ネットの反応

1
2回通知がきましたが、接触したとされる日が6日前などの通知で、
社会人でテレワーク不可な故に、絶えず移動はしていました。
幸い発症は無かったのですが、数億かけて製作してまで効果のあるアプリだったのかと考えると、あまり意味は無かったと思います。
この登録は個人での任意ですので、遅れれば遅れる程に感染者は拡散していくでしょう。
接触者の行動を追いかけるような面では良いかもしれませんが、発症予防には殆ど意味が無いなと思ったのでした。
今となってはコロナ禍が始まった頃よりも治療の対処がいくらかありますが、
何の治療法も無いような伝染病が流行ってしまった場合に対する教訓として、どういうことをしなければいけないのか、これまでの出来事から得られたことをブラッシュアップして今後来るかもしれないことに備えた方針を固めるべきだと思います。
1-1
陽性者と接触したという連絡も来たことないですし、もう去年辺りから、そういえばそんなアプリ入れてたなというような感じでした。
あれって、接触確認があると、通知が表示されるものだったんでしょうか。いまいち、仕様の詳しいこともあまり分かってなかったかもしれません。
たとえば、どこの病院はどのぐらい病床使用率が上がっててとかの状況が一覧で見れたら、より緊迫感が伝ったんじゃないかなとか、陽性になった後の連絡事項の通知や色々な確認でも使えたらよかったんじゃないかとも思いましたけど、それだとアクセス集中してサーバダウンとかしてたんでしょうか。
1-2
このシステムが果たした結果については賛否両論が有るかとは思いますが、
大事なことは今回の経験を次に活かすこと。
このシステムの経緯や結果などしっかり検証するよう、河野大臣にはリーダーシップを発揮してもらいたい。
1-3
行政の大半は国が直接動くってことは珍しいんだよね。なのでどちらかというとCOCOAがイレギュラーだったということ。あとはマスクを配ったことくらいかな。ほかのコロナ対応を見ても現実に労力を割いているのはほぼ地方。国は音頭を取って金の手当てをするだけ。なので国と地方の実働ということに関してはすでに役割分担はできてる。
それがこれほど混乱するというのはあらゆることが未知だったから。

コロナ対応を例にいくらブラッシュアップしたって、さらに対応方法が異なるものが来たら同じことを繰り返すよ。

でもそれって仕方ないんじゃない?あらゆることに対応するには労力も金も手当てがむつかしいからね。それともコメ主さんなんかいい方法あるの?

1-4
COCOAアプリは至近距離の
15分以上の接触でしか通知しか来ない。
感染力の強いオミクロン株なら
換気の悪い場所で
数分でも感染してもおかしくないだろう。
接触時間の設定を15分よりか5分にしたら
まだ効果があったかも知れない。
とりあえずCOCOAアプリより
自分の行動を見返す事が出来る
COCOAログチェッカーの方が
役に立つ感じがする。
1-5
そもそもCOCOAって何の役にも立ちませんでしたね。
突然コロナがきたので慌てて開発したようですが、電通、パソナに中抜きされ委託で作っただけで税金の無駄遣いの象徴のようでした。
日本の悪い習慣の象徴でした。それが明るみになり世間に知れ渡って良かったです。ここを是正してほしいです。
1-6
昔に接触通知が来ました。
喉の痛みが酷く水も飲めない、関節痛があったが熱がなければコロナではないですって保健所から言われて検査もしてもらえなかったです。
今は2.3日で熱も下がるそうなので今なら検査してもらえる気がします。
1-7
後付けで紐付けができるシステムを組んでおくべきだった。もしくは検査時にアプリのidを提出するシステム。
そうすれば陽性の検査結果をサーバーに流した瞬間に自動で通知が行く。
lineも後から個人情報を紐付けるシステムになったのでできるはず。
アプリ入れる人は匿名でもできたはず。
1-8
ブラッシュアップもする気がない場合のだから無意味です。新型インフルエンザで検証が行われ知見があったそうですよね。
社会学者の古市氏が述べていました。

