患者と情報共有、医療者の義務なのに

カルテの開示は医療機関の義務で、患者が自分の病気や治療の情報を知る当たり前の権利だ。だが、中には高額な料金を請求する医療機関があり、開示の請求をためらわせる要因になっている。

手術死の続発が問題になった群馬大学病院が、入院患者が電子カルテを自由に閲覧できるシステムを導入するなど、一部で先進的な取り組みもあるが、患者との情報共有が進みにくい現実は今なお残っている。

「カルテの情報は患者のもの。なぜ、こんなにお金がかかるのだろう」。大阪市の大学教授、黒坂真さん(57)は疑問を感じた。

近くの診療所で2017年、家族のカルテ開示を求めると、約10万8000円を請求された。カルテは約30年分の400枚で、コピー代は1枚270円。カルテは障害年金の請求に必要で、やむなく支払ったが疑問はぬぐえなかった。

市民団体「医療情報の公開・開示を求める市民の会」(大阪市)に相談した。同会が質問状を送ったところ、診療所は「コピー代を1枚20円に見直した」として、

手数料1万円分を除いた約9万円を返還した。黒坂さんは「開示を断念させるために高額な請求をしたのではないか」と不信感を抱く。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :gis*****:2018/11/01(木)16:28:58
病院や医者は患者の事をゴミみたいに思っているので、信用しちゃいけません。忙しくなると、様子を見よう!が常套手段です。
2 :mas*****:2018/11/01(木)16:25:12
カルテ開示請求は裁判目的のことがほとんど。民事訴訟で賠償金を請求するならそこでお金を取り返せばいい。
カルテ開示請求にかかる手間賃を病院がいくら請求しようが関係ないこと。この記事を書いた人は図々しいにも程がある( ;∀;)
3 :jun*****:2018/11/01(木)16:23:41
こういう記事が増えるとよいですね!
4 :アイアンマン:2018/11/01(木)16:15:41
カルテ、診断書や証明書は全国で価格統一して欲しい意味も無く高いところが多すぎ
5 :sho,,,:2018/11/01(木)16:14:56
そりゃあ、コンビニで自分でコピーして1枚10円だけどさ、400枚ってことは裏表でコピー800回だよ。最終的に1枚20円になったようだけど、、、何だかなあ、、1枚270円が嫌がらせって思われるなら自分でやってごらんって、、、800枚コピーを
6 :cha*****:2018/11/01(木)16:14:38
カルテは患者のものではありません
7 :gas*****:2018/11/01(木)16:05:34
この紙切れで10万請求。ありえない。
8 :ika*****:2018/11/01(木)16:02:39
紹介状もだよ。何で見れないの患者が。こないだ子供の紹介状大きい病院に持って行き受診したら私が聞いたこともない病名書いてあったよ。
難病指定されてるやつだった。そんなの医者から聞いたことないし。セカンドピニオン書いてあったけどセカンドピニオン希望じゃないし。マジ医者信用できない。紹介状ノリでびっちりだからね。
9 :sinamonn:2018/11/01(木)15:55:57
これまでは「カルテを患者に見せる」という事が特別な事だったから体制が整っていないのは仕方ない。ただ、今後は言われたからカルテのコピーを渡す、
ではなく治療が終わったら渡す、診療中でも来院しなくなったら○ヶ月以内に渡す、としたらいいのに。
そして再発行の際には、一度渡しているのだからと高めの金額で対応すればいい。セカンドオピニオンしようとしてもこれがハードル上げてると思うし、自分の情報は自分も欲しい。
10 :rpp*****:2018/11/01(木)15:55:24
その10万超請求した所は、単純に金欲しさやろ。
11 :ctt*****:2018/11/01(木)15:51:45
