国内– category –
-
炎上した残業上限2000時間案が出てきた舞台裏→目標が960とかおかしいでしょ
厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」が取りまとめに向けて佳境を迎えています。 ところが、地域医療を守る病院などに対する特例として、時間外労働の上限が一般労働者の過労死ラインの2倍以上となる「1900~2000時間」とする案が提示されたこ... -
当事者が語る“児童相談所”の実態→失敗したら現場のせいにする
千葉県野田市で虐待された10歳の女児が死亡した事件で、女児を一時保護していた柏児童相談所の対応に批判の声が集まっている。 柏児童相談所は2017年11月、父親から虐待されている疑いがあるとして女児を一時保護し、その期間中、女児の両親と面談。 その... -
佐世保・小6同級生殺害 普通の子と凶行の落差埋まらず 今も解けぬ心の闇→犯人が保護を受ける国って最悪
「平成」が間もなく終わろうとしている。テクノロジーの進化で暮らしが豊かになり、多様な価値観が受け入れられるようになった一方で、数々の事件が起きた時代でもあった。 九州では2004年(平成16年)に長崎県佐世保市で、小学6年の女児=当時(12)=... -
当時の車の動きを確認する再現実験 元日に竹下通りで暴走→税金の無駄。
当時の車の動きを確認する再現実験 元日に竹下通りで暴走 東京・原宿の竹下通りで、2019年の元日、車が暴走し、8人が重軽傷を負った事件で、警視庁は2日夜、現場で、当時の車の動きを確認する再現実験を行った。https://t.co/AN6VuEoY3u#FNN pic.twitter.... -
55年体制を崩壊させた“改革者”小沢一郎のすごみ→ふざけた番組とは? 教えてほしいな。
米紙「改革者が来る」 小沢一郎氏と初めて会ったのは、湾岸戦争が終わった平成2年(1991年)の春、場所は僕の赴任先のワシントンだった。 当時海部政権の自民党幹事長だった小沢さんは、PKO協力法案を、慎重派の海部首相を押し切って提出させるなど、一番... -
福岡知事選で麻生副総理が現職批判→私怨のかたまりですね。
4月7日投開票の福岡県知事選で、麻生太郎副総理兼財務相は3日、同県芦屋町で国政報告会を開き、3選を目指す現職の小川洋氏(69)について「信念が感じられず、政治家としていかがなものか」と批判。 小川氏が与野党対立の構図を避けるため、自民を除く主... -
“転職ブーム”に踊らされる人が「浅はか」である理由→どうしても合わないというのはある。
輝くネオン、行き交う人々、にぎやかな話し声――。ここは夜の東京・銀座。仕事を終えて羽を伸ばす人々であふれるこの街のどこかに、知る人ぞ知るバーがある。 看板も目印もなく、雑居ビル内にひっそりとたたずむそのバーには、仕事の悩みを抱えるお客が途... -
驚異の泡『マイクロバブル』が爆売れ 介護や医療現場にも→石鹸メーカーおわた・・・
1970年の大阪万博で披露された「人間洗濯機」。ごしごし体を洗わなくても体がきれいになる…。そんな未来のマシンが今、毎日のお風呂で現実になりつつあります。 2007年にわずか3人で創業した「サイエンス」。現在、大阪を始め全国に15の拠点があり、初年度... -
共働きはなぜすれ違う?「年収低い方が家事やれ」問題→やれる方がやれば良いだけの話。
共働き家庭で「年収低い方が家事育児をやるべきか」問題を取り上げたBusiness Insdier Japanの一連の記事は、大きな反響を呼んでいる。 編集部にも、賛否ともにメールやコメントが寄せられた。ただ、年収配分にしてもしなくても、誰かにモヤモヤが残るこの... -
但馬空港で鹿児島への臨時便 兵庫県の就航計画が判明→典型的な赤字空港って感じ
兵庫県が来年度、大阪(伊丹)空港との往復便しか運航していない但馬空港(同県豊岡市)で、鹿児島空港など新たな路線で臨時チャーター便の運航を計画していることが2日、関係者への取材で分かった。 伊丹以外の便を運航させることで新規路線開拓の課題...