乾燥するこの季節。女性なら一度は経験したことがあるのが、“かかとの荒れ”によるストッキングの伝線ではないでしょうか。

冬はかかとも乾燥する季節で、ひびやあかぎれなどひどい状態になってしまう人も。「がさがさかかと」のケアについて、皮膚科の先生に教えてもらいました。

かかとのがさがさ気になりますか?
まず、冬の悩み「がさがさかかと」について、街の女性たちはどう感じているのでしょうか。

「(かかとの)ひび割れが鏡餅みたいになったら困るから、いつもクリーム塗ったりします。かさかさになるので」(40代)
「(娘に)すごく言われるんです。いつも、『かさかさしてるっ』て。ストッキングとか履くときには引っかかったりしないようにしている」(50代)

男性にも話を聞いてみると…

「かかとはかさかさかもしれないです」(30代)
「私はクリーム塗ったりしてる」(80代)

実は、男性も気にしている人が多い模様。男女とも「どうしてがさがさになるのか」、「自分のかかとは深刻な状況なのかどうか」、とにかくわからないという人が多いようです。

家庭でもできる“かかとのケア”
そこで、がさがさかかとにサヨナラすべく、家庭で実践できる方法をお聞きしました。まずは、「分厚くなった角質を取り除く」です。

「自宅でされる際にはお風呂上りなどかかとがふやけた状態で、かつ水分をしっかりふき取っていただいた後に力を入れすぎないようにして」(クリニックスタッフ)

フットケア用品のやすりで力を入れずに軽く1分間ほど削るだけで十分だといい、触って質感が変わったなと感じるくらいがちょうどいい削り方だということです。そして、市販のかかとやすりを使う場合には、その動かし方にも注意が必要だそうで…

「痛くなりすぎてしまったら危険信号。角質がけば立たないように一定の方向で削る」(クリニックスタッフ)

角質を取ったら、次は保湿です。市川リポーターは普段、クリームを塗ってその上からもこもこの靴下を履いていますが、このケアは正解なのでしょうか?

「クリームを塗っているのであればそれでいいが、(もこもこの靴下で)汗をかいてしまうとよくない」(居原田麗院長)

汗をかくと、せっかく保湿した皮膚の水分が蒸発し、乾燥につながってしまうので要注意です。

「なかなか浸透がよくない場合は、ラップをしてから靴下をはくのも可能」(居原田麗院長)

最後は、がさがさかかとにならないための予防法です。実は、かさかさになる最大の原因は「靴」なんだそうで…

「サイズがあっていないと摩擦が起こったり、素足で履くとこすれたりするので」(居原田麗院長)

靴を脱ぐ文化の日本人は、脱ぎ履きしやすいように大き目のサイズを選ぶ人が多いのだとか。すると、摩擦によってかかとへの負担も増え、角質化が進んでしまうのだそうです。ほかにも、普段の食生活でかかとを改善できるポイントもあるそうで…

「ビタミンAが角質のターンオーバーをよくしてくれる働きがありますので、積極的に摂取していただくといいと思います」(居原田麗院長)

肌の生まれ変わりに役立つのがビタミン。「がさがさかかと」にサヨナラできるよう、おせち料理ではえび・れんこん・数の子などビタミン豊富な食材を食べてみては?

(2018年12月28日放送 MBSテレビ「ちちんぷいぷい」内『私たちスルーできないっ!!』より)


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ケアをすればいいのだろうがその前にテレビをみながらついつい皮を剥いてしまう癖をなおしたい
2.
桐灰のかかとちゃん、コレが1番効果ありました。ちょっと蒸れが凄いけど…
3.
男性で40代だが季節関係なく潤ってます
4.
かかと削りをプロにしてもらうとかなり違う。
素足で靴を履いていたけど、その摩擦と汗によりかかとの角質が厚くなると、そのお店の方に言われてからは靴に滑り止めを引いたり、ストッキング、靴下を履く様にしたらかなり改善されてましになりました。
5.
年一回、割引券が来るので踵削りに行きます。つるっつる。そのあとちゃんとすれば良いのに、また、ガサガサになる。お店の人が、安い化粧水でいいからそれを塗ってからクリームを…と言われました。

