「横浜」が総合1位 「住みたい自治体」1位は港区
リクルート住まいカンパニーが2019年2月28日(木)、「SUUMO 住みたい街ランキング2019 関東版」を発表しました。

2010(平成22)年から毎年発表されているこの調査結果、総合ランキングの「住みたい街」は駅名での発表で、今回の結果は次の通りです。駅名、代表的な路線、得点の順で記載します。

●住みたい街(駅)総合ランキング
・1位:横浜、JR東海道本線、1211
・2位:恵比寿、JR山手線、871
・3位:吉祥寺、JR中央線、774
・4位:大宮、JR京浜東北線、567
・5位:新宿、JR山手線、551
・6位:品川、JR山手線、517
・7位:目黒、JR山手線、498
・8位:浦和、JR京浜東北線、465
・9位:武蔵小杉、東急東横線、453
・10位:鎌倉、江ノ島電鉄線、448

「住みたい自治体ランキング」は、次の通りです。自治体名、得点の順で記載します。

●住みたい自治体ランキング
・1位:東京都港区、2134
・2位:東京都世田谷区、1737
・3位:東京都目黒区、1282
・4位:東京都渋谷区、1222
・5位:東京都新宿区、1096
・6位:東京都品川区、1003
・7位:東京都千代田区、998
・8位:東京都文京区、941
・9位:神奈川県鎌倉市、910
・10位:東京都杉並区、908

「総合ランキング」は、かつて「恵比寿」や「吉祥寺」が1位になることが多くありましたが、横浜駅が2年連続でトップに。「住みたい自治体ランキング」は「東京都港区」が4年連続の1位となりました。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
70年代から埋め立て・大規模開発でスポンサーが肩入れする千葉を叩きにくい事情から、首都圏のサンドバッグを担当していた埼玉。
車を所有するなら、千葉や多摩に比べて絶対的な強さがある。両方に住んで運転したことがあればわかる。

ただ、車を所有しないなら目黒・世田谷が一番。

2.
横浜駅近隣のみなとみらい地区は、観光地と言える位のスポットに加え、OK等のスーパーが出来始め住居地区になりつつ有る。
然し、住みたい街No1で住みたい自治体にランクインしてない現実は、如何にイメージ先行であるか、と言う事。

古くから横浜の田舎に住む者として言わせて貰えば、横浜は海寄りの一部を除けば田舎。大半は丘を切り開いた坂が多い街。
緑も豊富。緑区や泉区辺りだけでしょ。NO!
青葉区なんて田都沿線だけ開けてて、後は緑いっぱい。30年前迄村だった所も有る。

後、古くからの横浜民は結構閉鎖的。
生活の全てを横浜で済ませようとする、そして何気に東京嫌い。
東京と違う文化がここには有る。

「横浜都民」って言葉があるが、あれは古くからの横浜民が、新規流入して来た人達が何で東京とか流行りとかばかり追いかけるのだろう、と不思議に思って使い始めた言葉。
俺はこんな横浜が好きでずっと住み続けている。

3.
うーむ、いとしの群馬県が無いな。
4.
千葉生まれ千葉育ち横浜住みの俺は
埼玉なんて絶対住みたくねー
5.
子どもがいない夫婦時代、一人暮らしで都内勤務の時は都内在住がラクでしたが、子どもが生まれてから1年程で埼玉に引っ越して子どもがいる世帯には埼玉がとても住みやすいと気づきました。
6.
埼玉南部・私の地域は、どこに行くにも乗り換え無しで行けるようになったのは大きい。
それまでは不便でしたよー
浦和や大宮は生れつきの県民でないから、正直愛着はない。
鴻巣の免許センターはマジで遠かった笑
どこでもそうだけど、埼玉も南北広い。
7.
昔、新宿に住んだことあったがスーパーとか少なくて生活費高くつく。
駐車場も借りれる金額じゃないし、自転車で移動も道が混雑してて乗りにくい。
8.
茨城「関東になりたい」
9.
ま、埼玉に住みたいってより都心が高すぎるからだと思うぞ。私鉄沿線も開発が進んで高騰してるし。
埼玉は乗り入れ含めてかなり通勤通学は便利になったのも一理ある。
10.
GACKTは住んでないよ
11.
参考にするなら全然あり
イメージと実際には違うんだけどね
住めば都というけれど
自分にとっての都を探してみるべし
12.
他府県の人達の想像でのランキングなんだろうな?
埼玉県民であれば、大宮より断然さいたま新都心を選ぶと思います。
13.
埼玉は住みたい街、あこがれの街ではなく、妥協して住む場所。
足立区よりはマシというだけ。
14.
だ埼玉と言われてた時期がありました。
15.
蕨市に住んでいたけど物価は都内より安いし埼京線と京浜東北の両方が使える地域だったから都内にも出やすくて住みやすかった。
治安も思っていた以上に良かったです。


