料金所スタッフ、1回の勤務は24時間30分?

近年はETCの普及によって、料金所で係員とやり取りをする機会は大きく減っていますが、現在でも有人の料金所は存在しています。しかしながら、在中するスタッフたちの正体や生態は謎に包まれています。

1日の勤務サイクルはすこし変わったもので、多くの料金所では「隔日勤務」と呼ばれる勤務形態が採用されています。

これは、1回の出勤で2日分の仕事をするといった働き方で、基本的には8時45分に出勤し、翌朝の9時15分に退社するといった24時間30分の長い勤務時間となっています。

では、丸一日以上の勤務とは、一体どのようなスケジュールになっているのでしょうか。西日本高速道路サービス関西株式会社によると、料金所の1日の仕事の流れは次のようになっています。

まず、8時45分に出勤して朝礼と引継ぎをおこない、9時に料金ブースに入り料金収受の業務を開始します。11時、事務所内でETC非搭載車がETCレーンに誤って進入していないかなどをモニターで監視し、異常があった場合はすぐに現場に駆けつけます。およそ13時には昼休憩で、休憩室で昼食を食べます。

15時からは工事の対応や点検業者とのやり取り、閉鎖レーンの切り替え作業などの事務作業をおこないます(チーフのみ)。そして17時に午後の休憩、早めの夕食を取ります。

18時からはETC監視業務、誤進入車両があればすぐに駆けつけて対応します。20時には夜の小休憩、そして21時からは夜間の問い合わせや緊急事態への対応など、責任者としての業務をおこなうのです。

そして深夜、24時に4時間以上の連続休憩を取り、シャワーや仮眠をとります。4時に起床し、料金所ブースで再び直立業務にあたります。

翌朝6時からは30分の休憩を取り、軽く朝食を済ませます。6時半からは再びETC監視業務にあたります。9時には出勤してきたスタッフと注意事項を引き継ぎ9時15分に退勤となります。


ネットの反応

1.
時給に換算すると、かなり安いね。
同一労働同一賃金の原則にも、引っかかる。
2.
数年前関西に住んでいた時、ETC普及しまくっているのに採用しない有料道路の収受員が手のひらを上に向け人差し指と中指の間に領収書を挟み手を伸ばしてきた。

手のひらにお金をのせなさい。
領収書が欲しければ取りなさいってことのようだったけど、この渡し方1社会人として失礼過ぎないか?と思ったことがある。
ちゃんと渡してるレーンもあったがスピード変わってないんだよ。

どっかから再雇用として来たような横柄な態度の爺さんだったけど、そういう輩を排除してETC若しくは自動精算機導入してほしいとマジで思いました。

そんなことで乱暴な運転などにはなりませんが良い気分にはならないのは確か。

3.
ある高速道路で、働いていましたが出勤したら次の日まで、軟禁状態やし深夜帯は、痛い客しか来ないし辛い仕事でした。
4.
何か刑務所みてぇだな
5.
ずっと疑問なのだけど、なぜブースの中で直立っていなければいけないのでしょうね。

レジなんかもそうなのですけど、お客様に立って対応しないと失礼という訳わからん理屈はやめてよいと思います。
リクライニングとは言いません、ちょっと寄りかかる形の可動式の椅子を取り付けてあげればいいのにって思います。

6.
免許取り立ての頃、料金所で支払った後にお釣りもらい忘れて走り始めてから追い掛けてお釣りを届けて貰ったことがあったな〜
大きな声で叫びながら手を振ってきてくれた時はミラーで気付く程
瞬足なおっちゃんだった
ETC使ってるとそんな事もないからいい思い出σ(^_^;)
7.
長く続けられる仕事じゃないように思う。
8.
夜勤をやったときない人が書いた記事ですね。本来、人間は夜は寝る動物です。夜勤明けなんて眠くてどこも出かける気にならない。昼勤だけの人がたまに徹夜やるのとは訳が違う。

