スポンサーリンク


ネットの反応

1.
昔、仙台の某公立高校で辞退をした受験生の中学校の後輩が、次の年からあからさまに落とされた話を聞いたことがある。こんな慣習やめるべき。
2.
えっ、50年位前の学群制だけどそんなことなかったぞ。第一希望が合格した後、受験料がもったいないからすべて受けましたし、すべて辞退しました。それより国立中学が試験の前に抽選で、一つも受けられなかったほうが悲しかったなw
3.
国立高専(当時)に合格したら、公立高校は受けられないと言われ、受けませんと一筆書かされました。
まぁ元々高専という特殊な所を受ける以上、高専受かったら公立は行かないつもりだったけど。
4.
へ?都立高校合格したら必ず入学しないとならないなんて、そんな暗黙のルール、いつできたの?
20年前とか30年前なんか、都立合格しても、それを蹴って私立行くヤツなんか、いくらでもいて当たり前だったし、それを見越して都立の側も多めに合格者とってたけど。
まあ、時代は変わった。
5.
単純に、私立より公立の方が日程が後だから、第一志望の私立受かったら公立受けないんだと思ってたし、公立蹴らないのは公立が初めから第一志望か、第一志望の私立に落ちたからだと思ってた。
6.
「合格しても入学しません」って子が(ただの腕試しのために)公立を受験することに嫌悪感を覚えるのは普通の感覚だと思うが?「明文化されていない!損した!」と息巻いている母親はいったい何なの?要綱に明記されてなきゃ倫理やマナーとか関係なくなんでもかんでもやっていいと思っているの?
7.
中学からアメリカへ行ってよかった。日本の義務教育は終わってる。
8.
大人の都合で受験生が振り回されるのは止めろ。
学校関係者は定年退職後、再雇用するなら年金受給半分に減額。
再雇用・死ぬまでどこにも仕事しないのであれば年金受給満額にしないとな。
9.
日比谷高校って偏差値高くて入るの難しいんじゃないの?
過去の話?
10.
人間って何事にもキッチリ順位付けできるわけじゃない。

ましてや中学生がだった1?2回の見学とパンフと口コミで、どちらの学校で人生を送るかななんて難しい選択だろう。

キャンセルを見越して枠を定めるくらいのこと、大人がしてあげて良いのでは?

正直、多少入学者が増えて何か問題があるのかよく分からない。

11.
異常な東京ローカルルール。
誰も受験生のほうを見ていないルール。

アベガワルイww

12.
暗黙のルールだったんですね。知らなかった。
公立って滑り止めで受けるものだと思ってたので。
13.
うちの高専なんかは、公立高校の受験日に仮入学の日にちを合わせているよ。
仮入学に来ないと合格が無効になる。
要するに公立高校を受けさせない。
14.
いずれにしても明文化/制度化して、その上で批判と対峙すべき

毎年度やってて、しかも多数の子供達の学習環境を左右しかねないのに
「暗黙の了解」やら「常識」やらと曖昧なままで放置するのは、不要な混乱の元になる

15.
ダメ元で受けた私立の繰り上げ合格、特待生枠での合格など、予期せぬ結果で迷うことはあるかもしれない。
だが、それを想定して多めに合格者を出している訳で、倍率の高い学校で定員割れは異常事態。
両方合格した上で吟味したいという方もいるのかもしれませんが、でかい塾が実績作りの為に私立志望の難関私立合格者に都立も受験させてる可能性もあるような気がします。


スポンサーリンク


16.
私立高は辞退されても受験料等で黒字なら経営上アリだろう 第一希望を公立とするのが過半数なら公立高受験後に私立高を受験出来れば一定の解決にはなろう
17.
受験の申し込みの時に、合格したら入学金を収めることにした契約書にサインさせようぜ。辞退者のために税金を投入する必要はない。
18.
義務教育でない高校の受験を自由にできないのが理解できません
暗黙の了解と言うことも理解できない。
はじめから最初から明文化して誰もが同じ理解が出来るようにするべき。
19.
記事にちゃんと書いた方が良い
学芸大落ちたから 都立日比谷受けた後
学芸大が想定外に繰り上げ合格出したから
日比谷よりそっち行っちゃったので、日比谷が定員割れしただけ。
うちの子が、同じ状況だったら 学芸大附属に行って欲しいと思う
20.
初めて聞いた。

