらすようなら、いくら政権交代しても、旧民主政権と同様4年で終わる。しかし、東京15区で18%減、長崎3区で26%減とか、自身の生活に直結していく政治に興味ない地域に議席を与える必要はないと思う。

1-5
今回の3補選で立憲共産党が3勝したことが、解散で政権交代に結び付くかな?補選で自民党にお灸を据える為に選挙に行かない人も多く、各選挙区とも過去最低の投票率。
長崎の当選者に至っては前回落選した時の得票数さえ下回りながら当選という不可解さ。

選挙結果にクレームはない。
解散総選挙になるとやり過ぎはマズいとなる可能性がある。

2009年と大きく違うのは、
野党の支持率は相変わらず低迷しているし、
パー券裏金問題は実態解明は望む声は大多数だが、それを政権交代に結び付けておらず、政権交代を望む国民的運動もない。

1-6
今回の補選は立憲民主党が選ばれたというよりも、自民党に懲罰が下された、そういう結果でしょう。
国民には、落選させるという形で議員に懲罰を下す権利と権力が与えられています。
今回国民がその力を行使しました。
法律、検察、国税が罰することが出来ないのなら、国民が罰するしかありません。
まだ気が早いかもしれませんが、次の総選挙は自民党への「懲罰選挙」と呼べるものになるのではないでしょうか。
選ぶべき政党や議員がいないと嘆く声が多いですが、であれば少なくとも、道義に反する人達を落選させるべきです。
国民の目を盗んでカルト、中抜き、裏金で甘い汁をすすれば、それ以上の損失を被るとしっかりと理解させることが、引いては国と国民の利益になると思います。
1-7
投票率が7割超えない選挙で選ばれてドヤ顔されてもね。(それでも自民があんまりひどすぎるからもう自民じゃなきゃどこでもいいよって気分になってきたけど。)そういう点をしっかり問題にして「国民の投票する義務」を明言する政党が出てきたら絶対票入れるよ。どこの政党も無責任過ぎ。ちゃんと多数に選ばれてから胸張って物言ってください。マイナカード作れとかインボイスとかよりそっちが先だし大事。
1-8
民主党の時に痛い目に合っている事を国民は忘れていない。立民に名前は変わっても中身は変わっていないので国政を任せるには危険すぎる。この先日本の舵取りを任せられるような政党が出て来てもらいたいと強く思います。
1-9
立憲さんはここからが勝負ですね。将来を見据え、地に足がついたしっかりした考え方を示せれば応援したいと思います。相手を責めるのは簡単だが、それでは一時的な感情の扇動だけになってしまう。政治資金については献金は全て禁止とすればいい。そのための政党助成金なのだから。それよりもこの国の将来を、それについてどのような政策が有効なのか語っていただきたいですね。
1-10
もしこれが総選挙だったら立憲は政権をとれてたかもしれない。でも、この今回の立憲の圧勝によって、国民が立憲に勝たせすぎたな、また民主党みたいな政権ができたらヤバいなと危機感を持ったら‥、自民への揺れ戻しが起こってしまうかもしれないね
2
立憲は解散よりもまず、政治資金規正法に連座制を導入することに注力すべきだ。
今回の勝利は自民党に対して、立憲が信任を得たというものではない。
自民党への批判票を取り込んだ結果であり、それを受けて連座制に踏み込めない自民党に、連座制を認めさせることが今回の投票行動に報いるものになるし、支持を広げることにもなるでしょう。選挙で勝つことそのものではなく、政治的な行動の結果をもって選挙に勝つことを考えて欲しい。

2-1
野党の批判がきちんと、政権与党の法案を修正する。
あるいは野党の対案が議論の上で与野党の賛同で成立する。そうした状況を作ることをまず考えるべきなんです。
政権が変わらなければ、国民が求める法案や修正がなされないというのではいけないんです。

