「クリーニング業界は悪質なブラック企業が跋扈(ばっこ)する世界になってしまった」――。そんな刺激的な言葉とともに、業界の暗部をつづった本がある。『クリーニング業界の裏側』(緑風出版、2018)だ。
著者の鈴木和幸さんは、2020年で創業100周年を迎える福島県のクリーニング会社の3代目。2014年にNPO法人クリーニング・カスタマーズサポートを立ち上げ、労働問題や消費者被害の解決に取り組んでいる。
一体、業界にはどんな構造があるのだろうか。話を聞いた。
●「悪いことしないと戦えない」
――ブラック企業が跋扈とはどういうことですか?
「クリーニング業界はもともと職人の世界でしたが、50年ほど前から機械化の波が押し寄せて来ました。
大きな工場をつくって、周りに取次店をたくさん配置する大手業者が出てくるようになった。価格競争は激化し、その結果、悪いことをしないと戦えないようになってしまったんです」
ーー具体的には、どういうことでしょう?
「大手はワイシャツを1枚80円とか、うちの半額近い値段でやっている。どうしてそんなことができるんだろうと思っていました。
そしたら、1999年に雑誌で『洗っていないクリーニング業者がいる』という内容の記事が出た(「MUFFIN」同1月号)。あまり汚れていないものは、乾燥しただけで包装して返すというんです。これで大手の内情に興味を持ちました。
2008年には、福島県に当時業界3位だった大手が進出してきました。本来建てられない場所に工場があるので、情報開示制度などを使って調べてみたんです。すると、行政に虚偽申告をしている疑いが出てきました。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00009225-bengocom-soci
ネットの反応
元ダウンタウンマネージャーの藤原かと思った。
誰でも参入出来る業界は属性が低くなり人の不幸でのし上がる連中の巣窟になる。
安いサービスには裏がある
という立派な証拠。
安さなら、中華にお願いすれば良い。
写真見て、ダウンタウンの元マネージャーで、吉本の社長である藤原さんかと思った 笑)
どの業界にもこのような闇があります。
それを取り仕切るマフィア的な人物も存在しています。このような勇気ある暴露は人物ごと消そうとするので後が心配です。
タグにホチキスでラベル留めるのやめてくれ。
引っ掻けて切れたりする。
食品の異物混入と同じだろうに、ホチキス留めが業界標準なのは時代遅れだと思うんだが…
ポケットに入ったままのレシートがそのまま乾いて入っていたらそれは少なくとも水洗いはしてないね。
1年くらいチェーン店の工場でパートしてます。
さすがに洗ってないことはないですが、仕上がりにうーーーんと思うことは多々あるので自分は出してません。
洗ってない。 ←これ詐欺やで。
かつら
こういうのは個人店の方が品質がひどいと思いますね。
大規模店の方がちゃんとしてる。
工場に出すところはその工場なりの品質。
昔、北海道の大手クリーニング業界に居ましたけどね、残業代は無しとか、防水加工してないのに加工証明を添付したりとか、色々ありましたよ。石狩市で火事を起こした会社と言えばわかるかな?
クリーニングの工場で働いたことがありますが、
服の扱いはかなり悪いです。
くしゃくしゃに丸めてポイっと投げて選別します。
尿漏れのズボンなども一緒に洗われています
家で洗った方がキレイだと思います
最近のクリーニング仕上げには疑問だらけです。
ブラックフォーマル、外側は綺麗になってて安心したと思いきや、裏地はシワだらけ!
ダウンの表面のナイロン素材には、どう見ても熱で溶けたような痕跡が出来ていて(元々綺麗な状態)、それを「汚れあり」で返却されたり。
最近は信用出来なくなり、ドライマークの服を自宅で洗える、少々高くても専用洗剤で洗う事にしました。
革靴やブーツにカビが生えても、皮革専用の洗剤とブラシで洗う方がよっぽど綺麗に汚れが取れて、カビの再生が全くありません。
最近は素人でも扱える優れた専用洗剤が沢山あり、目からウロコです。
安かろう悪かろうのやっつけ仕事をされ、大事な服が無惨になるなんて辟易です。
あとはクリーニング仕上げが必要な複雑なデザインや高級素材の服はもう買わない事にしました。
この記事の記者何なの!
