夫婦共働きでの家事分担をめぐる議論について、たびたび聞かれる「ケンカになるくらいなら家事は代行サービスに外注すればいい」

「家事はお金で解決できる」という意見。筆者は常々、そういった論調に疑問を感じていました。

先日、実際に家事を外注したところ、やはりお金を払って家事代行を使ったところで家庭内の家事のすべてが解決されるわけではないことがわかりました。

では、利用して実感した「家事は外注すればいい」に潜む落とし穴とは何でしょうか。

外注できない細かい家事が多すぎる

「家事を外注する」というと、掃除や洗濯、買い出しや料理などをイメージするでしょう。しかし、24時間体制と言ってもいい家の中では、そういったわかりやすい家事よりも、名前も付けられないような細かい家事の方が圧倒的に多いもの。

トイレットペーパーやティッシュの交換、食後に食器を下げてテーブルを拭く、お茶の作り置き、ゴミ出し前のゴミのとりまとめ、加湿器の水の補充、玄関の靴を揃える、出しっぱなしにした物をしまう、飲みっぱなしのコップの片付け…。

こうした“名もなき家事”は数多く、積もり積もって毎日の負担になっています。そしてその負担の多くは、妻が担っているのが一般的。

「これ、お願いします」と言えない毎日の名もなき家事に対して、利用時間が決まっている家事代行サービスにすべてカバーしてもらうというのは無理がありますよね。

なかなか拭えない罪悪感とどう戦うか

家事を自分でやらず、他人にお願いすることに対して、まだまだ付きまとうのが強い罪悪感。ここには、仕事や育児に忙しい30~40代の母親たちの世代の影響があります。

厚生労働省によると、1980年には専業主婦家庭が1100万世帯と、共働き世帯よりも圧倒的なマジョリティでした。

そのため今の30~40代は、母親が家事をやるのは当たり前の光景でした。今、いくら時代が変化しているとは言っても、潜在的にはなんとなく「夫よりも妻が家事を」「家事は自分でやれる」といった意識が働き続けています。

これは、現代女性にとってはもはや呪いにさえなっていると感じられます。専業主婦であった母親がこなしていた「完璧な家事」のイメージ。

毎日の料理はもちろん手作り、掃除の行き届いた部屋、家族全員分の洗濯物を畳んでいる姿。こうした原風景からか、「夫が自分の母親と比較してきて辛い」という女性も少なくありません。

家事代行サービスで夫婦の家事分担を解決しようと思うなら、女性だけでなく、男性も、このイメージから脱却することが絶対条件。脱却しなければ、「家事を他人にお願いする」罪悪感から抜けられないままとなってしまいます。

他人を家にあげるハードル

筆者宅の場合、筆者よりも夫の方が「他人を家にあげる」ということに対して強い拒否感を持っています。

それは家事代行サービスだけでなく、諸々の工事業者、ベビーシッター、自分が会ったことのない筆者の友人にさえも、「素性をしっかり知らなければ家にあげたくない」という感覚です。

この「他人を家にあげること」は、家事代行サービスを頼む上で意外と大きなハードルとなります。

家事をお願いするということは、台所やトイレ、お風呂、寝室など、家中をくまなく見られるということでもあるからです。

脱ぎっぱなしの下着や髪の毛の詰まったお風呂の排水溝、おしっこやうんちが飛び散ったトイレなど、見られたくないものまで見せてしまうのが、家事代行サービス。

このハードルを乗り越えない限りは、「掃除をしてもらうために掃除する」といった本末転倒な現象も起こってしまうでしょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
あと、あり得ないと思うかもしれないが、窃盗にあうのも結構あると聞きます。あと、ベビーシッターだと虐待とか。自分は利用したくないです。
2.
慢性腎不全の身内がいますが
家事代行が駄目ですね

圧力鍋の使い方とかにちゃいけない物とか結局まずく作ると食べないとか隠れて醤油をかけるとか 全てが全て代行で解決するとは ならないですね

3.
言葉にできる家事は代行しやすいと思う。
完璧には無理だとしても大まかなことでも代行してもらえると余裕が生まれる。
4.
いずれにしても、これは経済的に余裕のある階層の話だよ。貧乏人には無縁の話だ。
5.
ヘルパーさんをお願いしたことがあるが、犯罪に近い嫌がらせを繰り返し受けてPTSDと闘う日々となってしまった。
掃除機の中に水を入れられたり、衣類の中に縫針まで。タンスや洗濯機の後ろに生活用品を山ほど投げ込まれ後から気付く。
新しい調理器具が次々壊されたり捨てられたり。
洗ってない汚い食器を棚の奥に突っ込まれる。
家族の写真の目玉に孔をあけられる。
他にも山ほど。
警察に相談するも、イタズラですね、と取り合ってくれません。
ケースワーカーや計画相談員は仕事仲間として内輪揉めを揉み消しする方向にしか動かず。
泣き寝入りを強要され、行政に苦情を申請してもそちらも揉み消し。
大変で困って他人を家に入れる訳だが、丸投げでお任せするのはオススメ出来ない。
トラブルもないのにニコニコしながら個人的鬱憤を晴らしていくから分かりにくい。
来るのは近所の主婦が多いのでプライバシーも守られないケースもある。
6.
そんな事言ってられない時も有る(笑)
そこは割り切る。

