girllife– Author –
girllife
-
日本男子3分の2消える?31日にテニス新制度導入→実力主義だから致し方ない。
男子テニスで、31日に発表される来季最初の世界ランキングから、日本男子の約3分の2が消えていなくなる! 19年から、男女のツアー下部大会のシステムが変更。世界ランキングのポイントが取れるシリーズ大会が激減することで、それに合わせた新ランキングが... -
年末ボクシング6大世界戦。本当に見るべき試合→大晦日に殴り合いとはね
平成最後のボクシングの年末世界戦ラッシュが今年もやってくる。米国のボクシング専門サイトである「ボクシング・シーン・ドットコム」が、わざわざ紹介するほど日本のトップボクサーが年末に世界戦をまとめて行うイベントは世界的な注目を集めている。 年... -
「将来年金はもらえない」と過剰に不安がるよりも先にやるべきこと→払った分を返してほしい
いろいろあった2018年。あなたにとってどんな年でしたか?Business Insider Japanで2018年大きな話題になった記事をもう一度お届けします。 「老後資金」の不安はどうして起こるのでしょうか? 主な理由は、2つあると思います。ひとつは長生きになったこと... -
客足の絶えない「バッティングセンター」の秘密→ダメな会社の社長が見習ってほしい
代表取締役社長は高見澤考史氏、アーデルバッティングドームの客足はなぜ絶えないのか 埼玉県さいたま市岩槻にあるアーデルバッティングドームはバッティングセンターや野球塾を中心に、人気を博している。この店舗は、元オリックス・ブルーウェーブで外野... -
2019世界の戦略はどう変わる→日本も水鉄砲が必要だな。
60年代開発の露ICBMに最新鋭極超音速弾頭搭載 2018年12月26日、モスクワでプーチン大統領が見つめるモニターには、大陸間弾道ミサイルの発射装置、サイロが映っていた。やがて、金属製の重そうな蓋が開き、炎が噴き出す中、液体燃料のICBM(大陸間弾道ミサ... -
帰省しない「ひとり暮らし」の年末年始の快適な過ごし方6選→無駄遣いしないのが一番。
ここ3年、年末年始は東京で過ごしています。離婚してひとり暮らしに戻ってから、基本的に自宅でひとりきりの年末年始。 ある意味、「実家に帰らずに、ひとりで年末年始を快適に過ごすプロ」と言っても過言ではありません。 そんな私がひとり暮らしの方、特... -
タイ高速鉄道計画に日本企業がそっぽを向いた理由→泥棒との共同作業はやめてください。
タイと中国が建設へ タイの新たな高速鉄道計画が動き始めた。大詰めを迎えた国際入札は、地元大手財閥と中国国有企業を中心とした企業連合の落札が濃厚だ。 日本政府は中国との外交関係の改善の象徴として、日中両国の企業が協力して参画する案にこだわっ... -
全国高校サッカー選手権の逸材5人→将来が楽しみ
年末年始を彩る風物詩のひとつ、第97回全国高校サッカー選手権大会が30日から首都圏の9会場を舞台に開催される。連覇を目指す前橋育英(群馬県代表)、 前回大会の決勝で敗れた雪辱を期す流通経済大学柏(千葉県代表)をはじめとして、1月14日の決勝戦(埼... -
メイウェザー対天心の危険な体重差→別にやらなくていい試合
大晦日に開催される格闘技イベント「RIZIN.14」で“天才キックボクサー”那須川天心(20、TARGET/Cygames)とエキシビションマッチで対戦する無敗の元5階級王者、フロイド・メイウェザー(41、アメリカ)が29日、自家用ジェットで来日、東京都内のホテルで... -
平成の日本から“ブラック企業”は減ったのか→中小企業では減ってないだろう。
「24時間戦えますか?」――。平成初期に栄養ドリンク「リゲイン」のこんなキャッチフレーズが流行してから、約30年がたった。 その間、バブル崩壊やリーマンショックを経て、日本のビジネス界は大きく変化。「働き方改革」の重要性が叫ばれるようになり、遅...