しかし、今回の新型コロナウィルスの対策には活かされなかったって言ってました。

日本は『法治国家』ではなく、
日本は『人知国家』。

そういう国だと認めた上で、今後どうするのか?国民が選択しなければいけないですね。

自分たちの国を案ずるならば、選挙に行くしかないし、まずは参加する事ですね。

1-9
cocoa自体は発症した人が発症したと登録しないと通知が来ないので、潜伏期間含めたら通知されるのはそうなりますね。
これはそういう人があなたのそばにいたから、体調に異変を感じたら即感染を疑ってくださいって感じで捉えるためのシステムというだけです。
場合によっては、あなたが気づかなくても、あなたの近くにも感染者がいたのですよと脅されるシステムかな。感染予防は感染予防できっちりとやるしかないのてすよ

1-10
私も皆様と同じく正確性に疑問を感じました!数日前の通知がいきなり来て(結局発症なし)意味があるのかなと。
この開発費も貴重な税金なんですよね。本当に政治家って、税金を人のお金だと思ってるなと思います。自分の投資ならこんなずさんな使い方しないはずですよね。

2
海外の対策とも比較してどこに問題があったのかを検証するのは大切だと思う。日本国内を探せば、安価で使いやすく、問題があればリアルタイムに反映できる素晴らしい技術を持ったアプリを開発できる企業もあったはず。それはおそらく大手企業ではないように思う。
今回はそういう企業を見つけられなくて残念だったが、なぜ見つけられなかったのか、どうすれば見つけられるのか。きちんと検証して欲しいと思う。

人間を含めた生物が成長していけるのは、細胞が壊れる前に壊す仕組みをきちんと持っているからで、日本の政治もまずは壊していく仕組みが必要なのかもしれません。

2-1
そもそもCOCOAって何の役にも立ちませんでしたね。
突然コロナがきたので慌てて開発したようですが、電通、パソナに中抜きされ委託で作っただけで税金の無駄遣いの象徴のようでした。
日本の悪い習慣の象徴でした。それが明るみになり世間に知れ渡って良かったです。ここを是正してほしいです。
2-2
社保庁のシステム、住民基本台帳システムも同じ、お金をどぶに捨てているようなもの。毎回繰り返し。システム会社は仕事がもらえていいかもしれないが、その元手が我々が納めている税金だと思うとやりきれない。
2-3
>どこに問題があったのかを検証するそらもう「技術力が低い」の一言に尽きると思うよ。

>日本国内を探せば、安価で使いやすく、問題があればリアルタイムに反映できる素晴らしい技術を持ったアプリを開発できる企業もあったはず。

なんかさ、コメ主は「俺いいこと言った」と思っているみたいだけど、さらっと「安価で」ってブラックなことをいってるわけでさ。
「こういうアプリを安い給料で社員をこき使って作るブラック中小企業を探せ」ってことでしょう?
「安くていいものを作れ」が「失われた平成の30年」なわけでしょ。

2-4
「見つけられない」のではなく、参入できないんですよ…過去に政府からの受注歴が無い、コネが無い、という所はそもそも探してももらえないし、企業が手を挙げても拾ってくれない。

結局、身内でお金を回してキャッキャしてるのが今の政府だね

2-5
≫なぜ見つけられなかったのか、どうすれば見つけられるのか。きちんと検証して欲しいと思う。≪最初から見つける気なんかないだろ?
一部の政治家のお友達企業で、費用の一部又はほとんどを献金として返金してくれる所に頼んだろうよ。
知らんけど。

2-6
色んな意味で日本のIT業を象徴してるアプリだった。
せっかくのOSSプロジェクトなのに、ユーザーから出るのは文句だけで、GitHubには建設的なフィードバックがほとんど無い。
叩かれ続ける開発者、お客様気分のユーザー、垂れ流され続けるインフラ保守費 の構図。
2-7
>なんかさ、コメ主は「俺いいこと言った」と思っているみたいだけど、さらっと「安価で」ってブラックなことをいってるわけでさ。
「こういうアプリを安い給料で社員をこき使って作るブラック中小企業を探せ」ってことでしょう?
「安くていいものを作れ」が「失われた平成の30年」なわけでしょ。そういうことではなくて、最初からまともなものを作る気が無くて、大手のお友達企業にばら撒くだけのつもりだったことを批判しているのでは?

