girllife– Author –
girllife
-
<九電管内>余剰再生エネ、5電力に初の融通 太陽光増加で→この状況で原発再稼働する必要あったの?
◇経産省認可団体が明らかに 「出力制御」可能性が高まる 全国規模で電力需給を調整する経済産業省の認可団体「電力広域的運営推進機関」は、九州電力管内の再生可能エネルギーで発電し余った電力を他電力会社に送ったと明らかにした。 九州では太陽光発... -
中国女優ファン・ビンビンさんが脱税を謝罪、140億円支払い命令→もう一生国外には行けないんじゃないか
【AFP=時事】(更新)中国の有名女優ファン・ビンビン(Fan Bingbing)さん(36)が3日、ソーシャルメディアを数か月ぶりに更新し、脱税についてファンや中国共産党に謝罪した。 これに先立ち国営新華社(Xinhua)通信は同日、ファンさんが追徴課税や滞納... -
スラウェシ地震死者1407人に=インドネシア→こんな数じゃ済まないでしょ
【ワニ(インドネシア)AFP時事】インドネシア国家災害対策庁は3日、スラウェシ島を襲った地震と津波による死者数が1407人に達したと明らかにした。 このほか、少なくとも150人ががれきに埋もれて行方不明だという。 国連によると、6万6000軒の住宅が崩壊... -
「首長族」消滅の危機!? 「現代っ子だから」若者の深刻な“首輪離れ”ミャンマーを取材→纏足も消えつつあるし、仕方ないのでは
5歳からつけ始め、数を増やしていく“首輪”には不便も 東南アジアの国、ミャンマー。 記者が訪れたのは、日本からも直行便が飛ぶ最大都市ヤンゴンから国内線に乗り換えて、約1時間ほどのところにあるカヤー州パンペット村。 数百年の歴史をもつ「首長族」が... -
日本の「在日」はなぜ民族アイデンティティーにこだわるのか→ギャ~ギャー言わんとさっさと帰れば良い。
数年前、寒さが厳しかった冬の日、大阪の小さな飲み屋で涙を流したことがある。誠実そうな女性が経営するその店は「朝鮮籍在日2世」が退勤後に寄っていく憩いの場のようなところだった。財政難で数カ月間も月給を受けず朝鮮学校を守る人、 事業のために韓... -
ニンジン品薄3割高 天候不順 北海道産の出荷減→冷凍モノもあるし、騒ぐほどではない。
ニンジンの相場が高騰している。9月下旬の日農平均価格(各地区大手7卸のデータを集計)は1キロ177円で、過去5年平均(平年)の3割高。主産地の北海道で天候不順が続き、正品率が低下して市場への出荷が減っているためだ。 道産の切り上がりが早まるとの観... -
シャープが「世界最軽量スマホ」 自社製有機EL搭載→台湾企業になってからよくなったね
シャープは3日、自社製の有機ELパネルを搭載したスマートフォン「AQUOS ZERO(アクオス ゼロ)」をこの冬の新商品として国内で発売すると発表した。有機ELの特性を生かし、大画面と軽量化を実現した。 日本初の国産有機ELを搭載したス... -
大塚家具が金融株売却、経営再建への決意表明か→バランスシートの高さがどんどん低くなる。。。
経営再建中の大塚家具が、取引先の金融機関や西武ホールディングス(HD)などの保有株式を、今年7~9月に売却していたことが2日、わかった。 当面の運転資金の確保に加え、他企業との資本提携交渉が本格化する中、抜本的な経営再建への決意を示す意味... -
中国人が日本旅行を好む5つの理由→来るのは構わんけど常識ある行動を!
(1)地理的な条件が良く、アクセスが便利である 日中便は長らくビジネス需要が中心で、ANA 、JALが強みを持っていたが、ここ数年、中国の航空会社が便数を増やしている。特に、中国東方航空が日本便に力を入れている。 日経トレンディネット(8月8日)に... -
貿易だけではなかった…… 米中間で高まる緊張は「危険なレベル」に→中露vs英米が着々と進んでますな
中国は急遽、アメリカの政府高官との重要な安全保障に関する対話をキャンセルした。これは両国の関係悪化を示す兆候の1つだ。 アメリカのジェームズ・マティス国防長官は、10月中旬に予定されていた訪中をキャンセルした。 毎年恒例となっている外交・安全...