夜間も人が働いているから今の世の中動いてることを忘れないで欲しい。全ての人が昼勤だけだと相当不便な世の中だよ。

9.
「正体や生態」って… 少々失礼ではと思えます。
10.
東北道の紫波インターではスポーツ新聞や週刊誌を見てる係員をよく見かけた。ETCレーンとはいえ通過車両がいるときくらいは仕舞うべきではないかと思ってました。
11.
求人誌に載ってたりするよね。自分もやろうかなと思ったときもあったけど、結果今の仕事のほうが給料いいわ。
でも正社員になれるのは魅力だね。
12.
ETCを付けてない車両やETC料金支払いが出来ないとか高速料金踏み倒す人が居るので常駐してます。あまりにもくだらない話だと思いましす
13.
トラブルが起きればETC管理業者にぎゃぎゃ電話するだけです、料金所のおっちゃんらにはなーんもできませんししようとも思っていません。
14.
あの人たちが全員罪人だと知った時は衝撃を受けたよね。
15.
実際、料金所で車に引かれて亡くなられた人の事を思うと危険で、安い給料だと思います。
16.
昔、通行券の自動受取機が設置されて10年ぐらい経った頃、千葉県の京葉道路では、ブースに入ったおっさんが、通行券を渡すだけの業務をしていた。何て遅れているのかと思った。

数年後、蘇我インターでまだ通行券手渡しおっさんがいたが、旧日本道路公団の天下り先だということかわ判った。

17.
同僚のオッチャンがWワークで料金所勤めをしてる。配属は本線料金所にも拘らずETCの普及で一般レーンにはとんど車が来ず暇と言ってた。

2交替26日拘束で仮眠のための管理事務所も煩くて寝れないとか。
しかし50代後半だと他にフルタイムで働けるとこも少なく仕方ないそうだ

18.
なんで24時間も勤務しなきゃいけないの?
警備員にしても労働者を馬鹿にしすぎ。
19.
車の流れを止めるのが楽しくって。
20.
何故、こんな勤務体系なんでしょうか?
21.
料金所のブースの鍵が鉄道の忍錠を使っていたのを見て驚いたことがある。
22.
ブースとブース間が地下通路で繋がっているところもありますが、地下通路の中が気になってます。
23.
無能。料金所の有る国有るの?多分数か国
人件費がどっかの天下り先か、車が止まる。

AIの時代に 情けない。強制で良いから付ける。何を考えろ。
無料で付ける。

24.
正体や生態って・・・。
人として扱うつもりありませんね。
就業先や勤務形態と表記しなおしてもらえませんか?
25.
自分もトラック乗ってる関係上、ETCの無い時代は、「声かけ」に癒されました。マニュアルでもあるのでしょうか?心地よいと言うか、ホッコリすると言うか、自然と笑顔とヤル気が蘇ってきました。

営業車両なんで現金を払う事は無かったですが、カードを渡す前から、「おおきに」や「ありがとうございます」  「お疲れ様です」

「安全運転をお願いしますね」とか、住まいが関西なんで、関西弁で、

「おおきに、気ぃつけていってや~」って言われたら「あぁ~帰って来たんやなぁ~」ってホッとしました。
今でもETCの不良や、侵入ミス、降り忘れUターン等で、イロイロ関わらせて貰ってます。

ある意味、同系統の職種だと思ってます。
普段の感謝を込めてお礼申し上げます。

26.
沖縄の料金所係の人は愛想良い人が多く、そんなに大変な仕事だったとは…本当にお疲れ様でございます。
27.
そっとしてあげて。
28.
ETCじゃない頃は、周辺の名所や最寄りのスタンド、深夜・早朝でやってる飲食店、新しく出来た道の確認なんか、良くやってたなぁ。

情報を得る術が少なかったから。
昔は手慣れた人が多かった印象だった。

ETCになって一度だけ、入口が未対応のICから入ったの忘れてゲート閉めちゃった事があったが、丁寧な対応で恐縮した。

24時間交替勤務は別の仕事でやった事があるが、常に仕事である緊張感をなくし、いかにメリハリをつけるかが大事だった。
ある程度力を抜かないと、24時間は持たないから。

今回はなかったが、帰省ラッシュ等忙しい期間や時間帯は大変そうだ。
自動精算機も増えたが、やはり無くてはならない仕事だと思う。

29.
私の友人に同じ仕事をしてる仲間が居ます。ここで記載されている仕事内容よりも過酷ですよ。激務ですね!24時間勤務の時のことも聞いてます。この続きはあまりにも激務で伝えることは出来ません。
30.
ラブホテルのフロント業務とこれはなんで1勤務24時間なんだろうね?