そして、自民党が批判をきちんと受け止めない状況が改善されるのであれば、それも一つの野党勝利の意義なんです。

選挙で政権与党になれば、野党を、国民からの批判を無視できるという状況を変えることが、日本の政治を本質的に変えるものになる。

2-2
立憲共産党は地元の事務所はどの様に運営しているのでしょう。また秘書の人件費はどこから捻出しているのでしょうか。教えて欲しいです。その方法が良ければ自民党議員に伝授して貰いたいものだ。そうすれば金に絡む不祥事は少なくなると思う。
2-3
注力するわけがない。ポーズだけで何もしないでしょ。「国民は厳しい目で見ている。自民が政治資金問題をクリアしないと、現職議員の刷新を求める声は強まる」

これ、自らのパー券不記載で3ヶ月前に謝罪した安住議員が、3月に発言した言葉です。もちろん立民も当時何の処分もしていない。お笑いだよ。

2-4
>余計なことは考えないで、まずは与党を律する法整備を進めて欲しい。与党じゃなくて「政治家」な。
まあ立民は法整備も政権奪取も本気ではない。与党批判しながら裏でコソコソ裏金集めてるのが一番楽だからね。自分達「も」縛る法律なんてあったら困るでしょ(笑)。

2-5
連座制は議員の地位に関わるもの以外に関しては適用は憲法上不可能。
2-6
いやいや、この自公だけで圧倒的過半数を占め、しかも維新や国民民主みたいな自民の金魚の糞がいる状況では、あいつらが反対すれば何も決まりませんよ。とっとと解散して国民の真意を問うべきですね。
アホの岸田にこれ以上好き勝手されたらたまったもんじゃないわ。

3
それは考えが甘すぎる。今回議席確保出来たのは自民党の不祥事というラッキーがあったからで、立憲自体は以前として国を成長させるビジョンも実力も不足している。

本当に国政を担うつもりなら、しっかりと実効性のある政策を立案し実行する事で国民の信頼を得るべき。

3-1
立憲が積極的に支持された訳ではなく、現時点では他の政党よりはマシという事で有権者が立憲に投票した事を忘れてはいけないと思う。
ただ、東京と長崎で維新の候補者を破って勝ったことには大きな意味があると思う。第二自民党と揶揄される通り、維新は政策に於いても、不祥事の数に於いても自民党に近しい政党と言えよう。
3-2
そもそも大きな敵失にめぐまれないと勝てないような立憲が主導権を握れるはずがない
出走前から有力競争相手が負傷している状況下でないと白星積めないようではダメ
ライバルに大きな失点がなくても積極的支持を幅広く集められるような政党になって、初めて主導権争いができる
3-3
>本当に国政を担うつもりなら、しっかりと実効性のある政策を立案し実行する事で国民の信頼を得るべき。報道される度合いは少ないけど、自分の見るところでは立そして他の野党も、政権や自公が提案する内容より国民に確かに目を向けてる政策立案を結構な数、上程してる。が、その殆どは数の論理で審議さえされずに捨てられてるのが現実。国民有権者は、こう言ったところにも目を配り、国民自身が今何を欲してるのかを見極め投票行動に移す気持ちを高める事が、ひつようだ。
その意味では、今回の補選完勝は立憲にとっても、ある種の試金石になれば良いと思う。

3-4
私も甘すぎると思います。どうして3選全勝できたか分析すべきです。
東京は今回は自民にお灸を据えるという
消極的保守層の投票先が変わっただけだし、
他2選挙区もこの傾向はあります。加えて
島根は3選挙区が2つに統合されてあぶれ
て野党側に移っていた亀井王国が受け皿
になっただけだと思います。立憲の政策
が集票に繋がったわけではないです。

