日本陸連が、男子マラソン日本記録保持者大迫傑(27=ナイキ)の問題提起を受けて、日本選手権の「強化委員会による推薦」の文言について、修正を検討することが25日、分かった。

尾県専務理事が都内で取材に応じて「あれ(強化委員会推薦)をやめてしまうとか、世界選手権メダリストなどの文言を入れるか。

(強化部に)見直しについて、検討をしてもらいたいと思います」と口にした。検討の時期については、6月の日本選手権(一般種目)が終わった後になるという。

問題の発端は、大迫が自身のツイッターで、まだ出場資格のない1万メートルの日本選手権(来月19日、ヤンマースタジアム長居)の要項に記される強化委員会の推薦での出場を申請したが、断られたことを明かしたこと。

同選手権の要項にある「強化委員会が特に推薦する本連盟登録競技者」がどのような選手を示しているのか、基準が明記されてないことを問題視した。その上で「なぜこのような項目を入れたのか。(強化委員会の)お気に入りの選手を出場させたいから」と苦言を呈した。

これに対し、日本陸連の河野匡・長距離・マラソン・ディレクターは「(間に人が入って、本人に)ちゃんと伝わっていなかったようだ。誤解がある」とした上で、

推薦枠の適用について「ほとんど例がない」。そして基準の明記についても「どういうケースが出てくるか、想定できない」と否定的な意見を示した。

この見解に触れた大迫は再びツイッターで「明記できない規定は外すべきではないでしょうか」と訴えていた。

尾県専務理事はこの日「(要項の)伝え方の問題があった。そこは彼にとっても申し訳なかった」と陸連サイドの非を認めた。その上で「選手が主張する権利はあります。ただSNSではなかなか正確な主張はできないので、直接言ってもらいたかった部分はありますね」とも口にした。

大迫は「こういうツイートをする事は、僕自身にも余計なプレッシャーをかけるし、リスクがある事を理解してほしい。だけど声を上げていかないと、ずっと変わらない」と覚悟を示していた。その言葉は、日本陸連による推薦文言の再検討という形で、ひとまず実を結んだ形となった。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
SNSによる発言を前向きにとらえているのは若い人たちなのだろう。しかし社会に出てからは上司、先輩に対してSNSを通して意見を述べることはない。
納得がいかないことがあればその場でそのことを素直に口に出せ。後から納得がいかないとSNSに上げるだなんて一般常識としてありえない。
陸連関係は狭い世界で、ほとんど顔見知りの人たちだろう。膝をつきあわせてじっくり話してみろ。それでも納得がいかなければ周りの人に相談する。大人としての常識ある行動をとれ。
2.
仮に直接言っても有耶無耶にされたり「若造が偉そうに」とか言われて何も変わらなかったでしょう。
SNSを使われたことで想定した以上の反響があり、自分たちの面子が潰されたその恨み節にしか聞こえない。
組織vs個人では圧倒的に個人が不利だし、組織もその優位性を使ってくるはず。力には力をもって対抗しないと変わるものも変わらないと思います。
3.
専務理事の尾形!
お前はいらん。
4.
SNSも使いようだわな
5.
今まで、協会に物言う選手がいなかった。
不平不満があっても、「我慢」、「泣き寝入り」。
協会は、選手と話し合って双方が納得する基準を作るべき。
6.
大人の対応としては先ず陸連で直接意見を言ってその後の対応次第でSNSで発信すれば良かったと思う。
大迫選手の走りも推薦枠で見たいが今回すんなり推薦枠で出場した方が組織として問題ある結果となったんじゃないかな。
特別枠とか特例はどの分野でも何かと問題ある事が多い。
7.
大迫って何様?修正してもまた選ばれなかったらどうするんだろ、今度は何言い出す?
8.
こいつ楽しみだな。
大迫ルールでもできるの?
えらいもんだ。
9.
現状の基準だと、2016年の室伏広治くらいしか該当者がいないから、引退試合扱いの選手のみってことなのだろうね。
10.
直接言って欲しかったのは公にしたくなかったから。正当な理由がないって言ってるようなもんですね。
11.
陸連の役員の方々も以前は競技者が多数?だったのだから、大迫選手の意見や考え方は直ぐ理解できたんだろうに…。
この際だから、色々見直したら良いのでは?
12.
出場資格を満たさない大迫による自己推薦は受け付けないと明記すべき
13.
>「なぜこのような項目を入れたのか。(強化委員会の)お気に入りの選手を出場させたいから」

