今年で10年目を迎えた、リクルート住まいカンパニーのまとめによる「住みたい街ランキング関東版」。2月28日の発表以降、多くのメディアが「横浜が2年連続の1位を獲得」「埼玉を代表する大宮、浦和の2大都市の躍進」といった内容を中心に報じています。

しかし、不動産専門のデータ会社である東京カンテイの井出武・上席主任研究員は、別の街に注目します。その街こそ、JR中央線沿線の三鷹。
「三鷹には、最近進みつつある“首都圏の都市の変容”にまつわる要素が詰まっている」と分析します。

はたして、多くの人が街に求める要素に、どんな変化が起きているのでしょうか。最新の住みたい街ランキングの内容を深掘りしてみます。

三鷹は38位から16位に上昇

かつては「住みたい街」の代名詞的存在だった二子玉川(東急田園都市線)と自由が丘(東急東横線)。

二子玉川は2012年のランキングで8位に位置していましたが、2018年は16位、今年は17位まで後退しました。自由が丘に至っては、2012年の3位から、2018年は13位、今年は19位まで転落する結果となっています。

一方で、大幅な躍進を遂げたのが三鷹。2018年は38位でしたが、今年は16位と大きくジャンプアップしました。

東京カンテイの井出さんの分析によると、三鷹のような郊外の中核都市は、一昔前までは東京都心に通勤する人のベッドタウン以上の意味合いはなかったといいます。

しかし、働き方改革や団塊世代の退職などに伴い、通勤者数が減少。都市間の若年層の争奪戦が激化し、うまくいっている街とそうでない街で濃淡が現れ始めているとみられます。

この“うまくいっている”という言葉の指す意味は、「街としてのポジショニングが個性的であるかどうか」だと、井出さんは指摘します。

つまり、住みたい街に対する“憧れ”の部分が衰退する一方、交通や商業集積度、休日の楽しみなど、総合的に“実用的”であることが重視され始めているというわけです。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こんな記事不動産屋の投資都合に合わせて金貰って書いた記事。
参考どころか騙されないことが大事
2.
SUUMOがしてるランキング
そんなに信憑性ありません。
3.
いい加減、デベが売りたい街ランキングに改名しようよ
4.
毎回思うのは「住みたい街」ってデータは、
誰に聞いたのか?どこでデータをとったのか?が、イマイチはっきりしてない。

だからこそ大宮と鎌倉みたいな、同じ生活圏とは思えないかなり距離のある地名が同一データとして出てくる。

不動産業界が「コレからココの地価が騰がると儲かるよな」ってだけのステマのような感じがする。

5.
住みたい街と住みやすい街は違う
6.
二子玉は川崎に近いからデパーと無ければなんてことないから
7.
三鷹はいまいちだよ~
8.
デベロッパーの意向
9.
田園都市線ー半蔵門線(特に長津田ー渋谷)は複々線化しないともう駄目だと思う。
街を作る前にインフラを整備してほしいわ。
10.
平和なお話ですね。
でもうちの地域の方が良いので、絶対ランキングに入らないで欲しい。
そしてこんないい加減なデマ記事を書くダメなメディアにマジョリティが騙されないことを願います。
11.
何か働き方改革の影響です、

とかいう根拠にかけていて、推測でものを書いてるに過ぎないような記事に思えます。
週休三日制の普及のおかげで、休日をエンジョイする人も増え、
都市部より郊外が人気になってきたというがランキングに影響するほど週休三日の人はいない。導入し、実践している人は関東でも五%もいないですし。

それに調査対象を見たところ、インターネットのアンケートで7,000人を対象にしてと言うことで ネットで自主的にアンケートに参加する人たちが回答層になっていることを考えると一般的な総意と言えるのか疑問。
加えて、神奈川県民の解答者が千葉や埼玉県民より1.5倍くらいいるようなので藤沢やら海老名までランクインしているのはそのせいではないかと思います。
さらに京王線の駅がベスト100内にほぼ皆無なのも疑問ですが、おそらくプルダウン式の回答欄で目立たない位置にあったのだろうと思います。
12.
東京は非情に臭い・・あんな所に住みたく無いね。
13.
上がったところより下がったところが目につく。
池袋がTOP10から外れ大宮と浦和がランクインしてるのは居住費の違いなのか。それと千葉エリアがTOP20にも入ってない。
良いか悪いか別としてこのランキングの信ぴょう性が感じられない。
14.
大宮と浦和を一緒にしないで欲しい

