すでにJリーグから発表されている2020シーズンの大会方式で、終わったばかりの今シーズンと比べて異なっている点と、変更される可能性のある点がひとつずつある。

前者はFC今治の加入が決まっているJ3リーグが、今シーズンより1増の19チームによるホーム&アウェイ方式で行われること。後者はJ1参入プレーオフの試合方式で、Jリーグからリリースされた資料には「決定戦の試合形式は調整中」と綴られている。

J1参入プレーオフへの参加クラブは変わらない。J2の自動昇格を逃した4クラブが3位vs6位、4位vs5位の形で1回戦を戦い、2回戦の勝者がJ1の16位との決定戦に臨む。今シーズンは試合会場は順位が上のクラブのホームで、90分間を終えて同点の場合は上位クラブが次のステージへ進んだ。

J1で16位になったクラブが組み込まれ、J1昇格プレーオフから現在の名称に変わったのが昨シーズン。J2の6位から下克上を成就させてきた東京ヴェルディがジュビロ磐田に挑んだものの、両者の実力差が大きく開いていたこともあり、ジュビロが2-0で快勝してJ1残留を決めた。

ひるがえって今シーズンはドローで決着がついた。J2の4位から勝ち上がってきた徳島ヴォルティスと湘南ベルマーレの激突は、前半20分にヴォルティスがセットプレーから先制。

後半19分にはベルマーレが同点に追いつき、一進一退の攻防が繰り広げられた末にそのままタイムアップを迎えた。

レギュレーションによりベルマーレの残留が決まった直後の公式会見。6年ぶりのJ1昇格を逃したヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督の発言が、思わぬ波紋を広げた。

「このシステムはJ2には不公平だ。私たちは22勝したが、湘南ベルマーレは10勝しかしていない。もう一度(方式を)再考した方がいい」

プレーオフの3試合を含めた年間45試合で22勝12分け11敗の星を残したヴォルティスが、リーグ戦で6連敗、5連敗を喫するなど、同35試合で10勝7分け18敗だったベルマーレの後塵を拝した。レギュレーションに納得できない複雑な胸中を、努めて冷静な口調でメディアに伝えた。

ネットの反応

1.
対等にするならJ1の16位と、J2の3位だろうな。
2.
J1の16位とJ2の3位のホームアンドアウェー方式で良い気がする。
3.
レギュレーションに文句があるならシーズンが始まる前に言わないと。
今更言っても遅い。負け犬の遠吠え。
4.
J1の16位とJ2の3位のホーム&アウェー方式でやれば良い。
5.
延長までに変えればいいんじゃない?中立地開催なんて無理なんだから、J1ホームで良いのでは?国立でやって、FC東京対福岡とか札幌対大宮とかになったらおかしいし、そもそも以前に中立地の長居にしてたらC大阪が出てきたことあったからやめたんじゃないの?
6.
普通に上位3チーム入れ替えすればいい。
7.
5位6位のプレーオフは要らない。(3試合勝ち抜けは体力気力ともに持たない)PKで決まるのが嫌なら、PK先にやって0.5点にすればいい。

3位vs4位→J1代表vsJ2代表

90分で決まらなければ、PK(先にやれば休めるし)→延長

8.
J2の6位なんて何の価値もない
J2の3位がJ1の16位とホーム&アウェーで対等に戦うべきだろ
9.
名波監督は積極的にプレーオフに出たいと言っていた。そういうチームもあるのだから今のままで良いと思う。
10.
今のままでいいでしょ。本当にそんなに異論出てるのかなあ、中立な立場の人で。延長をするかどうかぐらいでしょう、議論するのは。
11.
>私たちは22勝したが、湘南ベルマーレは10勝しかしていない。もう一つ勝てばいいやん
23勝以上してるチームも脱落したわけだし

