ネットの反応

1
日本生命での活躍お疲れ様でした。伊藤選手は、まだ若く実力もあるので所属に関しては、引く手あまたで困らないと思います。パリ五輪は逃してしまいましたが、年齢から言って、ロスもチャンスがありますし、世界選手権もあると思います。近年、日本のレベルが上がり代表に選ばれるのも至難の業ではありますが、中国の事を考えたら、まだまだ今後期待出来ます。

2
五輪とは違う、また壮大な目標。それに邁進していくのは素晴らしいと思います。
まだ23歳。選手寿命の長くない競技とは言え、実力的にはピークに近いでしょうし、これからだって伸び代はあるでしょう。
今度こそ、周りに有無を言わせない圧倒的な結果を残してくれたらなと。応援してます!
3
美誠さんはワールドクラスの選手なのでtリーグは、まるで二足の草鞋で、オリンピック選考のためにやっていたようなもので、しかも、オリンピック選考ポイントを加味されなかったのでハッキリ言って不参加で良いと思ってたので当然だと思います。海外のビッグタイトルで世界ランキングをあげていくほうが美誠さんにあうと思います。とりあえず直ぐに早田さんは抜くでしょうからね。楽しみです。
4
伊藤美誠選手の大ファンです。これからも伊藤美誠選手の思われる道を大応援し続けます。世界ランキング1位に辿り着くのを楽しみにお祈りしておりますね。シンガポールスマッシュでは復活伊藤美誠選手を見られて元気を頂き感謝しております。
4-1
苦しい時や必ずしも順調とはいえない時に寄り添い、応援するからこそ、その後に歓喜の時が訪れた時、本当の意味でその歓喜の輪に入り喜びを分かち合う事できる。
仮に結果が伴わなくとも、応援した事に感謝はあれど後悔はない。
その感覚は体験したものにしか分からない。
私はそう考えます。悪い意味ではなく、たまたまの話として、私にとって伊藤選手は思い入れの深さという点でその対象ではありません。私は他競技の選手にいます。
ただ今まで楽しませてもらったという意味で伊藤選手は応援してます。

コメ主さん、応援、頑張って下さい。

4-2
鬼気迫る伊藤選手の表情が好きです!
そして、大仏さまも彷彿しますね。
4-3
この写真はヤバイよ。
もっといい写真使ってやれよ。
記者の個人的な悪意を感じるわ。。
5
自分のペースで練習できるので、何かとやりやすくなったと思います。これからは伊藤美誠選手らしい独創的な卓球が期待できそうです。世界R1位を目指す伊藤美誠選手を応援し続けます。
1
ブラックバスやブルーギルが減ってきたら今度はコイツか…
なんでもいっぱい食べるし恐ろしく成長が早い
ギギやビワコオオナマズとも競合しますね。
また懸賞金かけて漁師にいっぱい獲ってもらいましょう
皮とって脂落とせば臭い消えて美味しいですよ
1-1
元々はアメリカで好んで食べられているから、日本でも食用として定着する期待を掛けて輸入された魚だろう。現に霞ヶ浦で養殖しているのを見かけ、食べたらおいしいのではないかと思った。鰻の代用にでもするのかなとも思った。今流行ってない所を見ると、上手い調理法が見つからなかったのか。肉厚、大型なので食べ応えはありそうだ。臭みを消せれば、ブラックバスよりは美味しいのではないか。米国では魚ステーキかな。中国人、台湾人、韓国人なら飛びつきそうだが、旅行者に紹介しては如何か。先ずは唐揚げで日本人が食べないと。円安の影響を受けない食品です。
1-2
滋賀県民として言わせていただくと、ブラックバスが有益とは全然思ってない。
食べてみて美味しいとも思わなかった。
そして、釣り客は大してお金落とさない上に、ゴミを散らかすし違法駐車はするし…と良い印象はないです。
釣り具屋さんくらいしか儲かってないと思いますね。
自分の知り合いにも釣り好きな人は何人もいますけど、県外に海釣りに行った場合でもお土産買ったという話は聞いたことない。
ボウズだった場合でも、かわりに魚を買ったとも聞かないし、せいぜいラーメン屋に寄った話くらいかな。
1-3
youtubeでも外来生物獲って調理して「美味しい!」ってやってる動画、たくさんありますね。
当人たちは「少しでも外来生物を減らせれば」と良識を持って行動しているつもりですが、釣りや料理など楽しさの面を受け取った人間によって、遠征捕獲から地元への移植がより増進されてしまう現実。記事のナマズも「一度に数千から万単位の卵を産む」って危機意識を語りつつ、釣り場や料理法を楽し気な動画で披露してちゃ台無し…。

