有給を取ってゆっくりしたいな~!」…と思いつつ、現実は日々の仕事に忙殺されたり、上司になかなか言い出せずに取れない、という方も多いのではないでしょうか。

そんななか「有給休暇」が、2019年の春に法律で義務化されるそう。
ただでさえ正確に制度を理解できてなかったのに、法律の改正でどこが変わるんだろうか…

ということで、今回はアディーレ法律事務所の中西弁護士に

・有給休暇についての基本的な仕組み
・日数に関する決まり
・有給休暇義務化で変わる部分
・申請理由は必須なのか
・パートでも取得できるのか

などについて、くわしく話を聞いてきました!

〈聞き手:ライター・松本紋芽〉

【中西博亮(なかにし・ひろあき)】
弁護士・弁護士法人 アディーレ法律事務所、東京弁護士会所属。
2012年に岡山大学法学部を、2014年に岡山大学法科大学院を卒業。
残業代請求など、労働問題に詳しい。
スポーツ好きで、体力自慢! 依頼者のためにいつでも全力投球な弁護士


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
仕事量が多くて休めない人もいる。残ったら買取を義務化したほうがいい。
2.
実は罰金以上にリスクなのは、労基署から目をつけられてしまうことなんです。→義務化せずとも労基署の厳しい目があればな~。そもそも労基守れない、守らない、そんなBKが多いの現実。
3.
強制休暇は要らないから、消滅分は割り増しで買い取ってもらいたいな

割り増しで買い取るならと会社も休みやすい体制に変わってくるような気がするんだけど

4.
声をあげると村八分にあうから、泣き寝入り。
そういう人、多いのでは?
5.
こういうものは都市部の一部の大企業のみが得をするだけ。
地方の中小企業にとっては死活問題。
大企業が休む代わりに、その分の仕事が下に下りてくる。
結果、労働時間の増加でブラック化。
下請けは休みたくても休めない。
義務化したところで解決する問題ではない。
6.
自分が休むと会社が傾くと勘違いしてる人が多いが、実際はそんな事無いから休みな。
多少は周りの負担になるかもしれないが、それはお互い様。割り切れ。

もし本当に傾くならそんな会社からは身を引くべき。
怪我や病気で長期離脱せざるを得なくなった後に復帰したくても会社が無くなってるぞ。。。

7.
有給義務化?
……有給を使わせない企業、使わせないで辞めさせられた人はどうするの?
今更?
そこが日本をのおかしい所。
(取締りが曖昧だね?Japaneseは?)
Americaなんか些細な事で訴訟を起こすからね。それでもこちらで有給使っても上司など、何も言わないけどね。
8.
【年末年始、GW、盆に毎月の土日祝3連休】やら当たり前に休みのヤツらはこれでさらに有休まで併せて休めるのかw
【 】が一切関係ない業種職種からすると、またさらに格差が広がるわけか( ) どいつもこいつも自分さえよければ他人はどうでもいいもんねw
クソくらえ
9.
結局ヌケが多い法律
10.
たぶん、小さな会社には適当に5日分有給扱いで出勤させられるだけだろうなwww
取り締まりを厳しくするしかこの業界は良くはならないよ・・・
11.
5日分公休日が減るだけだろう。
しかも今までの「休日出勤」が「休暇出勤」に化けるだけ。
そもそも「労働者の権利」がいつの間にやら「義務」に代わってるのがものすごく気に食わない。
12.
結局のところ、使える会社は有給使うし、取れない、とる余裕がない会社はそのままだと思う。

てかプレミアムフライデーって今もあるの?笑

13.
うちの会社は年間休みを五日減らして・・会社で有休を使う日を決めて従業員全員を5日休みにするそうです・・・つまり有休のみ減る現実・・・
14.
会社が取る時期を決められるのなら、年間休日を減らしてその分5日強制的に消化させることも出来るってことにならない?
15.
100均セ○○でパートしてるが、有休をとるのに
代わりに出勤できる人を自分で探さないと
有休をとらせてもらえない。
あと、とったらとったで他の日に出勤しろって
あまりにもおかしいわ


スポンサーリンク


16.
うちの会社は無理矢理有給を社員の都合関係なく毎月の公休と合わせて消化させられてます。
消化しない場合は稟議書提出が義務付けられており指導されます。
本当に休みたい時や体調の思わしくない時に有給がない現状。それでも会社は「有給消化率95%」とか意味のわからない事を言っている不思議。
やっぱりおかしな会社なんだろうなーと思う
17.
昔は残った有給を年末になると会社が買い取ってましたね。
そうすると誰も取らないという事で買取禁止になりましたが、実際は結局取れずに消失してしまうのが現実です。
4月の法改正でどんな職種でも確実に取れる様になる事を願います。
18.
今の日本人は休みばかり考えていて、ロクに仕事して無い奴が多過ぎ

むしろ有給休暇を減らすべきだろ

19.
本来有休ってのは事前申請がルールです。
でも、病欠やら怠けの突発的な休暇を事後で有休に振替えることが通例になっていることです。(女性の整理休暇除く)
有休を義務づけるなら、ちゃんと本来の利用方法に戻して欲しいですよ。
年間30日も40日も取る人と全く取らない人がいることは事実です。
会社はそもそも全員が沢山有休取る前提で事業計画を立てちゃいません。
だって、時間が売上に直結するような契約の仕事が多い業界もありますから、そんなに休まれたら事業がたち行かなくなるからです。
だから、本来有休ではない欠勤をちゃんと欠勤として減給することも合わせて実施して欲しいものです。
20.
Your Cute !!!
21.
有給溜まろうが1カ月の休みとれるかな。
うちの会社、前は前年度分の有給から使ってたのに、今年度分の有給から使われるように勝手に変更されたぞ。お陰で捨てる有給が増えただけだわ。
従業員=コスト、働かせるだけ働かせないと、としか考えてない会社だから人手不足になるんだよ。
22.
課長)みんな、有給休暇は計画的に遠慮せず無駄なく使ってくれ。
自分)課長、明日都合で一日お休みをいただきたいので休暇申請します。
課長)いいけど、あの仕事間に合うの?大丈夫?そういえばこないだ聞いてた話どうなってる?方向性でた?顧客さんは夜でも電話大丈夫だから聞いてみて。それですぐに報告してオレに教えて。
→仕事辞めたい…。
23.
タイムカード「たまには本人も休めよ」
俺「それなー」
24.
どうせ6か月でクビの派遣に切り替えられるだけよ。
25.
民間にしろ公務員にしろ一日休めば、その分仕事が貯まっているだけ、という業務はたくさんあります。
そのような環境のままで休暇を取れというだけでは意味がないのでは?
26.
買い取り制度を義務化すれば良い!
27.
アディーレって債務整理以外の案件もあるんだ。
28.
ここのコメント見てると休みたい輩しかいねーのな 起業してみれば有給なんてクソだって思うよ
29.
こんな分かりきった話を長々と書かれても…。現実は分かってても有給取得出来ないんですよ。こんな義務化制度を考える政治家は全く日本の現状を分かってないですね。人手不足なのに休めるわけないじゃないですか。
30.
この様な記事は公務員や大企業などのピラミッドの上部だけのもの。中小企業の実態をご存知でしょうか?残業時間もしかり、一部だけを切り取ってみんなが同じみたいなマスコミはどうかと。
そんな簡単に有給は消化できません。


スポンサーリンク