【父親が被害相談】小6が同級生に合計93万円渡す…「価値が上がるコイン」などと持ち掛けられhttps://t.co/XMxsbNBMXK
男子児童はお年玉などで貯めたタンス貯金があり、 学校で「僕は100万円持っている。かっこいいだろう」と話しており、それが金銭トラブルに繋がったとみられている。 pic.twitter.com/TgWSYRqbxy
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 4, 2024
ネットの反応
100万を自由に使える状態にしちゃダメです。
自由にお金を使える状態にしていないです、どうしても
変な子が寄ってきがちなので。
お金を見せびらかす子もいるのです→この子と付き合い、色々とトラブルに巻き込まれて、今は距離を置いています。先生が言うには、実際に公園でお金が無くなることもあるそうで、大抵は知り合いと。お友達ともお金の話はしないのが正解です!まだまだ、お金を使わず、楽しく遊べる年齢だと思います。
騙された子は持ってる金額を吹聴してしまったのも含めまだ幼いだけでお金は騙した子の親・親族から弁済されるでしょうが
騙した子の行く末は心配です。悪事や犯罪へのハードルが心理的にも行動的にも欠けてるのでこれからエスカレートする恐れが大きい。
…にしてもいるんですよ。お金の話する子って。我が子の周りにも親の年収やら何でもかんでも話してる子います。我が子も精神的に幼くすっかり信じてすごいよねーとニコニコ報告してウチは子どもに親の収入や資産額教えてないので教えてくれと言われますがお金の話も貸し借りも奢り奢られも友達同士でする事じゃないよ、と話してます。
大人でも100万近い大金を動かすのって勇気がいるよね。アラサーの知り合いにもいたけど、知人の学生時代からの友達が借金で首が回らないからと言って300万をキャッシュでポーンと出してて。友達だから貸したと言ってたけど、唖然とした。「もう返って来んぞ。」と。
結局、その知人は周りの友達らからはATM扱いを受けてたんだわ。
その小学生、この手の予備軍にならないことを祈ってる。
おっしゃる通りだと思います。
子供は物の相場も、お金を稼ぐことの大変さもわかっていないので、今回みたいな大人の感覚ではあり得ないような使い方をしてしまうことは何も不思議ではありません。
また、そういう感覚のまま大人になってしまう人もいるので、お金の教育というものを学校教育に限らず、家庭教育でももっと積極的に行っていくべきだと思います。
私の知人の高校生の息子さんのお友達がお年玉の貯金額を自慢していたようで、、別グループの男子達にカラオケとかお昼代など『自慢するくらい金持ってんだろ?』と奢らされてもうお金がないって友達が困ってるどうしようと息子さんに相談されたそうです。子ども自身を守る為にも大金もたせたらだめだね。
うちの子にもこの件の話しして、お金の話になったら、あっても無くても無いって言いなさいって言ってる。
私が小学生の頃はまだまだ周りもお年玉は親が管理というか、
親が使ってしまっていたケースもあった。
お父さんが預かってやるからねって・・・。
家は親が貯金してくれて、二十歳の着物の足しに使っていた。子供が100万って、裕福なご家庭なのでしょうね。
にしても、親御さん、子供に任せっぱなしだったのか・・・
お金の教育や、持っていても自慢しないなど、もう少し踏み込んで教育するべきでしたね。
100万あったら、お金の増やし方を教える良き機会だったのに・・・
上手い話にまんまとのるって、騙されやすい性格だね。
過干渉は良くないが、ステルス過干渉で子供の様子を見て見ぬふりで
ちゃんと見守ってあげないとね。
にしても、加害者のお子さんの将来が心配だ。。
早い段階からお金の教育をしなければいけなかった。お父さんが、おまえに対して怠っていたことは悪かったと、むしろ私が謝りました 父親の言葉からして優秀な方でそれなりに所得もある方なんでしょう。 判明してよかったです。
この父親なら失敗を教訓にして、しっかりと子供へ指導できるように思います。
あとはこれから生徒間の関係性は気になりますが。
100万円もの大金を小学6年生に全て管理させていた親に対して驚愕です。同年代のうちの子は、親族から頂いた今年のお年玉一万円持って家に帰るのもビビりまくりで、未だに一円も使えずに居ます。我が家より少なくとも100倍以上は裕福なご家庭の出来事なので、この子にとっての100万円はうちの子の一万円より小さく見えるのかも知れない。その金銭感覚が客観的に気の毒に思います。
我が家のお金の教育は 子どもが初めてアルバイトをした時に「わぁ!嬉しい!」
これだけ働いたらこんなに貰えるんだと思える様にお手伝い1回につき10円で小学生の頃渡していました。10円の大切さを知ってもらう。
お年玉貯めて 小6で100万ある子が初任給をもらって「これだけ?」って思うのは間違いないですし。
労働力=賃金の感覚がおかしいと働く気も無くなるし、楽して稼げないかばかり考えてしまいそうです。