カルテの開示もそうかもしれないけど市町村とかによってインフルエンザの予防接種とか医療費の値段の違いに腹がたつどちらかというと医療費の高い市に住んでるのですが、
ちょっと市外に行くと千円くらい安い値段で治療してもらえるます交通費を考えたら変わらないくらいなが驚きですそういう差をなくして欲しいって何度も思います
12 :wmq*****:2018/11/01(木)15:46:52
手間を考えたら、この内容で10万円は格安だと思う。医療不信を煽る悪質なタイトル。
13 :ter*****:2018/11/01(木)15:38:13
カルテの開示もそうだけど、掛かり付けの病院から別の病院への紹介状も封がしてあって、自分の病状を記載しているにも関わらず、
何を書いてあるか見えない状況で、紹介先の病院も本人にわからないようにしているのも、どうなのかと思う。
14 :buc*****:2018/11/01(木)15:37:36
内科や歯科のカルテをコピーして、引越し先の病院に提出するのが当たり前になってもいいと思うが、
未だ、コピーなんてとんでもないという考えがあるんだろうな全部集めると、本人も知らない病歴やなりやすい病気が分かったりするかも?
15 :cho*****:2018/11/01(木)15:35:50
1枚270円なら普通だと思う。30年分だから10万越えただけだよね?1枚108000円ではないし。障害年金の申請に30年分も必要ないよ…初診日証明と、障害認定日と一年半後の障害固定日と申請日直近の診断書があればいい。
自分は独力でできた(躁状態だったせいもあるが)。カルテコピーに10万もかけるなら、社労士に依頼した方がよかったのでは。
16 :mt2*****:2018/11/01(木)15:32:23
医は仁術では無くて医は算術の医者ばかり、お金はいくらあっても邪魔にはならないし。普通に診断書を頼んでも3000円は取られるよね。
17 :*******:2018/11/01(木)15:28:45
事務員のすること(仕事)は、保険の中に入っていませんからね。カルテは25年の保管義務(この数字は変わったかもしれません。)が有りますが、
カルテ庫だけでも相当な広さになります。同姓同名同生年月日など珍しくもないですし、外来と入院が別になっている事が多いです。
電子化が進んだのがつい最近のこと。息子の勤務する国立病院は今年から電子カルテに。過年度分のカルテは、カルテを探すだけでも時間が掛ります。
コピーとなるとさらに時間を要します。400枚のカルテのコピーでは、一日仕事かそれ以上かかるでしょう。
診断書一枚でも3000円、5000円かかるのに、それ以上の労力を要することにはお金が掛って当然でしょう。(医療(治療に関わる)以外の事務ですから)
18 :tos*****:2018/11/01(木)15:23:05
カルテ開示をした際に写真はダメと断れる事があるが、法的根拠も罰則も何もない。書き写しを指定してくる病院はあり個人情報保護法などと言ってるくる病院はあるが、
その法律は企業に対する法律。コピーか書き写すかと言う選択以外にもある。医師や病院は腐る程あるが、自分の命は一つ。まず開示要求しないような信頼出来る病院を選ぼう。
当たり前のように無視されてるインフォームド・コンセントを出来ないような医師や病院は捨てよう。そんな病院内でセカンドオピニオンを受ける必要も無し。命を預ける医師の選択は大切に。
19 :dai*****:2018/11/01(木)15:18:02
電子カルテでネットで見れたら楽だと思うマイナンバーと一緒にデータベース化したらどうだろうか
20 :qyx*****:2018/11/01(木)15:11:21
基本業務内の仕事に見えるが、手数になるのだろうか?と思う事がたまにある
21 :カルツ:2018/11/01(木)15:03:40
まあ実際見せたくないんでしょう 診断書ならともかく


