過熱化するふるさと納税…総務省「制度の見直し検討」

応援したい自治体に寄付をすると地元の特産物などの返礼品が送られ税の控除が受けられる『ふるさと納税』。

より多くの寄付を募るための“返礼品の高額化”が過熱する中、新たな動きが…。

野田総務相は9月11日「過度な返礼品を送付し制度の趣旨をゆがめているような団体については、ふるさと納税の対象外にすることもできるよう、制度の見直しを検討することとしました」と強調した。

総務省はこれまで、返礼品について“調達価格を寄付額の3割以下”、“地場産の商品に限定すること”などを求めてきたが今回、要請に応じない自治体を公表。

さらに、改善されない場合は制度の対象から外す方向で見直す方針を発表したのだ。

9月1日の時点で“地場産の商品ではないもの”を扱っていると指摘されたのは190団体の市町村。

函館市でタラバガニやベニザケなど見直し対象
北海道函館市では意外にも、タラバガニやベニザケなどの返礼品が見直しの対象となった。
『函館朝市』のイメージから地場産と思われがちだが、実は函館産ではないためだ。

函館市は「“地場”に明確な基準がないため、他の自治体では扱っているところもあると思うが、原産地がロシアなどのため総務省に自己申告して12日に扱いをやめた」として、今後は、函館でとれるイカや、市内の業者が加工した塩辛などを返礼品にしていく、としている。

