国際– category –
-
受刑者がSUVから1歳児を救出、車上狙いの手口応用 米→これを機に更生してもらいたい。
(CNN) 米フロリダ州南部で、受刑者のグループが車上狙いの手口を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められていた乳児を救出する出来事があった。 CNN系列局のKABC-TVによると、同州タンパ近郊のパスコ郡で14日、スポーツ用多目的車(... -
中国側のエベレストベースキャンプ、観光客の立ち入りを禁止→何年か入山禁止にすべき。
【AFP=時事】世界最高峰エベレスト(Mount Everest)をめぐり、中国当局は観光客がチベット(Tibet)自治区にあるベースキャンプへ立ち入ることを禁止した。国営新華社(Xinhua)通信が15日、報じた。 新華社によると、今回の禁止令は「通常の観光客」に... -
「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラーの特徴→要するにすきま産業的戦闘機。
「平和国家のイメージの強いスウェーデンですが、ソ連時代から軍事的脅威にたいしては、断固たる決意をもって対処してきた国です」 「グリペンE」スウェーデンが誇るスホイキラー、特徴はステルス性能にあらず(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース... -
対北で「米韓のギャップ拡大」 米元高官が危機感→北を中途半端に生かせる米国にも問題がある。
米国のブッシュ(子)政権で筆頭国務次官補代理を務めたエバンス・リビア氏は15日、東京で開かれた会合で、北朝鮮政策に関する考え方に米韓で「ギャップが広がっている」と述べ、北朝鮮への融和姿勢を強める韓国を牽制した。 リビア氏は、韓国が対北交... -
15歳でISに加わった英女性、帰国希望も「後悔ない」→洗脳された受け答えだ
【AFP=時事】2015年に15歳でシリアに渡り、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に加わった英国の女性が14日、英紙タイムズ(Times)とのインタビューで、帰国を希望していると述べた。 女性は渡航を後悔していないと語っており、帰国したIS支持者をど... -
「日本の安定、際立つ」=BRICs名付け親が称賛→何か勘違いをしているのでは?
【ロンドン時事】「世界で大衆迎合主義と権威主義が高まる中、日本は社会的・経済的安定で際立っている」。 英王立国際問題研究所のジム・オニール会長が日本を称賛するこんなコラムを同研究所のサイトに掲載した。同会長はかつて米投資銀行でエコノミス... -
ルフトハンザ航空、搭乗しなかった乗客を提訴→複雑な料金体系が悪いんじゃないのか?
(CNN) ドイツのルフトハンザ航空が、乗継便に搭乗しなかった乗客に損害賠償を求めて提訴している。問題とされているのは、格安航空券を購入した乗客が最終目的地まで行かず、経由地で降りる「Hidden City(隠れ都市)」というやり方だ。 ... -
韓国、米軍駐留費の追加負担巡るトランプ大統領発言を一蹴→あの仏像からの急落下が激しい。
[ソウル 13日 ロイター] - 韓国の青瓦台(大統領府)は13日、在韓米軍の駐留経費を巡り、トランプ米大統領が韓国と合意したと発言した5億ドルの追加負担について否定的な見方を示した。 トランプ氏は12日の閣議で「(韓国は)50億ドル相当の... -
道端に「ネズミ御用達」のミニチュア店舗出現→日本の街々も真似っこしてほしい
【AFP=時事】スウェーデン南部マルメ(Malmo)の街路の片隅に、精巧なミニチュア建築の「ネズミの店」がいつの間にか出現し、人々の注目を集めている。 取材中に通りかかった男性は思わず笑みを浮かべてかがみ込み、小さなごみ箱や看板を写真に撮影してい... -
バナナ1本や「謎の肉」、ネットで報告された悲惨な機内食→予約前に確認すべきでは。
【記者:Annabel Fenwick Elliott】 機内食は味気ないとよく言われるが、このサンドイッチが最低記録を更新したのは間違いない。エミレーツ航空(Emirates Airline)の豪ブリスベン(Brisbane)発アイルランドのダブリン行きに搭乗して、このサンドイッチ...