経済– category –
-
新型カローラ発表「こんなのカローラじゃない」の声→ちょうど良いサイズなんですけどね。
「こんなのカローラじゃない!」の声 text:Kouichi Kobuna(小鮒康一) 先日発表された通算12代目となる新型トヨタ・カローラ。 セダンとツーリング(ワゴン)に先駆けてハッチバックタイプのスポーツがリリースされていたこともあり、ユーザーの若返りを... -
もうすぐ消費増税…「買っておいた方がいいもの」→何も買わないのが一番だろ税金0%だぜ
シリーズでお伝えしている「知っておきたい消費増税」。5回目は生活経済ジャーナリスト・いちのせかつみさんに「増税前に買っておいたら得なもの、損なもの」を教えていただきました。 「買っておいた方がいいもの」と「焦って買わなくていいもの」は? 消... -
増える駐車券&ゲートなし有料駐車場、不正ないのか?→監視社会が進んでますね
ナンバープレートを撮影して出入りを管理 駐車場の駐車券は、今後なくなっていくかもしれません。 従来、ショッピングセンターの有料駐車場などでは、出入口にゲートを設け、駐車券により利用時間や料金を管理するといった、駐車券を中心としたシステムで... -
「軽自動車は事故に弱い」は本当?→実際、何に乗っても安全だなどと思わない。
”今の軽自動車は安全”って、信じていいの? 軽自動車の販売が好調だ。毎月集計される国内の販売統計を見ると、新車として売られるクルマの約36~38%を軽自動車が占めている。 軽自動車の売れ行きを支える理由は複数あるが、最も大きく影響しているのは商... -
「カローラ」7年ぶり全面改良→大きけりゃいいってもんじゃないと思うけどね。
トヨタ自動車は17日、50年以上の歴史を持つ乗用車「カローラ」を約7年ぶりに全面改良し、発売した。12代目となる新型は、先代よりも車体が一回り大きくなり、全グレードが「3ナンバー」となった。 今回はセダンと、荷室の大きいワゴンの刷新となる... -
年金保険料の専業主婦優遇を廃止すべき理由→ホントに不公平。さっさと撤廃して。
サラリーマンの専業主婦は国民年金の保険料を払わなくて良い、という制度は廃止すべきだ、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は主張します。 年金改革の議論は一時しのぎ 「公的年金は2割減る」という厚生労働省の報告書が話題になりました。あまり報道され... -
「フットレスト使わないで」と航空会社→メーカーに作らないで売らないでと言った方が早そうだけど。
市販のフットレストを、飛行機の座席のテーブルに付けて使ってはいけない―そんな呼びかけが拡散されている。 家具のフックなどに掛けて使うハンモック状のフットレストだが、「飛行機でも使える」という宣伝文つきで販売されている商品がある。 しかし、例... -
菅原経産相、韓国に反論「輸出管理の厳格化はWTO協定に整合的」→毅然とした対応でお願いします。
菅原一秀経済産業相が12日、産経新聞などのインタビューに応じ、韓国政府が日本の輸出管理の厳格化を世界貿易機関(WTO)に提訴した問題について「安全保障上の問題で、WTO協定に整合的だ」と述べ、韓国側に反論した。 韓国が要請した2国間協議に... -
WTO、韓国の日本製バルブへの不当廉売課税で最終判断→なぜわざわざ金払って絡んでくる?
世界貿易機関(WTO、本部=スイス・ジュネーブ)は10日(日本時間深夜)にも、韓国による産業用バルブへの反ダンピング(不当廉売)課税は不当として日本が提訴している問題で、最終判断を下す見通しだ。 1審でWTOは韓国側の課税は不当として日... -
ラーメン1杯で200円 スガキヤが初めての挑戦→地方にも進出して欲しい。
大手ラーメンチェーン「スガキヤ」を運営するスガキコシステムズ(名古屋市)は、「スガキヤラーメンチケット」(税込2000円、以下同)を発売した。 ラーメンチケットは10枚つづりになっている。通常のラーメンは1杯320円だが、チケットを使えば200円とな...