ネット・科学– category –
-
「N高」が通信制のイメージを変え急成長→勉強のスタイルはいろいろな選択肢があっていい
今はマイナーかもだがドンドン増えてます。数年したら積極的に選択する人も増えるでしょう。すごいもん。 やりたいことがあるから選ぶ…「N高」が通信制のイメージを変え急成長 在校生に実情を聞いてみた(https://t.co/wuHmxGACVsプライムオンライン) ht... -
メジロが擬態、実は2羽いるんです… 難問ツイート→体の大部分が隠れてるから見えにくいだけ
メジロが擬態、実は2羽いるんです… 難問ツイートが話題に 撮影した写真家「中央の1羽のつもりでした」(withnews) - Yahoo!ニュース https://t.co/CYGagXUoe1 pic.twitter.com/mSbOcXHmT2 — EDANON! (@yukio_edano) February 27, 2020 メジロが擬態、実... -
水原希子さんが訴えた「差別の連鎖」のこと→日本人がするのはダメで日本人にするのは良いのは何で?
いち早く署名に賛同していた水原さん。 ほんとにカッコいいと思います。 リンク内署名の一次提出期限は今日1/27迄とのこと。あと一押しのご協力お願いします👇🏼👇🏼👇🏼 在日コリアンへの殺害宣言で、水原希子... -
「ゾンビの科学」 動物や人間を操る寄生生物の研究→人類の科学はまだまだたな
マジですか?? あの人も…この人も… もしかして私も?? 「ゾンビの科学」 動物や人間を操る寄生生物の研究https://t.co/l0Mh2PV7DD 動物界では宿主の行動を変化させる ゾンビのような寄生生物が確認されている また人間も、寄生生物によって操られていると... -
オックスフォード英語辞典に「サトシ」が追加に→いや、ポケモンと思うじゃん?
オックスフォード大学出版局(Oxford University Press)は、自社が出版する英語辞典であるオックスフォード英語辞典(Oxford English Dictionary)に「サトシ」を加えた。 初めて使われてから7年も経っておらず、このたび辞典に加えられた言葉の中でサト... -
eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に→競技なのだから選手ファーストであって欲しい。
ストリートファイターV大会で優勝してもJeSU(日本eスポーツ連合)のプロライセンスがなければ優勝賞金500万円が10万円に減額。パズドラ大会で優勝しても中学生以下のJrライセンスなら優勝賞金500万円はなし。プロライセンスって何ですか。プロゲーマーっ... -
死体は1年以上たっても動く、豪研究者が死体農場で撮影し証明→変わった好奇心と研究だなあ
【AFP=時事】人の死体は死後1年以上たっても大きく動くという研究結果を、オーストラリアの科学者がタイムラプス動画で撮影して証明した。この研究は、世界中の捜査関係者や病理学者らに影響を与えるとみられている。 科学者のアリソン・ウィルソン(Alys... -
史上最大級の飛翔動物、新種翼竜を発見 翼開長10m→実際にいたら凄い迫力なんだろうね。
【AFP=時事】飛行機ほどの大きさの新種翼竜を発見したとの研究結果が10日、発表された。見つかった新種翼竜はティラノサウルス・レックスやトリケラトプスなど白亜紀後期の恐竜を眼下に、中生代の空に君臨していたという。 学会誌「古脊椎動物ジャーナル... -
3歳で旅立った少女が問いかける在宅医療という選択→読んでいて涙が止まらなくなりました。
「せんせいだいすき、チュー」3歳で旅立った少女が問いかける「在宅医療」という選択(withnews) https://t.co/EEJWTv9vrL — かわ (@kawatekito) September 1, 2019 ネットの反応 1. こういう子供達、ぜんぶ助けてくれる神様、いないのかな。。 2. 何故、... -
「着床前診断に道を」目のがん女性患者、次男に遺伝→母親の意志で決められる権利が必要だと思う
日本産科婦人科学会(日産婦)が着床前診断の審査体制の見直しに着手した。その背景には、対象の病気を「日常生活を強く損なう症例」にまで拡大したことによる波紋がある。 「目のがん」で審査を待つ女性は「自分からの遺伝で、子供をつらい目に合わせたく...