クルマはノーメンテナンスでは乗れない

普段、クルマを運転する際に、クルマに対して何か気を遣っていることはありますか。昔はクルマの寿命は約10万kmとよくいわれていました。1年1万kmの計算で10年ですが、もちろん乗り方によってはずっと乗ることもできます。

近年では技術水準が上がり、故障などの頻度が減ったことから、ほとんどの人がクルマはノーメンテナンスで乗れるものと認識しているでしょう。

実際に、新車販売ディーラーの点検や車検のタイミング以外では、ほとんどクルマをチェックすることがない方もいますし、それでも異常が発生せずに乗れてしまうことも事実です。

しかし、そのような乗り方を続けていくと、無意識のうちにクルマの寿命を大きく削ってしまっているかもしれません。

最近では「慣らし運転」という言葉もあまり聞かなくなりました。慣らし運転とは、新車購入直後に行なうもので、エンジンの回転数などを一定期間、又は一定距離は抑えて使用することを示します。

クルマは多くの金属部品が組み合わさってできています。新車で購入したばかりのクルマは、それらのパーツの接触面が馴染んでおらず、その状態で大きな負荷を掛けてしまうと、

部品に傷が付いてしまう可能性があることから、慣らし運転が必要といわれてきました。ところが、近年では慣らし運転への考え方はメーカーによって異なるようです。

スバルでは新車状態では1000kmまで慣らし運転を推奨しています。また、慣らし走行時はエンジン回転数を4000rpm以下に抑えるとしています。

しかしホンダにうかがったところ、また違ったアナウンスをしています。

「現在のクルマは、エンジンやその他の部品精度が向上しているため、昔からいわれているいわゆる『慣らし運転』を行なう必要はありません。

しかし、機械の性能保持と、寿命を延ばすためという点で、クルマの取扱説明書に慣らし運転期間の記載がある場合は、その期間を。慣らし運転期間の記載がない場合は、1000kmまでは急発進、急停止などは避けてくださいと説明をしています。

慣らし運転期間中に、金属部品の接地面に『当たりが出てくる』といった表現がありますが、そういったことは、全くないわけではありませんが、いまはあまり気にならなくなってきていると考えています」(ホンダ)

近年では、部品自体の精度が上がってきていることもありますが、エコドライブの観点からも、急発進や急停止をするドライバーが減ってきているため、慣らし運転という概念がなくなりつつあるのかもしれません。

エンジンを掛けてすぐに発進するのは大丈夫?

駐車してあるクルマに乗りエンジンを掛けてすぐに発進する。当たり前のように日常繰り返される行動であると思いますが、場合によってはクルマの寿命を縮める行動かもしれません。

