サンドラがみる女の生き方

きょう11月22日は「いい夫婦の日」です。その言葉通り、夫婦となった二人が互いに相手を思いやり、努力をしながら良い関係を築ければ一番いいのですが、様々な理由からそうもいかない夫婦の現実もあったりします。今回は、日本と海外を比べながら、夫婦関係のシビアな部分にスポットを当ててみたいと思います。

以前、妻が夫への不満を吐き出す投稿サイト「旦那デスノート」というサイトが話題になりました。世の中には、夫婦関係を維持しながらも、夫に対する不満がマックスに達している女性も多いよう。

タイトル通り、内容は過激で「モラハラ旦那、事故って即死すればいいのに」「浮気野郎、死ね死ね死ね」という直接的な表現のものもあれば、淡々と「きのうはあいつの歯ブラシで排水溝掃除。ボディタオルで風呂掃除。(中略)さて今日はどこを掃除しようかな♪♪」といったブラックなものまで登場します。

これらは極端ではありますが、ニッポンでは意外にも「公の場で夫の悪口を言う」ことは市民権を得ている印象を受けます。昼下がりのファミレスには、夫の悪口や愚痴を言い合っている女性グループがいたりします。

この手の不満は、自分の中で「ため込む」よりは「吐き出す」ほうが健全かもしれません。でも、それと同時に「そういえば、ドイツにはあまり旦那さんの悪口を言う女性はいないな」ということにも気付かされました。

欧州人は普段あれだけ批判好きなのに不思議です。でもこれ、実は理由は簡単で、ドイツを含むヨーロッパの場合は、配偶者のことが嫌になったら、離婚を選ぶからなのです。

よって、離婚直後に元配偶者の悪口を言っている人はよくいますし、離婚調停中に愚痴をこぼす人もいますが、「結婚生活を維持する気が100%あるにもかかわらず、夫の悪口を頻繁に言う女性」というのはあまり見かけません。

結婚生活は必ず維持しなければいけないもの?

欧米人から見て不思議なのは、日本には実際に離婚をする夫婦もいる一方で、夫の悪口を言いつつも「離婚をするつもりは一切ない」女性が一定数いることです。夫の悪口を言うことでガス抜きはしても、それはあくまでも結婚生活の維持を前提にしたものであることも多いのです。

「夫婦でいること」や「結婚しているという状態の維持」に全力を注いでいる印象です。「結婚していること」が女性にとって精神的な支えになっている場合もありますが、女性たちの話を聞くと、「金銭」や「子供」のことを考えて離婚を選ばないこともまた多いようです。

語弊があるかもしれませんが、ヨーロッパでは「本能のままに恋をする」女性が多いです。結婚前の恋愛をする時点から、日本よりも「条件」(男性の雇用形態や家族構成)なるものを取っ払った上で恋愛をしている女性が多くいます。

相手の年収などの条件的なことよりも、「その男性個人と相性が良いかどうか」「男と女として互いにしっくりくるか」というようなものが日本よりも重要視されています。

そして、「本能を大事にする」のは結婚後も変わりません。結婚後も夫婦が男と女として仲が良ければ、ラブラブですし、逆に愛がなくなれば、早い段階で離婚の方向に進む決断をして、新たな恋を見つける人が多いです。

離婚のきっかけは日本と似たようなもので、浮気だったり、育児に関する食い違いだったりしますが、うまくいかなくなった際の切り替えは、欧州人のほうが早いかもしれません。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
金目当てで結婚するか、相性目当てで結婚するかだけの差、婚活でまず年収年収って騒ぐタイプは欧州では少ないかもね、
2.
「自分の中で「ため込む」よりは「吐き出す」ほうが健全」