2-8
国への納入実績を作りたいから安価で良いアプリ作る企業はたくさんあると思います。
2-9
技術力と機能の問題ではなくて感染しても自己申告な時点で限界がある
2-10
海外の方が上って言いたいの?
死亡者の数や経済的損失のデータ全部含めてのコメントでしょうか?
3
逆に感じますね。COCOAではないのかもしれないが、アプリを利用して安心を増やすことはもっとできるはず。二年半あってそういうしくみを作れてないのがとても残念。保健所業務としての全数把握をやめるならいっそう、感染を疑う個人がいつでもPCR検査を受けられて、陽性ならアプリに自主的に入れる、ということをやればいい。感染者との接触の可能性を予め知ることができれば、準備ができるし自主的にどう行動すべきかを考えることができる。

強い制限をやめて経済を回すというなら、そういうシステム作りをして、規制するのではなく、情報を共有することで社会全体で安心を高める方法をやればいいのに。

結局何もせず全てほったらかしで何もやらない政府。

3-1
今後感染症が発生した時のことも踏まえて、国の健康保険アプリとして普段から使えるようにした方がいいのでは?平時は、モバイル保険証(アプリ版マイナンバーカード)として、保険証代わりに、また医療機関の診察記録や薬の処方記録などが一覧でみれるなどを搭載と同時に健康やインフルエンザなどの対策情報などを流し、健康な人にも触れやすいものにする。

感染症流行時には接触アプリとしても機能する、例年のインフルエンザアラート(感染者と触れたと言うよりは、あなたの今いる地域で流行したいるくらいでもよい)などとして使ってもいい。
普段から使えるようにしないと、また感染症が起きても同じようになるよ。

3-2
COCOAはGoogleシステムを利用した画期的なシステムだった。使い切れなかった政府の能力不足の問題。

全数報告は全員の詳細の報告義務を緩和しただけで、感染者報告を止めるものではない。

その前にCOCOAは感染者自らの報告が基本であり、Googleサイドの位置情報検知システムにより、
一定時間接近した人を検知し通達するシステムだ。

つまり、インフルエンザや新規ウィルスでも使用出来得るシステムで、延べ総額100億円近い金を使い開発運用してきた。

なぜ止める必要があるのか?

スマホ利用時に強制的に使わせれば有効活用出来るはず。

止めるからには、公表出来ない理由が裏に隠されているのだろう。

3-3
結局、浸透率が低かったのが原因です。
発熱外来で延べ何百人もの陽性者と接してきましたが、一度も通知が来たことない。COCOAをインストールしている人も、すっかり忘れてしまっているのだろう。または陽性者は自分で入力しなきゃいけない事を知らないのでしょう。その辺のアナウンスを定期的に行い、マスコミにも周知すべきだった。登場した時と終了するときだけ騒いで、普段まったく振り向かれなかったのは残念ですね。