液に数時間付けて、1週間後に皮がぺろっと剥がれるのもやりましたけど、あんなに綺麗には剥がれませんでした。

毎日少しずつ削る、化粧水、クリームがいいのかなあ。ケラチナミン派です。

6.
水分を拭き取ってからこするんですね、いつもお風呂で濡れたままこすっていました。
さっそく試してみようと思います!
7.
機械で削る。そして毎日かかと用クリーム。
8.
ぺろぺろ舐める♪
9.
ヤスリ状の踵削りじゃなくね、名前忘れちゃったんだけどガラス製のがあるんだよ。強化ガラス製のだったかな
見た目ツルツルのガラス製の板に見えるんだけど、これでやるとツルツルになります。ヤスリ状の物と違い半永久的使用もできお値段もお手頃だったんじゃないかな?
元は爪磨きであったんだけどメーカーが踵用も作ったんだよね。フランスパンを10回軽く擦っただけでツルツルです。
10.
冬は、ケラチナミンを愛用しています。
11.
尿素の入ったハンドクリームを塗って靴下履いて寝て起きたらツルツルになりました!尿素10%クリームと書いてあります。
12.
ピーリングしたりクリーム塗ってるけど全然良くならない。むしろ悪化してる。。
13.
角質増殖系の水虫だった…
このタイプの水虫の慢性型と言われてしまった…
ただの乾燥と思い込まず皮膚科に受診した方がいい。
14.
結局は加齢による栄養素の欠乏が原因なんだから、食べ物やサプリで内側からのケアが1番。


スポンサーリンク


15.
乳液をつければ解決
16.
白色ワセリン塗って靴下履くのを根気よく続けるとツルツルになる。
でも、角質があまりにも溜まってる人はプロにお願いして削ってもらったほうが良いかも。削った後はひたすら保湿。
あと水虫じゃないか要確認w
17.
山忠の踵がつるつるになる靴下オススメです。
履いてるだけで保湿効果バッチリ
18.
ワセリン塗って その上から ラップして
靴下を 履いて ねんねしてみそ
19.
先生の整形が気になる。。
20.
風呂上がりにユースキン これでカカトはツルツルです
21.
血行ですよ。
血が良く廻ればガサガサになりません。私も毎年ガサガサでしたけど、今回、足裏マット(多くの商品出てるけど結構きつい痛いやつ)で、自分の体重でつらくなるほど頻繁にやってたら、全くガサガサ無しになりましたよ。本当の話です。
女性の冷え性にも(これは他の運動と食事に気をつけないと根本的には難しいと思うけど)かなり効果ありだと思います。
お試しあれ!
22.
くだらないかもだけど、カサカサカカトの記事で四人目を出産したとかいるの?
肌のカサつきを研究して?とかならまだ分かるけど。

角質取りは水気はよく拭いてからやってる。
この時期ケラチナミンとカカトちゃんが欠かせません

23.
ちちんぷいぷいだぁ?。
懐かしい!!
24.
ユースキンが一番効く。
25.
カカトのガサガサ
水虫 の可能性も考えられるよね ((o(lll・Д・)))

そうなると、
ヤスリで削ると良くないって聞いたことあります。
どんどん中に菌が入っていっちゃうんだとか

26.
以前テレビで見てかかと水虫かも?と思い、皮膚科で調べてもらったら案の定そうでした。どこかで貰って来たようです。処方された真菌用のクリームですぐにガサガサは治りました。
念のため半年くらい続けましたが、その後は菌の再発もないです。ガサガサともおさらばです。気になる方は先ず皮膚科に行くことをお薦めします。
27.
小林製薬の「なめらかかと」が効くと思います!
28.
ぷいぷいがYahoo!乗ってる。うれしい
29.
しっかりケアしてもなる。60分履くケア用品を使用しても踵は剥がれない。踵ケア外来があったら自由診療でも受診したい。


スポンサーリンク