親の教育次第で子どもの将来は変わると思います。
うちは子供に通帳を渡しているけど、せいぜい5万くらいの額。しかもキャッシュカードも作ってないし印鑑もどの印鑑か教えてないから下ろすことは不可能。
でも、入金して通帳見て喜んでる。もちろん、別枠で子供のために貯めているけど。
こんな事件を見ると恐ろしいし、世も末だと思う
被害者(というのかな?)である男児の父親が仰っている通り、子供にだって金銭感覚やカネの価値についての教育は大事です。これはもちろん加害者に対しても。いずれにせよ14歳未満の子供が起こした事件ということで、厳重注意のうえ全額返金及び謝罪、と言ったところに落ち着くんじゃないでしょうか。
しかし小学生で万単位のカネを、しかも同級生から平気で騙し取れる感覚がよくわからない。こういう子供は将来また「やってしまう」可能性も比較的高いのかな、と思います。
詐欺業界にドラフト制度があれば資質ありの有望なルーキーとして引く手あまたでしょう(苦笑)
大金を通帳ではなく現金で管理させるのは
ちょっと親の教育が足りないかな、と思いますが
ネットで袋叩きにされるほどのことでもないと思います。
また、つい自慢しちゃった子どもも愚かではありますが
これまたそんなに嘲笑されるようなものでもありません。問題は同級生からお金を騙し取ろうとした子どもの思考と性格です。
友達がお金を持っていると自慢したところで普通は
「わーいいなー」あるいは「いやなやつだなー」で終わって
騙し取ろうなんて思わないし、その手段も考えません。
既に思考ベクトルが犯罪に向いてます。
しかも100万近く、途中で我に返らないのも恐ろしい。
良心が備わってません。
騙された方はいい勉強になったし、親御さんの言葉があるので
これからはしっかりとお金の管理を学んでいくことでしょうが
騙した方がどういう大人になって行くのか末恐ろしいです。
これ、加害側の親はなんて言ってるんだろうね。金額が金額だから子供のした事で済む話ではないし、被害者の父親も自分も悪いって言って反省してるけど一番悪いのは加害者とその親じゃん。普通は途中でこれ以上はヤバいってならない?金額が大きくなると怖くなったりしないのかな?
なんか、罪悪感無く100万近く騙し取る時点で加害者の価値観で更生してくの大変だろうな。
100万持ってると言ったところで、本当か嘘かはわかりません、この騙した奴は最初から騙し取る目的で接触している節があるのです、騙し取る人の家なりを知っている可能性もあり計画的に犯行に及んでいるのではないかと推測される、この小学生の単独犯行かそれとも入れ知恵した人物がいるのか今後の捜査で明らかになるでしょう。
私も思う!もちろん、100万近くあると自慢するのはどうかと思うけど、大人だって1000万宝くじ当たったと自慢する人も会社にいた!
小学生なら、そんなことあるあるだと思う。この子は、勉強になったと思う。だけど、小学生で何十万も騙し取って怖いと思わない子供の方が問題だと思う。もし自分の子供だったら、どう躾していいのか迷う。ただ、頭ごなしってわけにもいかない。
そうそう、これは騙した児童の将来のほうが心配。
騙された方は勉強して将来は詐欺にも耐性ができるだろう。
しかし、騙した側は人間性の部分だし、うまいこと行けるかもと、おとなになったらさらに巧妙にあの手この手をまた試すかもしれない。
被害者はまだ小学生だし、大人だって似たような話で騙されるんだから責める気にはなれない。それに手口が妙にリアルだからな。
問題は騙した方。冗談で言ったにしても本当に金を渡されたのなら慌てて本当のことを話すだろ。怖気づかずに、そのまま受け取るという倫理観が強すぎるし、手段と話術が詐欺師のそれと同じ。
被害児も、世の中にそんなにうまい話は転がっていない事を身をもって知っただろうね。
将来、似たような事や、闇バイトなどに引っかからないように、いろいろと知識を入れていってほしいです。
加害側はこれからどうなるんでしょうね。将来の事を考えると、まったくお咎めなしっていうのはその子の為にはならない気がするけれども、親はどう考えているんだろう…
100万円もコツコツ貯めて金や外貨で増やしてみようかな?との考えは小学生の割には大したものだなと思いながら、将来この悔しさをバネに財テクを勉強してカネの価値観をしっかり理解できる大人になれば大物になれるよ。
大人になっても騙されるの五万といるから・・・
一方で騙した方の子供の思考がヤバいなと思います。
ところで未成年同士の金銭絡みの売買や貸借は無効だと記憶していますが、その賠償などはどうなるのでしょうかね。
親族内に子供が少ないと親戚の集まりでお年玉が計10万くらいになるのは珍しくないから。自分も12歳時点で同じくらい貯まってたな。被害者の親はもしかしたらジュニアNISAなどで投資教育していたのかもね。わが子の友達でもお年玉を原資に儲けてゲーミングPCを買った子が居るし。
貰ったお金をある程度管理させるのも良い勉強になるとは思うけど、使う際の最終チェックはやはり親がやらないと怖いよね。