3-4
一度も反応したことがない、というコメントがあるけど、私は二回通知がありました。一度は恐らく電車での移動中に近くに感染者がいたケース。もう一度は病院の待合室です。前者はアプリの通知を元に病院でPCR検査を受けて陰性。二度目は自分自身が感染者だったので通知自体には意味がありませんでした。
ただ、そもそも、今の時点で累計感染者数が2000万人ていどなのだから、一度も反応しない人が多いのは当たり前では。通知がなかったからムダというのもおかしな意見だと思います。
3-5
確かに。全数把握で医療機関や保健所がパンクしてしまうので止めます!というのは理解出来ますが、それであればアプリを活用した手段を活性化すれば良かったのにな…とは思います。これだけ年月があって飲食店等には多額の税金を垂れ流しにするくらいなら、そういう仕組みを作って欲しかったです。
3-6
全数把握をやめるのは、医療関係者の負担を減らすからということに違いはないが、その前提は「新型コロナはそこまで怖れる必要はない」ことが科学的にわかってきたからじゃないの?
このへんは政府もちゃんと説明しないからいけないけど、それが前提でなければあの岸田首相にこんな緩和策はできないと思うけど。
お盆前の行動制限もなかったしね。でも感染者数は減ってきてる。結局感染者数の増減は、人流に影響されず勝手に増えて勝手に減る、ということが政府にはわかってるんだよ。
そして国民がある程度コロナの恐怖を忘れないことには、いつまでたっても社会はもとに戻らない。コメ主が言っているようなことをやっていては、いつまでたってもその恐怖は無くならず、社会は元には戻らない。
政府は「そこまで怖くないですよ」と言ってるんだから、わざわざ新しい恐怖を煽るようなアプリは逆に不要。インフルエンザにそんなアプリはないでしょ。
3-7
COCOAを最初に作ったときの仕組みは良かったのだと思うけど、国が主導して使うとなったらより改善が必要だったであろうことは否定できないかと。
感染発覚時にCOCOAに入力をさせることができる仕組みと、スマホを持たなくても入力できる仕組みを作らないと、と思ってました。
3-8
これ、自分でわざわざ入力しないといけないし、強制ではないから、感染したとしても、陽性でたからって親切に入力する人は少ないだろうなぁとは出来た当初思いましたね。
保健所の連携で保健所が登録した時点で機能するならまだしも、、、。
だけど、これ登録されたとしても、もし、特定の人としか会ってなくて、通知きたら、あっ、あの人としか接触してないから、きっとあの人だなって結局特定されてしまうことだってあるし、、、。接触した後に通知されても、意味ないしねぇ。
実際、周り感染した人沢山いますけど、このアプリで通知きたことなんか一度もないなぁ
3-9
そもそもCOCOAって何の役にも立ちませんでしたね。
突然コロナがきたので慌てて開発したようですが、電通、パソナに中抜きされ委託で作っただけで税金の無駄遣いの象徴のようでした。
日本の悪い習慣の象徴でした。それが明るみになり世間に知れ渡って良かったです。ここを是正してほしいです。
3-10
>>アプリを利用して安心を増やすことはもっとできるはず。二年半あってそういうしくみを作れてないのがとても残念
いや、あのCOCOAのこのできを見てると、とてもそんな事言えないでしょ。
自分が感染したのにCOCOAは接触者なしとかね。しかもオミクロンになって無症状者も出てきた中じゃあ、接触云々はもう分らない。
コロナは今後さらに弱毒化していくし、治療薬も出てくる中いつまでも怯えてる状況じゃないってことだと思う。
まあ、今後新たな感染症のリスクは決して0にはならないから、この2年半のコロナ渦での日本の失態をしっかり反省してほしいけど、この2年半で果たして今の政府が反省して改善するかという大きな疑問が出てしまったし、対応も後手に回るだけというお粗末かつ全くきたいできない実態が浮き彫りになってしまったというね。
4
ずっと在宅であまり外に出ないこともあり、一度も接触感知されたことがなかった。COCOAは正直あまり役に立った実感がないが、似たような感染症が発生する可能性は今後も発生するだろう。その時に十分使えるアプリを迅速に配布できるよう、研究開発は続けていくべきだ。
個人情報の扱いについても、緊急時利用のためのガイドライン策定など、やることはたくさんある。

4-1
>加えてアプリの設計者がエンジニアとは思えない。このアプリって、マイクロソフトの社員が中心となって作ったはず。
マイクロソフトの社員だから必ず優秀かは言えないが、少なくとも一定の資質はあると思います。
陽性者自身が登録する仕組みなのは、悪用防止などだったと思います。
アプリでは個人情報の登録はなく、保健所ではスマホとのひも付けが出来ないから、登録を別の人がやるとしても結局本人がスマホを操作する(アプリを立ち上げる)必要はあるし、症状によっては直ぐには出来ないという事もあるので、ある程度理解は出来ますけどね。