あと、お手伝いさん入って貰ってる家も有るし、罪悪感持たなくても。
年末年始の大掃除、自分でどうしても無理な所とか、梅雨前に、エアコンとかトイレ等々。
後、庭が在るから、草引き、剪定。
どうしても無理なら頼っても良いと思う。

だって、コープとか、通販で、食材、雑貨まとめて買ってませんか?
それも家事代行。

抵抗あっても、背に腹は変えられない時も有るし、それでスッキリ生活出来るなら良いと思う。

7.
どこかの国のように、トイレ掃除に使ったふきんで食器を拭かれたりされたら…などと考えると、怖くてとても頼む気になれませんわ。
8.
家事は家のことではなく、自分のことなんだよ。
気がついた方がやる。
誰の仕事でもない。
9.
私はお料理の代行頼みたい。
定期的に何日間か作りおきがあれば、空いた時間は自分で掃除したいな。
あとは年二回くらい、水回りやエアコンや電化製品の大掃除を頼みたい。
全部自分でやるんですけどね。現実は。
10.
この筆者、家事代行頼めば家事が24時間全て頼めると思ってたの?
単なるアホじゃん。
自分ちは家事代行を週一回頼んでるし、大満足。
トイレットペーパー変えるぐらいで文句言う筆者って何様やねん
11.
トイレ掃除やお風呂掃除、台所の掃除、リビングの床のワックスがけ、部屋の掃除、障子の張り替え、お金があるなら家事代行でやってもらって良いと思うけど。

それ以前に
>専業主婦であった母親がこなしていた「完璧な家事」のイメージ。毎日の料理はもちろん手作り、掃除の行き届いた部屋
という完璧な専業主婦ばかりじゃないと思うけどねえ(笑)。

うちの母なんかは調子が悪い時は当たり前のように出前夕食だったし、掃除もそこそこだった。
家の中は大抵、雑然としていた。でも当時はよそのうちでも子供が居ればそんなものだった。昭和の時代だったけどね。
そしてそれを誰も恥ずかしいと思わなかったよ。平気で互いにアポなしで遊びに行ってたし、遅くなればそのままそのうちで夕飯一緒に食べたりしてた。
TVのCMみたいな家じゃなくてもそれが当たり前だったから。
12.
うちは皆が働いているので、各自が少しの優しさを発揮することで成り立っています。トイペ(略すのに違和感・・・)は袋ごとトイレのストッカーに入れます。
最後のロールを交換した人が袋をゴミ箱へ。袋がなくなったのを見た次の人がトイレが終わったらトイペを在庫のところから降ろしトイレ前へ。次の人がトイレ前に置かれたトイペの袋をトイレのストッカーへしまいます。
ゴミ出しもこんな感じで集める人、出す人が違いますし、お風呂掃除も休みの人がやります。
代行をしてもらわなくても、予約タイマーで洗濯しネットスーパーで買い物しています。
13.
住み込みのお手伝いさん雇えば!
まあ近未来、AIお手伝いさん
登場するでしょうが!
14.
頼めるものは頼みたい
家の中のことが、全然まわっていない
でも散らかってるところを見られたくないので難しい
15.
うあー、やはり自分には、留守中に他人を家にあげるのは無理です?。。
あちこち触られるの嫌だし、別のお宅で使用した掃除器具(洗浄済みだろうけど)で掃除するのかと思うと抵抗あります。
一番の心配はやはり窃盗とか盗聴とかかな。
頼んだらどんなに楽かと思うけど…。

ライフスタイルでどうしても必要で、抵抗感がない方にはとても有効ですよね。


スポンサーリンク


16.
私はガンガン代行を頼んじゃってるけど、
人によっては、雑な人もいるし、
トイレの便座を拭いたぞうきんで、床拭く人もいるし。
いちいち監視するわけにもいかないから、
お帰りになられた後、自分がもう一度拭き直したりする。
ほとんどが真面目で誠実な人だと思うけど、
中には、見えない所では、手を抜いたり、
不衛生だったり、って可能性だってゼロではないですよね。
信頼関係が構築されてない相手に頼む場合は、
家事でも仕事でも、ある程度、自分が重複してやらなきゃならないことも多いだろうし、
労力が一気にゼロになるってことはないですよね。
なぜなら相手は、ロボットではなく、感情を持つ人間だから。
優しくし過ぎてもナメられるし、
厳しくし過ぎると、陰で嫌がらせされるし。
さじ加減が、ほんと難しい。
17.
うーん。でもやっぱり名前がある家事、特に料理と掃除がなくなったら相当楽になるのは間違いない。ところでトイレットペーパーの交換や加湿器の水の補充が名もない家事ってなんだ。
18.
『掃除をしてもらうために掃除をする』人は、ある意味完璧主義なんでしょう。
でもお金を払ってキレイにしてもらうサービスを受けるんだから、「キレイにしてくださーい」と何も考えず割りきってお願いした方が自分のためにもいいです。
近所の人や義両親にお願いする訳でもないんだし。
街でバッタリ会うなんてことも多分無いです。

