「私の相撲人生に一片の悔いもございません」

北斗の拳のラオウのような台詞を残して横綱・稀勢の里が土俵人生にピリオドを打った。改めて横綱論がテレビや紙面を賑わしているが、今回は横綱とお金の話をしようと思う。

横綱の給料
不祥事から新鋭の初優勝、そして横綱の引退と、ニュースが目白押しの大相撲。
そのなかで去年11月に力士の給料引き上げというニュースが掲載されていたのをご存じだろうか?

実は力士の給料が引き上げられるのは18年ぶりのこと。若貴人気に沸いた相撲界も、その後不祥事などの影響もあって人気が低迷し長く給料は据え置かれていた。

稀勢の里の活躍を筆頭に、続々と若い力士が出てきて再び人気を取り戻したことで、ようやく給料が引き上げられることになったのだ。その矢先に人気を引っ張ってきた稀勢の里が引退というのも皮肉な結果ではあるが・・・。

それで横綱の給料がいくらになったかと言えば、月額が282万円から300万円に上昇した。約6.4パーセントのアップだ。
とすると横綱の年収は300万×12か月の3600万円?いやいや、そんなもんじゃない。

夢が膨らむ懸賞金
月額の給料に加えて手にする代表例が、土俵をぐるっと1周する旗で有名な懸賞金だ。
お茶漬けの永谷園や清酒・大関などが有名だが、ポール・マッカートニーの日本公演なんかの旗がお目見えしたこともあった。手刀を切って祝儀袋の束を手にする力士の姿はテレビ中継での楽しみのひとつだ。

懸賞は原則誰でもかけることができる。1本につき6万2000円、ただし1場所15本以上かけなければいけない。それと、懸賞旗は懸賞をかける側が用意する必要がある。横70cm、縦120cmという寸法のほか、棒や房の形状など、結構こまかく定められている。

しかし、それだけ用意すれば、館内放送で会社名やキャッチフレーズが流れるし、取組表にも企業名などが載る。さらにうまくいけばNHKの中継に映り込むかもしれない。そう考えると意外と割安な広告手段なのだ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
力士(関取)の収入源「ごっちゃん体質」が大きい。

横綱ともなると、タニマチからのお呼びも多く、
タニマチの酒の席など、ご祝儀の金額で参加を決める。
タニマチの順位付けはある。

バブル時に超有名な人気横綱など
酒の席で国産高級車が買えるぐらいのご祝儀を一夜に貰ったと聞く。
逆に、
その場所で優勝したらプラスアルファでご祝儀をねだる力士もいる。

タニマチも、会社社長からその筋の人まで千差万別。
税金が掛からない、ご祝儀は力士のある意味で特権でもある。

【追記】
平幕力士で場所の懸賞金を付き人に、
食事代などと、小遣い的に渡す気風が良い関取と
懸賞金を堅く貯蓄するタイプの関取に分かれる。
前者の方が付き人思いであり、後に出世しやすい力士が多い。

2.
皆さんのおっしゃったように、こんな条件で「夢じゃない」って言われても…これじゃ引き続き同じ事の繰り返し…いい加減学習しようね!?
3.
え、1億しかもらえないんですか・・・。
4.
横綱ですら、年収1億も夢じゃないという程度?
他のプロスポーツに比べあまりに不遇すぎですね。体を痛めつけ寿命削って戦っている代償がこれじゃ悲しすぎ
5.
鶴竜、稀勢の里が横綱になってから
どれだけの力士が金星のお世話になったか。

横綱になる人は圧倒的な強さじゃないと。

6.
横綱が72人しかいない世界、あれだけハードな仕事で相撲界最高位の横綱で1億円は少な過ぎる。
0がもう一つあっても、不思議では無い。
7.
金星のくだり、面白い。
8.
やはり野球かな?
身体能力高い若者は^_^
9.
裸一貫実力の世界だな
わかりやすいしシンプルでよい
10.
年賀状然り、恵方巻き然り、相撲然り

