ネットの反応

1.
俺の働く病棟は神経難病の疾患がメインで、呼吸器をつけてる方がほとんどである。頻回にナースコールやモニターのアラームがなるため、コールへの対応が疎かになる。

患者の命の源の呼吸器のアラームでさえ、遅いと1分後くらいの対応になってしまう。看護師長や看護師でアラームに対するミーティングを度々行っているが、

その日の人員数や忙しさで大きくアラームへの関心は変化するため対応できていない。完全対応で万全にするには病棟の人員配置や業務分担の見直しも考えていく必要がある。

2.
心臓の術後当日の患者を30分近く誰も見ていない。モニターのアラームは聞いている人がいたようだが、表示画面はやはり30分近く誰も見ていない。

過失なしと言えないだろうね。

3.
責めたり、形式だけの謝罪をしても何の意味もない。具体的にどれほど人員が足りないのか?どういうシステムにすれば事故が減るのか?全国でどれほどこのような事例があるのか?きちんと検証して欲しい。
4.
地元では有名な病院に父が末期がんで入院していたとき、デイルームで食事を終えて戻ったらモニターが心停止になっていた。私が呼ぶまで看護師は気づかず。

誰にも看取られず人知れず死なせてしまったことは今でも後悔している。どうして交代で食事に行かなかったのか。1人ついていれば看取れたのにと。

急に末期になって、ホスピスを探す間もなくそのまま急性期の大病院にいたので、看護もしっかりしていると思っていたけれど、過度な期待をしすぎていたのかな。DNRオーダーも書いていたし、最期が近い患者のモニターなんてあんまり気にしていないのか、スタッフ不足で気づかなかったのか…。

就業していないけれど看護師免許を持っている者として、どうしようもない虚しさを感じた。

このご遺族の方は、アラームに気づいていたら助かったかもしれないから余計に辛いと思う。

5.
勤務を終えた看護師はナースコールが鳴ってるの早い段階で気付いていたのに自分の仕事は終わったからと(勤務時間外のコールは知ったことか)(またいつもの認知症患者の失禁か?)(自分の勤務時間外に鳴ってよかった)を誰かが対応してると思ったと自分を言葉を変えてなんとか保守しようとしてる。

コールに気付いたのならすぐに何かしら適切な処置をしていれば助かったかもしれない。これは勤務を終えた看護師のミス。

6.
アラームをスマートウォッチ的なものに反映できたらこの手の事故は防げそう。
どこかのメーカー開発しないかな?それとも既にあるかな?
7.
大学病院や官公立病院はつぶれないから、公表されるけど、民間病院では言わずもがな、、
8.
謝罪だけで住むんだよなぁ・・・
人の命って・・・
9.
お医者さんは神様じゃないし、病院が完璧なわけない。
だって、全て人間がやってることですから。

そもそも医学が進んだと言ってもたいした進歩でもない。
多くの病気はちゃんと解明されてないんですから。

抗がん剤ってなんすかあれ。
悪い細胞と一緒にいい細胞も殺すんですって!
人生に「運」はつきものです。

10.
病院によってはナースコール鳴りっぱなしでも誰もナースステーションにいなくて、ずっとコールが鳴っていることをなんども見ている。

看護師自体が何でも屋みたいになっていて、もっとクラークなりでできる仕事を裁かないと負担は増えるばかり。
クラークなら看護師ほど人手不足じゃないんでしょう?

11.
普通に入院していて、トイレに行く時は必ず知らせてから行ってと言われて何度も呼び出しをしたが来てくれず。仕方なくトイレにいくと勝手に行ったと叱られ、オムツにされた。

あげく、オムツ替えをたのんだら、回数が多いだの言われた
こんな扱いされるのかと、菓子折りを渡してもう少し扱いをと思ったがお礼も言われずさっさと受け取っていった。

人手不足なのかと思ってたら、チャイムがなろうがアラームがなろうが知らん顔してナースセンターにいた看護師にはびっくりした。

あげくにあの家族は生きることを諦めていると笑って話していた。こんな国立病院に勤めている看護師もいる。確かにだるい仕事だけど、夢みて看護師になったんじゃないの?だるいのだの言う前に夢捨ててるよ もちろん天使のような看護師もいるけどね

12.
遺族に謝罪??病院しゃれにならんな
13.
こういうニュース見るたびにどこまで延命すべきかと考えてしまう。医療は万能でもない、ましてや人はミスもする。老人ばかりになって現実問題厳しいと思う。
14.
寿命だったと思うんだけど‥
15.
明日は我が身だとおもいました。このニュースをみて、アラーム音が鳴ってるのに見ているだろうと思ったのは愚問ですね。担当看護師であろうがなかろうがアラーム音は確認が当たり前です。急性期病院、60人の患者を3人で看護してます。