3-5
前回の政権交代の時は民主党が野党でありながら暫定的に各大臣候補を党内から選出し国民にアピールしていた
そういった雰囲気ではないし、今の立民は政権交代などとは夢にも思っていないはず
3-6
職場でもそうだけど、入職したばかりの人が全く引き継ぎもされずに仕事ができる訳がない。前回の政権交代した民主党政権ばかりを批判する人が多いけど、引き継ぎもされずに政権運営するのに苦戦していた民主党が東日本大震災の対応も必死に行っていたのを邪魔して、引き継ぎを一切せずに東日本大震災の対応に協力もしないで、悪夢の民主党政権と揶揄までして国民を騙して政権取り返す事しか考えなかった自民党にはなぜ批判がないのか。政権取り返した自民党が東日本大震災の対応を民主党のように必死に行なったか。今回の能登半島地震の対応に向き合わず、選挙応援や外遊にうつつを抜かす岸田だけでなく、自民党はそんな奴らの集まり。立憲民主には政策をきちんと実行力を持って取り組んだり、政権取った後にスムーズな運営を行うよう、前回の反省を踏まえて準備しておいてほしい。とにかく政権交代に意欲を本気で示し出したのはいい事だと思う。
3-7
自民党の議員が政策立案をしっかりしていると言う訳ではありません。日本の政治家はアメリカと違って、官僚にこう言う政策をやったらどうかと指示するだけです。
大半の議員活動は選挙対策、地元や企業の陳情を聴き、会合に出席して顔を売るだけ。
政策秘書もパーティー券を売ったり、裏金を集めたり、陳情を聴くのがが主流。
極論を言えば、国会議員は国会で寝てても出来る仕事。
陳情を官僚に丸投げして政策立案をしたと勘違いしている自民党議員はたくさんいます。

3-8
「自民党の不祥事」と言われている裏金問題だって、自民以外の政治家もやってるのに、メディアに”自民党だけ”問題視するというプロパガンダに国民が流されただけなんだよな。
結局はこの国の政治の主導権はメディアが握っている。15年前から国民は全く成長していない。
3-9
今回のことに限らず泉さんは考えが甘すぎる。前回の選挙で何も学んでいない事が残念でならない。こんな甘い考えで政権を握られるのは怖いが、一番怖いのはその考えを正すことをできる人がいない事なのかもしれない。
自民と泉さんどちらがましかと言われると即答出来ないのが辛い。
3-10
有権者もまた、同じ間違いを
繰り返してる感じだ
自民がダメなら立憲とは必ずし
も言えない現実がある 民主党政権
以来、あまり変わり映えしない幹部
達の政策提言なき批判主義な本末転倒
な党の在り方
国民不在なのは立憲民主も同じだ
政策や主張を聴いて判断するなら
国民民主、参政党、日本保守党が、
コレからの日本国、日本国民を
繁栄に導き、守る政治を行えると
しか思えない
4
あくまでも立憲が支持されたのではなく他に本当にいないから。このままで立憲が政権を取れるはずはないし有権者も政権は預けない。ただ自民党や公明党ではもうダメだ。とにかく野党が小さな党が多すぎる。政党助成金も最低人数を30名にするとかしないと小さな政党が増えて与党一強になる。ちょっと考えて欲しい。政権選択を。
4-1
今の自民はほぼ左。
できれば自民の保守票の受け皿となる強力な政党が現れて欲しい。
国民民主と日本保守党が組んだりしないかな。
それでも数字的にはまだまだ弱いけど。
4-2
解散は税金の無駄でも総理の首は挿げ替えるべき
野党が与党など無理あのミンス政権で立証済み
なぜか議員全員で中国詣でしたことは美談として報じられているけど
4-3
菅前総理が復活火中に強い
それが自民党の狼煙となりそう

4-4
誰が考えるの?
4-5
立憲に政権を預けないなら、自民の腐った政治が続いていくだけですよ
5
まずアメリカみたいに何かあればすぐに政権交代になるという緊張感が出てこないと正しい政治形態とは言えない。
国民がこれまで自公に勝たせ過ぎた又は投票に行かなかった結果、こんな社会になってしまった。
これは国民の責任に他ならない。以前の失敗だけでずっと毛嫌いするのはどうかと。
30年間ほぼ政権握った党が何やったのかを良く考える必要がある。