1-4
外来種に関しては今更どうしようもないということだ。確かに在来種が脅かされるのだが、じゃあどうすればいい?
琵琶湖のすべての生物を捕獲して外来種を駆逐できるのならすればいいが、そんなことできるわけない。
少数でも残っていると産卵し再び増殖する。
ある程度増えたら餌が不足するので一定数に落ち着く。

食物連鎖を少しでも理解していれば無駄だと分かるだろう。
補助金目当ての人間がいることは否定できない。

1-5
>ブラックバスは有益な魚で愛好家に夢をあたえ経済効果、レジャー発展、精密機械の発展などに貢献し世界にも認知されたものでありブラックバスこそ釣り師のエゴで日本中に広まってしまって、生態系や環境に脅威を与えているのだが、これに対しての典型的な言い訳がこれ。
そもそもタッチアンドリリースだって人間の自己満足で、あんなものさっさと禁止して発見すれば罰金を徴収して駆除の費用に充てるべき。

1-6
> 北米原産の特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ(通称・アメリカナマズ)」の捕獲が近年、琵琶湖で急増している。外来種を入れては行けないですよね。
早く駆除して無くして欲しいです。

1-7
>琵琶湖にはすでに100年住んでいるのでいい加減な事を…。
芦ノ湖に放流されて100年だが、琵琶湖での生息確認がされたのは50年前。
愛好家の夢やレジャー、経済、工業に貢献?
漁港での迷惑行為やゴミ放置、キャッチ&リリースを含む違法放流を棚に上げないようにね。

1-8
川魚なんてと思って長野の佐久で鯉のうま煮やハヤの天ぷらなどを食べたら、意外と美味しくてびっくりしました。
美味しく食べれるなら良いですよね。
1-9
ブラックバスは子育てするから稚魚が育ちやすいし卵も異様に多いからねぇ…あれは絶対許しちゃいけない外来種なんよー
愛好家の人たちが色々理由を付けてるけど、あれは自然界に簡単に流していい種類ではないんよー…
1-10
人間が他から魚を持ってきて放流する、というのも自然の中での出来事なのでは?
人間の行動が自然の中に無いというのは驕り。
地球の自然環境が変化して人間が住めなくなったら、その自然を破壊して人間が住める地球に変えてしまうんでしょう?
でも、それも自然なんだよ。
2
いろんな生物を輸入し一般人に販売するのは許可制にするべき、それとペットショップでの生物の販売は基本やめる必要がある。それといらなくなったペットを全ペットショップが引き取り回収するバックアップ組織の様なものを作り、いらなくなったペットをどこのペットショップても回収し、バックアップ組織が管理する様にしないとこんなこと次から次へと起こる。
税金の無駄遣いとよく言われるが、こういった生物の駆除に使われる税金こそが本当に無駄遣いだと思う。輸入販売しなければいい。
2-1
食用で移植されたものが定着してしまいました、大正時代や昭和初期の日本は食糧事情が悪く世界から魚類を移入したことがあります、その魚たちのほとんどは現在だと食べられることもなく害魚になってしまいました。
2-2
lrz********さん何にも知らないあなたに教えてあげます
1980年代くらいまで、日本における外国産の動物飼育は、「生かしておくだけでも困難」というレベルでした
それを高田先生や千石先生といったパイオニアたちが必死で飼育方法を模索して、ようやくほとんどの種の長期飼育が可能・国内での繁殖さえも可能になったんです
まともな飼育者はそういった先人の血が滲むような努力を知って敬意を払っているから、生体を捨てたりはしません
ごく一握りのモラルのない飼育者の話を全体に波及しないでください
あなたの言っていることは、この数十年の飼育者・研究者・業界関係者の努力に対する冒涜です

