スポンサーリンク


ネットの反応

1.
阪急夙川駅は成城石井が入ってますが近畿の駅ナカ店舗はここだけやろか?
2.
駅ナカ無人店舗での自販ノウハウが路面店へも逆輸入できれば人材不足が課題の路面店にもメリットありそう。

ついさっき、セブンイレブンのFCで家族経営していたご主人が、奥さんが亡くなられて人手不足が深刻になり自主的に深夜営業をやめて営業時間短縮したら、契約違反のため数千万の違約金を求められて云々って記事もみたけど、
コンビニなんて在庫の補充さえできてれば極力自動化・省人化してもらって構わないよ。

その場で調理するホットスナック類は昼時と夕飯時の時間限定サービスで店員が作るとかにして、あとは全部自販機でOKでしょ?
荷物の受け取りとかは宅配ボックスみたいなのを置けば良いし、
公共料金の支払とか郵便物の差し出しとかも今後はアプリでQRコード読み込んで完了、みたいな仕組みにしていけそうなもんだけど。

外国人労働者頼みで無理に24時間営業続けるのも限度があるし、本件はその解消の布石にもなりそう。

3.
先日もテレビで鉄道会社が運営していた売店の跡地にスイーツの店舗に貸し出しているニュースを見ました。かつては新聞や雑誌の売上が多かったけれども近年売上は右肩下がり。
そこで鉄道会社は空いたスペースを貸し出しているとの事でした。確かに物流や商品開発のノウハウのあるコンビニに入ってもらった方が鉄道会社も安定した収益と利用者も利便性が良いと感じます。
4.
山陽電鉄もローソン
5.
> ローソンの担当者によると、売れ筋がかつての三種の神器から、おにぎり、調理パン、ベーカリーに変化してきているという

「たばこ、新聞、雑誌」から、この三種に推移しているというのは、実感的にも納得ですね

6.
駅ナカローソン。
フリーWi-Fiスポットとして利用してますよ。
便利ですよね。元住吉とか自由が丘の駅ナカローソン前でスマホ見てるのは私です!

3大コンビニの中では1番ファミマを使うけど、せっかくサークルKサンクスと一緒になったんだからもっとサークルK色を打ち出してほしいね。

ローソンも同じ。
1番好きだったスリーエフを吸収したんだからもっと何とかしてくれ!
神奈川カラーがよく出た商品ラインナップが好きだったんだ!って余りに身勝手だよネ。

セブンは1番利用しててつまらない。
ヨーカドーが近くに合って商品がダブる。

味は1番安定してるけど面白みが無い。
美味いもの欲しさにコンビニは行かないから。

コンビニ三種の神器って、おにぎり、サンドイッチ、コーヒーかと思ってた。
コンビニ好きとしては、各コンビニのカラーをもっと打ち出して、吸収合併前のカラフルなコンビニを戻して欲しいのがホンネ。

7.
かつて東京メトロ新橋駅ホームにあった売店は、最悪だった
500mlのお茶のペットボトルがいつも売っていなくて、珍しく今日は売ってる!と思い買ったら、売店のばあさんの私物のペットボトルだった
使い古したペットボトルに自分の家から入れてきたお茶だった
それを知らずに、一緒に働いていた爺さんが私に売ってしまった
自分の私物を店の冷蔵ケースに保管するな!!
程なくしてその売店無くなったけど
お茶しか買わなかったので、販売機で充分
8.
エキナカにロッピーとかがあったりコンビニ払いができるのは助かるかな。JRのニューデイズでは出来ないことだから。だけど朝の通勤時間帯の殺伐としたニューデイズを思い浮かべると…
ニューデイズみたいにセルフレジを置いたらいいのかな。お買い物だけのお客さんはそっちも使えるし。あ、でもタバコが買えないか?いや、タバコを置く必要があるのかな。だって都内ってあちこち禁煙で買ったところで喫煙できる場所が無い、あるいは少なすぎる。喫煙者泣かせだと思う。
9.
駅ナカファミマもある 公共料金の支払いなんかもできて便利
10.
駅改札付近及びホーム、連絡通路(名古屋市営地下鉄)に出店している
駅によっては出店の必要なかった駅もある(地上すぐに同じローソンがあるから)
11.
toks元社員として。

内情はぼろぼろです。
レギュラーローソンの足元にも及ばない状態。
この記事は参考にもなりません。

12.
ローソン……後発だよね……?駅ナカ専用のミニ店舗形態は、ファミリーマートの後追いだと思うんだけど…


スポンサーリンク


13.
鉄道傘下のキオスクの品揃えと、接客の悪さがコンビニ運営になってから劇的に改善されたのでドンドン進めてほしいな。

鉄道傘下で生き残るのはJR東のニューデイズぐらいではないか。

14.
写真の「たばこ150銘柄あります」ってのが違和感あり。
まだそういう事を宣伝文句にしているんだな。
今時電車内はもちろん、駅構内も禁煙なのに。
15.
東急やメトロがローソン、JR西日本や京急がセブン、JR九州や近鉄がファミマ、って具合に、駅の売店をコンビニ大手にアウトソーシングする方式がだんだん増えてきたな。
JR東日本のニューデイズだって、当面は「自社で継続する」と主張しているにしても、ここ最近JR各社の合理化策が立て続けに報じられているのを考えると、遠かれ早かれ、いずれ大手と手を組むかもしれんな。
16.
クレカ対応が便利
17.
ローソン不味いのに…
18.
LINEpay使えるなら便利
19.
このやり方だと既存の大手が場所取っちゃうよね
ましてやせっかくの駅、という地名ありきの地域型特有テナントとも言えるのに
せっかくなら道の駅みたいなラインナップを自販機にぶち込んでほしい
生産、加工のトップクラスの日本ですよ?知られてないから売れない良いものが手に渡るチャンスです
駅によってはコンビニは駅前にも改札前にもあるじゃないですか
最近じゃ病院の中にもコンビニ、モールの中にもコンビニありますよね

同じおにぎりでもどこでどう買うかで味も意味も変わってくると思います

20.
安全性から今後車ではなく電車やバスが再度注目される可能性がある。そんな中駅ナカを押さえとくのは中々手が早いなと思う。
ローソンは最近手堅い商品展開してて誰が考えてるのか気になる。
ただ、atmはなんとかしてくれ。あのクーポン発券だけはマジで怖いからやめてほしい。
21.
東日本のNewdaysは、もう少しどうにかならないものか、と思う。
22.
>おにぎり、調理パン、ベーカリーに変化してきているという。

無知ですみません、調理パンとベーカリーの違い わかりません、、、誰か教えてください。

23.
かつてのキヨスクが、この様な店舗へと発展をし利便性が増したのは、鉄道利用者によっては良いことですね。
一方で、車内販売は廃れてしまいましたね。
24.
ローソン化してiDとか交通系以外の電子マネーが使えるようになったのはよかった。
それだけで飲み物とかは外のコンビニに寄らずに駅で買っていくようになった。


スポンサーリンク