つくづく伝統というものは金持ちの金儲けになるなw

11.
今の時代他のスポーツに比べるとトップで1億は安く見えるだろうね。ただ格闘技だけで見たら良い方と思う。横綱まで行かなくても十両になれば年収1200万以上になる。
他にご祝儀やお呼ばれでの御車代等、税金のかからない収入もある。他の格闘技でこれだけの人数がこの収入を得られる格闘技は無い。更に引退すれば退職金、親方になれば定年まで安泰。格闘技界の中では魅力はあると思う。
12.
夢はないな
その他のスポーツに比べてしまうと…

横綱の年収以上の選手でプロ野球に何人いるかってことです

今の若者が横綱という地位に夢を追うとは考えられない

13.
一番は後援者からのご祝儀でしょう。関取に昇進しただけでも桁違いのご祝儀が入ります。横綱ともなればごっつぁんですだけで欲しいものが何でも手に入るのです。
14.
よぉ?し!仕事辞めて横綱に就職するゾォ?!!
15.
力士になって更に横綱になるのはかなり難易度が高いと思う。


スポンサーリンク


16.
どうなんだろうね。人生賭けるにしては安いのか競技人口からみれば高いのか。私は妥当なラインかなと見ます。多分問題はここじゃなくて上り詰めることが出来なかった人に対してのセカンドキャリアへの協会からの支援が少ないことじゃないかなぁ。。
17.
年収は1億かもしれない
でも付き人が
勝ち越した
ハイって分厚い懸賞金の束
そのままお祝い
優勝した更に高額のお祝い

付き人10人連れて食事に行った
何十万円
更にその店に大関だろうといれば
その分のお支払いも横綱持ち
(大関が上で三役とかいたら大関持ち)
一晩で百万円以上のお支払いもある

年間出費も五千万なんて普通な世界

18.
体格がよければ稽古次第で一攫千金
引退後は日本に留まることもできる
国に帰れば錦が立つし金銭的にもほぼ困らない

出稼ぎが多い理由がコレ

19.
まだ安い、もしも相撲が格闘技と言うならば、稼ぎ頭で最低でも4億は。
20.
相撲は国技じゃないし、日本に国技はない。
21.
相撲の番付はピラミッド。
だから
均衡がとれている。

ドラフトにかからないと入団できない
野球と違って 体が大きく健康なら
誰でも入れる。

野球なら首脳陣に干されたら
レギュラー落ちだが、
相撲はそれはない。

22.
懐に入る額が大きい分、出て行く額が大きいのもまた「世の理」
23.
相撲取りは現役の寿命だけではない。若いうちから無理矢理に体を大きくして、稽古で傷つけてばかりだから命も縮めざるを得ない。その証拠に、元横綱も短命な人が多い。
24.
もしもだけど、お金で横綱にしがみつくようなケースが出てくれば、厳しい横審が必要なのだが。
25.
現役にはできないので引退してから
国技の相撲をクールジャパンの代表として世界中にもっと広めていく活動をして欲しい。
コンテンツの価値は日本人には計り知れないくらいの価値があると思う。
ゼロが一つ二つ増えるといいですね。
26.
金星にそこまでの価値があるのは知らなかった。
金の星だね。

晩年の対戦出来そうな相手は、やめて欲しくなかっただろうな。

27.
他のプロ競技に比べたら安すぎる。
28.
横綱は、豪遊しなければ1億は貯金できると言われている。
そうなると、稀勢の里のような人気者なら1億どころじゃなさそう。
29.
休場続きで延命している横綱が批判されるのもわかる。ただ批判していいる人の大半は1円も払っていないんだけどね。
30.
知合いに相撲部屋おかみさんがいるんだが
当たり前のレベル(金銭感覚)が違い過ぎてオドロクよ?


スポンサーリンク