ネットの反応

1
規則違反なので本人へのペナルティは仕方ないけど会見ひらいて頭さげるほどじゃないと思います。指摘されて組織の批判につながらないよう、とりあえず頭下げとけということでしょうね。だれに直接被害を与えたわけでもないことの規則違反についてはちょっと考えたほうが良いと思います。
1 – 1
公務員になりたい優秀な若者が減っている中、公僕という考え方が今の時代に沿っているのか甚だ疑問ですよね…
給料は強制的に減らされる中、痛めつけるだけでなくて、アメも必要だと思う。
業務外の収益なら公務員自らの努力で家計を支える自由はあっても良いのではないだろうか?
1 – 2
普通に凄いな。素人なのにこんな稼げるんだな
1 – 3
迷惑になってなければ規則曲げてもいいわけじゃないんで
ちょっと考えたほうが良いと思います。
1 – 4
ゲーム実況に興じて寝不足の身体で出動されたらたまったもんじゃない。
完全な迷惑行為だよ。
2
勤務状況がしっかりしてるなら副業しても良いと思います、副業でしっかり稼ぐってむしろ有能な人でしょ。
無遅刻無欠席が取り柄なだけでイヤイヤ仕事やってる人の方が問題あると思うけど。
2 – 1
じゃあルール変えよう!!
なら良いよね?だって市民から給料下げろ下げろ言われ続けてどんどん下がってる例え景気が良くなっても上げることは許されない。なら副業しかないでしょ。
いまはルールがあるからそりゃだめだが法律でOKにすれば問題ないよね?
2 – 2
公務員も副業可能2週なったはず
きちんと事前の届け出すればね
3
なんかみんな勘違いしてる。副業禁止は前提だけど、副業できないわけではないよ。内容にもよるけど。ゲーム実況がどうなのかはわからないけど、たまに出てくる公務員ラーメン評論家とかあの手のは兼業許可採ってるはず。また、一般企業でも無許可の副業がばれると普通に懲戒の対象だよ。
要は必要な手続きをとっているかどうかということ。

3 – 1
公務員は地元住んでるってのもあるが農業なんかは普通に兼業してるしね。俺の高校の先生、住職だったし。ある程度の公益性?ときちんと申請すればむしろちゃんと認められる
3 – 2
>また、一般企業でも無許可の副業がばれると普通に懲戒の対象だよ。まあ、そもそも副業禁止は憲法違反ですから、就業規則で副業禁止と記載しているのに副業したってだけで安易に懲戒処分して
裁判されて(会社側が)負けてたりしますけどね会社側の副業禁止が認められるケースかどうかが焦点になりますよね

もちろんだからと言って副業なんでもOKにはなりませんので、副業する時は本業に支障をきたさない様にやらないとダメですけどね

3 – 3
職務専念の義務違反とかにもあたるからダメだったりするけど、
この辺余暇の時間にやってるなら別に良いと思うけどね。
実家の不動産経営引き継いでとか畑引き継いでとかあとは偉い人が著作で稼ぐからそのあたりでしか許可が下りないのもどうかと思う。
3 – 4
公務員で間違いなく許可されるのは、
宗教関係(坊主・神主)、家業の手伝い、賃貸、執筆、講演関係
おそらく、それ以外はよほどのものでない限り許可されませんよ執筆・講演も内容による
つい最近、申請して不許可だった講演で報酬を得て処分された公務員もいます投資も、高額を稼いで頻繁に売買するトレーダーと見なされると処分の対象

3 – 5
友人から聞いた話ですが、実際に公務員の副業として認められるのは、農業等の家業以外では、講師や音楽・執筆などの社会的・文化的活動だけだそうです。
YouTubeでのゲーム実況は、申請しても許可は下りないのではないでしょうか。
3 – 6
>一般企業でも無許可の副業がばれると普通に懲戒の対象だよ。就業規則にどのように書かれているかによる。それだけ。
もちろん必ずしも懲戒の対象にならない。
3 – 7
地方公務員法第三十八条
職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。

ただし、非常勤職員(短時間勤務の職を占める職員及び第二十二条の二第一項第二号に掲げる職員を除く。)については、この限りでない。

3 – 8
許可取ろうとしても基本的に家業とかじゃないとまず降りないけどね。継続性、反復性が低いと見做されれば不定期の講演、寄稿くらいならぎりぎり降りるかどうか、そのあたりは役所によって判断が分かれるだろう。
3 – 9
兼業農家は公務員が多い。公務員ランナーでマラソンの賞金をもらっている人もいる。役所の許可さえあれば、本業以外で収入を得ても構いません。申請すばよかっただけなのに、それだけYou Tubeだ稼げるのなら申請して堂々とすれば良い。
3 – 10
>youtubeで動画作成して収益を得たら副業にあたるの?グレーだけど、営利性があるかないかの視点だから、年に100万稼いだら、営利性があると判断されて、公務員法違反になるでしょ。名義変えればよかったのにね。

4
法律だからと言われればそれまでであるが、
所得が増えない・受け取る年金の時期が延び減額もされ退職金も少なくなっている現状や時代から、国では支えきれないとNISA・確定拠出年金・不動産投資など多方面から投資を勧め出して老後資金は自分で稼ぎなさいよというスタンスになってきているにも関わらず副業は認めないというのはナンセンスとしか言えない。命に係わる消防士という職業柄副業の為に本業が疎かになる・支障がでるという事であれば禁止も理解できるがそうでなければ見直す柔軟な法改正も必要。

人口も減る一方・労働力が減っていく一方の中で自らの意志で本業とは別に働くという労働力は貴重であるし収入が増えれば税収も増えるのだから。

4 – 1
税収に関しては、「業」の意識がないのだから、当然申告もせずなのでは?つまり税収は増えず。逆に業務時間内に閲覧していたかどうかのほうが気になるところです。
4 – 2
>職業柄副業の為に本業が疎かになる・支障がでるという事であれば禁止も理解できるが副業禁止の根拠はソコです。
ただし、何を基準に支障の有無を証明できるかは誰も説明できません。
結果、前例の無い物は不許可となるでしょう。すべてが「お役所仕事」なのです。

4 – 3
申請してないのだから認める・認めない以前の話。
4 – 4
xox***** | 1時間前
法律だからと言われればそれまでであるが、
所得が増えない・受け取る年金の時期が延び減額もされ退職金も少なくなっている現状や時代から、国では支えきれないとNISA・確定拠出年金・不動産投資など多方面から投資を勧め出して老後資金は自分で稼ぎなさいよというスタンスになってきているにも関わらず副業は認めないというのはナンセンスとしか言えない。↑公務員ですよ
公務員の話ってわかってるの?
あなたが書いてる理屈って一般企業のことでは?

5
職員の業務と利害関係が明らかにないこと
副業が職務遂行に支障が明らかに生じないこと
業務の公正性や信頼性に支障が生じないことが副業許可の3条件だそう。
申請していれば問題なかったのかもしれない。