“ダチョウ肉”や“ハワイ”も取りやめ
また、千葉県袖ケ浦市で“地場産”ではないと指摘されたのはダチョウ肉。

袖ケ浦市は『市内のテーマパークで販売しているため取り扱ってきたが、ダチョウ肉の生産は茨城なので自己申告した』として、事業者と相談したうえで取扱いをやめる方針。

一方、返礼品の調達価格が寄付額の3割を越える自治体は9月1日時点でまだ246市町村残っている。

今年3月時点で“高額返礼品”の割合が最も高かったのは茨城県境町の65%。

ハワイのホテル宿泊券などおよそ600品目を扱っていたが9月から、宿泊券を含む300品目を廃止した。

境町は『ハワイのチケットはホノルルと友好都市になるために行ってきた事業の一環。今後きちんとした線引きを決めてほしい』としている。

こうした中“思わぬ理由”で“予期せぬ3割超え”に陥ってしまった自治体があった。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tou*****:2018/09/21(金)17:36:55
高額でも何でも良いから、金動かして経済回した方が色々とメリットあるんじゃないの??返礼品用の商品で潤う企業だってあるんだし・・・。
2 :J.FUKU:2018/09/21(金)17:26:47
結局、国政も都民ファースト
3 :soe*****:2018/09/21(金)17:13:25
総務省が、寄付者の、所得税、住民税を、控除出来るような制度を作るから、こんな事になっただけですよ!。10,000円の寄付で7,000円返礼に使っても、
寄付された所は、3,000円収入は増えますよ!。だから、各種控除を止めれば、落ち着きますよ!。今回の北海道の、地震に対して、返礼不要で”ふるさと納税”している人が居ますが、是でも、控除の対象になるのですよ。
4 :asnb:2018/09/21(金)16:50:16
そもそもが、「市町村への寄付は確定申告で所得税の還付対象です。」でよかったんだよ。地方税の分捕り合戦なんてこれ以上みっともないものはない。
5 :mys*****:2018/09/21(金)15:44:39
本来の趣旨から外れてると言うなら本来の趣旨に沿ったものになるようにガイドラインや基準を決めて周知すべきだっただろう。それも早い段階で。先が見えてなかったね。
6 :ful*****:2018/09/21(金)15:10:37
ふるさと納税潰し。誰も利用しなくなる。
7 :bzi*****:2018/09/21(金)13:33:31
ふるさと納税ってなんか返礼品目当てのような気がしてた…
8 :Ekk*****a:2018/09/21(金)13:06:19
ふるさと納税を廃止したらいいじゃん。自分が住んでいる場所に全額納税するのが当然。人が集まる場所にお金が集まらないこと自体が最大の不公平。誰か反論しろよ。
9 :gin*****:2018/09/21(金)12:47:37
そもそも納税の趣旨に反してる。そして、国は地方の努力、大都市との格差を見ていない。神戸市や大阪市が何をしてましたか、税金で。いらない多額のお金を回すからこうなります。
無駄です。地方は高齢者の配慮にもお金がかかる。大都市ほど商業施設も交通もない。また、採算もとれない。お返しをしないと財源確保ができないのが現状。そもそもおかしい話。根本を見ないとね。
10 :Wtjttjmtjjktt:2018/09/21(金)12:32:02
民間には死ぬほど競争させる癖に自分たちは競争したがらない。公務員腑抜け。納税者が何にどう使うかを決めたらいい
11 :f*c*o*e*:2018/09/21(金)12:10:05
納税した人も、自治体も動機が不順すぎる。自分の損得のみで動く何処かの国化してるのか?自治体も財源が苦しいのは分かるが、
もっと違う方法で財源得るべき。基本的に納税者は行政サービスを受けてる自治体に納税すべき。ただ、外国人観光客の免罪は拡大して、国民のみ税金を納めさせるやり方はムカつく。
12 :q_k*****:2018/09/21(金)11:53:39
『納税である』という大前提を履き違えたものが異常に多いからな。ふるさと納税は『買い物』じゃねーんだよ。
13 :tochionato19:2018/09/21(金)11:51:32
金がない地方をどうやって活性化させて税収を増やすか、ということをちゃんと政府が考えてくれれば、ふるさと納税なんかやらなくてもいい。
ろくに考えてないから、地方は返礼品で釣って都会に住む人から金を巻き上げようと思うようになるのは当然だわな。返礼品にいちゃもんつける前に、地方創成をしっかりやるのが先。
14 :nor*****:2018/09/21(金)11:39:44
脱税。単に、商品のカタログ見て、欲しいものを選んでるだけ。どこの自治体か、関係ないよね。
15 :tfhrrdwsfgh:2018/09/21(金)11:15:21
この制度自体が可笑しいと思ってる。自分の住んでる地方自治体に納める税金を、他の地域に納めて返礼狙いなんて、ゲスすぎる。応援したい自治体があるなら、自腹で寄付すりゃいい。
16 :yas*****:2018/09/21(金)11:12:13
返礼品は何でもいいと思う。豪華だろうが高価だろうが、税収が増えるならいいでしょ。問題は、ふるさと納税で住居地の税金が減免されること。これをやめてしまえば何にも問題ない。
17 :lef*****:2018/09/21(金)10:08:41
ふるさと納税なんて制度止めれば良いじゃん
18 :ike*****:2018/09/21(金)09:53:08
何で地場産にするかっていうことすらわかってないのか?自分の住んでる地域が嫌いなのか、魅力が無いと思ってそう
19 :fkf*****:2018/09/21(金)09:39:38
バカな奴ばかりだな通販で安く買うわ都会だし故郷がやばくなる事ないしw田舎だったとしても国に助けてもらえよ海外に大金投資する税金をたんまりと持ってるからなw