健全なのは、「キチンと」話し合う事。
関係を明らかにして前に進めることです。

吐き出しても、自分が黒かったら吐き出し「続ける」んですよ。解決にも何もならない(笑)こんな考え方はやめたほうが良い。

3.
その通りだと思うけど、やれ世間体だ、子供の将来だと離婚を躊躇する要因は沢山ありそう。
そして1番は、経済的理由(主に女性側の)だろうな。
4.
文化が全く違うからな…まあ、日本は、家とお墓はついてまわるもの。そこが変わらないと、なかなか。日本以上の階級社会だよね。比較は出来るけど、優劣は付けられない。
5.
外国人と深く付き合えばわかるよ。自己中心型の我慢できない人間が多いからだよ。
ポンポン離婚して「あーすっきりした」より病める時も健やかなる時も相手を思いやり、不遇の時代も耐え、一生添い遂げるという価値観も悪くないんじゃない?なんでもかんでも欧米欧米って馬鹿みたい。
こちとら日本民族じゃというに。
6.
女の人も経済力持つべきだし、そのために家事育児やらない男は捨てるべき。
やっぱ相手に経済力がないと思うと、夫婦であってもどこかで安心してバカにしてしまうのが人間だから。
7.
離婚するキリスト教徒のほうが不思議。
8.
海外が離婚しすぎなだけ!日本人が正常でしょ。子供の立場になれよと言いたい。パパママが離婚するなんてそれ以上辛い出来事はないよ。だから、離婚したうちの子供は風変わりになっちゃうのが多いでしょ。子供に悪影響が出るくらい仲が悪いならともかく、なんとか一つ屋根の下でやってけるなら、離婚は絶対しないほうがいい。
もう一度言うが、親が離婚した(特に子供の頃)うちの子供は必ず心に傷を負うし、変わり者になる、間違いない。
だから、修復可能なら修復すべき。離婚は最後の最後の選択肢。
9.
不幸自慢だからね。
現状を改善する努力、打開する行動をせずに不平を言うなんて非生産的。
いったい何人の人が陰口ではなくちゃんと夫婦間で話し合いをしているか。うちの周りもそうだけど「言えばいいじゃん」って事を言わないで嘆く人は多い。
女性に限らず、男も似たようなもんだけど。
10.
私は欧米人寄りの考え。
相手のことがイヤになったら一緒に暮らしたくない。経済面が大変になっても離婚すると思う。
11.
国や人によって結婚の意味、定義が違うからね。
比べてもしようがない。
共同親権の件は同意する。
国際結婚で日本の母親が子供を日本に連れ帰り、誘拐犯で指名手配されてるのを見ると、日本はまだまだ母親優先主義の意識が強過ぎる。
子供は母親のモノじゃない。
ハーグ条約よく読んでくださいと言いたい。
日本が条約不履行国だと指摘されてるの知ってますか?
12.
日本は恐ろしいほど建前社会。
13.
みんな我慢してるのさ。家のこと、子供のこと、近所さんのこと。結婚するよりストレスだし面倒くさい。
14.
結婚という契約があって、相手が自分の方を向いていない良好な関係ではなくなった場合でも、経済的な理由、子供の問題、1人になるよりは・・・
という打算が働いても別に不思議ではないと思う。だからこそ、旦那が退職後の熟年離婚が増えているのでは?こーゆー考え方をする女性は忍耐力もあるけどある意味ずる賢い(←褒めてます)と思う。
15.
欧米人が見てどう思うとかどうでもよくてね。
日本人の性格もあるし例えば高齢独身の友達や同僚の前では夫婦のおノロケ話なんかしにくいからわざと配偶者のちょっとした愚痴を言ったりするからね。
それもこれも不思議と言われても ああそうですか、というしかないんでね。


スポンサーリンク


16.
変かも知らんけど
旦那のこと
大好きでしょうがないねん
とかほんまのことダダ漏れにしてては
やりにくいこともあるねん
察してよ
17.
貧乏人、底辺、キモい男しか選択肢が用意できなかった女が悪い
18.
難しいね
本当に愛がある夫婦なんてのはごく僅かだろうよ
19.
日本は主婦が扶養に入れるからね?、海外がどうかは知らないけど。多少夫に不満があっても、抜けた後のことの方が大抵の人は心配なんでしょう。
別に離婚を推奨する必要はないと思う。一人で生きるって結構大変だし、多少のことなら誰かいた方が心が楽です
20.
もしかしたら日本には結婚も終身雇用が美徳で離婚は悪徳みたいな価値観やイメージがあるのかなあ?
21.
何が言いたいかイマイチ。
ただ日本人女性は子育てて職を離れてしまう流れがあるから、離婚して就職が難しいから我慢する傾向があるのも事実かな。
22.
言い訳だという人もいますが実際、周りは子供が自立してから妻の強い希望で離婚する人が多いから子供の為というのは本当なんだと思う。
もし扶養制度が全廃したら、多くの女性は離婚を望むのではないでしょうか。家事や育児の負担が大きい分、旦那の悪いところばかり気が付くのは仕方ないのかも。
私も一度不満が爆発して離婚を切り出したことがありますが、自分は浮気も借金もしてないから離婚なんてそんなバカな(笑)と相手にされませんでした。その辺の感覚の違いもありますね。
男性もよく奥さんのグチ言ってますよ。でも話のネタって感じで、本気でグチってる感じじゃないですね。
ちなみに旦那のグチを言う夫婦ほど離婚率は低いそう。家事や育児を頑張るほどグチも生まれるものでしょう。
そもそも離婚って親族や知人に話すだけでもすごいエネルギー使うし単に面倒だからって人もいると思う。
23.
日本と違って事実婚が多いし、それが広く認められているし
24.
何にしても、大きなお世話
25.
「不倫」って言葉自体が日本的というか、過剰に非難されがちです。
男と女、一人の相手じゃ飽きもきますので他流試合して、また帰って来れば良いんです。
26.
離婚しないのではなく、多くの女性が離婚したくても離婚できないのが現状なんです、日本は。

一度、妊娠出産で休職してしまうと、もとのポストに戻ることがほぼ不可能になるし、最悪、退職してしまったら、再就職先がなかなか見つかりません。

それならばと、妊娠出産しても働き続けて、キャリアを重ねようとすると、今度は妻が正社員として働き続けるほど、控除額が減って金銭的に辛くなります。子供を預ける保育園もいつも満杯。これでどうキャリアを維持し付けろと。

離婚後に子供を抱えて働くにも行政のサポートは整備されていないですし、慰謝料を支払われなくなるケースも多々ありますよね。

別に日本の夫婦の絆が強いのではなく、日本は女性の我慢の上に成り立っているだけですよ。この記者もそうですが、男はいつまで夢を見ているんですかね。

27.
昔とはちょっとずつ変わってきているし、これからも離婚率は増えていくかもしれませんね。共働きの人も多くなってるし。親族の繋がりも希薄になってるし。あとは離婚後の養育費や親権の制度が今より整ったら離婚率はドンとあがるかも。
28.
子供が自立するまでは
離婚しない
それだけ
今まで旦那に振り回されてきたけど
離婚してフルで働いても
旦那の給料には届かない
それだけ
29.
ざっくり言うと宗教観の違いだね
30.
以前の調査で、ヨーロッパの子供は父親が違う率が30パーセントを超えている、というのを見たことがある。欧州の女性は、本能で子作りをするというのは、おの記事からすると本当らしいですね。


スポンサーリンク