16.
一般の方が当たり前に望んでいる医療提供体制と、医療者側が現実的に提供できる体制に大きな乖離があるのだなと感じました。
正直、現状の診療報酬では、人員配置も医療機器の設置もこれが限界です。それをカバーするため医療者が限界を超えてやっています。こんな事がいつあってもおかしくない状況です。
17.
術直後はICUに暫くいて、少し安定したらナースステーションの目の前の個室でナースステーションにもモニターがあり常に見ていたけどね。
人手不足なのかな。
18.
未だに横行している医者への袖の下をちゃんと収入に計上して、そこから不足するナースの人件費をだしたらいいんじゃない?

知り合いの医者の妻は、いつも外食やショッピングをすると、患者からもらった商品券で支払ってますよ。「使わなきゃ溜まる」んですと。

19.
決して病院の肩を持つわけではないけど。地方都市の町立病院に父が入院したとき、人工呼吸器をつけた状態でナースステーションの隣の病室いた(ICUはなかった)。夜勤の看護師さんは2名のため、家族の付き添いをお願いされた。

看護師さんが他の病室に見回りに行っている時に偶然管が外れてアラームがなったけど看護師さんには聞こえなかったみたいで、私達家族が知らせに行った。

あの状況を見た立場で言うと、人手不足を解消しない限り解決はしないという思う。看護師さん、一所懸命やってくれてた。

20.
常にスタッフステーションには誰かが待機しているようにできれば良いのだけれど、なかなか難しいのが現状です。日勤帯であれば師長やクラーク、介護補助スタッフなど誰かしらはいるだろうけれど、スタッフが2~3人となる夜勤帯では、コールが同時になることも多々あるので…。モニターアラームがPHSなどに送信されるようなシステムがあれば良いのだろうけれど。

ただ、勤務を終えたスタッフが「誰かが対応しているだろう」と思ってしまった部分は問題でしょうね。いくら勤務時間が終わっていても、患者の命に関わる可能性がある場合は対応すべきだと思います。

21.
誰かを責めるつもりはありませんが、
100%管理出来ないなら、家族や親戚に付き添いをお願いしていたら、防ぐ事が出来た事故でしたね。
今後、自分の家族がこの様な術後や病状の時に遭遇したら、付き添わせて頂きたいですと願いでます。
22.
アラームに気付かず!
って事は無いと思う。
誰かが対応してアラーム切らなきゃ
鳴り続けるでしょ。

誰かが対応した?
いやいや、巡回終わって詰所に集合したら
「アラーム鳴ってだけど大丈夫だった?」って確認するはずだし。

機材の誤操作とか他にも原因があると思う。
実際にアラームは鳴ったのか?

23.
巡廻していて対応が遅れたことは仕方がないかもしれないが勤務が終わった看護師はアラームが聞こえる距離にいたのに自分には関係がないと対応しなかったことは大罪だ。志しのない看護師は医療に参加するな。人殺し!
24.
対応に追われアラームに気づくのが遅れたのは仕方ないし責めることはできないと思う。
けど、誰かが行っていると思ったというのだけはダメだよね。
それは病院だけでなくどんな仕事でも同じでしょう。
25.
病院側の説明に納得かいかない遺族が

マスコミにリークしたんだよ

26.
これって完全に防げたヒューマンエラーでしょ。
過失致死で刑事訴訟すべき。昔からある事故なんだから、再発防止に全力を…なんて甘すぎだ。

当事者所属は看護部なんだから、なんもわかっていない病院長だけでなく看護部長が話すべきだ

27.
去年入院したけど、周りは認知症の高齢者ばかりで、数分置きに呼び出す人、叫び続ける人もいた。自分が何故ここに居るのかわからないと言って、何度説明しても即忘れちゃうから、看護師さんも参っていた。

一晩中、毎晩呼び出していた。
入院って、普通の人でも不安になるし、容態も変わるしで、すぐに駆けつけてくれる看護師さんについ甘えてしまう場合もある。何も無いのに呼び出したり。

病院の体制も整えないとだけど、夜勤、てこんなに大変なんだ、て見てて思った。看護師さんには頭が下がります。

28.
勤務を終えた看護師は何も悪くない
29.
看護師が全責任なわけ?きっと、再手術するくらいだから、手術もリスク高くて、確実に改善するのは難しかったんでは。手術自体は問題なかった的に言わないでください
30.
遅かれ早かれ