スポンサーリンク


20 :urd*****:2018/09/21(金)09:36:10
予算分配が権力の官僚と政府与党が原因でしょ。本当、税金の使い道が選べるというのは、民主主義なのにね。
21 :sun*****:2018/09/21(金)08:53:56
目立った返礼が出せない自治体では、その土地の特産品でもないものを出してくるのはある意味仕方ないのでは?そうしないと納税してもらえないのも事実だし、
そうしてでも納税してもらいたい苦しい事情もまた事実だと思います。じゃあふるさと納税の本質って考えるなら、この制度自体一旦白紙にして、ガイドラインなど設けて出直すべきだと。
それよりも、復興の為に被災した土地限定のふるさと納税みたいなのを企画して、みんながそこにお金を入れてもらう仕組みを講じた方がよっぽど世のためになるのでは?
22 :adu*****:2018/09/21(金)08:51:22
とりあえず、お世話になった自治体や故郷の中から返礼品選んでますまだできそうなら、縁もゆかりもない自治体から選んだりもするけど縁がある自治体は弱小だから、頑張ってもらいたい
23 :wed*****:2018/09/21(金)08:43:54
これ以上都会が搾取しないためには出身地税にするしかないね。今の住民税の1/3くらいをそうしたらいいのじゃない?
24 :yn0*****:2018/09/21(金)08:35:30
地方分権、地方創生じゃないの?中央が統制しておいて地方に重きをおきましょうって野田聖子さんいかがなものか?
25 :koi*****:2018/09/21(金)08:27:48
ふるさと創生の意義は理解できるが、地方税は住民サービスの基本であり、本末転倒の天下の悪政。
26 :sir*****:2018/09/21(金)08:24:23
これは賛成。たとえば施設の修理費のためとか、純粋に助成のためならまだしも。ウナギだ旅行だ、ほんと乞食ホイホイで見苦しいったらないわ、即止めさせるべき。
27 :don*****:2018/09/21(金)08:04:39
ふるさと納税は何が良いんだか!!普通に買いに行けば良いんじゃない!!それが出来ないなら普通の物を食べてろ(笑)
28 :cpy*****:2018/09/21(金)08:03:57
制度自体は、良いと思う。問題の中身については、各自治体の内情や方向性の表れの気もする。真面目にコツコツと地域の為に活用する自治体、
とりあえず何でも良いからお金を集める為に活用する自治体、単純に話題性にこだわる自治体。最大の問題は、増えた税収の使われ方。無駄な箱物や不自然な土地開発などは、
論外だし、トータルの収支も含めて、地域全体へ、いかに貢献してるかで検証すべき時期。仲介業者が出来る程の過熱ぶり、競争は、そもそもの趣旨からズレてしまった結果の気もするし。
29 :ega*****:2018/09/21(金)07:32:45
元手0の狭山市を見習うべき
30 :msn*****:2018/09/21(金)07:24:27
努力とアイデアを潰していく自民党。末端の景気が良くある訳無い。
31 :car*****:2018/09/21(金)07:04:37
もともと都市に集中している税金を地方にって事で始まった制度なのに、都市に税金が少なくなったと思ったらこれ。本末転倒じゃないの?
32 :kam*****:2018/09/21(金)07:01:10
じゃあめんどくさいからこの制度やめたら?ま、ホントに改悪の方向しかいかないのは減反政策はじめたときから変わってない
33 :mon*****:2018/09/21(金)06:59:40
ほんとうにふるさとの為に納税したいと思ったら見返りを求めるな。日本人じゃなく中国人、韓国人かと思ってしまうのは自分だけ?
34 :whi*****:2018/09/21(金)06:44:07
工夫や努力は、他所から集めてくるんじゃなくて、何の特産品もないと思われていた地元から、特産品になりうるものを見つけることじゃないだろうか。
まあ、言うだけは簡単と思われるだろうが、何一つ生産品のない自治体などないだろう。それが本来の趣旨なんじゃないの。
35 :poc*****:2018/09/21(金)06:34:25
返礼やめたら?
36 :hog*****:2018/09/21(金)06:32:59
結局は都会のヤツラの言いなりなのね。
37 :sat*****:2018/09/21(金)06:24:15
金持ちが得する制度というのがどうなのかな?と思った。
38 :caa*****:2018/09/21(金)05:57:45
こんな、通販化した制度、やめた方がいい。お礼だけで返礼なし、とか、粗品進呈でいいじゃないか。納税は自分が生活している自治体にするもの、寄付ということならいいけど、
他の自治体に納税とは、本来の趣旨から外れている。自分のいる自治体の税収が減れば、行政サービスに影響がでて自分に跳ね返って来るというのがわからないのかなぁ。
39 :ワイワイ:2018/09/21(金)05:55:34
野田だからな…打算しかないから…
40 :yj*****:2018/09/21(金)05:23:34
ふるさと納税する人なんて、地方のことを考えている人はほんの一握り。大多数は地方に頑張ってほしいなんてこれっぽっちも考えていないし、興味があるのは税金対策だけ。地方もこんな安易な制度に便乗して、どうすれば税収が増えるか、どうすれば地方が活性化するか考えなくなる。


スポンサーリンク