多分これが最後のチャンスだと思う。
国民はしっかり政治に参加することが求められる。

5-1
>国民がこれまで自公に勝たせ過ぎた又は投票に行かなかった結果、こんな社会になってしまった。
これは国民の責任に他ならない。自公が勝つのは野党に希望を見出せないからであり、選挙に行かないのは世の中が平和で特に若者はそこまで困ってないから。
つまり自公が勝つ理由に投票率の低さはそこまで関係ない。野党支持者は何故か投票率が上がれば野党が勝てると思い込んでる節があるけど、結局全体的に得票数は上がるが政党別の獲得率は変わらないと思う。政党支持率を見ても明らかだと思うし、そこは勘違いしない方がいい。
自公に緊張感を持たせなければならないのは賛同するが、野党もSNSのノイジーマイノリティの言葉ばかり拾って優越感に浸りながら批判を行うのではなく、現実を見ながらの政策展開をしないと、ただの裸の王様だぞ。

5-2
自民党には緩やかに右から左までいて一枚岩ではなかったので、総裁を変えることで擬似的に政権交代が起こっていた。しかし、党内党の派閥まで壊してしまったので、自らその機能をなくしてしまった。ただ、強烈に地元に利益誘導することはあっても反日の人はいなかった(外国と仲が良すぎる人はまぁまぁいたが、大勢ではない)ことがこれまでの自民党の信任理由なのかな。
ただそれだけなので、立民も日本のためにということだけをコミットできたら政権取れるはず。
5-3
前回の政権交代を起こしたのも民意。
そしてそれにNOを突きつけたのも民意。
長期間自民に政権握らせたのも民意です。自民党を好きではないのは伝わりますが、それを国民の責任とするのは違うかと。
多くの国民に支持されるまともな野党がないのが原因です。
反自民だけで結託するような野党が将来政権を取ったときにどうなるか。個人的には悪夢の再来しかイメージできないんですよね。

5-4
まずアメリカみたいに何かあればすぐに政権交代になるという緊張感が出てこないと正しい政治形態とは言えない。
国民がこれまで自公に勝たせ過ぎた又は投票に行かなかった結果、こんな社会になってしまった。
これは国民の責任に他ならない。ちゃんと投票した人の結果で議席が割り振られて、自民党の長期政権になったんでしょ?
投票の結果が反映されるただの民主主義じゃん
めちゃくちゃ正しい政治形態だろ

あと立民は過去の失敗だけで嫌わてるんじゃなくて、定期的にブーメランを投げまくる「今」のことでも嫌われてると思うよ

5-5
政権の選択の余地がありません。
自分が貧しいから自民党を支持しない層と、豊かであるけど過剰な福祉で富を理不尽にかすみ取られて資産を減らされる層と、その両方が政権与党に不満を持っています。
そして、政権交代したら、不満はさらに現実化していくことが、何となく、解っています。
単なるガス抜きが今の世情でしょう。
5-6
う~ん。
阿呆な有権者は阿呆な政党しか支持しない。余程の事がなければ尚更でね。30年を失ったのに、いまだに自民に縋るのがその証拠。もっと円安になって疲弊しなければ変わらないと思うよ。麻生政権の時みたいにリーマンショック&円高&議員の不祥事プラス問題発言とかが重ならないと政権交代とはなりにくい。自民が無党派層に明確にノーを突き付けられないとね。

5-7
その政権交代が実現し、誕生してしまったのがあの【悪夢】なんだけどなw批判しかしてなかった連中の能力不足が露呈しただけだったんだよなww

5-8
自民党政権も散々失敗しているのにもう一度やらせてるのに民主党は一度の失敗でもうこりごりってのは違う
5-9
民主は外交安全保障は日本の国益を損なう。民主政権のケツ拭くためにどんだけ苦労したと思ってんだ。今の世界情勢で頓珍漢な外交やらせる余裕はない。
立憲が現実的な安保政策を掲げない以上、一度やらせてみよはあり得ない。明確な毒を試してみようと飲むのはただの阿呆だ。
5-10
大丈夫、日本を滅ぼすチャンスはこれから何度もありますよ
決して最後ではありません
国民は一人で生きていく力があるかどうか自問自答し、生きていけないなら自分を寄生させてくれるところを選ぶべきでしょうね