12.
負け惜しみですが、浦和ファンとしては、15、16年シーズンのみ導入されたCS制度の方がよっぽど腹立つ。年間勝ち点差は全く考慮されず同点の場合はアウェイゴール重視、延長戦、PK戦という方式。なんだったんだあの2シーズンは。
13.
J2の3位とホーム&アウェイ。
難しくないし、1番納得できるんじゃない?
14.
わかりやすく
勝った方が強い
で良いと思う
15.
入れ替え戦は
第1戦j2側ホームvsJ1側アウェイ
第2戦J1側ホームvsj2側アウェイホーム&アフェーで 決着つかずの場合⇒第2戦で延長
2試合+延長にすることで、1発勝負よりも実力勝負にする。
興行面でもよし。

それだけやっても決着つかない引き分けの場合は、
j1が勝ち上がり(アウェイゴールレベルの優遇)

これでより実力の勝負になる

16.
>ブンデスリーガ1部と同じクラブ数のJ1で、3クラブが自動降格するシステムは厳しいのではないかブンデスを真似るならJ1の16位とJ2の3位で直接対決だよ。J1の方が不利じゃない?このシステムでやっていた当時は、ほとんどJ2の3位の下克上だったんだから。

>2012シーズン以降でACLを戦ったクラブのうち、ガンバ大阪、セレッソ大阪、柏レイソルが、その同年にJ2降格の憂き目にあっている。

それは自業自得。しかも、そんなわずか3ケースの話をされても。

>ふた桁順位に沈んだクラブもあるなかで、ACLとの両立で疲弊すれば降格のリスクと背中合わせになる、という声もあがりはじめた。原副理事長のもとには「せめて最後のひと枠が自動降格ではなくプレーオフになれば、もっと思い切ってACLにも勝負をかけられる」という意見も届いた。

うちは去年も今年も3位になりましたが。ACLと併用しても。

17.
「公平」というのであれば、ブンデスリーガと同じ方式でいいと思うけどね。
そうなると、4位の徳島はノーチャンスですけどね。
18.
J2三位とJ1最下位のガチンコ一発勝負がいい
19.
プレーオフの決着直後から、現プレーオフ制度への疑問を取り扱う記事が数多くリリースされたが、一番良い記事だな。
現行の制度になった経緯が書かれてる記事は殆ど無かったし、
海外との比較や、どういう問題があるか、どう考えていくか?というのも一番詳しく丁寧。現行のプレーオフ制度だけでなく、それに深く関係するリーグのレギュレーションについても原さんのコメントと共に言及してるのは凄く大事だと思う。

藤江直人氏は選手個人にフォーカスした記事を多く書くライターなので、こういう記事を書くのは少し意外だった。

20.
異論噴出って徳島が言ってるだけやん
しかもJ2で3位にもなれてないのに。
変更する必要なし
21.
プレーオフ無くせば全て解決。以上、終り!

22.
負けたからといって、不公平だなんて言わないほうが良いよ!
徳島だってプレーオフは上位ホームと引き分け勝ちなどで勝ち上がってきたんだから。だけど、リーグを少しでも勝ち点1を多くとるためにしのぎを削っているのに、何のために頑張っているのか!
3~6位までなんて必要ない。
せめて3位と4位で行い、J1とはホーム&アウエー方式にするべき。

23.
その前に、どこで「異論噴出」?
24.
いろんな意見が出るのはいいけど、少なくともPK戦はなしで。
個人攻撃になりそう。
25.
単純にj1の16位とJ2の3位の入れ替え戦でホームアンドアウェー方式にする方がわかりやすい
26.
J2対決の際の方がテコ入れした方がいいだろう
上位チームに勝ち点によって得点をあらかじめ与えておくとか。アドバンテージが少なすぎる。

27.
1番言いたいことがあるのは 3位大宮だろうな。
28.
自動昇格2降格2でええやろ。
29.
たいして異論が無いのにマスコミが騒いでるだけ。
2ステージ制に戻ったときもマスコミが2ステージ制にしないとこのままではJリーグは沈没するって意味不明な記事を書きまくってた。
30.
下克上したところで、次の年にJ2降格ってよくあるパターン。
厳しく設定しないと、お試しJ1って感じでまた来年J2に戻るのが目に見えている。
今でも緩いと思うが…。