と言うか辞退は嫌がられるけど、あくまで『中学校側』の意見だった。翌年以降のその中学の受験生がギリギリ合格ラインだった時に影響が出るかもしれないから、なるべくだったら辞退はしないで欲しいって話なら言われた。

でも普通に私立の滑り止めで公立の人もいたので…最初から言っておいてねってだけじゃないかな。うちの地域は公立も私立もどっちも魅力ある学校が多いから…なのかもしれない。公立だから○○とか私立だから○○って区別は殆ど聞いた事ない。

年よりも普通に学校名だけしか反応しない。私立か公立かで優劣は決まらないし。

21.
書いてある通りマナーでしょ。
謎ルールというより。
私立が第一希望で受かったなら、「日比谷も受かったんだけどー」みたいな虚栄心のために、都立第一希望の子の席を奪う必要はない。
誰だって繰上げより正規合格の方がいいわけだし。
会ったことも顔も見たこともない人だとしても、同じ時期に頑張った戦友を、合格発表で絶望させる必要はないと個人的に思う。
22.
以前は、公立が最後で、安いから受かったら絶対に希望して行くという認識。辞退出来ないとか、考えたことはなかった。(他に合格済で)行くつもりが無いところの受験は、欠席がマナーとは、なるほどと思う。
23.
『受験掲示板では日比谷派と学芸大附属派がお互いをディスりあう抗争も頻発している。』

おもしろい!
ラッパーに向いてるんじゃないのか。

24.
辞退者が出れば、補欠から繰り上げさせれば良いのじゃないですか?合格点を上回っていれば特に問題は無いと思いますけど。

ちょっと考えれば良いことを、頑なに拒もうとするから問題視されるだけだと思う。

25.
受かっても行かない受験は
他の受験生に迷惑をかけるのよ。

日比谷以外に何校もこのような事態が起きたら
受験発表後、大混乱になるから
自分のレベルにあった受験になっているのでは?

受験出来る内申基準を決めて
第一志望を絞ってから
適切な偏差値の高校を受験させないと混乱する。
番狂わせで合格者続出した場合偏差値も低くなるのでは?

26.
東京都ではない、首都圏に住む者ですが、記事を書いている人が「東京都」の特殊事情であることがわかっていない。私立と公立の複数校が最上位校としてしのぎを削る東京都ならではの問題です。

千葉県でも、神奈川県でも、埼玉県でも、このような問題は顕在化していない。

つまりは、「公立高校は辞退できない。」などという不文律など存在しない。だいたい、そのような理不尽が21世紀の今日、許されるわけがないでしょう。

裁判沙汰にでもなれば、明文化していないルールに基づくことなど、相手にされるわけがない。

結論-公立高校も私立高校も併願が可能とされる以上、辞退することはできる。

日比谷高校の躍進の理由は正確に記事化しているので、この部分の突っ込みの甘さが残念です。

27.
そんなルール、いつできたの?
高校入試は昭和50年だったが、同じクラスで慶応女子高に行った子、明大明治高に行った子は、都立11群受けてたけど(当然行かなかったが)。他にもそういう子がいたと思う。
28.
へえ。
俺は私立都立決められずに、私立合格後も都立を受けた。
行きたい都立は内申足りないと言われてテスト一発勝負。

都立テスト後色々悩み、私立に決めて合格手続きの時に、
入学辞退しますと窓口で話したら倍率が高い人気校だったので周りから確かにえーっ?って顔で見られたわ。
落ちた奴は当然いないから険悪にはならんかったが。

29.
私立に受かった直後 担任から電話があり

入学金を納めない様にと 言われた。

担任に言われるまま 公立を受けて受かってしまった。

受かった後で 私立に行きたいと思ったが。
が担任を前にして言えなかった。

先生の成績に関係するのかなと思った。

30.
なんじゃこの記事。頭悪くない?


スポンサーリンク