クルマのエンジン内部にはエンジンオイルが入っており、金属摩耗を低減させたり、摩擦熱を放出したりする働きをします。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :gj1*****:2018/10/18(木)13:22:55
バイクの取り扱い説明書には慣らし運転の事が書いてあります。車の方には書いてないですね。
2 :vol*****:2018/10/18(木)13:22:20
走行距離が長い場合(目安で2万km以上/年)もシビアコンディションでオイル交換間隔を短くする理由がわからないなぁ!
3 :tik*****:2018/10/18(木)13:19:00
プリウスなんて、暖気運転をしたくても、出来やんぞ
4 :つばさ:2018/10/18(木)13:15:37
車に一番に気を使うところは暖機。朝一水温を上げてから出る。ゆっくり走って人様に迷惑もかけられない。
5 :wat*****:2018/10/18(木)13:13:50
慣らし運転や暖気(数分もする必要は無いですが)はしないよりした方が良いには違いないと思いますし、それを心掛けてる方は、空気圧の点検とか基本的なメンテを心掛けてる方が多いでしょうから、そういう方は長持ちする傾向が強いでしょ。
見るからに空気が減ってるって状態やと、燃費落ちるし駆動系にも負担掛ける等、ええ事なんてあまり無いでしょう。
有るとすれば、ショックやブレーキのヘタリが遅くなるかも位?とにかく、メンテが全然されてない車やバイク見ると、車やバイク可愛そうって思ってしまいますね。
6 :yas*****:2018/10/18(木)13:13:45
2回や3回の車検で乗り換える人が多い昨今、慣らしや暖気、オイルなんかに過剰に気にしなくていいですよ。問題はない。20万キロとか30年とか乗るつもりならやった方がいいかもしれないけど。それ言い出したら回転数が高い状態でATをドライブに入れないようにするとかきりがない。そんなことより0w-20のような低粘度省エネオイルではなく、もうちょっと高粘度のものにするとかした方がよっぽど効果的。こんなシャバシャバオイル使うのも、距離乗らないこと前提だしね。
7 :あかんたれ:2018/10/18(木)13:13:04
長く乗ったところで新車登録後13年すりゃ国が自動車税UPという「通達」をして寿命を宣言するんだよ。
8 :str*****:2018/10/18(木)13:09:39
10年乗ってるけど4000回転なんて見たことない気がする普段は1500回転くらいで坂道でもせいぜい2000を少し越えるくらい車にしてみたら、あなたの運転では役不足ですという感じかも
9 :ngt48:2018/10/18(木)13:07:57
なんでもかんでもメーカー任せではコーティングしてあるから全く洗車しない方居ますがやはり洗車自身ですると
何気に細かいキズやサビを発見して早めの対応なら安く済む結局は人間と同じなんだね(^_^;)無理をすれば車といえど負荷かかる
10 :a*****:2018/10/18(木)13:05:33
「暖気」の間違い多すぎ。アップする前に一回くらい読み直しなさい。
11 :aattp:2018/10/18(木)13:04:43
高性能高出力の車はそれなりの儀式が必要だと思うけどエブリイを荒っぽく扱って8000~9000でオイル交換で4年で13万キロ使っても意外に壊れないものだった。
12 :oni*****:2018/10/18(木)13:00:35
週末にしか乗らない車で 1キロ先で高速乗ったら ダメなんですねひとつ先のインターで乗るかな
13 :ont*****:2018/10/18(木)12:58:41
エンジンが動かなくてJAFにお世話になった時に、時々エンジンをふかして慣らしておいた方がいいですよと、アドバイスを頂いたので必要なのでは?
14 ::2018/10/18(木)12:55:11
車の寿命が来る前に9割の人間は買い換えるから気にしなくてもいい同じ車に10年以上、15万キロ以上乗るなら気にしたほうがいいけど
15 :JobimGilberto:2018/10/18(木)12:46:21
さっさとEVシフトすれば済む事です。
16 :gin*****:2018/10/18(木)12:45:58
人間だって朝起きて全力疾走出来ないでしょ?それと同じ。
17 :cop*****:2018/10/18(木)12:45:34
今時のクルマは乗り手の慣らし運転が重要
18 :bak*****:2018/10/18(木)12:44:30
日本の道路事情を考慮したら、ドライバーの7割以上がシビアコンディションに該当するんじゃないかと思う。
19 :ubf*****:2018/10/18(木)12:43:27
はしらなくなるまでのるわけでないので。気にしないね。重たくなったらオイル交換くらいで。金かけてもあさっりとしちゃう事も考えられるし
20 :pnn*****:2018/10/18(木)12:43:23
昨今のメーカーの嘘偽りを見ると、「部品の精度が上がっている」なんて言葉も鵜呑みにはできません。部品の精度どうこうよりも、会社のモラルをあげろよ。