2-3
nzd**********
動物飼育文化?その動物飼育文化の下の方は、いらなくなった動物を捨てるという結末だよな?ペットショップで安易に購入して、いらなくなった動物を捨てたらどうなるんでしょうかねぇ?

2-4
こんな的外れな感情論で、先人たちが築き上げた動物飼育文化を潰されてはたまりませんね
もっと勉強してから発言してください
2-5
的外れ。
このナマズはペットショップでは売られない。
2-6
こういうのが全てペットだったとする
短絡的な思考なんでしょうね、
2-7
僕はつい、外来魚を琵琶湖に放流してしまいます。本当についうっかりなんです。
3
何でもかんでも食用だ観賞用だペットだなんだかんだと国外から生物を持ち込み野に放たれ固有生物が淘汰されてしまう。
国内の自然を大切にする国ならこんなことは絶対にしない、いい加減に日本も断固として外来生物の持ち込みを阻止し、現状改善の駆除を徹底的に行うべきです。もちろん飼うことも禁じなくては同じことになる。
周知徹底し、厳罰で臨むべきです。
3-1
こんな的外れな感情論で、先人たちが築き上げた動物飼育文化を潰されてはたまりませんね
もっと勉強してから発言してください
3-2
欧米はかなり厳しい。罰金も高い。それが当たり前。
3-3
tfd********さんデタラメを言わないでください
日本よりも厳しい国なんか稀です
日本では販売・飼育禁止である種でも、欧米では普通に売られてたりしますから

こういうと、バカの一つ覚えのように
「オーストラリアは全ての外来種の持ち込みを禁止してる!」
と言い出す人がいますが、オーストラリア一国が異常に厳しいというだけです

4
特定外来種に関してこれ以上広げないという目的で移動等いろいろと規制されているのはわかる。しかし現実問題としてこれらを滅亡させたり減らしたりすることも考えなければならない。駆除はもちろんのこと食べられるものは食用として流通させやすくするなど、規制の見直しも必要なのでは?
5
ナマズは天ぷらやかば焼きにすると美味いですよ。茨城県の料理屋で食べたことがあります。淡白で上品な味でした。
地元の名物になりうる。放流防止の対策でレシピを作って動画で公開するのもひとつの方法でしょう。そもそも外来魚はキャッチ・アンド・リリースの対象外にすべきでしょう。
5-1
琵琶湖博物館にある「にほのうみ」の
メニューに外来ナマズの蒲焼きを加えてもらえたら
食べに行きます。あそこのバス天丼は美味しかった。

5-2
琵琶湖でずいぶん、釣りをしてきましたが、冬季に25度は、初耳です。
どの辺りでしょうか?
あの広い琵琶湖で、一匹のピラルクーが、その場所に行き着くのは、難しいでしょうね。
オスかメスか、わかりませんが、一匹で繁殖するのは、不可能です、笑
5-3
ニューオーリンズ辺りでは普通にアメリカナマズ食べるよ。トウモロコシ粉をつけて揚げるライトなフライは旨い。フィッシュ&チップスにしてもイケる。
5-4
琵琶湖は外来魚を処分するボックスありますよ昔から‥
ブラックバスを釣る人はなぜかリリースしててムカつきますけど。
5-5
明仁(今の上皇)が皇太子時代にブルーギルを日本に持ち込んで琵琶湖に放した事は有名。まあ、誰しもそういうバカッター的な見立ちたがりの黒歴史はあるということ。
5-6
秋篠宮がナマズ研究されてて味は美味とおっしゃってた記憶がある。