その理由も否定しないけど、たとえば、参加のための設定記録をクリアする選手が少ない場合に出場選手の数を確保するためという理由も考えられるし、そもそも、想定外に備えて一般的または抽象的な規定をルールに盛り込むのは普通のこと。「曖昧であること」には功罪ある。

それと、参加資格に関する規定の不備を指摘するなら、その規定が公にされた時点ですればいいのでは。自分が推薦を得られてもこの指摘をしていたんだろか。
もし、自分が利益を得れば不備を指摘しない、自分が損をしたら不備を指摘するというなら、それはアンフェア。
14.
直接言ったら有耶無耶にするだろ陸連は。そして外部に発信しないと動かない、そして選手からはその程度の信用しか無いことを少しは自覚しなさい。
15.
陸上だけじゃなく財団スポーツに関する既得権がはびこってそれを利益にする連中が大勢いるから改革されず日本が世界に羽ばたけない。JOCにしても透明な論議が必要である。


スポンサーリンク


16.
瀬古は日本の癌よ。
17.
だいたい、陸連のオッサンたち何者なんだよ?
瀬古もなぁ?
18.
直接言ったらもみ消されるかもしれないからだろ。
19.
あ~、何でも文句があればSNSでごねればいいっちゅうワケね(笑)
正式に弁護士でも立てて陸連に申し入れればいいじゃん。
文書はそれで残るでしょ

ちょっと調子に乗りすぎてるんや無い?
誰にも文句を言われんように予選会からぶっちぎりで決めたったら良かっただけのことやろ?
本来のアスリートやったら。

20.
純粋な思いなんだろうけど、曖昧に漬け込むあざとさもあってもいいと自分は思う。ツイッターなんかで世に発信する辺り大分あざといと思うけど。ご自身が納得いかなかった様に、発信した事に批判もあるでしょうね。関係ない人からみればどっちもどっち。
21.
大迫選手の意見で一石を投じる事が出来て良かったと思う。会社組織でもそうだけど内部告発した人が割りを食わない様にして欲しい。
22.
SNSではなく個人的なルートで伝えてたら揉み消されていたんじゃないですか?
こういった事にSNSを使うのは大いに結構だと思いますが?
多くの方が批判する事で、見直すきっかけになったのではないかと思う。
選手が一個人で、陸連という大きな組織と戦う事はリスキーだし、トレーニングなどやらなければならない事が多い中で足枷でしかない。
SNSで発信する事で他の人間が動く事ができるのはとても良い事。
どのスポーツでも多少利権などの絡みはあるだろうけど、できる限り公平に選手を選抜できる仕組みにするべき。
一生懸命努力した人達がバカを見る世界はやめてほしい。
23.
こんな話も大迫が日本記録保持者でなければ完全無視もあり得た話。その日本で一番の選手がわざわざSNSを使って問題提起した。
それは日本記録保持者の声でも封殺されかねないって事を暗に示しているのかな。東京オリンピックが決まった時点でアマチュアスポーツ界はガラガラポンした方が良かったのか。
もう遅いけど。
24.
リスクもあるし、仮に日本選手権で結果出せないと叩かれる。大迫は勇気あるよ。
25.
普通のルールが曖昧だと問題だけど特例はあっても良い
過去の適用状況が記事にないから間違ってるかもしれないけど室伏救済のような特例であって濫用してなければそれもありかと思う
大迫の杓子定規な意見も否定はしないけど
26.
陸連のトップ達に日頃から鬱憤が溜まっていたのは理解出来る。川内選手も不満を抱えているから自分の道を進んでいるように見えるし。
瀬古がテレビに出て来て騒いで滑り倒すのは本当にうざい。
ただし、今回の事は大迫選手もどうなのかと思う所はある。
マラソンの日本記録保持者とはいえ、1万の実績はない。怪我で離れていて同種目に特例で出場の室伏さんとは大きく違う。
小さな大会でもいいから一回でも出場して日本選手権に出場する選手達と変わらない力があると証明すれば推薦もありだと思うが、その気もないと言っているし、虫が良すぎるとも思う。
室伏さんがいきなり砲丸投げややり投げで日本選手権に出せと言っているようなもの。
27.
もっともで筋の通った話なんだから、大事なことはSNSなどではなく、
直接相対して伝えるか記者会見など自分の口で言いましょう。
28.
内容の問題じゃなくて、いきなりSNSはダメでしょう。
みんな自分の出来事に置き換えて考えてみよう!
29.
直接言ったら握りつぶしてただろ?
30.
組織とは腐っていくもの。
改善するには、人間以外がするしかない。
多分この問題以外にも選手は不満に思ってる事が沢山ある。


スポンサーリンク