スポンサーリンク


21 :kimi_0814:2018/10/18(木)12:42:20
メンテナンスを細めにやる事を推奨するような内容。だけど、締めに丁寧な運転をする事で寿命が延びるみたいなのを持ってくると、結局何が言いたいかわからなくなる。
22 :5680:2018/10/18(木)12:40:25
車の寿命が10年10万キロ?そんな短いことは絶対ない!今の車に暖気運転なんかいらないから・・・エンジンを少しでも長持ちさせたいならエンジンオイルを定期的に交換することを忘れずに!メーカーが進めるキロ数は少し長いのでNGです・・・
3000キロ?5000キロ乗ったら交換して下さい。余談ですが夏・冬でオイルの硬さを変えて使用することもおすすめします・・・注意点とすれば5W-30使用の車に0W-20は絶対に使用してはいけません!その逆は大丈夫です。
23 :武藤喜兵衛:2018/10/18(木)12:40:17
慣らしを推奨していない理由は保証期間外になった時に壊れてくれれば買い直ししてほしいメーカーの願望なんだよね訴訟が怖いから輸出向けにはしっかり慣らしの項目があったりね
24 :yasu*****:2018/10/18(木)12:40:10
その前に国が13年経過した車に増税しまくって寿命を短くしてるだろう。こんな空しいこと書くなら、そのことにも触れるべき。
25 :tak*****:2018/10/18(木)12:37:37
部品の精度が上がっても人が作った物には変わりない。長く乗るならナラシはした方がいいと思う。日頃のメンテナンスはもちろんですが。
26 :gr2*****:2018/10/18(木)12:37:32
慣らし運転も暖気も必要だとおもうけどな…ピストン径が冷間時と通常時で違うし、異物(スラッジ等)、
ゴミ取りの観点から、新車点検(1000km)でオイルフィルター交換(だいたい無料)しているのが現状じゃない?今のハイブリッドって、暖機運転出来てないの多すぎる。
エンジンの痛みも早いし、これからの季節はマフラーに水溜まって腐るの早いよね。マフラー出口、ベタつくのはカーボンではなくオイルです。
27 :rio*****:2018/10/18(木)12:37:10
暖気はするようにしてるなー、一発目かけてアイドリングが落ち着くまでは発車しないようにはしてる。
28 :AIU:2018/10/18(木)12:36:26
走行暖機は誰に教えられた訳でもないけどやってるわ。アイドリング暖機は雪が降るくらい寒かったらやるけど、アイドリング自体あんまりしたくないからな。
でもこれ田舎だからできるけど、都会で車列に割り込んどいて走行暖機とか言ってダラダラ走られても困るな。笑
29 :yuu*****:2018/10/18(木)12:35:55
車の寿命は金次第(笑)メーカーで聞いたが、出荷する前に高回転まで回してるから、慣らしなんて余り意味ないな。人間がその車に慣れるのは意味が有ると思うが。
30 :tws*****:2018/10/18(木)12:35:22
電子化のせいで、車の寿命は確実に短くなってる。オイル交換だけで寿命どうのこうの語れなくなってる。
31 :tat*****:2018/10/18(木)12:34:10
3年で乗り換えるからノーメンテナンスでOKです。タイヤも、オイルも、洗車は100円、水だけ洗車。
32 :ki_*****:2018/10/18(木)12:33:31
スバルは部品精度・工作精度がクソだからならしはキッチリやってください。
33 :*****:2018/10/18(木)12:32:55
結果から言うと慣らし運転は絶対やったほうが良い。会社の車で同時期に新車に変わった車で比較すると、
数万キロ乗った時点で分かるが、レスポンスが全然違う。それまでの乗り手の扱いにも左右されるけどやるに越したことはないです。
34 :こんなヤフコメ見に来るより大切な事がある:2018/10/18(木)12:31:27
車っていってもトラックから軽自動車、年式が古いのとか国産か外車、ガソリンか軽油ハイブリッド、最近じゃ電気自動車なんてのもある。車によって違う、人によって違う。
35 :mar*****:2018/10/18(木)12:30:45
長く乗っても初年度登録から13年で税金が割り増しになるから、もう少し乗りたくても手放しちゃう人もいると思う。
環境に配慮した政策なのかメーカーを守るための政策なのか知らんが車一台廃棄する方がよっぽど環境には悪だと思います。
36 :ima*****:2018/10/18(木)12:30:43
ホンダは元々エンジンの精度は高いから、昔から慣らし期間も比較的短くて済むように感じた。スバルに関しては水平対向エンジンが故にフリクションが大きい関係上ちゃんと慣らしてからでないとまずいように感じた。
オイルに金属片というか粉末状のような金属がよく見られたので金属摩擦がオイル皮膜強度を上回っているのかな。硬めのオイルを推奨しているのもそのせいか?
37 :czr*****:2018/10/18(木)12:30:31
仕事で使う車、新車で買ったから試しにオイル交換30000キロフィルター交換無し定期点検無しで約三年12万キロ乗ってみた調子良いし車検前乗換え30万で下取りしてもらったコスパ良すぎ
38 :tmy*****:2018/10/18(木)12:30:02
メーカー推奨の半分でオイル交換してくれればDは儲かる。
39 :kim*****:2018/10/18(木)12:29:13
暖気運転は必要なし ゆっくり走行すればミッションまで熱が伝わる停まっていたらエンジンしか暖まらない
40 :tario:2018/10/18(木)12:28:15
普通に走る車で、慣らしや暖機の有無によって、売値にハッキリと差が出るの?3~6年くらいで買い換えんのに一緒ちゃうん?


スポンサーリンク