加害者の少年の発想とは限りません。学校で100万持ってことを自慢してる同級生がいると知り合いに話をして、それを聞いた年長者が入れ知恵をした可能性があるでしょう。まだ捜査中とのことなので、受け取った金の行方が判明したら新たな事実がわかるかもしれません。
今回の件はお金の管理と勉強に関してマイナスになってしまったけど、学校でも家庭でもお金の勉強をもっとさせた方が良い。
うちの母親は貧乏で厳格な父(祖父)のもとで育ったので私にも「子供が金を持つことなど何事だ」「お小遣いなんてものはあげるべきではない」「まして子供が家庭の手伝いをするのは当然のことで、家事を手伝ったからと言ってお小遣いをあげるのはダメだ」というのを徹底していたため、お金の管理は大学で一人暮らしするまでさせてもらえませんでした。貧困家庭ではなかったですが、中学の時新聞配達で稼いだ金は全て親に渡していました。
そのため私もお金の勉強をしてこず、今になって親も「小さいころからお金の勉強をさせれば良かった」と言っています。もちろん勉強は大人になってからでもいいですが子供のうちから勉強した方がいいです。
被害者の子供が、お金を支払わないといけない雰囲気や立場になっていたのでは?学校側の対応に問題があるのでは?例え、1円でもお金はお金。騙して取ったなら、きっちり加害者の親が返済すべきだと思います。以前、子供に何故親に言わなければいけないのかと言われた事があります。親は、子供がした事に責任があるんだよと主人が答えてました。未来ある子達なので、今の段階で、大人達がしっかり教えてあげて下さい。
カツアゲみたいないじめって事はなさそうだから余計に厄介ですね。
100万持ってると自慢してたわけですから、普段ならのいじめられっ子ではないでしょう。
自慢された腹いせだったらまだ子供らしい(精神年齢が低い)ですが、これは使えそうだと思って計画したのだとしたら恐ろしいですね。
昔から学校に高価なものを持ってこないとかありますが、お金に関する事は子供でも滅多な事は言うもんではないですよね。
学校側の対応に問題があるのでは?
↑
現行法では、小学生相手でも、同意なく所持品の検査をすれば、懲戒などの処分の対象ですよ。それに、調べられた子の保護者が大騒ぎします。
おれ100万もってるんだへっへーん
って子どもなら割と鼻持ちならない系だと思うんだが
それと
騙されやがってばっかじゃねーの
って割といいコンビ
両方正座で拳骨食らわす次元の話だろ
要は楽して稼ごうとして騙された。本当に小学生か、と思うところです。
親の教育が悪くて金に執着する子どもに育ってしまったんじゃない?欲に目が眩んだところを悪い同級生に騙されたって感じ。
加害児童には、現在の刑法では罰則を適用できないにしても、何らかの相応の罰を与えないと、今後ますます、罪の意識なく詐欺やいっそう大きな犯罪を起こしてしまう温床になると思う。加害児童の親がまともならここまでの騒ぎにはならないだろうと思うので、本来指導し罰を与えるはずの親が当てにならない場合、社会が罰を児童もしくは親に与えられないと、ますます子供による犯罪を助長してしまう。
返さなかったんですかね?
複数人ってことは何人かわからないですが、半分にしても50万弱ですし、大人なら返済するのにそこまで無理のない金額だと思いますが、全員が全員、子供同士のトラブルだとか言って返済を拒否したのかなぁ?
罰するなら子どもではなく、育てた親だね。子どもには罰ではなく適切な教育が必要。
罰したところで「次はバレないようにやろう」ってなるだけ。
小学生のうちからそんなことをしているのでは、
将来とてもやばいオトナになるでしょうね。
そりゃ保護者でしょう。親が成人になるまでは責任を取らなきゃならない。
最近では子どもに身近なポケモンカードでも高額で売買されているし、メルカリを見れば子供むけ商品でも転売だらけ。こういうものをよいバイトと感じている小学生がいても不思議じゃなくなってきた。
しかも、単純に「メダルが欲しい!」じゃなく、純金製だからと買ってしまうところに闇を感じる。SNSの投資コミュニティとか見てるのかな…。ただ同級生が、そんなに資産価値あるものをどんどん出してくることを不思議に感じないのも疑問なので、いじめの観点でも調べる必要はあると思う。
我が子(小学生)も友人がポケモンカードの転売で稼いでいると話していました。私にはほぼ詐欺に見えるけど、必要な人には適正価格であって、別に悪いわけではないんですよね。なんと言って良いのやら…
自分が小学生の頃に100万円持っていたら、信じて買っていたかもしれないし、大金を簡単にくれるカモの子が居たらどんどん貰っていたかもしれない。結局は100万円を触れる環境にしていた親が良くなかったな。
むしろ騙した子供の方に闇を感じる。
成人だったら実名報道で逮捕されているよね。純金云々とか、本当に子供だけの考えかな?大人とかが絡んでいるんじゃないの?
金を数字でしか見ていない&欲に目が眩んだ、って感じ?