同じクリーニング業界に居ながら何故なんでしょうかって、
バカなの?
そんな事だから日本に、不正がなくならないんだろう!
鈴木さん!心から応援します!
正義の味方、ウルトラマンのように悪徳業者をトコトンやっつけて下さい!
この人の発言は、業界3位の進出が邪魔だったので自分の商圏からパージするために始めたこと。
私怨からのスタートですので、業界や他人のことなんて考えてません。
ウルトラマンが怪獣と戦って、関係のないビルをジャカスカぶっ壊していくように、彼の通った後には、巻き添えを食った廃墟が残ります。
彼の言う悪徳な業者がいないとは言いませんが、全てではないことだけは言わせてほしい。
10年位前かな?デフレで「節約」がマスコミでもてはやされた時代があった!とにかく1円でも安いところ、食品でもなんでも。でも品質はなるべく落としたくない(そんなの無理なのにww)それを追及した結果、ブラック企業が蔓延したきっかけになったと思う。
同じクリーニングなら当然安い方が良いわけで。
クリーニングも石油系で洗うから、本当に綺麗になってるのか??
ダウンも自宅で洗った事あるが、高級品以外ならきちんと洗えるし、クリーニングに出すより綺麗。ただ、艶が無くなるので高級品はクリーニング限定だけど。
おもしろかった!
個人店の自宅で行っているクリーニングは仕上がりが綺麗なので、多少高くなっても利用しているのですが。
ある時 今までそんな事なかったのに お店に入るとタバコの臭いが店中に…。
嫌な思いがしながら 出来上がった服を持って買えるとすごいタバコ臭…、クリーニング店でこれはあり得ない。
今まで店では禁煙にしていたのを変えたのかもしれませんが、あまりにもプロ意識ゼロに呆れました。
関わるのも嫌で 別の自宅で行っている個人店にお店変えました。
きったねーなりしてんな。おい、
床屋行け!
バカなクリーニング店に出すと、スーツの段返りが分からず三つボタンにプレスされ悲惨な姿にされる。
クレーム付けると軽くサイプレスします…だと!?
ザケンナって店がある。
よくFBで広告上がってくる段ボール箱に入れて預かりサービスやる業者なんか更に最悪。
写真のインパクトに負けて記事が入ってこない。
薄々信用ならない業界だと思っていた。それに最近は家庭で洗えるものが増えたから、あまりクリーニングに出さなくなった。というより服を買う時点で洗濯機で洗えるかどうかを判断基準に入れている。
たまに高価なクリーニングに出すより、安物でも頻繁に洗った清潔なものを身に着けたい。
繁忙期の膨大な洗濯物の量、人手不足な現場、今までやった仕事の中で1番辛くて1番給料が安い仕事でした
そのくせ閑散期になると仕事がないからと5?6時間程度働いたら帰らされたり…
価格競争の結果が働く人にとっては最悪の環境を生み出していると思います
クリーニング業界は昔からブラックだよ。今とは違う意味で。
オーナーや従業員に刑務所の出所者が多かった。
・・・私がパートしてるクリーニング屋は
どうなんだろう( ´;゚;∀;゚;)
クリーニング工場で働くのは、低賃金の外国人労働者が多いでしょ
そうでなければ低価格にならないし、長続きしない
行く回数減った。シャツは洗濯機で洗うようにしたし。
コートとかスーツだけだな。
異常に低料金のところは疑ってかかった方がいいね。正に安物買いの銭失い。
その前にキミのジャケットをクリーニング出した方がいいぞ
ロイヤルネットワーク不正やめろ