大宮は北関東最大の大都会です

15.
三鷹は行政がダメ。三鷹駅南口の再開発は無計画過ぎる。駅商業ビルは中途半端なものばかり。駅前に高層マンションばっか建てすぎ。駅周辺は幼稚園保育園足りず、小学校も駅周辺になく、第三小学校のみで溢れている。
駅前公営駐輪場もどんどんなくし、毎年のように値上げ。おかげでバスも通勤時には滅多に座れなくなり、満員で停車場スルーもしばしば。文豪?そんなに盛り上がってますか?ほとんどの住民が不要と思う太宰の資料館をジブリの森の自然を破壊し無理矢理建てようとしてるし、ハコモノばかり。
さらに市庁舎建て替えも計画中。お隣の武蔵野市は大企業の本社がいくつもあるが、三鷹はいまは幾つかあった企業もほとんど出ていった。
とにかく市政がダメ。ネガティブなことばかり言いましたが地理的条件は良いのは間違いないし、利便性は高い。バス便を異常に毛嫌いするコメントが多いですが本数多いし、徒歩圏の戸建てはまあ億近くはしますよ。


スポンサーリンク


16.
三鷹に住んだことがありますが良かったです。
電車も総武線と東西線が始発なので1本見送れば座れます。
スーパーも、そこそこあるので買い物には困らないし、何よりフラットなので自転車移動でも楽です。
吉祥寺まで自転車で行けるのも魅力です。
17.
藤沢は海だけでなく、主婦に人気の街日本一というだけあり、ソフトもハードも充実している。鎌倉は行きたい街だが住みたくはない。二子玉川は折角の自然がいかされていないのが残念。
個人的には自由が丘の街並みの方が俄然お洒落でユニークで住み手にもフレンドリーだ。三鷹はアクセス以外に特徴を感じない。吉祥寺が近いというが、買い物は結局、スルーして新宿行くしね。
あと、このランキングの上位にはJR駅が多いことも気になる。渋谷なら表参道、恵比寿なら広尾の方が圧倒的に質の高い生活が送れるだろう。
18.
三鷹は基本的に平らな土地だけど、自由が丘・二子玉川は坂が多いのもランキングに影響があるのかも?
19.
しばらく賃貸に住んで、あちこち引っ越して、最終的に藤沢に家をたてました。米軍や自衛隊の飛行機がたまに真上を飛んで、騒音がありますが、それがなければ住みやすいと思います。
気候も温暖ですし、ちょっといけば海があるのは、なんとなく解放感があります。
20.
住めば都と言うけれど、、、

三鷹はいいよ。
始発の東西線で座って軽く仮眠しながら大手町までワープできる!
民度も高い。
むしろ吉祥寺は住宅街は駅から離れてるんじゃない?

豊洲タワマン地区にすんでます。
地元の人とそれ以外の人、の間には祭の度に垣根が見えます。何だかとっても住みにくい。20年住んでますが、愛着は湧かない。
どんどん変化があるからかなぁ? 仮暮らしな気分が抜けない。

21.
「文士の街」って。マンション買う決め手にはならないでしょ。通勤や価格で絞り込んで、条件の似た物件が複数あったとしても、太宰の墓は最後まで決定材料には上がってこない。
保育園の入りやすさとか、もうちょっと現実的に見るとこあるよ。

こういう街ランキングも、不動産アドバイザー的な人が適当なこと言ってエリアの価値を上げようとする意図が透けて見える。

22.
自分は最寄駅に近いのが最重要。
天気の悪い日、重い荷物がある日、体調が悪い日もあるわけだし駅まで毎日10分以上歩くなんて考えられない。
23.
三鷹、日本で最初に下水道設置率が100%になった都市。
24.
住みたい街という事で納得、閑静な住宅街に行き過ぎた商業施設も余り無く酷い渋滞も余り起こらない、そこに何十年も暮らすという意味でストレスが無いことが大切ですね。
25.
川崎は治安が悪いイメージ
26.
実際に住んでる者の意見。子育て世代だと、駅の南側の小中学校は、イジメが蔓延、不登校の児童を抱えるところが多い。小中学校では、男女交際が多く、中1女子と交際した20代教師が東京都の条例で処罰を受ける、などが数年前に発生している。(子供が自慢げに同級生に話ていたので発覚)通勤や買い物には困らない。
朝、電車が混むのは、いつの時代も仕方ないこと。嫌なら、30分や1時間前、早めに家を出て、カフェで時間を過ごすしか策はない。
27.
ランキング上がって人増えるの嫌だなって気がします。元々住んでいる人は満足しているんだし(満足していなきゃ住まないだろうし)ね。
28.
自由が丘は再開発されないから、良い意味で昔から変わらず、雰囲気の良い街だと思う。
少し外れれば静かな住宅地だし、落ち着いて暮らせる街。
利便性が良いかと言われたら、大して良くない。
カフェや雑貨屋なんて普段行かないし。
それでも結構地元民は気に入ってるんじゃないだろうか。
29.
鷹って書くのめんどそう
30.
とりあえずこの話題をニュースの全国放送枠で扱うのやめてくれ。しょーもないラーメン特集とかやってるヌルイ時間帯に、関東だけでワイワイやってろ。


スポンサーリンク