スポンサーリンク


22 :トイプー$:2018/11/01(木)14:52:15
未成年の場合には親権者が請求できるのでしょうが、精神障害や認知症などの成人のばあい、どういう取り決めがあるのでしょうか?
23 :gur*****:2018/11/01(木)14:49:07
そもそもカルテの内容みて一般の患者さんは理解出来るのかな?カルテは一般の人向けには書いていないから、専門用語だらけだし。
この小児科の例は説明の為に先生が書いてくれた説明用紙でカルテではないんじゃないかな?開示されても専門用語ばかりでわからないから、ネットで調べたカタコトの知識をつなぎ合わせて本当の病状が解るのかな?
24 :匿名:2018/11/01(木)14:47:04
30年分のコピーの手数料でこの値段なら妥当じゃないのかね?
25 :*****:2018/11/01(木)14:44:56
30年分のカルテって紙でしょそれを一枚一枚剥がしてコピーってとんでもない労力だぞ!それをまた戻すわけだし、
ホッチキスならまだ簡単かもしれないけど、のりだったらとんでもなく大変10万なんて妥当か安いくらいだよまぁ30年って言っても10枚くらいなら話は別だけど………電子カルテじゃない紙のカルテはコピーしんどすぎるのよ
26 :ppq*****:2018/11/01(木)14:39:53
なんだ30年分のカルテ代か…。誤解を招くタイトル。
27 :wat*****:2018/11/01(木)14:36:24
国がきちんと指導してほしい。
28 :ujejujcgpujjuja:2018/11/01(木)14:35:24
そもそもカルテを書いてないのかもね。
29 :sel*****:2018/11/01(木)14:35:07
カルテの保管期間は何十年もあるわけではない…金額はお高いけども、手書きカルテ時代から30年も保管していてくれたことに感謝ですねむしろご家族が障害になってしまった時点で障害年金制度を30年も知らないことが疑問です
30 :dcc*****:2018/11/01(木)14:33:28
これだけ書類の電子化が進んでるんだから、保存方法や開示の仕方をもう少し考えばコストも人件費も安くできるはず。色々問題はあるでしょうが、
例えば入院や手術に関しては退院時や治療の区切りがついた時点で、希望の患者にはカルテをPDFにしてCDに焼き1枚1000円位で患者や親権者に渡すとか、
どうでしょう?傷害保険の請求書類とかも、すごく手間だが保険会社に上記のPDFをメール送信だけで請求できたりすれば、お互いメリットあると思うのですが、いかがでしょう?
31 :nec*****:2018/11/01(木)14:31:27
カルテとレセプト内容照合してアウトなところってけっこうあると思います。個別指導、監査が入らないとたぶん闇のまま。医学管理料の算定は本当にみあってないと思うところもたくさんありますし、
同じことをしても取れない科もある。医療費、公定価格だけど、医師会圧力によるむちゃくちゃなものにしか感じない。自費医療はもっとむちゃくちゃだけど。
32 :sho*****:2018/11/01(木)14:19:53
30年分のカルテ400枚を倉庫で探しだして1枚ずつコピーとってまた倉庫へ戻す10万円は妥当な金額です
33 :str*****:2018/11/01(木)14:19:22
手数料考えて、1枚100円ぐらいでもよかったのでは?
34 :zdl*****:2018/11/01(木)14:15:18
SNSで自分の情報だからと間違った医療ではないか?と開示して不安になる患者や家族増えそう。使用目的として自己管理のためなら良いけど。
膨大にならざるを得ないなら個人情報バンク利用した方が病院側も情報保管に苦労せずに済みそう。
35 :テストっす:2018/11/01(木)14:10:41
ある病院では、ウエイトバッグを医者がぶら下げてて、袖の下はそこにいれると言われた事があるな。病院なんて、金の亡者みたいなもんでしょ。
36 :sak*****:2018/11/01(木)14:10:34
30年分のカルテって凄いね。カルテの保存義務って何年なんでしょうか?
37 :met*****:2018/11/01(木)14:09:39
ただプリントアウトしたやつを渡すだけなら、1枚10円でいいと思うけど、患者が分かるように補足しなければならないのであれば、1枚5000円はやむを得ないとも思う。
38 :nam*****:2018/11/01(木)14:05:51
一泊二日の手術で、事前に言ってあったアレルギーの存在を医者が無視して、使用して術後、低酸素状態に陥って、麻酔科が大慌てした。ルーティンだからと、
ブドウ糖打って血糖値が跳ね上がるとインスリン打って副作用の痙攣起こしたが、診にも来ず、退院前の診察も放り出して他の医者にさせた新百合ヶ丘総合病院の医者。
前夜がそれにも関わらず無理やり退院させられたりしたので、不信感持って、退院するときににカルテのコピー頼んだら、全てなかった事にされていてビックリした!
なかった事にする為に、容態が悪くなっても来なかったらしい。こんな医者がいるのだから、カルテ開示はコピー代だけにするくらいが本当だと思うのだがな!
39 :nis*****:2018/11/01(木)13:54:35
>カルテは約30年分の400枚で、コピー代は1枚270円。こんな大量のコピーは想定していなかっただけでは? 手数料込で1枚270円、数枚のコピーなら1000円程度。それでも高いと言われればそれまでだけど。
40 :ddy*****:2018/11/01(木)13:40:37
公立の病院は経費削減のために外部の業者に運営を委託する場合が多いそして業者は非正規社員を使って業務をこなす非正規社員がカルテを収納管理する場合があり患者はカルテが見られなくても他人である非正規社員には見る事が可能だもっとも最近はカルテのデジタル化を導入する病院も多い


スポンサーリンク