スポンサーリンク


16.
都心まで1時間ででれるけど。
問題は人間も田舎人。
もとから日本自体が田舎だし。
はぁ?何言ってんのお前って言うやつばかりだし。笑
17.
住みたい街とか不動産会社の戦略なんだと知ってからこういう情報は興味がなくなった
18.
住みたい街なんかより、住んで良かったなと思えるような街に巡り会えたらいいな。
19.
どこであろうと住んでみないと分かりませんからねぇ・・・・
住めば都、という言葉もある通り、結局そこの環境に馴染めるかどうかだと思うので、住みたい街に一度実際に住んでみる事をオススメします
住んでみたい街、よりは実現しやすそうですしね
20.
東京ばかりじゃなく、大阪や名古屋にも分散すりゃいいのにと思ったけど、やっぱり東京は頭一つ抜けてるんだね 関東から西日本に移住する人はいないもんな
21.
無理、貧乏舌県民、食べ物不味い。
22.
元税理士の大〇誠みたいなのがいるからやめておけば。いわくつきの、ちゆんごく人も多く、汚らしい、ゴミ捨て平気のやばん民族が漂うから。
23.
お子さんがいる家庭にとっては、さいたま市の手当てや学校環境は絶大です
医療費無料、給食あり、エアコン完備、
カフェばりの綺麗で豊富な図書館に学習エリア
最大級のショッピングモールが多数
生活には困りませんね
24.
埼玉は、夏、昼間は暑いが夜は東京より涼しい
25.
こういうランキングを見る度に感じるが、その人により家族構成やライフスタイルは異なるし、重視する点や価値観も違う。その意味で大して参考にはならない。

ランキング1位の横浜には京浜東北線・横須賀線・相鉄線・田園都市線沿いに住んだことがあるが、一部を除き、崖・急峻な山坂ばかりの場所が多く、道も狭い。横浜はイメージほど生活しやすい所は多くはないと感じる。田園都市線沿いはブランド価値はあるが、沿線人口が多く過密ラッシュは楽ではない。

26.
埼玉に職場もあればの話だと思う。都心に向かう電車の混みようは凄いよ。
27.
この手のランキング調査って、意味不明。
新宿や品川に住みたいって発想が理解できない。
一方で自由が丘や代官山、高円寺、千歳烏山、下北沢、大岡山、二子玉川など人気の駅がベストテンに入らない。
28.
埼玉は東京に比べて家賃等が安いのが魅力だが、そのせいで外国人や変な人が増えて治安が悪い…

このように住みたい街として埼玉が注目される事で、街が少しでも健全になってくれれば県民として本当に有り難い

29.
『住みたい』と『住みやすい』は別物ではあるけど、憧れて住んでみたけど合わないであったりとか、物価が高い!とか○○がないから不便!とかもあったりする。

住まないと分からないのは論外で、憧れと住みやすいが一致している人は実際にはどれだけいるのかな?と思います。

30.
前回も思いましたが、一位の横浜って広いですよね。
港北区と戸塚区ではかなり遠いです。
横浜駅だけを考えてるんですかね?


スポンサーリンク