4-2
感染者との接触を通知するアプリ等、初めから不可能だと聞いた途端に感じましたね。
感染者は家や病院等に隔離されて病いと戦っているというのにアプリ等思うでしょうか?まずは検査したいですし、それなのに何度電話しても病院には電話が繋がらない状況。治療も出来ない状況。何アプリか知らないけど状況が出ている人は死にそうになっている人もいるのです。もっと根本的にやる事があるはず、政治家は症状が出れば我先に検査をして入院をする人までいるので一般の人の状況を知らないからこんなズレた自分達目線の物しか思いつかないのでしょうね。
4-3
多分どういうアプリを作って欲しいのか頼む方も分からず頼まれた方も想像できず作ったのだと思うよ
日本なんてそんなもの
韓国の方がデジタルはずっと進んでる
友人は陽性者情報が一月も経ってからだった、全く意味がない
話は違うけど私は羅漢して自力で病院に行けずただ自宅で静養
同居の息子は3日後に発症
更に3日後になんとか発熱外来で陽性結果出ましたがガラケーだからと登録せず
結果我が家は陽性者数に入っていず食材の宅配も保健所や病院の助けもなくひたすら生き残ろうを合言葉に耐えしのぎました
多分登録しないのは我が家だけでなく全数把握と言っているけどどこまで正確なのか謎
陽性者登録も本人に丸投げは無理があると思います
4-4
通知は一度も来なかったが、ちょっと別な使い方をしてた。
通知は来なくても、ログを見ると、この日はbluetoothで検知できる範囲に何人の陽性者がいたのか、合計何時間くらい近くにいたのか、等が分かるので、身の回りで増えてきたな〜、この場所は接触の機会が多いから気をつけよ〜、みたいに実感できる。
だけど国で運用していく理由はなくなったかな…
4-5
>どうせ誰も使ってないんだろ?
結局無駄だったな。
最後に感染者登録してやめてやる。登録のためには陽性者に通達される番号が必要ですよw
というのはさておき、陽性者がどれだけ登録したかということや色々不具合はありましたが、結構よくできてるアプリでした。
電波がないところでもきちんと追跡が効きますし、距離の精度も高いです。

数人で新幹線移動の際1人1列で並んで座っていて、その中から陽性者が出たので登録したら、通知が来た人とこない人がいて、きちんと区切り目があったのは驚きました。
携帯同士の通信の可否だけだともっと距離の誤差が出ていいはずなので、無駄にこだわり技術があるのかもしれませんw

4-6
陽性だった人が正直にあるいはマメに陽性登録する事を前提にしたアプリ。これを使えると判断した人が既に間抜けで、加えてアプリの設計者がエンジニアとは思えない。アプリの仕様を知った時点でその業界に精通してる人は誰も使ってないよ。アプリのインストールすらしてない。無駄な税金の投入でしかない。請負った業者は大金を拾っただけの様なラッキーでしかない。そもそも開発規模も無いし、難易度低、そして誰も使わないから問題も出ない。コロナで高額な給付金貰ったようなもの。
4-7
初期のコロナには必要な物だった
でも機能はしなかった
ダウンロードされるにも一苦労だし、申告されるにも一苦労。反応しても近づけさせないようにするのも一苦労
4-8
アプリのバグはだいぶなくなったから、どうやって未知の感染症を速やかに感染したかの判断をして速やかに登録する、というアプリ外のアナログな部分をどうするかだと思う。
4-9
このプロジェクトを成功させても、大金が入る訳でもないし、失敗したからといって自分の財産を失う訳でもない
そんなテンションでやっているから、公務員のお仕事として終わっていく
会社の命運や自身の将来が掛かってやるのとは大違い
4-10
まず考えるべきは、アプリで「感染した可能性」をどう検知するかですよね。単に「近くに数分間居ただけ」で感染が成立するのかどうか…。

5
COCOAが機能していないのは明らかなので、停止するのは良いと思うが、全数把握の見直しとなにか関係があるんだろうか?
全数把握の見直しは、医療機関の負荷を低減するために決定されたことで、感染者数が減ってきている今時点では見直す必要があるのかという疑問もあるが、それはそれとして、COCOAは濃厚接触者と疑われる人に検査に行ってもらい、陽性なら隔離して感染拡大を防止することが目的だったはず。
全く因果関係がわからない。
ウイズコロナの時期に入り、感染者のあぶり出しが重要ではなくなったとシンプルに言ってもらったほうが、わかりやすい。
5-1
COCOAはそんな仕組みなんですね。
HER-SYSに登録されて、そこからメールが届かないと登録できないんですね。
だから、濃厚接触者通知が来た人も何日も前の接触記録で役に立っていないということなんですね。
理由をつけてやめようとしていますが、そもそも機能しない仕組みだったということのように思えます。
5-2
そもそも、COCOAに陽性登録するのは自分でやらなきゃいけませんからね。その辺も利用されなかった理由の一つでしょう。だって、すでに自分が感染してしまったらCOCOAで接触を警戒する必要がありませんから。言わば周囲の人のために登録するアプリでした。
5-3
「今週COCOAで感染接触何十人したよー」って同僚が平然と言ってるんだが。
COCOA通知など何とも思ってない人だらけでは導入した意味がありませんね。
5-4
HER-SYSの番号発行されないから、登録できないってことでは?