あと部屋がキレイになってると、それだけで心に余裕が生まれます。
つい最近、ロボット掃除機を使いましたが、帰ってから家の中がホコリひとつ落ちていないと言うだけで、心が軽くなりました。

他にしなきゃいけない家事はいくらでもあるし、減ってはないんですが、部屋がキレイというだけで、こんなに余裕が生まれることに驚きました。
19.
トイレットペーパーやティッシュの交換、食後に食器を下げてテーブルを拭く、お茶の作り置き、ゴミ出し前のゴミのとりまとめ、
加湿器の水の補充、玄関の靴を揃える、出しっぱなしにした物をしまう、飲みっぱなしのコップの片付け…。↑こんなもの家事といっていいんですかね?
職場でもやることですが・・・。
20.
専業主婦90%時代は奥さんは家事育児に専念してれば許されてた時代だったし
ものもシンプリストだったから、いかに清潔に整っているかを一生懸命やっていたから心地良い空間と時間を過ごしてたのを記憶してる。

今からみたら贅沢とも言える心持ちで過ごせたから社会も考え方ももっと成熟してた。

退化しちゃってるよね

21.
いくら家事代行でも所詮は無関係な他人がやることだから頼んだ方もそれなりに割り切らなければイライラが募るだけでカネの無駄遣い。
当然自分のやり方とは全然違って当たり前。
特に留守時に赤の他人を家に入れることは出来ない。
22.
家事代行頼むような汚部屋なら、その辺に物が転がってそうだし貴重品とか小物が盗まれても気付かなそう。
23.
細かい部分は別注で追加料金を払えば出来た。ただし数万円するから、共働きで依頼できるのか?の話になる。非現実的。
よほどセレブな経営者クラスでないと。単発で奮発ならともかく、日常的には頼めない。自分で休日にやって、金で欲しい物を買うに決まっている。
24.
家事代行も活用しながら、主婦業の負担を減らせばいいだけでしょ?

別に100の家事を100やってもらうのではなく、60やってくれたらいいじゃない。

25.
>やはりお金を払って家事代行を使ったところで家庭内の家事のすべてが解決されるわけではない
そもそも、誰も「すべて解決できる」とか思ってない訳で。
依頼できる範囲で便利に使えばいいだけの話。
26.
2年前から家事代行業者に週一来てもらっている共働き家庭です。
名のある家事だけでも、かなり楽だよね。
子どもたちがいるので、ほっておくと足の踏み場がなくなるのですが、特定の曜日だけは帰ると部屋も風呂場も流しもスッキリ、衣類にはアイロンがかかり片付いています。
本当にほっとするし、助かります。恥ずかしいのは最初だけじゃないかなー。
27.
名もなき家事…トイレ紙の補充ぐらいでウダウダ言うなよー。そんなに動力使う? 夫に文句言う時間で交換出来るよ…。
最近は、家事を「してやった」感がすごい。。

名もなき家事ではなくて「家族が快適に過ごせる環境作り」だと思います。
自分が苦痛に感じるから、家族もそれを苦痛に思う。

我が家は、ティッシュが無くなったら、子供と一緒に保管場所まで取りに行き、一緒に交換するようにしていました。
最近は「無くなったから持っていくねー」と自分で交換してくれます。
家事ではなくて、当たり前の事なんですよね。
28.
家事代行を頼むといっても、結局いくらの予算でどこの誰に何をたのむかというアレンジは妻の自分がしなければならず、始めるまで面倒くさい。ならば目の前の家事を自分で消化するかとなってしまう。
29.
名もなき家事は出来る時期がきた子供達に順にやらせる。
家族のメンツは父、母だけでないよ。子供達も重要な家事のメンバー。

家事は自立にダイレクトにつながる。子育ての目標は子供達の自立です。彼らはペットでも親のテディベアでもない!

30.
日本の家は、見ず知らずの人を家にあげる準備ができてないことがほとんどだと思う。欧米などでは、パーティで人を呼ぶことが多いということもあるけど、伝統的に(金持ちは)家政婦を雇うことが多く、
その人が「出来心」を起こさないようにするのも家主の責任という意識があると思う。ものが多い人は趣味部屋とか物部屋があって、その他の部屋はきれいにしていて趣味部屋は触らせない。金目の小物や現金をわかるような場所に置かない。
出したものも必ず戻す場所が決まっていて空いていて、すぐ戻せること。あとは、多少雑な仕事されても気にしないこと。日本人は皿の洗い方とか人によってこだわりある人が多い。


スポンサーリンク